JPS6323619A - リクライニング装置 - Google Patents

リクライニング装置

Info

Publication number
JPS6323619A
JPS6323619A JP61162779A JP16277986A JPS6323619A JP S6323619 A JPS6323619 A JP S6323619A JP 61162779 A JP61162779 A JP 61162779A JP 16277986 A JP16277986 A JP 16277986A JP S6323619 A JPS6323619 A JP S6323619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
seat
shaft
stopper
sector gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61162779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414564B2 (ja
Inventor
声喜 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP61162779A priority Critical patent/JPS6323619A/ja
Publication of JPS6323619A publication Critical patent/JPS6323619A/ja
Publication of JPH0414564B2 publication Critical patent/JPH0414564B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はリクライニング装置に係り、特に自動車用シー
トのシーミルブラケットに対して枢支軸を介してパック
ブラケツ1−を枢着し、シートブラケットに対1−るバ
ックブラケットの傾斜角をセクタギ17とロック爪との
かみ合い機構を介して調節固定できるようにした自動車
用シー1〜のリクライニング装置に関する。
(従来の技術) 従来のリクライニング装置は、バックシート側のブラケ
ットにセクタギヤを、シーl−アラクツ1−にロック爪
を設()、この[1ツク爪の歯をセクタギヤにかみ合せ
ることにJ:って構成されており、これらの歯車のかみ
合い量を調整することによってバックシートの傾斜角度
を調整していた。第4図はこの種の従来のかみ合いm@
を示したものであり、シー]・ブラケッ]−1に対して
バックブラケット2が枢支軸3を介して傾動可能に枢着
されている。このバックブラケット2の下端にはセクタ
ギヤ4がリベツ]−ピンによってカシメ固着されている
。上記枢支軸3の外端にはスリッI〜38が形成され、
うず巻板ばね5の内端がスリッ1〜3aに止着される一
方、うず巻板ばね5の外端はバックブラケット2の側に
固着された止め金具に掛1トされている。このうず巻板
ばね5のばね力は、パックブラケッi〜2を枢支軸3ま
わりに前方へ倒すように作用し、最も前方に倒れた位置
は、パックブラケッ]・2の側のストッパピン6がシー
トブラケット1の側に形成された円弧状のストッパ溝7
の端に衝接することで規制されている。
(発明が解決しようとする問題点) このように描成されたリクライニング装置において、例
えば2ドアの乗用車で後部座席に乗1i、¥ する際に
前部座席のバックシー1−を最前部まで倒す際、バック
シートはうず巻板ばね5のばね力に加えて、バックシー
トの重力にJ:る回転モーメン1〜も加重されて急速に
前方に倒れ、ストッパ軸6が円弧状のス]・ツバ満7の
端に激しく衝接する。そのために、ストッパ軸6がつけ
根から曲がったり、また、ストッパ溝7がシートブラケ
ット側に形成されたくぼみにJ:って形成された場合に
はシー1〜ブラケツトのたわみや反り変形によってス]
〜ツバ軸6が外れるという問題があった。
そこで、本発明の目的は、前記従来技術が有する問題点
を解消し、シートバックの最前傾時にストッパ軸の両端
にばね力と慣性力が作用してストッパ軸の曲がりや脱落
を防止できるようにしたリクライニング装置を捉供する
ことにある。
(問題点を解決するだめの手段) 上記目的を達成づ−るために、本発明は、シートブラケ
ットに対してパックブラケッ1〜を枢支軸を介して傾動
可能に枢着し、この枢支軸を中心としたセクタギ\ノを
バックブラケットに固着し、このセフクギA7の歯とロ
ック爪の南とをかみ合せるようにしてバックシートの傾
き角を設定するようにしたリクライニングg fI′#
において;上記枢支軸を内方に延出し、この軸端にうず
巻板ばねの内端を1に着し、」1記バックブラケットと
セフクギVとを固定するストッパ軸をシートブラケット
側に形成された円弧状のストッパ溝を貫通して内方へ延
出し、上記ストッパ軸にうず巻板ばねの外端を引掛りる
ようにしたことを特徴とするものである。
(実施例) 以下本発明にJ:るリクライニング装置の一実施例を図
面を参照して説明する。
第2図は本発明によるリクライニング装置を装備した左
側のシー1−のアウタ側を示した斜視図であって、図に
おいて、符号11はクッションシートを示し、符号12
はバックシートを示している。
」1記クッションシート11にはシー1〜ブラクツト1
3が固着される一方、上記バックシーl〜12にはバッ
クブラケット14が固着され、両者のブラケッ1〜13
および14は、枢支軸15によって傾動可能に枢着され
ている。
上記バックブラケット14の下端には、第1図から明ら
かなようにセフクギF16が固着され、このセクタギヤ
16は、その歯部16aのピッチ円の中心が上記枢支軸
15の中心と−8している。。
また、セクタギヤ16はバックブラケツ1〜14に対し
て固定ピン17おJ:びストッパ軸18によってカシメ
固定されている。
一方、前記シー1〜ブラケツト13の側には、前記枢支
軸15の中心を曲率中心とした円弧状のストッパ1ll
i19が形成されており、上述したスl〜ツバ軸18は
このストッパ溝19を貫通して内方へ延出している。そ
