JPS63234522A - 縮小投影型露光装置 - Google Patents

縮小投影型露光装置

Info

Publication number
JPS63234522A
JPS63234522A JP62069756A JP6975687A JPS63234522A JP S63234522 A JPS63234522 A JP S63234522A JP 62069756 A JP62069756 A JP 62069756A JP 6975687 A JP6975687 A JP 6975687A JP S63234522 A JPS63234522 A JP S63234522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
condenser lens
curvature
pattern
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62069756A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hayashi
雄二 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP62069756A priority Critical patent/JPS63234522A/ja
Publication of JPS63234522A publication Critical patent/JPS63234522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体基板に微細パターンを露光する縮小投影
型露光装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の縮小投影型露光装置は、光源からの光を集光レ
ンズで集光させこれをレチクルに透過させ、その光像を
縮小投影レンズで縮小して半導体基板に照射し露光を行
うものである。
ところで、前記集光レンズは一般にガラス製であり、レ
ンズの露光領域の照度ムラ補正を行う場合には照度ムラ
が極力小さな集光レンズに交換する必要がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように集光レンズの露光領域の照度ムラ補正を
行うには集光レンズを交換する必要があり、そのために
、同一露光領域内の周辺と中央で露光パターンの寸法に
差があっても、これを補正するにはレンズの交換が必要
である。
本発明の目的は集光レンズを交換することなく、照度ム
ラの補正を行うようにした縮小投影型露光装置を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は球状に弯曲させた透明な弾性体からなる露光用
集光レンズを有し、素材の弾性変形により該レンズの曲
率半径を可変としたことを特徴とする縮小投影型露光装
置である。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図において、1は光源からの光をレチクル2に集光
させる集光レンズ、3はレチクル2を透過した光像を縮
小して半導体基板4に照射する縮小投影レンズである。
本実施例における集光レンズ1は第1図、第2図に示す
ように、弾性変形する透明な素材からなり、この素材を
凸球面状に弯曲させてレンズの曲率半径を変更可能に構
成したものであり、さらに該集光レンズ1の外周縁に、
放射方向に延びる曲率変更アーム5,5・・・を設けで
ある。
集光レンズ1に光が入る時点では、様々なレンズ系によ
り照度ムラはある程度均一になっている。
この光でレチクル2の微細パターンを縮小投影レンズ3
を通して半導体基板4に露光した場合に露光領域の周辺
部露光パターンが中央の露光パターンより太くなったと
する。この場合、露光領域の中央部より周辺部の方を多
く露光すれば1周辺部の露光パターンが細くなる。つま
り集光レンズ1の曲率半径を変化させ、露光領域内の照
度傾斜又は弯曲を調整することにより露光領域全体のパ
ターン寸法を均一にすることが可能となる。
そこで、本実施例では弾性変形する集光レンズ1に、曲
率変更アーム5で引張り又は圧縮荷重を加えることによ
り、集光レンズ1の曲率半径を変更し、これにより集光
領域中の露光領域において照度分布を調整することで均
一な露光パターン寸法を得るものである。
なお、本実施例では、集光レンズに引張り、圧縮荷重を
加えるようにしたが、集光レンズを変形させる目的であ
れば、どのような荷重(又は応力)でも良い。また、集
光レンズの形状においても変形可能なレンズであれば、
その形状の如何は問わないものとする。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、集光レンズの曲率半径を
変更、調節することにより、露光領域内のパターン寸法
を均一にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の縮小投影型露光装置の縦断面図、第2
図は集光レンズの平面図である。 1・・・集光レンズ     2・・・レチクル3・・
・縮小投影レンズ   4・・・半導体基板5・・・曲
率変更アーム 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)球状に弯曲させた透明な弾性体からなる露光用集
    光レンズを有し、素材の弾性変形により該レンズの曲率
    半径を可変としたことを特徴とする縮小投影型露光装置
JP62069756A 1987-03-24 1987-03-24 縮小投影型露光装置 Pending JPS63234522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069756A JPS63234522A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 縮小投影型露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069756A JPS63234522A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 縮小投影型露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63234522A true JPS63234522A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13411955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62069756A Pending JPS63234522A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 縮小投影型露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63234522A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345501U (ja) * 1989-09-11 1991-04-26
US5973718A (en) * 1991-10-21 1999-10-26 Xerox Corporation Method and apparatus to correct for active write length and bow changes in LED print bars

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345501U (ja) * 1989-09-11 1991-04-26
US5973718A (en) * 1991-10-21 1999-10-26 Xerox Corporation Method and apparatus to correct for active write length and bow changes in LED print bars

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6822728B2 (en) Illumination system with spatially controllable partial coherence compensation for line width variances in a photolithographic system
US6259513B1 (en) Illumination system with spatially controllable partial coherence
JPS60232552A (ja) 照明光学系
EP3226073A3 (en) Exposure method and apparatus, and method for fabricating device
SG135931A1 (en) Device manufacturing method and computer programs
EP1336898A3 (en) Exposure apparatus and method, and device fabricating method using the same
JPH01277222A (ja) 焦点板及び微細構造配列体の形成方法
KR20110015397A (ko) 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
JPH04305601A (ja) フライアイレンズ装置およびそのフライアイレンズ装置を含む照明装置
JP2000009980A (ja) レンズ鏡筒及びそれを用いた投影露光装置
US20070103639A1 (en) Method of manufacturing a mould for producing an optical surface, a method of producing a contact lens and a device for use with these methods
JPS63234522A (ja) 縮小投影型露光装置
JP2005243904A5 (ja)
US6773870B2 (en) Process of manufacturing a diffusive direct reflector using gray tone exposure
JP2000121808A (ja) ディスプレイ画面の拡大観察用フレネルレンズ
US6638698B2 (en) Method for forming a diffusive-type light reflector
US6067145A (en) Light exposing device for manufacturing semiconductor device which further removes asymmetrical aberration
JP2503696B2 (ja) 投影露光装置
US6025099A (en) Field curvature correction utilizing smoothly curved chuck for substrate exposure in electronics manufacturing
JPH0963943A (ja) 照明光学装置および該装置を備えた露光装置
KR970022395A (ko) 조명광학계
JP3131019B2 (ja) 光学部品の製造法
US20040101785A1 (en) Process of improved grayscale lithography
JP2000232056A (ja) 露光装置
JPH07191448A (ja) フォトマスクおよびフォトマスクブランク