JPH09298303A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH09298303A
JPH09298303A JP13566596A JP13566596A JPH09298303A JP H09298303 A JPH09298303 A JP H09298303A JP 13566596 A JP13566596 A JP 13566596A JP 13566596 A JP13566596 A JP 13566596A JP H09298303 A JPH09298303 A JP H09298303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
channel protective
semiconductor thin
protective film
resist pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP13566596A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Sasaki
和広 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP13566596A priority Critical patent/JPH09298303A/ja
Publication of JPH09298303A publication Critical patent/JPH09298303A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トランジスタ特性を安定させることができる
と共に、製品歩留まりを低下させないようにすることで
ある。 【解決手段】 ガラス基板21上に半導体薄膜24、酸
化膜25、チャネル保護膜形成層26、レジストパター
ン27を順次形成する。そして、このレジストパターン
27をマスクとしてチャネル保護膜形成層26をプラズ
マエッチングすると、レジストパターン27下にチャネ
ル保護膜が形成される。この場合、半導体薄膜24とチ
ャネル保護膜形成層26との間に酸化膜25を形成した
ので、チャネル保護膜形成層26のパターニング時やレ
ジストパターン27の剥離時にパーティクルが発生して
も、このパーティクルを含む層が半導体薄膜24の上面
を汚染することがなく、半導体薄膜24の上面を清浄に
することができる。したがって、トランジスタ特性を安
定させることができると共に、製品歩留まりを低下させ
ないようにすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は薄膜トランジスタ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図15〜図19はそれぞれ従来の逆スタ
ガ式・チャネル保護膜型の薄膜トランジスタの各製造工
程を示したものである。この薄膜トランジスタの製造に
際しては、まず図15に示すように、ガラス基板(絶縁
性基板)1の上面の所定の箇所にゲート電極2を成膜パ
ターニングする。次に、ゲート電極2を含むガラス基板
1の上面に窒化シリコン(SiNX)等からなるゲート
絶縁膜3、真性アモルファスシリコン(a−Si)から
なる半導体薄膜4、窒化シリコン等からなるチャネル保
護膜形成層5を順次成膜する。次に、チャネル保護膜形
成層5の上面であってゲート電極2上の所定の箇所にレ
ジストパターン6を形成する。次に、レジストパターン
6をマスクとしてチャネル保護膜形成層5をウエットエ
ッチングすると、図16に示すように、レジストパター
ン6下にチャネル保護膜7が形成される。この場合、チ
ャネル保護膜7下以外の領域における半導体薄膜4の表
面が露出するので、この露出した表面に自然酸化膜(図
示せず)が形成される。
【0003】次に、レジストパターン6を剥離液を用い
て剥離した後、図17に示すように、半導体薄膜4の表
面をフッ化アンモニウム(NH4F)等を用いて清浄処
理することにより自然酸化膜を除去する。次に、図18
に示すように、チャネル保護膜7を含む半導体薄膜4の
上面にリン等が混入されたn+型アモルファスシリコン
(n+a−Si)からなるオーミック層8、ソース・ド
レインメタル層9を順次成膜する。次に、ソース・ドレ
インメタル層9の上面における所定の箇所にレジストパ
ターン10を形成し、このレジストパターン10をマス
クとしてソース・ドレインメタル層9、オーミック層8
および半導体薄膜4をエッチングすると、図19に示す
ように、ソース・ドレインメタル層9、オーミック層8
および半導体薄膜4のそれぞれ不要な部分が除去され
