JPH01219681A - 部分放電検出装置 - Google Patents

部分放電検出装置

Info

Publication number
JPH01219681A
JPH01219681A JP4691188A JP4691188A JPH01219681A JP H01219681 A JPH01219681 A JP H01219681A JP 4691188 A JP4691188 A JP 4691188A JP 4691188 A JP4691188 A JP 4691188A JP H01219681 A JPH01219681 A JP H01219681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
phase
partial discharge
discharge
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4691188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691549B2 (ja
Inventor
Yoshio Tsunoda
角田 美伯
Ataru Sakamoto
中 坂本
Kunihiko Sanada
邦彦 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP63046911A priority Critical patent/JP2691549B2/ja
Publication of JPH01219681A publication Critical patent/JPH01219681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691549B2 publication Critical patent/JP2691549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電カケープルや発電機コイル等の三相電力供
試体の部分放電を測定するための部分放電測定装置に関
するものである。
[従来の技術] 部分放電測定は高電圧絶縁の試験法として最も広く行わ
れている1つであり、近年のコンピュータ計測技術の普
及に伴い、単なる部分放電パルスの検出のみならず、多
様なデータ処理技術によって種々の重要なデータ解析が
行われるようになってきている。しかしながら、部分放
電測定においては高電圧の印加中に数mV程度の微弱な
パルス電圧を供試体から検出中測定するため、各種の雑
音の影響を受は易く、小さな部分放電の測定が困難とな
る。従って、十分な測定感度及び精度を得るためには高
度な雑音除去技術が必要となる。
雑音は計測器自体による内部雑音と外部の環境要因によ
り侵入して来る外来雑音とに大別されるが、内部雑音に
ついては計測器の熱雑音やコロナ雑音が主なものであり
、これを避けることは極めて困難である。一方、外来雑
音は次式に示すように雑音源と侵入経路があって初めて
表れるものであり、その対策としては右辺の双方或いは
一方を零にすればよいことになる。
外来雑音=侵入経路X雑音源 しかしながら、実際には工場などでは他の設備からの雑
音発生は避けることができないと考えるのが妥当であり
、結局は侵入経路を遮断することにより外来雑音を除去
することになる。そこで、測定回路中にラインフィルタ
やブロッキングコイル等を設けたり、1点接地を施こす
ことにより侵入経路を遮断しているが、実際上は更に複
雑な侵入経路を有する雑音も存在しており、完全な外来
雑音の除去は困難である。従って、測定器によって内部
雑音も併せた全雑音と真の部分放電パルスとの弁別を行
わなければならないが、従来から知られている測定器や
測定方法では的確な弁別を容易に行うことが困難という
欠点がある。つまり、結果的には種々の雑音除去対策を
施こしたにも拘らず、雑音が大きくて測定が行えなかっ
たり、或いは測定結果が極めて精度の低いものになる。
例えば、電カケープルの部分放電を測定する方法として
は、電カケープルへの送電を停止して行う方法と、送電
している活線状態で行う・方法がある。このうち、送電
を停止して部分放電を測定する方法では、電カケープル
を電源から切り離し、新たに試験用直流電源と測定器を
接続することによって行っている。従って、部分放電の
測定をする度に電カケープルへの送電を停止して、電カ
ケープルを電源から切り離さなければならず、測定作業
に長時間かつ多数の要員が必要になるばかりでなく、供
給先への送電を停止することによる二次的な影響が生ず
るという問題点がある。更に、部分放電の測定を直流電
圧を印加することによって行っているため、電カケープ
ルへの送電時の交流電圧との相関関係を把握しなければ
ならないという欠点もある。
第4図は部分放電の測定を電カケープルの活線状態で行
う方法を実施するための従来装置の構成図であり、3木
