JPS63234211A - リアコンバ−タ−レンズ - Google Patents

リアコンバ−タ−レンズ

Info

Publication number
JPS63234211A
JPS63234211A JP62068459A JP6845987A JPS63234211A JP S63234211 A JPS63234211 A JP S63234211A JP 62068459 A JP62068459 A JP 62068459A JP 6845987 A JP6845987 A JP 6845987A JP S63234211 A JPS63234211 A JP S63234211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
negative
positive
rear converter
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62068459A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Kouba
工場 吉信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62068459A priority Critical patent/JPS63234211A/ja
Priority to US07/171,953 priority patent/US4830473A/en
Publication of JPS63234211A publication Critical patent/JPS63234211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/02Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
    • G02B15/04Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by changing a part
    • G02B15/08Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by changing a part by changing the rear part

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主レンズと像面の間に着脱する事により全レン
ズ系の焦点距離を変化する事ができるリアコンバーター
レンズに関する。
近年、レンズシャッターカメラにおいて主レンズとリア
コンバーターレンズを有する2焦点カメラ用のレンズ系
が提案されている。これは、主レンズで標準レンズを構
成し、主レンズを光軸方向に移動させると同時にカメラ
に内臓されるリアコンバーターレンズを主レンズの後ろ
光軸上に挿入することによって望遠レンズを構成するも
のである。
しかし、現在これらのリアコンバーターレンズにおいて
は十分な変倍比が得られているとはいい難い0例えば特
開昭59−42513号公報中ではリアコンバーターを
2群3枚で構成しているが、変倍比は1,5倍程度であ
る。
本発明は良好な収差を保ちつつ1.8(9〜2.0倍と
大きな変倍比を有するリアコンバーターレンズを簡単な
構成で安価に提供することを目的とする。
上記の目的を達成する為、本発明によるリアコンバータ
ーレンズは、2群より構成され、第1群は正の屈折力を
有する合成樹脂製単レンズ(Ll)からなり、第2群は
正レンズと負レンズ、又は負レンズと正レンズの接合レ
ンズ(L 2 、 L 5 )から構成され、前記接合
レンズ(L2.L))の合成焦点距離が負であり、さら
に前記単レンズ(Ll)の少なくとも一面に非球面を有
し、以下の条件を満足することを特徴とする。
<1)1.4  <  N  <  1.8(2)0.
01 < Nn −Np < 0.4(4)0.1  
<−φ、f<  10.0ただし、 N1:リア・コンバータの第1群単レンズの屈折Nn:
第2第2合接ンズのうちの負レンズの屈折率 Np:第2′n接合レンズのうちの正レンズの屈折率 t F(h):光軸から光軸と垂直な方向へhだけ離れ
た位置における非球面を有するレンズ の厚み re:非球面を有するレンズの像側面の近軸曲率半径 rk:非球面を有するレンズの物体側面の近軸曲率半径 dF:非球面を有するレンズの軸上芯厚R:前記1re
l、1rkI、非球面から成る面の有効径の三者のうち
の最小値 II:光軸から光軸と垂直な方向への距離(ただしO<
  h  <RF) φ、:第2レンズと第3レンズで形成される接合部の面
のパワー 「 :主レンズにリアコンバーターレンズを装着した時
の全系の焦点距離 である。
以下、本発明の詳細な説明する。
変倍比1.5倍程度で構成していたリアコンバーターを
1.8倍〜2倍と変倍比を高くするためには、リアコン
バーター全系の負のパワーを強くする必要がある。すな
わち、リアコンバーターを構成する負レンズのパワーを