て、ソース・ドレイン領域11、11およびチャネル領
域12がデバイス領域に島状に形成され、またソース・
ドレイン領域11、11上にソース・ドレイン電極1
3、13が形成される。その後、レジストパターン10
を剥離する。かくして、逆スタガ式・チャネル保護膜型
の薄膜トランジスタが完成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のこの
ような薄膜トランジスタの製造方法では、半導体薄膜4
の上面に成膜したチャネル保護膜形成層5のパターニン
グをウエットエッチングによって行なっている。これ
は、ウエットエッチングのエッチレートがドライエッチ
ングのそれよりも大きく、しかもウエットエッチングで
はチャネル保護膜形成層5と半導体薄膜4との選択比を
とることができるのに対して、ドライエッチングではそ
れができないからである。しかしながら、チャネル保護
膜形成層4のパターニングをウエットエッチングによっ
て行なう場合であっても、チャネル保護膜形成層4のパ
ターニング時やレジストパターン6の剥離時にパーティ
クルが発生し、このパーティクルを含む層が半導体薄膜
4の上面に形成されてしまうことがある。しかも、ウエ
ットエッチングでは半導体薄膜4の厚さ方向のエッチン
グ制御が難しいので、このようなパーティクルを含む層
のみを除去することが困難である。このように、半導体
薄膜4の上面にパーティクルを含む層が形成されて半導
体薄膜4の上面が汚染されると、半導体薄膜4の上面に
オーミック層8を成膜しても良好なオーミックコンタク
トがとれないことがあり、トランジスタ特性が不安定と
なり、製品歩留まりが低下するという問題があった。ま
た、ゲート絶縁膜3とチャネル保護膜形成層5とは共に
絶縁材料、例えば窒化シリコンから形成されているの
で、半導体薄膜4に微小欠陥、例えばピンホールが形成
されていると、チャネル保護膜形成層5をウエットエッ
チングするエッチング液が半導体薄膜4のピンホールを
通ってゲート絶縁膜3に達し、ゲート絶縁膜3を破損さ
れることがある。すると、ゲート電極2とソース・ドレ
イン電極13、13との間に短絡が生じることがあり、
最終的に製品歩留まりを低下させるという問題があっ
た。この発明の課題は、トランジスタ特性を安定させる
ことができると共に、製品歩留まりを低下させないよう
にすることができるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、絶縁性基板
上に成膜された半導体薄膜の上面に酸化膜およびチャネ
ル保護膜形成層を順次形成し、該チャネル保護膜形成層
の上面にレジストパターンを形成し、該レジストパター
ンをマスクとして前記チャネル保護膜形成層をドライエ
ッチングし、これによりチャネル保護膜をパターン形成
するようにしたものである。
【0006】この発明によれば、半導体薄膜とチャネル
保護膜形成層との間に酸化膜を形成したので、チャネル
保護膜形成層のパターニング時やレジストパターンの剥
離時にパーティクルが発生し、このパーティクルを含む
層が酸化膜の上面に形成されて、酸化膜の上面を汚染す
ることがあっても、半導体薄膜の上面を汚染することが
なく、その後の清浄処理によってパーティクルを含む層
を酸化膜と共に除去することができ、半導体薄膜の上面
を清浄にすることができる。また、ドライエッチングに
よってチャネル保護膜をパターン形成するので、半導体
薄膜に微小欠陥、例えばピンホールが形成されていても
ゲート絶縁膜を損傷させることがない。したがって、ト
ランジスタ特性を安定させることができると共に、製品
歩留まりを低下させないようにすることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1〜図5はそれぞれこの発明の
第1実施形態における薄膜トランジスタの各製造工程を
示したものである。そこで、これらの図を順に参照しな
がら、この実施形態における薄膜トランジスタの製造方
法について説明する。
【0008】まず、図1に示すように、ガラス基板(絶
縁性基板)21の上面にスパッタ法によりアルミニウム
(Al)やタンタル(Ta)等からなるゲートメタル層
(図示せず)を成膜してパターニングすることにより、
ガラス基板21の上面の所定の箇所にゲート電極22を
形成する。次に、ゲート電極22を含むガラス基板21
の上面にプラズマCVD法により窒化シリコン(SiN
X)等からなるゲート絶縁膜23、真性アモルファスシ
リコン(a−Si)からなる半導体薄膜24を順次成膜
する。次に、プラズマCVD法により酸素プラズマ処理
すると、半導体薄膜24の上面に酸化シリコン(SiO
X)からなる酸化膜25が形成される。この場合、プラ