の三相型カケープルCa、 Cb、 Ccの導体は、そ
れぞれトランスTa、 Tb、 Tcの二次巻線を介し
て中性点Nで接地し、トランスTa、 Tb、 Tcの
一次巻線はそれぞれ一端を接地し、他端を50Hz又は
60H2の三相供給電源lに接続されている。また、3
木の電カケープルCa、 Cb、 Ccの遮蔽層はそれ
ぞれ接地線Gを介して接地し、接地線Gを巻回するよう
に検知コイル2を配置し、この検知コイル2の出力は部
分放電測定器3に接続されている。
このように構成された装置において、三相供給電源1か
らの三相交流電圧により3本の電カケープルCa、 C
b、 Ccの何れかでボイドにより部分放電が発生する
と、パルス電流が部分放電が発生した電カケープルCa
、 Cb、 Ccの遮蔽層、接地線Gを介して接地点に
流れる。接地線Gに流れるパルス電流の電磁誘導により
検知コイル2に誘導電圧が発生し、部分放電測定器3に
より誘導電圧、即ちパルス電圧が測定される。そして、
単位時間当りの放電パルス数や放電電荷量を検出するこ
とにより、電カケープルCa、 Cb、 Ccの絶縁劣
化の程度を計測することができる。
しかしながら、このような装置に外部からパルス性雑音
が加わると、電カケープルCa、 Cb、 Ccと接地
線Gにパルス電流が流れ、電カケープルCa、Cb、 
Ccの遮蔽層と接地線Gに生じたパルス電流は一体とな
って接地線Gに流れ、電磁誘導によって検知コイル2に
パルス電圧を発生する0部分放電測定器3では、この外
部からのパルス性雑音によって生ずるパルス電圧と、部
分放電によって生ずるパルス電圧とを区別することが困
難であるため、部分放電の正確な測定を行うことは非常
に難しい、また、3本の電カケープルCa、 Cb、 
Cc全全体絶縁特性を把握することはできるが、どの電
カケープルが絶縁劣化を生ずる異常部分を有しているか
を知ることはできない、従って、各電カケープル毎の絶
縁特性の状況を把握できないという欠点もある。
[発明の目的] 本発明の目的は、上述の従来例の欠点を除去し、電カケ
ープルなどの三相電力供試体への送電を行いながら、供
試体に発生する部分放電を高精度に計測することが可使
な部分放電測定装置を提供することにある。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、三相電力
供試体の各相毎に放電パルス検出用回路を介して接続し
た放電パルス検出手段と、前記三相電力供試体に印加し
た三相交流電圧が所定位相角に達するとゲートパルス信
号を出力するゲートパルス信号発生手段と、前記三相電
力供試体から前記ゲートパルス信号との論理演算によっ
て雑音を除去し放電検出信号を出力する演算処理手段と
、該放電検出信号を所定時間遅延させてから出力する遅
延手段とを備えたことを特徴とする部分放電測定装置で
ある。
[発明の原理] 三相型カケープルを例にした測定を考えると、各電カケ
ープルCa、 Cb、 Ccには第1図に示すような三
相交流電圧が印加されている0部分放電パルスは主に交
流では振幅のピーク付近、即ち印加電圧の瞬時値が大き
い位相角のところで発生する可能性が高く、印加電圧の
瞬時値が零付近の位相角のところでは発生する確率は少
ない、また、交流電圧の瞬時値が極性も含めて等しい場
合でも、位相角が異なればその前後の電圧の軌跡が異な
るため、部分放電パルスの発生の仕方が違ってくる。
従って、位相が相互にずれているような三相交流電圧が
印加されている各電カケープルCa、 Cb、 Ccで
は、基準位相角θ。に対する部分放電特性は各ケーブル
毎に異なることになる。一方、測定時に問題となる雑音
は、印加電圧の位相角とは無関係に、各電カケープルC
a、 Cb、 Ccに対して等しく侵入すると考えられ
る。
このような部分放電パルス及び雑音の特性を利用すれば
、雑音の弁別除去及び各相毎の絶縁特性の適格な把握が
可能となる0例えば、基準位相角θ0が矢印■のように
30度、90度、150度、・・・の時には、各相の電
圧の瞬時値は常に±1.0、壬0.5、壬0.5、・・
・の割合の組合わせとなり、矢印■のように60度、1
20度、180度、・・・の時には、0.86.01−
0.86の組合わせとなる。また、矢印■のように矢印
■及び■で示した基準位相角θ0を15度移相した場合
には、各相の電圧の瞬時値は常に±0.97、王0.2
6、王0.71の割合の組合わせとなる。これらの矢印
■、■、■で示した基準位相角θ。での電圧瞬時値の組
合わせをみると、3相が全て同時にピーク付近の電圧瞬
時値となることはあり得ないことが判る。従って、3相
が同時に部分放電パルスを発生する可能性は極めて少な
いことになる。一方、雑音は3相に共通して侵入するか
ら、3相から同時に放電パルスが検出された場合には、
これらのパルスは雑音であると判断できる。
また、三相交流電圧は互いに120度ずつ位相がずれて
いるので、3相から同時に得られた放電パルスの位相角
