JPS63236159A - 並列プロセツサのメモリアクセス方式 - Google Patents

並列プロセツサのメモリアクセス方式

Info

Publication number
JPS63236159A
JPS63236159A JP6881287A JP6881287A JPS63236159A JP S63236159 A JPS63236159 A JP S63236159A JP 6881287 A JP6881287 A JP 6881287A JP 6881287 A JP6881287 A JP 6881287A JP S63236159 A JPS63236159 A JP S63236159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
sync information
data
processor
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6881287A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Nakakoshi
中越 順二
Naoki Hamanaka
濱中 直樹
Koichiro Omoda
面田 耕一郎
Teruo Tanaka
輝雄 田中
Shigeo Nagashima
長島 重夫
Kazuo Oshima
尾島 和郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6881287A priority Critical patent/JPS63236159A/ja
Publication of JPS63236159A publication Critical patent/JPS63236159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/18Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on priority control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は並列プロセッサに係り、特に各プロセッサで共
有する記憶装置を各プロセッサが個々にアクセスする場
合に好適な並列プロセッサのメモリアクセス方式に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、汎用計算機は第3図に示すように、主記憶装置(
MS) 101 、主記憶制御装置(SCU)302、
命令プロセッサ(IP)103.I10プロセッサアダ
プタ(IOPA)104および複数のI10プロセッサ
(IOPo−a )140から構成される。
IPIOIはMSIOIで保持するプログラムやデータ
を読出し1種々の演算や制御を行なうものである。l0
Po−a140は入出力装置とのデータ転送を制御する
ものであり、l0PA104は4台のl0Po−sから
のMSリクエストを制御するものである。また、5CU
302はIP103および丁0PA104からMSリク
エストを制御するものである。MSリクエストにはMS
読出しとMS書込みがあり、MS読出しリクエストに必
要な情報は。
MSの何処から読出すかを示すMSアドレス、MSから
読出したデータを何処に返すかを示すシンク情報および
MSの動作を規定するオペレーションコード等である。
また、MSW込みリクエストに必要な情報はMSの何処
に書込むかを示すMSアドレス、MSに書込むべきMS
データおよびオペレーションコード等である。5CU3
02ではIP103および10PA104からMSリク
エストを複数個、受付けられるようにそれぞれスタック
320を持ち、MSアクセスを効率よく行なう。
また、IP103と丁0PA104からのMSリクエス
トが集中した場合、プライオリティ回路321により優
先順次が決定され、MSアクセスが行なわれる。
さらに5CU102ではMSlj込みリフニス1−の場
合、その情報に従ってMSIOIにMSデータを書込む
だけでよいが、MS読出しリクエストの場合。
MSアドレスに従ってMSIOIから読出されたMS読
出しデータをシンク情報に従ってTP103あるいはl
0PA104に振り分ける必要があり、このためM S
 !Ii′2出しデータ制御回路322が設けられてい
る。
一方、TOPA104では4台の丁0P104からのM
SSリフニス1〜受付け、プライオリティ回路141に
より優先順位を決定し、5CIJ302に送出する。ま
た、5CU302から送出されるMS読出しデータは読
出しデータ制御回路142によりシンク情報に従ってl
0Po−s140の1つに送出される。
このときのシンク情報は4台のTOP140を区別する
ための2ビットとIP103とl0P140を区別する
だめの1ビット、合計°ラビットが少なくとも必要であ
る。また、このシンク情報はl0PL40からMSリク
エストが送出されるとそれに伴なって丁0P140カら