1ノで、バックブラケット14を第1図中反時計方向へ
ばね付勢するためのうず巻板ばね20の内端20aは枢
支#A15の内端に形成された溝15a内に差し込まれ
、うず巻板ばね20の外端20bはストッパ軸18の周
面に引掛【プられている。
一方、上記シートブラケット13の側には支軸21の回
りを揺動可能なロック爪22の一端が枢着されている。
このロック爪22の先端上面には上記セクタギヤ16の
歯部16aとかみ合い可能な南部22aが形成されると
共に、この南部22aと反対の側にはロックカム板23
のカム面23aとくさび係合可能なカム面22bが形成
されている。また、上記ロックカム板23と同じ軸上に
はレリーズ板24が軸着され、このレリーズ板24に形
成されたカム窓25がロック爪22に植設されたレリー
ズビン26とM嵌している。さらに、上記レリーズ板と
シートブラケット13との間には]イルスプリング27
が張設され、レリーズ板24に対して図上反時計方向の
ばね力をイ1勢している。なお、上記レリーズ板24に
は操作アーム28が一体結合され、その先端にハンドル
29が装着されている。
次に上述した本考案によるリクライニング装置の作動に
ついて説明する。
バックシート12の傾斜角を調整するために、ハンドル
29を上方へ持ら上げると、レリーズ板24が第1図に
おいて時計方向に回動し、ロックカム板23とカム面2
2bとの係合が外れ、カム窓25のカム面がレリーズピ
ン26に作用して、ロック爪22を反時甜方向に回動さ
せ、セクタギA716の歯16aどロック爪22の歯2
2aどのかみ合いが外れる。すると、うず巻板ばね20
のばね力によりバックブラケット14は反時語方向にば
ねイ」勢され、バックシート12に対して所望の傾斜角
を(’J’ ”−r シたところでハンドル29を降ろ
すと、コイルスプリング27のばね力によりロックカム
板23どレリーズ板2/Iとが反時h1方向に回動し、
ロックカム板23がロック爪22を時計方向に回動させ
、ロック爪22の#22aをセクタギヤ16の歯16a
とかみ合せ、バックシーi〜の傾きの角の設定を完了す
る。
このように構成されたリクライニング装置において、例
えば2ドアの乗用車で後部座席に乗降する際前部座席の
バックシートは最前部まで倒される。この際にハンドル
29を上げ位置に保持づると、うず巻板ばね20のばね
力によりバックブラクツ1〜1/1は第1図中想像線で
示した位置まで倒れ、このときスI−ツバ軸18がスI
〜ツバ溝19内を動いてストッパ溝19の端に衝接して
停止する。
この際にうず巻板ばね20のばね力は、外端よりスI〜
ツバ軸18の内端に作用する一方、バックシートが前方
へ倒れるときの慣性力はパックブラケッl−14、tフ
タギヤ16を介してス1ヘツパ軸18の外端に作用する
。この2種類の力に対向する反力はストッパ軸18のは
り中央部に逆方向に作用する。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によればシート
ブラケットに穿設された円弧状のストッパ溝を貫通りる
ストッパ軸の内端にうず巻板ばねの内端を止着し、スト
ッパ軸の外端にバックブラケットとセクタギヤとを重ね
てカシメ固定したから、うず巻板ばねのばね力がストッ
パ軸の内端に作用する一方、前傾動作時のシートバック
の慣性力はセクタギヤを介してスi・ツバ軸の外端に伝
達され力のバランスをとってストッパ軸の曲がりやスト
ッパ軸からの1112落を防+t することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるリクライニング装dの一実施例を
示した側面図、第2図は本発明によるリクライニング装
置を組込/υだ自動車用のシートを示した斜視図、第3
図は本発明のリクライニング装置を示しlc側断面図、
第4図は従来のリクライニング装置を示した側面図であ
る。 13・・・シートブラケット、14・・・バックブラケ
ッi〜、15・・・枢支軸、16・・・セクタギヤ、1
8・・・ストッパ軸、19・・・ストッパ溝、20・・
・うず巻板ばね。 出願人代理人  佐  藤  −雄 特開口RG3−23619  (4) 色 2 囚 14」、口        2ji 1□1 :□6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シートブラケットに対してバックブラケットを枢支
    軸を介して傾動可能に枢着し、この枢支軸を中心とした
    セクタギヤをバックブラケットに固着し、このセクタギ
    ヤの歯とロック爪の歯とをかみ合せるようにしてバック
    シートの傾き角を設定するようにしたリクライニング装
    置において、上記枢支軸を内方に延出し、この軸端にう
    ず巻板ばねの内端を止着し、上記バックブラケットとセ
    クタギヤとを固定するストッパ軸をシートブラケット側
    に形成された円弧状のストッパ溝を貫通して内方へ延出
    し、上記ストッパ軸にうず巻板ばねの外端を引掛けるよ
    うにしたことを特徴とするリクライニング装置。
JP61162779A 1986-07-10 1986-07-10 リクライニング装置 Granted JPS6323619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162779A JPS6323619A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 リクライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162779A JPS6323619A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 リクライニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323619A true JPS6323619A (ja) 1988-01-30
JPH0414564B2 JPH0414564B2 (ja) 1992-03-13