は全て異なっており、各位相間の絶縁特性を直ちに比較
評価することはできない。
そこで、第2図(a)から(b)に示すように3相の位
相が見掛は上一致するように、前述の雑音除去の後に各
相で検出された放電パルスを時間的に遅延させてから、
表示手段等に出力するようにすれば、測定者は3相同時
に同位相における部分放電特性を得ることができ、各電
カケープルCa、 Cb、Ccの絶縁特性の比較を行う
ことが可能となる0例えば、電カケープルCaを基準に
すると、他の電カケープルCb、 Ccはそれぞれ位相
で240度、120度に相当する時間だけ遅延させれば
、見掛は上回位相の放電パルスを3相同時に得ることが
できる。
[発明の実施例] 本発明を第3図に図示の実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第3図に示す実施例は、上述の測定原理を実施するよう
に構成されており、電カケープルCaには結合コンデン
サCkを介して測定リード端子Raが接続されている。
測定リード端子Raは遮蔽層が接地されていて、パルス
トランスどaを介して増幅回路10a、2値化回路11
aが順次に接続されている。2値化回路11aの出力は
、論理回路12の入力A及びゲート13の入力端子aに
接続されている。論理回路12の出力CP’はゲート1
3の同期信号入力に接続されていて、ゲート13の出力
端子a゛には遅延回路14a、表示手段15が順次に接
続されている。上述の構成は電カケープルCb、 Ce
についても同様で、論理回路12、ゲート13、表示手
段15は共通に用いられている。また、電カケープルC
aのみについては、ゲートパルス信号GPを発生させる
ための回路系が設けられており、パルストランスPTa
の接地側には移相回路16、ゲート信号発生回路17が
順次に接続され、ゲート信号発生回路17の出−力は論
理回路12の入力CPに接続されている。なお、このよ
うなゲートパルス信号GPを発生させる回路系は3相の
うち何れか1相に設置すればよく、必ずしも電カケープ
ルCaに限定されることはない。
電カケープルCa、 Cb、 Ccに第1図に示すよう
な三相交流電圧が印加されると、電カケープルCaの交
流電圧から結合コンデンサCkによって放電成分が取り
出され、測定リード端子Raを介してパルストランスP
Taでパルス成分と交流成分とが弁別される。パルス成
分は検出パルスとして増幅回路10aで増幅され、z値
化回路11aによって一定の大きさのデジタルパルス信
号に変換される。
以上の動作は電カケープルCb、 Ccについても同様
である。また、電カケープルCaのみでは、交流成分は
移相回路16でパルス成分の処理系との時間差が補正さ
れた後にゲート信号発生回路17に入力される。ゲート
信号発生回路17は印加交流電圧の基準位相角00が所
定値に達すると、その都度ゲートパルス信号CPが出力
され、実施例では前述したように、第1図に示した矢印
■、■、■に当る15度おきの基準位相角θ。の値の時
にゲートパルス信号CPが出力される。
このようにして、各相の2値化回路11a、11b、l
lcで得られたデジタルパルス出力A、B、C及び移相
回路16から出力されるゲートパルス信号CPは論理回
路12に入力される。論理回路12は部分放電パルスと
雑音との弁別を行う回路であり、ゲートパルス信号GP
と同期してデジタルパルス出力A、B、Cの論理演算を
行い、デジタルパルス出力A、B、Cが部分放電による
ものであれば出力GP° をハイレベル信号Hとし、雑
音によるものであればローレベル信号りとする0例えば
、第1図に示すように基準位相角θ0が矢印■、■、■
に示した値のときに、ゲートパルス信号CPがハイレベ
ル信号Hとなるように設定したとして、その動作の真理
値表を第1表に示す、ただし、Hはハイレベル信号、L
はローレベル信号である。雑音との弁別方法は先の[発
明の原理]において述べた通りであり、ゲートパルス信
号CPがハイレベル信号Hのとき、1相又は2相のデジ
タルパルス出力A、B、Cがハイレベルであれば、部分
放電パルスと判断し、出力GP”をハイレベル信号Hと
し、3相同時にデジタルパルス出力A、B、Cがハイレ
ベル信号Hであれば雑音であると判断し、出力GP′を
ローレベル信号りと第1表 入   力           出力A   B  
 CGP   GP’ HHHL HL   LHH HHHH HLHH HL   HHH LHHH HHLHH L   L   LHL L 一方、各相の2値化回路11a、llb、11cで得ら
れたデジタルパルス出力A、B、Cは、同時にゲート1
3の入力端子a、b、cに入力する。ゲート13は論理
回路12の出力GP’ に従って動作するスイッチであ
り、出力CP’がl\イレベル信号Hであればオンとな
り、端子aとa′、bとbo、CとC゛がそれぞれ連結
し、出力GP’がローレベル信号りであればオフとなる
このように、論理回路12及びゲート13を動作させれ