強くシ、正レンズのパワーを弱くしなければならず、そ
の結果ペッツバール和が負に大きな値をとる。従って正
レンズの屈折率を極力低くし、負レンズの屈折率を極力
高くすることが負のペッツバール相を小さくおさえる上
で有利となる。このため、本発明では条件(1)に示す
ように正レンズである第1群単レンズの屈折率を極力低
くおさえた。
条件(1)の下限値は使用可能な光字材料の下限値を示
す。一方、上限値をこえるとリアコンバーターレンズの
ペッツバール相が負に大きくなりすぎて、主レンズにリ
アコンバーターを装着した場合でも、ペッツバール相が
負の値をとりやすくなってしまう。
第2群の接合レンズ(Ll、Lz)の正レンズと負レン
ズについてもペッツバール和を良好に補正するために正
レンズの屈折力を極力低く、また負レンズの屈折力を極
力高くすることが必要となる。
この2枚のレンズの屈折力の関係を条件(2)に示す。
条件(2)の下限をこえると、負レンズと正レンズの屈
折率の差が小さくなるのでペッツバール和が負に大きく
なってしまう。一方、上限をこえるとペッツバール和の
補正の点からは有利になるが、現在比較的よく用いられ
てる光学ガラスの屈折率の範囲を出てしまう。
ところで負レンズのパワーを強くし、正レンズのパワー
を弱くして変倍比を上げると球面収差が補正過剰になり
、像面湾曲も補正過剰になってしまう。これをリアコン
バーター全系で補正しようとすると、パワーバランスが
くずれてしまい、ペッツバール和が負に大きな値をとり
、歪曲収差、倍率色収差の補正も困難になる4本発明で
は、第1群単レンズ(Ll)に非球面を導入することで
この球面収差と像面湾曲を補正している。すなわち、光
軸からの高さが高い光線はど球面レンズ系以上に強く屈
折させる非球面を設けることによって軸上収差である球
面収差の補正過剰を補正している。
つまり、正の単レンズを周辺はど正の屈折力の強いレン
ズとしている。また、軸外収差の像面湾曲の補正過剰も
上記のような形状の非球面によって補正することができ
る、さらに、この非球面は、軸外光束の下側光線に発生
しがちなコマ収差をも同時に良好に補正するものである
。条件(3)はこの非球面の形状を示すものであり、条
件(3)の範囲をこえると球面収差及び像面湾曲の補正
過剰が補正困難になる。
このように単レンズに非球面を導入し、球面収差と像面
湾曲をある程度良好に補正しておくと、後ろの接合レン
ズ(L 2 、 L y )でパワーバランスを良好に
することができ、従ってペッツバール和が負に大きくな
る傾向を極力少なくでき、残存収差を良好に補正できる
。なお、本発明においては、この単レンズ(Ll)を合
成樹脂で構成することにより、非球面を構成しやすくす
ると共にコストダウンをはかっている。
本発明においては物体側から第2.第3#日のレンズ(
Ll、L3)は接合レンズで構成されており、これによ
り鏡胴構成、組立時に空気間隔の誤差を考慮する必要が
なくなり、より容易に精度の高いリアコンバーターレン
ズ系を構成することができる。また、接合レンズにする
ことにより全長を短くすることができ、系のコンパクト
化をはかることができる。
また本発明では、この接合面の面のパワーを負とするこ
とにより、7リアコンバーターの主点をより主レンズ側
に寄せている。これにより、リアコンバーター全系の負
のパワーをゆるくし、ペッツバール和の負の増大を少な
くしつつ同じ変倍比を得ることができる。ここで接合面
の面のパワーを負とすると、球面収差の補正過剰を増大
させることになるが、これは、前述の非球面により良好
に補正を行うので問題にはならない。
条件(4)は接合面の面のパワーを規定するものである
。条件(4)の下限をこえると、ペッツバール和が増大
し、高い変倍比で良好な収差補正が困難になってくる。
一方、条件(4)の上限をこえると球面収差が大きく補
正過剰となり、非球面をもってしても、良好な補正をす
ることがむつかしくなる。また、像面湾曲の補正過剰に
ついても、補正がむつかしくなってくる。
以上の条件を満足することにより良好な収差性能を有し
、変倍比が1.8〜2.ot*と高いリアコンバーター
レンズを安価で提供することができる。
さらに、より高い変倍比を達成する場合に、より収差補
正をバランスよく行うために、条件く4)は以下の範囲
内であることが望ましい。
1.3く−φ4 f<4.0     (4)′以下、
本発明の実施例を示す。実施例1〜4は、主レンズIに
本発明のリアコンバーターを装着した例である。これら
の実施例では約2倍の変倍比を実現している6実施例5
がら6は5主レンズUに本発明のリアコンバーターを装
着した例である。これらの実施例では約1.8倍の変倍
比を実現している。
実施例で用いる主レンズについて■、−■のいずれも非
球面を有しているが、これは主レンズ自体のコンパクト
さと、高性能を追求したためであり、主レンズをすべて
球面系で構成した場合においても、本発明のリアコンバ
ーターの有効性は変わらない。
各式においては、fは全系の焦点距離、Fnoは開放F
ナンバー、2ωは画角、rl+r2+・・・・及びR+
 、 R2・・・・・は物体側から順にかぞえた主レン