ズマCVD装置をアノード給電方式にすると、半導体薄
膜24の上面を損傷することなく酸化膜25を形成する
ことができる。次に、酸化膜25の上面にプラズマCV
D法により窒化シリコン等からなるチャネル保護膜形成
層26を成膜する。次に、チャネル保護膜形成層26の
上面であってゲート電極22上の所定の箇所にレジスト
パターン27を形成する。次に、レジストパターン27
をマスクとしてチャネル保護膜形成層26を後述するエ
ッチングガスを用いてプラズマエッチング(ドライエッ
チング)すると、図2に示すように、レジストパターン
27下にチャネル保護膜28が形成される。なお、この
場合のプラズマエッチングについては後で詳しく説明す
る。
【0009】次に、レジストパターン27を剥離液を用
いて剥離した後、半導体薄膜24の上面をフッ化アンモ
ニウム(NH4F)等を用いて清浄処理すると、図3に
示すように、チャネル保護膜28下以外の領域における
酸化膜25が除去される。この場合、チャネル保護膜形
成層26のパターニング時やレジストパターン27の剥
離時にパーティクルが発生し、このパーティクルが酸化
膜25の上面に形成されても、このパーティクルは清浄
処理によって酸化膜25と共に除去される。次に、図4
に示すように、チャネル保護膜28を含む半導体薄膜2
4の上面にプラズマCVD法によりリン等が混入された
+型アモルファスシリコン(n+a−Si)からなるオ
ーミック層29を成膜し、次いでその上面にスパッタ法
によりソース・ドレインメタル層30を成膜する。次
に、ソース・ドレインメタル層30の上面における所定
の箇所にレジストパターン31を形成し、このレジスト
パターン31をマスクとしてソース・ドレインメタル層
30、オーミック層29および半導体薄膜24をエッチ
ングすると、図5に示すように、ソース・ドレインメタ
ル層30、オーミック層29および半導体薄膜24のそ
れぞれ不要な部分が除去されて、ソース・ドレイン領域
32、32およびチャネル領域33がデバイス領域に島
状に形成され、またソース・ドレイン領域32、32上
にソース・ドレイン電極34、34が形成される。その
後、レジストパターン31を剥離する。かくして、逆ス
タガ式・チャネル保護膜型の薄膜トランジスタが完成す
る。
【0010】ところで、図6は平行平板電極型・アノー
ド給電方式のドライエッチング装置の概略構成を示した
ものである。このドライエッチング装置は、内部に反応
室41が設けられた装置本体42を備えている。反応室
41内の上部には上部電極(アノード電極)43が設け
られ、下部には下部電極(カソード電極)44が設けら
れている。下部電極44は接地され、上部電極43には
高周波電源45から高周波が印加されるようになってい
る。反応室41内の上部電極43側には装置本体42の
外部から反応室41内にエッチングガスを導入するため
のガス導入口46が設けられ、下部電極44側には反応
室41内のガスを排出するためのガス排出口47が設け
られている。エッチングガスは、四フッ化炭素(C
4)あるいは六フッ化硫黄(SF6)等のフッ素系ガス
や、これらフッ素系ガスに酸素(O2)あるいはヘリウ
ム(He)等を添加したものからなっている。反応室4
1内の側部には分光器48および受光部49が設けられ
ている。
【0011】次に、このドライエッチング装置を用い
て、レジストパターン27をマスクとしてチャネル保護
膜形成層26をプラズマエッチングするには、下部電極
44の上面にガラス基板21を配置し、反応室41内の
ガスをガス排出口47から排出した後、ガス導入口46
からエッチングガスを反応室41内に導入し、高周波を
上部電極43に印加する。すると、両電極43、44間
の放電によりエッチングガスが解離して活性化され、こ
の活性化されたエッチングガスがチャネル保護膜形成層
26と反応し、エッチング生成物がガスとなって排出さ
れるためエッチングが行なわれる。この場合、エッチン
グ生成物の発光スペクトルを分光器48を用いて検出
し、検出したエッチング生成物の発光スペクトルにおけ
る発光強度の変化からプラズマエッチングの終点を知る
ことができる。
【0012】すなわち、具体的な一例を示して説明する
と、図7はチャネル保護膜形成層26が窒化シリコンか
らなり、酸化膜25が酸化シリコンからなる場合のエッ
チング時間とエッチング生成物である窒素の発光スペク
トル(N2:337nmバンド)の発光強度との関係を
示したものである。この図から分かるように、プラズマ
エッチングを始めてから所定の時間、つまりエッチング
時間Aまでは発光強度が高い状態にあるが、エッチング
時間Aを過ぎると発光強度が急速にノイズレベルに低下
する。これは、チャネル保護膜形成層26をプラズマエ