Family

ID=15761052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61162779A Granted JPS6323619A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 リクライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5813724A (en) * 1995-06-23 1998-09-29 Fuji Kiko Co., Ltd. Adjustable hinge mount for reclinable seat

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5813724A (en) * 1995-06-23 1998-09-29 Fuji Kiko Co., Ltd. Adjustable hinge mount for reclinable seat
US6014806A (en) * 1995-06-23 2000-01-18 Fuji Kiko Co., Ltd. Adjustable hinge mount for reclinable seat

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414564B2 (ja) 1992-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02231237A (ja) 傾斜折り畳みシートバックを備えるシート
US4687252A (en) Seat recliner mechanism with spring coil actuator and redundant positioning
US4822100A (en) Quick release mechanism for gear operated seat recliner
US4747641A (en) Seat recliner mechanism
US4674797A (en) Angular position adjustable headrest
US4132447A (en) Hinge fitting for adjustable vehicle seat
JPS58216008A (ja) 固定角調整装置
JPS612809A (ja) 傾角調整装置
JPH0121016B2 (ja)
US5163735A (en) Reduced pre-lock travel seat back hinge inertia lock
JPH0437475Y2 (ja)
JPH0146125B2 (ja)
JP2002012073A (ja) 背後からの衝撃時に頸部を保護する装置が備えられた車両用座席
JPS602214A (ja) シ−トリクライニング装置
US4684174A (en) Quick release mechanism for gear operated seat recliner
JPH0218845B2 (ja)
US3931996A (en) Adjustable hinge fitting for a seat with a movable back
JPS59135018A (ja) 乗物座席のヒンジ機構
US5211445A (en) Hinge mechanism for vehicle seat assembly with a leaf retaining spring
JP2979781B2 (ja) シートのバックル干渉防止装置
JPS6323619A (ja) リクライニング装置
EP0976606A1 (en) Seat reclining system
GB2041064A (en) Reclining seat mechanism
JPS6313853B2 (ja)
JP3576604B2 (ja) リクライニング装置