ズとリアコンバーターレンズのレンズ面の曲率半径、d
、、d2.・・・・・及びり、、D2・・・・・は物体
側から数えた各々の軸上芯厚もしくは軸上空気間隔−n
l +n2 +・・・・・及びN + 、 N 2・・
・・・は物体側から順に数えた各レンズのd線に対する
屈折率、シ7.シ2.・・・・及びV、、V2.・・・
物体側から順に数えた各レンズのアツベ数である。 実
施例中*を付した面は、非球面で構成された面であるこ
とを示し、その形状は、光軸方向にX座標とそれに垂直
な方向にX座標とり近軸曲率をri とすると でしめされる、但し、α、、β、γ・・・・は非球面係
数であり、実施例では主レンズの非球面係数をa、b。
C・・・・、リアコンバーターの非球面係数をA 、B
 、C・・・・と表記している。また実施例の表中、Δ
(h)は、高さhにおける非球面の厚さとその面の近軸
曲率半径の差であり、 1′8″)6n6. (以下余白 ) [主レンズ■] f=35.0  1:2.60  2ω=63.4″″
曲率半径    芯 厚    屈折率    アツベ
数r9    絞り a・0.0 b=−0,12491X10−’ c=−0,42177xlO−’ d=0.11229×1O−7 e;0.44337xlO−’ ” f=−0,85153X10− ” [主レンズ■] f=38.0  1:2.80  2ω=60゜曲率半
径  芯 厚     屈折率    ア・ソベ数r、
  絞り a:0.0 b=−0,74385×1O−5 e=o、20710xlo−’ d=0.69128×10−” e・0.40860×lO−’ 2 f=o、15528×10” [実施例1] f=68.0  1:5.0  2ω=35.3゜曲率
半径   芯 厚   屈折率       アツベ数
−φ4f・2.668 Nn −Np =0.2575 [実施例2] f=68.0  1:5.0  2ω=35.3”曲率
半径  芯 厚    屈折率    アツベ数0 <
 h 4.56 一φ、 f = 2.416 Nn −Np ・0.2615 [実施例3] f=68.0  1:5.0 2ω=35.3゜−φ4
 f = 2.686 8n −Np ;0.2573 [実施例41 f=68.0  1:5.0  2ω=35.3゜曲率
半径   芯 厚    屈折率    アツベ数−φ
、f = 2.009 Nn−Np二0.1798 [実施例別 r=68.0  1・5.o  2ω=35.3゜−φ
、f = 0.442 Nn −Np ・0.27691 「実施例6] r=68.0  1:5.0  2ω=35.3゜曲率
半径   芯 厚   屈折率    アツベ数−φ、
f = 0.629 Nn −Np :0.26856
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるリア・コンバーターレンズを装
着することができる第1の主レンズ系の構成図、第2図
は前記主レンズ系の収差図である。 第3図は、本発明によるリア・コンバーターレンズを装
着することができる第2の主レンズ系の構成図、第4図
は前記第2の主レンズ系の収差図である。第5図は、本
発明の第1乃至第4実施例によるリア・コンバーターレ
ンズを前記の第1の主レンズに装着した時のレンズ構成
図、第6乃至・第9図はこの主レンズ系に第1乃至第4
実施例によるリア・コンバーターレンズを装着した時の
各々の収差図である。第10図は、本発明の第5゜6実
施例によるリア・コンバーターレンズを前記の第2の主
レンズに装着した時のレンズ構成図、第11.12図は
この主レンズ系に第5.6実施例によるリア・コンバー
ターレンズを各々装着した時の各々のレンズ収差図であ
る。 Ll:単レンズ L2.L、:接合レンズ 第1図 ! Z 図 抹面収オ、8M科     非点板ゑ       1
酌2第3図 ℃4ズ 第5図 −Fs l  図 第7図 第8図 球面硝を衾嬶   I胤硅     1曹y第q図 第1θ図 第1/図 抹伽繕H帰舞   非7弘淑1−    歪曲X第12
図 球戊トペAヒBL1df            ノル
1費、櫂((ε               歪曲 
 に手続補正書 昭和62年 4月27日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第 68459号 2、発明の名称 リアコンバーターレンズ 3、補正をする者 事件との関係  出願人 住所 大阪市東区安土町2丁目30番地 大阪国際ビル
名称 (607)   ミノルタカメラ株式会社代表者
 田嶋英雄 4、補正命令の日付 自発補正 5、補正の対象 (1)明細書の「特許請求の範囲」の欄(2)明細書の
[発明の詳細な説明」の欄6、 補正の内容 (1) 明細書の「特許請求の範囲」を別紙の通り補正
する。 (2) 同第4項下から第6行目、 NをN1と補正する。 (3) 同第12項目下から第4行から5行目を以下の
ように補正する。 −rkl−、/’i’T可ン)+dF]出願人  ミノ
ルタカメラ株式会社 別         紙 訂正特許請求の範囲 (1)物体側より順に正の屈折力を有する合成樹脂製単