l0PA104  、 l0PA104 から5CU3
02を経由し、そしてMSから読出しデータが読出され
るとそれに伴なって5CU302からl0PA104 
を経由するように実現されていた。
このような汎用計算機においてMSを個々にアクセスす
るプロセッサエレメント(P E)を多数台並べた並列
プロセッサを接続することを考える。
各PEが5CU302に直接、接続されると5CU30
2の大幅な変更が必要である。このため、各PEからの
MSリクエストの優先順位を決定し、MSアクセスを数
個にするアレイコントローラ(AC)を設け、そのAC
は第3図で示したl0PAと同様な考え方で実現するこ
とが考えられる。
なお、複数のプロセッサが共有メモリをアクセスする場
合のメモリ制御方式に関連するものとしては例えば特開
昭61−210469が挙げられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は各プロセッサで共有する記憶装置をアク
セスするプロセッサの台数が数千〜数万台の規模につい
て配慮がされておらず、上記プロセッサの台数を数千〜
数万台に拡張すると、MS読出しリクエストに必要なシ
ンク情報のビット数が増える。このため塔存の記憶制御
装置のインタフェースが増え、大幅な変更が必要となる
という問題があった。
本発明の目的は並列プロセッサにおいてプロセッサの台
数を数千〜数万台となっても記憶制御装置へのシンク情
報を少なくとも並列プロセッサのメモリアクセス方式を
提供する。
また、並列プロセッサにおいてプロセッサの台数を数千
〜数万台に容易に拡張できる並列プロセッサのメモリア
クセス方式を提供する。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、各PEからのMSリクエストを保持する手
段12手段1を少なくとも2つ以上まとめて、優先順位
を決定する手段2、その手段2において優先順位が決定
されたMSリクエストがMS読出しリクエストであった
場合、そのシンク情報の数ビットを保持する手段3およ
びMSから読出されたデータが転送される毎に手段3の
シンク情報を1つ取り出し、そのデータの転送先を決定
する手段4を設け、これらを多段構成に並べることによ
り達成される。
〔作用〕
各PEは、各PEに対応する手段1に空きがあることを
確認し、MSリクエストを送出する。手段1ではMSリ
クエストに必要な情報を保持する。
手段2では、各手段1を少なくとも2つ以上(グループ
単位)にまとめて、優先順位を決定し、MSリクエスト
を1つ選択する。選択されたMSリクエストは次の段に
ある手段1に送出される。
このとき、そのMSリクエストがMS読出しリクエスト
であった場合、シンク情報からグループ単位に対応した
ビット(例えば、手段1を4個まとめて1つのグループ
とすれば2ビット)を取り出し手段3に保持する。
このような構成を多段に並べて最終的に、各PEからの
MSリクエストを数個にし、SCUに送出する。このと
きのシンク情報すなわちプロセッサ番号は上記多段に9
ηべられた手段3により保持され、SCUには新たに1
1fL列プロセッサから送出されたMSリクエストであ
ることを示すシンク情報が1ビット付は加えられ、送出
される。
SCUでは従来と同様な方式によりT P 、 rot
)Aおよび並列プロセッサからのMSリクエストの優先
順位を決定し、MSをアクセスする。そして、SCUで
はMS読出しリクエストの場合、MS読出しデータを前
述したシンク情報によりIP。
IOPAおよび並列プロセッサに振り分ける。
並列プロセッサではS CUからMS読出しデータを受
取ると、まず手段4において前述した手段3からシンク
情報を1つ取り出し、その内容をデコードし、そのデー
タの次の段への行先を決定し転送する。次の段の対応す
る手段4では前述と同様に手段3からシンク情報を取り
出し、そのデータの次の段への行先を決定し転送する。
このような処理を段数弁だけ行ない、対応するPEとM
、S読出しデータを転送する。
このように1手段1,2.3および4を多段構成に推べ
ることにより、各PEが個々にアクセスでき、PEの台
数が数千〜数万台となってもSCUへのシンク情報は1
ビットだけであり、SCUへのシンク情報を少なくでき
る6 また、手段1,2.3および4の構成を多段に組合せて
各PEのMSリクエストのプライオリティを制御できる
ので、PEの台数を上記構成の段数を増やすだけで容易
に拡張できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。本図
においては、従来の汎用計算機に並列プロセッサを接続
した場合の概略ブロック図を示している。これは主記憶
装置(MS)lot、主記憶制御装置(SCU)102
.命令プロセッサ(IP)103.I10プロセッサア
ダプタ(IOPA) 104および並列プロセッサ(1
05と106)により構成される。
並列プロセッサは複数のプロセッサニレメン1〜(PE
)106とアレイコントローラ(AC)105により構