ッチングしている間はエッチング生成物として窒素が発
生するが、チャネル保護膜形成層26が除去されると窒
素が発生しなくなるからである。したがって、発光スペ
クトルの発光強度がノイズレベルになるA点がプラズマ
エッチングの終点となる。また、平行平板電極型・アノ
ード給電方式のドライエッチング装置は、化学的エッチ
ング機構が主体になるので、エッチングガスにフッ素系
のガスを用いると、酸化シリコンよりも窒化シリコンの
方がエッチングレートが速く、酸化シリコンと窒化シリ
コンとの選択比をとることができ、チャネル保護膜形成
層26が除去されて酸化膜25が露出すると、急激にエ
ッチングレートが低下する。したがって、実質的にチャ
ネル保護膜形成層26のみを除去してプラズマエッチン
グを停止することができる。
【0013】このように、この薄膜トランジスタの製造
方法では、半導体薄膜24とチャネル保護膜形成層26
との間に酸化膜25を形成したので、チャネル保護膜形
成層26のパターニング時やレジストパターン27の剥
離時にパーティクルが発生し、このパーティクルを含む
層が酸化膜25の上面に形成されて、酸化膜25の上面
を汚染することがあっても、半導体薄膜24の上面を汚
染することがなく、その後の清浄処理によってパーティ
クルを含む層を酸化膜25と共に除去することができ、
半導体薄膜24の上面を清浄にすることができる。ま
た、ドライエッチングによってチャネル保護膜28をパ
ターン形成するので、半導体薄膜24に微小欠陥、例え
ばピンホールが形成されていてもゲート絶縁膜22を損
傷させることがない。したがって、トランジスタ特性を
安定させることができると共に、製品歩留まりを低下さ
せないようにすることができる。また、半導体薄膜24
とチャネル保護膜形成層26との間に酸化膜25を形成
したので、半導体薄膜24とチャネル保護膜形成層26
との選択比をとることができ、チャネル保護膜形成層2
6をドライエッチングすることができ、液劣化や気温の
変動等が加工性に影響するウエットエッチングにおける
問題が起こらない。
【0014】次に、図8および図9を順に参照しなが
ら、この発明の第2実施形態における薄膜トランジスタ
の製造方法について説明するに、この第2実施形態で
は、上記第1実施形態の図2に示す工程まで同じである
ので、それ以後の工程から説明する。
【0015】上記第1実施形態の図2に示す工程後に、
図8に示すように、レジストパターン27を酸素ガスを
用いてプラズマエッチングすると、レジストパターン2
7がアッシング処理(灰化処理)されて剥離される。こ
の場合、半導体薄膜24の上面には酸化膜25が形成さ
れているので、酸素プラズマによって半導体薄膜24が
損傷を受けることがない。また、アッシング処理による
パーティクルは酸化膜25の上面に付着するが、半導体
薄膜24は汚染されない。次に、図9に示すように、チ
ャネル保護膜28をマスクとして酸化膜25をアルゴン
(Ar)、ヘリウム(He)、水素(H2)等を用いて
イオンエッチングすると、チャネル保護膜28下以外の
領域における酸化膜25が除去される。以下、上記第1
実施形態の図3に示す工程と同じであるので、これ以後
の工程は省略する。
【0016】ところで、レジストパターン27を酸素ガ
スを用いてプラズマエッチングするには、図6に示すよ
うな平行平板電極型・アノード給電方式のドライエッチ
ング装置を用いる。すなわち、下部電極44の上面にガ
ラス基板21を配置し、反応室41内のガスをガス排出
口47から排出した後、ガス導入口46から酸素ガスを
反応室41内に導入し、高周波を上部電極43に印加す
る。すると、両電極43、44間の放電により酸素プラ
ズマが発生し、この酸素プラズマがレジストパターン2
7と反応し、エッチング生成物がガスとなって排出され
るためエッチングが行なわれる。また、イオンエッチン
グ処理には、図6に示すような平行平板電極型・アノー
ド給電方式のドライエッチング装置を用いるか、プラズ
マCVD装置を用いる。プラズマCVD装置を用いる場
合、アノード給電方式であってもカソード給電方式であ
ってもよい。
【0017】このように、この薄膜トランジスタの製造
方法では、半導体薄膜24とチャネル保護膜形成層26
との間に酸化膜25を形成したので、チャネル保護膜形
成層26のパターニング時やレジストパターン27の剥
離時にパーティクルが発生し、このパーティクルを含む
層が酸化膜25の上面に形成されて、酸化膜25の上面
を汚染することがあっても、第1実施形態と同様に、半
導体薄膜24の上面を汚染することがなく、その後のイ
オンエッチングによってパーティクルを含む層を酸化膜
25と共に除去することができ、半導体薄膜24の上面
