JPS63234173A - 部分放電測定装置 - Google Patents

部分放電測定装置

Info

Publication number
JPS63234173A
JPS63234173A JP6838587A JP6838587A JPS63234173A JP S63234173 A JPS63234173 A JP S63234173A JP 6838587 A JP6838587 A JP 6838587A JP 6838587 A JP6838587 A JP 6838587A JP S63234173 A JPS63234173 A JP S63234173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
noise
balancer
phase
measuring instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6838587A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Aihara
相原 貢
Yasutaka Fujiwara
藤原 靖隆
Yasumitsu Ebinuma
康光 海老沼
Akira Nagaoka
永岡 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP6838587A priority Critical patent/JPS63234173A/ja
Publication of JPS63234173A publication Critical patent/JPS63234173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は電カケープルの部分放電測定装置に係り、特
に外部雑音除去機能を有する高精度の部分放電測定装置
に関する。
[従来の技術] 従来より1部分放電測定において外部雑音(以下、ノイ
ズという)を除去する方法として、第4図に示すような
バランサー1と極性判別型ノイズ除去装置2′を用いた
ものがある。
この部分放電測定装置においては、測定相Aに試験電圧
を印加し、この時生じる部分放電信号を結合コンデンサ
ー〇kを介して検出インピーダンスZdで検出するもの
であるが、vA定相Aには印加電圧による生じた部分放
電信号の他に外部から侵入するノイズ信号が重畳して検
出されるので。
比較相Bでノイズ信号のみを検出し、バランサー1で測
定相Aの検出信号との差を取ることによりノイズ信号を
除去する。しかし、測定相Aと比較相Bにおけるノイズ
信号が同じ大きさの場合はバランサー1で除去できるが
、大きさが異なる場合は完全に除去できない、このため
、極性判別型ノイズ除去装!!2′は測定相Aと比較相
Bの各信号を比較し、同時刻に侵入し且つ同極性の信号
の場合、バランサーlから部分放電測定器3への出力を
一瞬切るもので、これにより、同時に侵入し同極性の信
号であって大きさの異なるノイズ信号を除去することが
できる。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、ノイズには、相互インダクタンスを介して電磁
誘導により侵入するノイズなどの場合。
各相に侵入する時刻は同時でもその大きさ及び極性が異
なる場合があり、このような特性のノイズに対しては、
従来のノイズ除去方法では除去できず、正確な部分放電
測定ができない。
本発明は、このような従来技術の欠点を解消し測定相と
比較相とに侵入するノイズの大きさ及び極性が異なって
いても、そのようなノイズを除去し、正確な測定を可能
にする部分放電測定装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明の部分放電装置は、電
圧が印加される測定相及び比較相の各々と各信号検出部
を介して接続され且つ前記測定相からの信号と前記比較
相からの信号との差を取るバランサーと、該バランサー
の出力する差信号を入力する部分放電測定器と、前記比
較相からの信号を入力し、当該信号の入力と同相して、
前記バランサーから前記部分放電測定器への入力を瞬時
OFFにする同時性判別型ノイズ除去装置とから成るこ
とを特徴とし、その作用は、バランサーにおいて、測定
相で検出した信号と比較相で検出した信号との差を取り
差信号として部分放電測定器に出力すると共に、同時性
判別型ノイズ除去装置において、比較相で検出した信号
と同期してバランサーから部分放電測定器への出力を瞬
時OFFにすることにより測定相の信号のうち部分放電
信号のみを部分数′I11測定器で検出するものである
[実施例] 以下1本発明の一実施例を図面に基き説明する。
第1図は1部分数1!測定装置の回路概要図で、測定相
A及び比較相Bの各信号を検出する信号検出部としての
結合コンデンサCk及び検出インピーダンスZd、バラ
ンサー1.同時性判別型雑音除去装置I!(以下、ND
と略す)2、部分放電測定器(以下、測定器という)3
、パルスカウンタ4及びオシロスコープ5から成る。8
III定相Aはノイズ制御用インピーダンス2を介して
高電圧電源6に接続されており、部分放電測定のため高
電圧電源6から電圧が印加される。測定相Aと比較相B
は各々結合コンデンサCk、検出インピーダンスZdを
介してバランサー1に接続される。
バランサーlは測定相Aで検出された信号と比較相Bで
検出された信号との差を取り出す機能を持っている。し
たがって測定相A、比較相Bに同時に同極性で同じ大き
さで侵入するノイズが除去できる。バランサー1で取り
出した差信号は測定器3に入力される。
一方、比較相BはND2にも接続される。ND2は比較
相Bに所定レベル以上のノイズが検出さ九た時、測定器
3の入力側へトリガ信号を送り、バランサーlから測定
器3への出力を瞬時OFFにする。ここでND2が定常
的なノイズ(正弦波ノイズ)に対しても作動すると、W
4定器3への出力が常に切れてしまうおそれがあるので
、ND2は突発的な大きなノイズに対して作動するよう
に動作レベルを調整する。
次に動作を第2図に基き説明する。電圧を印加した測定
相Aには第2図(a)に示すように、部分放電信号pの
他、正弦波ノイズn+3及び突発的ノイズn1.n7、
n、が検出されたものとする。
比較相Bには同図(b)に示すように測定相Aの各ノイ
ズと対応して同時刻に正弦波ノイズn(+。
突発的ノイズn 、 91口2 ’ Hn :4 ’が
検出されるが、ここでノイズn 、 lはノイズnl 
と大きさが異なり、ノイズn、lはノイズn、と極性も
大きさも異なるものとする。
これら測定相Aの信号と比較相Bの信号は各々、結合コ
ンデンサCk及び検出インピーダンスZdを介してバラ
ンサー1に人力される。バランサーlは両相A、Bから
の信号の差を取り、測定器3に出力する。この時、出力
される差信号は同図(c)に示すようになる。一方、N
O2は比較相Bからのノイズ信号を入力し、これらが所
定レベル以上の時、これらノイズ信号(nz″、02′
、n、°)に同期してトリガ信号t (同図(d))を
測定器3の入力端に出力する。測定器3はこのトリガ信
号tの人力によってバランサーlからの入力信号を瞬時
OFFにする。従って測定器3には部分放電信号pのみ
が検出される(同図(e))。この信号pをパルスカウ
ンタ4で記録し、オシロスコープ5に表示し、マイクロ
コンピュータ等を適宜用いて結果の判定解析を行う。
本実施例の部分数am定装置を現場測定に適用した結果