成される。PE106は内部に記憶装置を持ち、他のI
) E 106と同期せず1種々の演算や制御を行なう
ことができ、また、各PEで共有するMS 101を独
自にアクセスすることができる。AC105は、各PE
106からのMSSリフニス−を制御するものであり、
各)’E10GからのMSリクエストを受付けるスタッ
ク150−a〜C5そのスタック150を制御するスタ
ック制御(R8C)151−a−c、MSリクエストの
優先順位を決定するプライオリティ回路152−axc
、MS読出しリクエストのシンク情報を保持するスタッ
ク153− a ” c、そのスタックを制御するスタ
ック制御(SSC) 154− a = c 。
MSから読出されたMSデータを保持するスタック15
5a−c、156およびそのスタック157を制御する
スタック制御(1)SC) 158を用いて多段に構成
される。
このような構成において、各PE106からのMSアク
セスについて説明する。
各PE106はAC105内のそのPE106に対応す
るスタック150− aに空きがあることを確認し、M
Sリクエストを送出する。AC105ではMSリクエス
トが送出されるとそのリクエストに必要な情報をスタッ
ク150−aに保持する。
(たとえば、MS読出しリクエストに必要な情報はMS
の何処から読出すかを示すMSアドレス。
MSから読出したデータを何処に返すかを示すシンク情
報およびMSの動作を規定するオペレーションコード等
である。また、MS1g込みリクエストではMSの何処
に書込むかを示すMSアドレス、MSに書込むべきMS
データおよびオペレーションコード等である。)R8C
151−aではスタックの空き状態を管理し、スタック
150− aに1つ以上空きがない場合、そのPE10
6からのMSリクエストを抑止する。また、プライオリ
ティ回路152によりそのスタックで保持されているM
Sリクエストが1つ選択されるとそのスタック150に
1つの空きを生成する。ここで、スタックはファースト
・イン・ファースト・アウトにより制御される。
スタック150−aに保持されたMSSリフニス−は、
プライオリティ回路1.52− aにより他のP Eの
スタック150− aといっしょにグループ単位でまと
めて、優先順位を決定し、MSリクエスト1つを選択す
る。このプライオリティ回路152では、MSSリフニ
ス−を保持しているスタック150を優先的に、かつ、
複数のスタック150に保持されているときは公平に選
択するものである。また、MSリクエスト、1つを選択
したとき、そのMSリクエストを保持するスタック15
0−aに対して、選択したことを通知する。
プライオリティ回路152−aにより選択されたMSリ
クエストは次の段のスタック150−bに送出される。
このとき、前述と同様にスタック150−bに1つ以上
の空きがない場合はプライオリティ回路152−aによ
りMSリクエストを送出することを抑止する。また、選
択したMSリクエストがMS読出しリクエストであった
場合、シンク情報からグループ単位に対応したビット(
例えば、プライオリティ回路152によりスタック15
0.4個をまとめて1つのグループとすれば2ビット)
を取出し、スタック153−aに保持する。5SCI5
4− aでは、スタックL 53− aを管理し、スタ
ック153−aに1つ以上の空きがない場合は対応する
プライオリティ回v1152−aによりMSリクエスト
を送出することを抑止する。
上記の処理を段数分だけ行ない、最終的に各P E 1
06からのMSリクエストを数個にして、SCU+02
に送出する。第1図では3段(a = c )で、MS
リクエストを1個にする場合を示している。
プライオリティ回路152− c、より選択されたMS
リクエストは5CU102に送出される。また、このM
SリクエストにはどのI) E 106に返すかを示す
シンク情報は含まれず、新たに並列プロセッサから送出
されたリクエストであることを示すシンク情報が付は加
えられる。5CU102では、IP103 。
l0P104および並列プロセッサからのMS 101
のメモリアクセスを制御するものであり、従来と同様な
方式でMSiOlをアクセスする。
AC105から送出されたMSリクエストがMS読出し
リクエストであった場合、5CIJ102では従来と同
様な処理によりAC105にMS読出しデータを送出す
る。
AC105テはMS読出しデータが5CU102カら送
出されると、まずそのデータはスタック155−Cに保
持される。そして、スタック153−cで保持されてい
るシンク情報を1つ取り出し、そのデータが次のスタッ
ク155−bのどこに転送すべきかをデコーダ156に
より決定する。ここで、転送先のスタックL55−bに
1つ以上の空きがないなら、そのデータは何処へも転送
されず、スタック155− aで保持され、転送先のス
タック1.55− bに1つ以上の空きができるまで、
デコードは抑止される。もし、転送先のスタック155
−bに空きがあるなら、そのMS読出しデータをそのス
タック155−bに転送する。