を清浄にすることができる。また、ドライエッチングに
よってチャネル保護膜28をパターン形成するので、半
導体薄膜24に微小欠陥、例えばピンホールが形成され
ていてもゲート絶縁膜22を損傷させることがない。し
たがって、トランジスタ特性を安定させることができる
と共に、製品歩留まりを低下させないようにすることが
できる。また、半導体薄膜24とチャネル保護膜形成層
26との間に酸化膜25を形成したので、第1実施形態
と同様に、半導体薄膜24とチャネル保護膜形成層26
との選択比をとることができ、チャネル保護膜形成層2
6をドライエッチングすることができる。したがって、
液劣化や気温の変動等が加工性に影響するというウエッ
トエッチングにおける問題が起こらない。また、チャネ
ル保護膜形成層26のエッチング、レジストパターン2
7の剥離および酸化膜25の除去を全てドライ処理で行
なうことができ、ウエット処理で問題となる水、剥離
液、乾燥不良等の汚染源を無くすことができ、半導体薄
膜24の上面を清浄にすることができる。
【0018】次に、図10〜図14を順に参照しなが
ら、この発明の第3実施形態における薄膜トランジスタ
の製造方法について説明するに、この第3実施形態で
は、上記第1実施形態の図2に示す工程まで同じである
ので、それ以後の工程から説明する。
【0019】上記第1実施形態の図2に示す工程後に、
図10に示すように、レジストパターン27を酸素ガス
を用いてプラズマエッチングすると、レジストパターン
27がアッシング処理されて剥離される。この場合、半
導体薄膜24の上面には酸化膜25が形成されているの
で、酸素プラズマによって半導体薄膜24が損傷を受け
ることがない。また、アッシング処理によるパーティク
ルは酸化膜25の上面に付着するが、半導体薄膜24は
汚染されない。次に、図11に示すように、チャネル保
護膜28をマスクとしてリンイオン等の不純物を注入す
ると、チャネル保護膜28下以外の領域における酸化膜
25が除去されると共に、図12に示すように、チャネ
ル保護膜28下の半導体薄膜24に真性領域からなるチ
ャネル領域51が形成され、その両端の半導体薄膜24
にソース・ドレイン領域となる不純物注入領域52が形
成される。この場合、汚染された酸化膜25は不純物の
注入によって破壊されて除去されるので、不純物注入領
域52上にソース・ドレインメタル層30を成膜すれ
ば、後述するソース・ドレイン領域52a、52aとソ
ース・ドレイン電極34、34とのオーミックコンタク
トをとることができる。
【0020】次に、図13に示すように、チャネル保護
膜28を含む不純物注入領域52の上面にスパッタ法に
よりクロム(Cr)、アルミニウム(Al)等からなる
ソース・ドレインメタル層30を成膜する。次に、ソー
ス・ドレインメタル層30の上面における所定の箇所に
レジストパターン31を形成し、このレジストパターン
31をマスクとしてソース・ドレインメタル層30およ
び不純物注入領域52をエッチングすると、図14に示
すように、ソース・ドレインメタル層30および不純物
注入領域52のそれぞれ不要な部分が除去されて、チャ
ネル領域51およびその両端の不純物注入領域52から
なるソース・ドレイン領域52a、52aを備えた半導
体薄膜24がデバイス領域に島状に形成され、またソー
ス・ドレイン領域52a、52a上にソース・ドレイン
電極34、34が形成される。その後、レジストパター
ン31を剥離する。かくして、逆スタガ式・チャネル保
護膜型の薄膜トランジスタが完成する。
【0021】ところで、レジストパターン27を酸素ガ
スを用いてプラズマエッチングするには、図6に示すよ
うな平行平板電極型・アノード給電方式のドライエッチ
ング装置を用いる。すなわち、下部電極44の上面にガ
ラス基板21を配置し、反応室41内のガスをガス排出
口47から排出した後、ガス導入口46から酸素ガスを
反応室41内に導入し、高周波を上部電極43に印加す
る。すると、両電極43、44間の放電により酸素プラ
ズマが発生し、この酸素プラズマがレジストパターン2
7と反応し、エッチング生成物がガスとなって排出され
るためエッチングが行なわれる。
【0022】このように、この薄膜トランジスタの製造
方法では、半導体薄膜24とチャネル保護膜形成層26
との間に酸化膜25を形成したので、チャネル保護膜形
成層26のパターニング時やレジストパターン27の剥
離時にパーティクルが発生し、このパーティクルを含む
層が酸化膜25の上面に形成されて、酸化膜25の上面
を汚染することがあっても、第1実施形態と同様に、半
導体薄膜24の上面を汚染することがなく、その後のイ
オンエッチングによってパーティクルを含む層を酸化膜
25と共に除去することができ、半導体薄膜24の上面