レンズからなる第1群と、正負の2枚のレンズからなる
接合レンズの第2群とから精成され、前記接合レンズの
合成焦点距離が負であり、さらに前記単レンズの少なく
とも一面に非球面を有すると共に、以下の条件を満足す
ることを特徴とするリアコンバーターレンズ: 1 、4 < N + < 1 、6 0.01<Nn−Np<0.4 0.1く一φ4f<10.0 ただし。 N、:リアコンバーターレンズの第1群単レンズの屈折
率 Nn:第2群の接合レンズのうちの負レンズの屈折率 Np:第2群の接合レンズのうちの正レンズの屈折率 tp (h):光軸から光軸と垂直な方向へhだけ離れ
た位置における非球面を有するレンズ の厚み re:非球面を有するレンズの像側面の近軸曲率半径 rk:非球面を有するレンズの物体側面の近軸曲率半径 dF:非球面を有するレンズの軸上芯厚Rp:lrs、
lと1reIと非球面の有効径のの王者中の最小の値 h :非球面の光軸から光軸に垂直な方向への距離 (ただしo< h <町) φ4:接合レンズ中の正レンズと負レンズで形成される
接合面の面のパワー f :主レンズにリアコンバーターを装着したときの全
系の焦点距離 1.3<−φ4f<4.0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)物体側より順に正の屈折力を有する合成樹脂製単
    レンズからなる第1群と、正負の2枚のレンズからなる
    接合レンズの第2群とから構成され、前記接合レンズの
    合成焦点距離が負であり、さらに前記単レンズの少なく
    とも一面に非球面を有すると共に、以下の条件を満足す
    ることを特徴とするリアコンバーターレンズ: 1.4<N_1<1.6 t_F(h)<re{1−√(1−(h/re)^2)
    }−rk{1−√(1−(h/r)^2)}+d_F0
    .1<−φ_4f<10.0 ただし、 N_1;リアコンバーターレンズの第1群単レンズの屈
    折率 Nn;第2群の接合レンズのうちの負レンズの屈折率 Np;第2群の接合レンズのうちの正レンズの屈折率 t_F(h);光軸から光軸と垂直な方向へhだけ離れ
    た位置における非球面を有するレンズの厚み r_e;非球面を有するレンズの像側面の近軸曲率半径 r_k;非球面を有するレンズの物体側面の近軸曲率半
    径 d_F;非球面を有するレンズの軸上芯厚 R_F;|r_k|と|r_e|と非球面の有効径のの
    三者中の最小の値 h;非球面の光軸から光軸に垂直な方向への距離 (ただし0<h<R_F) φ_4;接合レンズ中の正レンズと負レンズで形成され
    る接合面の面のパワー f;主レンズにリアコンバーターを装着したときの全系
    の焦点距離 (2)以下の条件を満足することを特徴とするリアコン
    バーターレンズ: 1.3<−φ_4f<4.0
JP62068459A 1987-03-23 1987-03-23 リアコンバ−タ−レンズ Pending JPS63234211A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068459A JPS63234211A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 リアコンバ−タ−レンズ
US07/171,953 US4830473A (en) 1987-03-23 1988-03-23 Rear conversion lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068459A JPS63234211A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 リアコンバ−タ−レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63234211A true JPS63234211A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13374297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62068459A Pending JPS63234211A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 リアコンバ−タ−レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4830473A (ja)
JP (1) JPS63234211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236656A (en) * 1990-09-29 1993-08-17 Keeper Co., Ltd. Method of injection blow molding synthetic resin bellows product