上記の処理を段数分だけ行ない、MSl、01から読出
されたMS読出しデータは1MS読出しすクエストを送
出したPE106に対応するスタック157に転送され
る。そして、スタック157で保持されたデータはP 
E i O6に送出される。
このように各P Eから送出されるMS読出しリクエス
トのシンク情報はAC104内の各スタック153で分
散して保持し、SCUには新たなシンク情報が送出され
るのでSCUへのインタフェースを最小にすることがで
きる。
第2図では、本発明の並列プロセッサの部分だけを取り
出したWtIl@ブロック図である6本図においてはP
Eの台数が16匂である。また、各PEから送出される
MSリクエストはスタック150に保持され、プライオ
リティ回路152により他のPEのスタック150とい
っしょに、合計4つのスタック150を1つのグループ
201とし、優先順位を決定し、MSリクエストを1つ
選択する。
本図では16台であるため上記グループ201を合計5
個用いて、201−aと201−bの2段で実現できる
また、各グループ201− a= bのシンク情報にお
いては、I) E台数が16台であるため、総シンク情
報のビット数は4ビットであり、そのシンク情報の下位
2ピッI−をグループ201−aの段で保持し、上位2
ビットをグループ201−bの段で保持すればよい。
さらに、このような構成においてPE台数を64台にす
る場合は第2図の構成を4つ並べ、新たにグループ20
1を1個追加し、そのグループ201をCの段とし、合
計3段で実現できる。このときのシンク情報は、総シン
ク情報が6ビットであるので、第2図と同様に、そのシ
ンク情報の下位2ビットをグループ201−aの段で保
持し、中位ビットをグループ201−bの段、上位2ピ
ッ1−をグループ201−cの段で保持すればよい。
このようにグループ201を多段構成にすることができ
るのでプロセッサの台数を容易に拡張できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、記憶装置を共有する複数のプロセッサ
から成る並列プロセッサにおいて、各プロセッサからの
リクエストの優先順位を決定するプライオリティ回路を
多段構成にし、プライオリティ回路対応にシンク情報の
一部を保持できるようにし、また、記憶装置から読出し
たデータはそのシンク情報のデコード結果に従い振り分
け、リクエストを送出したプロセッサに送出することか
できるので、記憶装置を共有するプロセッサの台数が数
千〜数万台であっても、記憶制御装置へのシンク情報を
少なくすることができる。
また、各プロセッサからのリクエストの優先順位を決定
するプライオリティ回路を多段構成にできるので並列プ
ロセッサにおいてプロセッサの台数を容易に拡張できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であり、従来の汎用計算機に
並列プロセッサを接続した場合の概略ブロック図、第2
図はPEを16台並べたときの並列プロセッサの概略ブ
ロック図、第3図は従来の汎用計算機の概略ブロック図
である6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各プロセッサで共有する記憶装置を複数の前記プロ
    セッサが個々に前記記憶装置をアクセスする並列プロセ
    ッサにおいて、 前記プロセッサから前記記憶装置をアクセスする場合に
    、そのリクエストを保持する手段1と、前記手段1を少
    なくとも2つ以上まとめて、それらのリクエストの優先
    順位を決定し、1つのリクエストを選択する手段2と、
    前記選択されたリクエストが前記記憶装置のデータを読
    出すためのリクエストであつた場合、前記データを何処
    に返すかを示す前記リクエストのシンク情報の一部を保
    持する手段3を設け、前記手段1、2、3を1つの組と
    し、これをプロセッサの台数に比例して多段に組合わせ
    、前記記憶装置へのリクエストは前記組の多段の組合わ
    せを介して優先順次を決定し、前記記憶装置へのシンク
    情報は並列プロセッサであることを示す少なくとも1ビ
    ットのシンク情報であり、これをもつて前記記憶装置を
    アクセスし、また、読出しリクエストに対応した前記記
    憶装置からの読出しデータが送られてきたときは、前記
    組の多段の組合わせの各前記手段3の内容をデコードし
    、対応するプロセッサにデータを送ることを特徴とする
    並列プロセッサのメモリアクセス方式。