を清浄にすることができる。また、ドライエッチングに
よってチャネル保護膜28をパターン形成するので、半
導体薄膜24に微小欠陥、例えばピンホールが形成され
ていてもゲート絶縁膜22を損傷させることがない。し
たがって、トランジスタ特性を安定させることができる
と共に、製品歩留まりを低下させないようにすることが
できる。また、半導体薄膜24とチャネル保護膜形成層
26との間に酸化膜25を形成したので、第1実施形態
と同様に、半導体薄膜24とチャネル保護膜形成層26
との選択比をとることができ、チャネル保護膜形成層2
6をドライエッチングすることができる。したがって、
液劣化や気温の変動等が加工性に影響するというウエッ
トエッチングにおける問題が起こらない。また、第2実
施形態と同様に、チャネル保護膜形成層26のエッチン
グ、レジストパターン27の剥離および酸化膜25の除
去を全てドライ処理で行なうことができ、ウエット処理
で問題となる水、剥離液、乾燥不良等の汚染源を無くす
ことができ、半導体薄膜24の上面を清浄にすることが
できる。また、チャネル保護膜28をマスクとして不純
物を注入することにより、チャネル保護膜28下以外の
領域における酸化膜25を除去することができると共
に、チャネル保護膜28下以外の領域における半導体薄
膜24にソース・ドレイン領域52a、52aとなる不
純物注入領域52を形成することができるので、薄膜ト
ランジスタの製造工程を簡略化することができる。
【0023】なお、上記第1〜第3実施形態では、ゲー
ト絶縁膜23、半導体薄膜24、酸化膜25、チャネル
保護膜形成層26をプラズマCVD装置を用いて連続し
て成膜したが、これに限らず、水銀灯等の紫外線照射装
置を用いて半導体薄膜24の上面に酸化膜25を形成す
るようにしてもよい。すなわち、空気中で紫外線照射装
置から100〜400nm程度、望ましくは240nm
以下の紫外線を半導体薄膜24に照射すると、以下の化
学反応式(1)〜(4)に示すように、紫外線が空気中
の酸素と反応して原子状の酸素(O)やオゾン(O3
が発生し、この原子状の酸素やオゾンがシリコンを酸化
する。 O2 →O+O (1) O+O2→O3 (2) Si+2O→SiO2 (3) 3Si+2O3→3SiO2 (4)
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、半導体薄膜とチャネル保護膜形成層との間に酸化膜
を形成したので、チャネル保護膜形成層のパターニング
時やレジストパターンの剥離時にパーティクルが発生
し、このパーティクルを含む層が酸化膜の上面に形成さ
れて、酸化膜の上面を汚染することがあっても、半導体
薄膜の上面を汚染することがなく、その後の清浄処理に
よってパーティクルを含む層を酸化膜と共に除去するこ
とができ、半導体薄膜の上面を清浄にすることができ
る。また、ドライエッチングによってチャネル保護膜を
パターン形成するので、半導体薄膜に微小欠陥、例えば
ピンホールが形成されていてもゲート絶縁膜を損傷させ
ることがない。したがって、トランジスタ特性を安定さ
せることができると共に、製品歩留まりを低下させない
ようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態における薄膜トランジ
スタの製造に際し、ガラス基板上に半導体薄膜、酸化
膜、チャネル保護膜形成層およびレジストパターンを順
次形成し、レジストパターンをマスクとしてプラズマエ
ッチングする様子を示す断面図。
【図2】同薄膜トランジスタの製造に際し、レジストパ
ターン下にチャネル保護膜をパターン形成した状態の断
面図。
【図3】同薄膜トランジスタの製造に際し、チャネル保
護膜下以外の領域における酸化膜を除去した状態の断面
図。
【図4】同薄膜トランジスタの製造に際し、半導体薄膜
上にオーミック層、ソース・ドレインメタル層およびレ
ジストパターンを順次形成した状態の断面図。
【図5】同薄膜トランジスタの製造に際し、パターニン
グして素子分離すると共に、ソース・ドレイン電極を形
成した状態の断面図。
【図6】同薄膜トランジスタの製造に用いるドライエッ
チング装置の概略構成図。
【図7】放電発光強度とエッチング時間の関係を示すグ
ラフ。
【図8】この発明の第2実施形態における薄膜トランジ
スタの製造に際し、レジストパターンをプラズマエッチ
ングによって剥離する様子を示す断面図。
【図9】同薄膜トランジスタの製造に際し、酸化膜をイ
オンエッチングによって除去する様子を示す断面図。
【図10】この発明の第3実施形態における薄膜トラン
ジスタの製造に際し、レジストパターンをプラズマエッ
チングによって剥離する様子を示す断面図。