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2991524B2 (ja) * 1991-02-15 1999-12-20 旭光学工業株式会社 広角レンズ
US5526189A (en) * 1994-10-26 1996-06-11 Heacock; Gregory L. Lens for observation of the interior of the eye
JPH09179023A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Asahi Optical Co Ltd 広角ソフトフォーカスレンズ
JPH11311739A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Asahi Optical Co Ltd 望遠鏡対物レンズ系
CN101750716B (zh) * 2008-12-16 2011-11-16 佛山普立华科技有限公司 取像镜头
JP5900379B2 (ja) * 2013-03-01 2016-04-06 ソニー株式会社 リアコンバージョンレンズ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695210A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 Canon Inc Lens system provided with rear converter lens
JPS5746224A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Canon Inc Lens system equipped with auxiliary lens
JPS5942513A (ja) * 1982-08-31 1984-03-09 Minolta Camera Co Ltd リヤ−コンバ−タ−レンズ
JPS61144617A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 Olympus Optical Co Ltd リア−コンバ−ジヨンレンズ
JPS62160415A (ja) * 1986-01-09 1987-07-16 Minolta Camera Co Ltd リア・コンバ−ジヨンレンズ系
JPH06145807A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 自動車外装用高強度鋼板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236656A (en) * 1990-09-29 1993-08-17 Keeper Co., Ltd. Method of injection blow molding synthetic resin bellows product

Also Published As

Publication number Publication date
US4830473A (en) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102483514B (zh) 镜头系统、广角镜头、配备有镜头系统的光学设备,和用于制造镜头系统的方法
JP3062735B2 (ja) 非球面レンズを用いた超広角レンズ系
JPH04267212A (ja) 超広角レンズ
CN104508532B (zh) 变焦镜头、光学设备和用于制造变焦镜头的方法
JPH05264902A (ja) ズームレンズ
JP2991524B2 (ja) 広角レンズ
US5493446A (en) Projection lens
JPH07294808A (ja) 結像レンズ
US4892398A (en) Triplet type objective with a diaphragm arranged behind the lens system
JPS5898718A (ja) 非球面使用の大口径比レンズ
JP4096399B2 (ja) 大口径ズームレンズ
US5666233A (en) Two-unit zoom lens system having a high zoom ratio
US4732459A (en) Fast telephoto lens
WO2021117429A1 (ja) 光学系、光学機器、および光学系の製造方法
JP2650253B2 (ja) ズームレンズ
JPS61275809A (ja) 明るい広角ズ−ムレンズ
JPS63234211A (ja) リアコンバ−タ−レンズ
US5615051A (en) Bright triplet
JPS6042452B2 (ja) ズ−ムレンズ
JPH0876033A (ja) 非球面接眼レンズ
JPS6111718A (ja) 大口径変倍レンズ系
JPH0533367B2 (ja)
JPS58209707A (ja) 超コンパクト望遠レンズ
JP3467105B2 (ja) 接眼レンズ系
JPS6117113A (ja) 全長の短い写真用レンズ