ば、ゲート13を通過して遅延回路14a、14b、1
4cに達するデジタルパルス出力A、B、Cからは、3
相同時に放電パルスが発生した場合のデジタルパルス出
力は雑音として除去されることになる。
遅延回路14a、14b、14cでは、デジタルパルス
出力A、B、Cは先の[発明の原理]において述べたよ
うに、所定位相分だけ時間的に遅延させられ、第2図に
示すように位相が見掛は上一致するように調節されるた
め、同・位相角における部分放電特性が同時に表示手段
15に出力される。遅延回路14としては、扱う信号が
デジタル化されているので、デジタルメモリ等の電子回
路で移相させることができる0表示手段15としてはオ
シロスコープ、カウンータ等が使用され、3相間での位
相一部分放電特性の比較が可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る部分放電測定装置は、
三相電力供試体に三相交流電圧を印加して部分放電の測
定を行うことができるので、活線状況下での測定が可能
である。また、交流電圧の位相角と部分放電パルスとの
特性を利用して、検出された放電パルスから的確に雑音
を除去することができ、高精度な部分放電測定が可能で
ある。
更には、3相から得られた放電パルスを所定時間遅延さ
せることによって、位相角を一致させて同時に同位相角
の放電特性を得られるようにしたので、3相個別に部分
放電特性が得られるだけでなく、3相間での絶縁状態の
比較など、より詳細な解析を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は三相交流印加電圧の波形グラフ図、第2図
は三相交流電圧の位相を遅延させた波形のグラフ図、第
3図は本発明に係る部分放電測定装置の実施例を示した
ブロック回路構成図であり、第4図は従来例の構成図で
ある。 符号10は増幅回路、11は2値化回路、12は論理回
路、13はゲート、14は遅延回路、16は移相回路、
17はゲート信号発生回路である。 特許出願人   三菱電線工業株式会社因面 第1図 第2図 CG) a (b) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、三相電力供試体の各相毎に放電パルス検出用回路を
    介して接続した放電パルス検出手段と、前記三相電力供
    試体に印加した三相交流電圧が所定位相角に達するとゲ
    ートパルス信号を出力するゲートパルス信号発生手段と
    、前記三相電力供試体から前記ゲートパルス信号との論
    理演算によって雑音を除去し放電検出信号を出力する演
    算処理手段と、該放電検出信号を所定時間遅延させてか
    ら出力する遅延手段とを備えたことを特徴とする部分放
    電測定装置。
JP63046911A 1988-02-29 1988-02-29 部分放電検出装置 Expired - Lifetime JP2691549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046911A JP2691549B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 部分放電検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046911A JP2691549B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 部分放電検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01219681A true JPH01219681A (ja) 1989-09-01
JP2691549B2 JP2691549B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=12760534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63046911A Expired - Lifetime JP2691549B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 部分放電検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691549B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110018403A (zh) * 2019-04-19 2019-07-16 国网江西省电力有限公司电力科学研究院 一种绝缘子局部电弧产生的隐患电流的提取与识别方法