【図11】同薄膜トランジスタの製造に際し、チャネル
保護膜をマスクとして不純物を注入する様子を示す断面
図。
【図12】同薄膜トランジスタの製造に際し、チャネル
保護膜下以外の領域における半導体薄膜に不純物を注入
した状態の断面図。
【図13】同薄膜トランジスタの製造に際し、半導体薄
膜上にソース・ドレインメタル層およびレジストパター
ンを順次形成した状態の断面図。
【図14】同薄膜トランジスタの製造に際し、パターニ
ングして素子分離すると共に、ソース・ドレイン電極を
形成した状態の断面図。
【図15】従来の薄膜トランジスタの製造に際し、ガラ
ス基板上に半導体薄膜、チャネル保護膜形成層およびレ
ジストパターン等を順次形成した状態の断面図。
【図16】同薄膜トランジスタの製造に際し、レジスト
パターン下にチャネル保護膜をパターン形成した状態の
断面図。
【図17】同薄膜トランジスタの製造に際し、レジスト
パターンを剥離した状態を示す断面図。
【図18】同薄膜トランジスタの製造に際し、半導体薄
膜上にオーミック層、ソース・ドレインメタル層および
レジストパターンを順次形成した状態の断面図。
【図19】同薄膜トランジスタの製造に際し、パターニ
ングして素子分離すると共に、ソース・ドレイン電極を
形成した状態の断面図。
【符号の説明】
21 ガラス基板 22 ゲート電極 23 ゲート絶縁膜 24 半導体薄膜 25 酸化膜 26 チャネル保護膜形成層 27 レジストパターン 28 チャネル保護膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に成膜された半導体薄膜の
    上面に酸化膜およびチャネル保護膜形成層を順次形成
    し、該チャネル保護膜形成層の上面にレジストパターン
    を形成し、該レジストパターンをマスクとして前記チャ
    ネル保護膜形成層をドライエッチングし、これによりチ
    ャネル保護膜をパターン形成することを特徴とする薄膜
    トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ドライエッチングは、フッ素原子を
    含むエッチングガスを用いて行なうプラズマエッチング
    であることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジス
    タの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記酸化膜は酸化シリコンであり、前記
    チャネル保護膜形成層は窒化シリコンであることを特徴
    とする請求項1または2記載の薄膜トランジスタの製造
    方法。
JP13566596A 1996-05-07 1996-05-07 薄膜トランジスタの製造方法 Abandoned JPH09298303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13566596A JPH09298303A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13566596A JPH09298303A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09298303A true JPH09298303A (ja) 1997-11-18

Family

ID=15157084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13566596A Abandoned JPH09298303A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09298303A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7838351B2 (en) 2007-06-20 2010-11-23 Sony Corporation Thin film transistor manufacturing method, thin film transistor and display device using the same
US7847295B2 (en) 2007-03-15 2010-12-07 Mitsubishi Electric Corporation Thin film transistor, display device using thereof and method of manufacturing the thin film transistor and the display device