を第3図に示す、第3図から元のノイズが100〜10
00pcと大きい場合1本装置により約1110に低減
されること1元のノイズが1oopc以下の場合、 5
0pc程度に低減されることがわかる。
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかなように本発明によれば、測
定相と比較相とで大きさ、極性の異なるノイズが侵入し
た場合でも測定相の信号からノイズを除去し1部分数電
信号のみを取り出すことができ、測定の精度を上げるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される部分数′ftv4定回路図
、第2図はノイズ信号及び部分放電信号を示す図、第3
@は本発明を現場測定に適用した結果を示す図、第4図
は従来の部分数ffi測定#J装置を示す図である。 A・・・・・・・・測定相 B・・・・・・・・比較相 Ck・・・・・・結合コンデンサー Zd・・・・・・検出インピーダンス(信号検出部)■
・・・・・・・・バランサー 2・・・・・・・・同時性判別型雑音除去装置3・・・
・・・・・部分放m測定器 代理人 弁理士  守 谷 −雄 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電圧が印加される測定相及び比較相の各々と各信号検出
    部を介して接続され且つ前記測定相からの信号と前記比
    較相からの信号との差を取るバランサーと、該バランサ
    ーの出力する差信号を入力する部分放電測定器と、前記
    比較相からの信号を入力し、当該信号の入力と同期して
    、前記バランサーから前記部分放電測定器への出力を瞬
    時OFFにする同時性判別型ノイズ除去装置とから成る
    部分放電測定装置。
JP6838587A 1987-03-23 1987-03-23 部分放電測定装置 Pending JPS63234173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6838587A JPS63234173A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 部分放電測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6838587A JPS63234173A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 部分放電測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63234173A true JPS63234173A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13372203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6838587A Pending JPS63234173A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 部分放電測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63234173A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03293908A (ja) * 1990-04-06 1991-12-25 Nissin Electric Co Ltd 絶縁監視用アンテナ装置
JPH0533608U (ja) * 1991-10-02 1993-04-30 中国電力株式会社 キユービクルの絶縁異常検出装置
JPH05281284A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電力ケーブル線路の活線部分放電測定法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272666A (ja) * 1985-05-29 1986-12-02 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 電力ケ−ブルの部分放電測定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272666A (ja) * 1985-05-29 1986-12-02 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 電力ケ−ブルの部分放電測定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03293908A (ja) * 1990-04-06 1991-12-25 Nissin Electric Co Ltd 絶縁監視用アンテナ装置
JPH0533608U (ja) * 1991-10-02 1993-04-30 中国電力株式会社 キユービクルの絶縁異常検出装置
JPH05281284A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電力ケーブル線路の活線部分放電測定法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010692A (ko) 가스 절연개폐장치의 부분방전검출장치 및 방법
US7335851B2 (en) Gap measurement apparatus
EP0706663B1 (en) Electrical test instrument
US4635207A (en) Field measuring system
JPS63234173A (ja) 部分放電測定装置
US5159526A (en) Method and apparatus for determining orientation of polarized capacitors
JPS5924282A (ja) 金属検出装置
JP3665713B2 (ja) 金属検出機
JPH034928B2 (ja)
JPS6156979A (ja) 電力ケ−ブルの絶縁測定方法
JP2654792B2 (ja) 部分放電検出装置
JP3122544B2 (ja) 高調波発生方向検出方法及びその装置
CN113543009B (zh) 一种电磁拾音器的质检装置
JPH06160542A (ja) 金属検出機
JPS63191950A (ja) スペクトル信号のピ−ク位置検出方法
JP2654793B2 (ja) 部分放電検出装置
JP2934563B2 (ja) 硬貨選別装置
JPH11355882A (ja) 音源位置解析装置
SU1718159A1 (ru) Способ экспресс-диагностики выпр мительных элементов блоков питани
SU599166A1 (ru) Цифровое измерительное устройство дл тензометрических весов
JPH01219681A (ja) 部分放電検出装置
JPH10334299A (ja) 硬貨選別装置
JPH07229931A (ja) インパルス検出回路
JPS60253882A (ja) 短絡個所検出器
JPS63136123A (ja) 座標検出装置