CN111579951A (zh) * 2020-05-29 2020-08-25 全球能源互联网欧洲研究院 一种直流电缆放电检测装置及检测方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123370A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 位相検波回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123370A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 位相検波回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110018403A (zh) * 2019-04-19 2019-07-16 国网江西省电力有限公司电力科学研究院 一种绝缘子局部电弧产生的隐患电流的提取与识别方法
CN110018403B (zh) * 2019-04-19 2021-03-02 国网江西省电力有限公司电力科学研究院 一种绝缘子局部电弧产生的隐患电流的提取与识别方法
CN111579951A (zh) * 2020-05-29 2020-08-25 全球能源互联网欧洲研究院 一种直流电缆放电检测装置及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2691549B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2192856C (en) Monitoring of internal partial discharges in a power transformer
KR100896091B1 (ko) 대지저항성 누전전류 측정기
Hu et al. Transfer function characterization for HFCTs used in partial discharge detection
US11287464B2 (en) Partial discharge measurement system
EA001639B1 (ru) Устройство для регистрации электрических разрядов в тестируемых объектах, предпочтительно в кабельном соединении
US20190033361A1 (en) Method and device for short-circuit monitoring of a three-phase load
EP0706663B1 (en) Electrical test instrument
JP2002311061A (ja) 電力用処理装置
JPH01219681A (ja) 部分放電検出装置
JP2654792B2 (ja) 部分放電検出装置
JP2654794B2 (ja) 部分放電検出装置
RU2374657C1 (ru) Способ измерения характеристик частичных разрядов
JP2654795B2 (ja) 部分放電検出装置
Takahashi Methodology of on-site precise partial discharge measurement for cable terminations and joints
JPH11337590A (ja) 直流電流検出装置
Appelman et al. Comparison of time-domain measurement techniques for interference analysis in power line communication
JPH02296161A (ja) 部分放電検出方法
JP3172626B2 (ja) 高圧機器の部分放電検出方法
CN111751676A (zh) 能区分变压器和套管局部放电信号的检测系统及方法
JP2654793B2 (ja) 部分放電検出装置
CN218213374U (zh) 一种用于直流漏电流检测仪的磁调制电路结构
US3284710A (en) A.c. or pulsating d.c. input signal current measuring transformer system with transformer output ratios corresponding to the input signal
Schmidbauer et al. A Test Method for Instrument Transformer Wiring that supports Polarity Detection and Phase Identification
JPH0156709B2 (ja)
SU1718159A1 (ru) Способ экспресс-диагностики выпр мительных элементов блоков питани