JP2012068527A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Casio Comput Co Ltd 接点内蔵型タッチ式液晶表示装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7847295B2 (en) 2007-03-15 2010-12-07 Mitsubishi Electric Corporation Thin film transistor, display device using thereof and method of manufacturing the thin film transistor and the display device
US7838351B2 (en) 2007-06-20 2010-11-23 Sony Corporation Thin film transistor manufacturing method, thin film transistor and display device using the same
JP2012068527A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Casio Comput Co Ltd 接点内蔵型タッチ式液晶表示装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5908319A (en) Cleaning and stripping of photoresist from surfaces of semiconductor wafers
EP0489179B1 (en) Method of manufacturing semiconductor integrated circuit
JP3815937B2 (ja) 半導体装置のコンタクトホール埋め込み方法
EP0651437A2 (en) Plasma etch process
JPH08264510A (ja) シリコン窒化膜のエッチング方法およびエッチング装置
US5393686A (en) Method of forming gate oxide by TLC gettering clean
US5254213A (en) Method of forming contact windows
EP0473344B1 (en) Process for etching a conductive bi-layer structure
US6020111A (en) Method of manufacturing semiconductor device with patterned lamination of Si film and metal film
JPH0629311A (ja) 半導体装置の製法
US5962345A (en) Method to reduce contact resistance by means of in-situ ICP
JP2000252259A (ja) ドライエッチング方法及び半導体装置の製造方法
JPH09223686A (ja) 高融点金属膜のドライエッチング方法
JPH09298303A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06204192A (ja) シリコン窒化膜のエッチング方法
JPH0611038B2 (ja) 表面処理方法
JP4047590B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2663418B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
EP0052227A1 (en) Method for forming a self-aligned contact and a plasma especially applicable in performing said method
JPH0432228A (ja) ドライエッチング方法およびこれを用いた半導体装置の製造方法
JPH10261627A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0661198A (ja) 薄膜素子の製造方法
JPH0226025A (ja) コンタクトホールの形成方法
KR100265849B1 (ko) 전계효과트랜지스터제조방법
KR100312985B1 (ko) 반도체소자제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040205