JP6881287A 1987-03-25 1987-03-25 並列プロセツサのメモリアクセス方式 Pending JPS63236159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6881287A JPS63236159A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 並列プロセツサのメモリアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6881287A JPS63236159A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 並列プロセツサのメモリアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63236159A true JPS63236159A (ja) 1988-10-03

Family

ID=13384500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6881287A Pending JPS63236159A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 並列プロセツサのメモリアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63236159A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05197610A (ja) * 1992-01-23 1993-08-06 Fujitsu Ltd 主記憶プリポート制御方式
JP2007504549A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 コニンクリユケ フィリップス エレクトロニクス エヌ.ブイ. データ処理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05197610A (ja) * 1992-01-23 1993-08-06 Fujitsu Ltd 主記憶プリポート制御方式
JP2007504549A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 コニンクリユケ フィリップス エレクトロニクス エヌ.ブイ. データ処理システム
JP4729490B2 (ja) * 2003-09-04 2011-07-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データ処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201101330A (en) Apparatus and method that accesses memory
US20170153824A1 (en) Intelligent Coded Memory Architecture with Enhanced Access Scheduler
US8370842B2 (en) Portioning and routing of work in a multiple processor system
US5276902A (en) Memory access system for vector data processed or to be processed by a vector processor
JP2008065478A (ja) 情報処理装置、データ転送方法及びプログラム
JPS63236159A (ja) 並列プロセツサのメモリアクセス方式
JPH11191900A (ja) オーディオデータ処理装置
US11029914B2 (en) Multi-core audio processor with phase coherency
CN100422978C (zh) 具有多个互相通信的数字信号处理器的集成电路
US6742077B1 (en) System for accessing a memory comprising interleaved memory modules having different capacities
JPS6074074A (ja) 優先順位制御方式
US5875299A (en) disk access apparatus for performing a stride processing of data
JPS598845B2 (ja) チヤンネル制御方式
JP3931384B2 (ja) Fifoメモリ制御装置
JP2000029777A (ja) デ―タ転送装置
JP2531822B2 (ja) 命令先行読出し装置
JP2555123B2 (ja) メモリアクセス管理方式
JPH0368046A (ja) メモリアクセス方式
US7249226B2 (en) Semiconductor system and memory sharing method
JP2024044868A (ja) メモリシステム、方法、および制御回路
JPS60129854A (ja) アドレスバス制御装置
JPH1196107A (ja) リクエスト管理回路
JPH0225542B2 (ja)
JPS6075947A (ja) メモリ制御方式
JP2003187582A (ja) 連想メモリ装置