JPS6323374B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323374B2
JPS6323374B2 JP54149131A JP14913179A JPS6323374B2 JP S6323374 B2 JPS6323374 B2 JP S6323374B2 JP 54149131 A JP54149131 A JP 54149131A JP 14913179 A JP14913179 A JP 14913179A JP S6323374 B2 JPS6323374 B2 JP S6323374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cylinder
ignition timing
control value
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54149131A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5672258A (en
Inventor
Kazumi Nakano
Taku Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP14913179A priority Critical patent/JPS5672258A/ja
Publication of JPS5672258A publication Critical patent/JPS5672258A/ja
Publication of JPS6323374B2 publication Critical patent/JPS6323374B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1512Digital data processing using one central computing unit with particular means concerning an individual cylinder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関のクランク軸1回転内の回転
変動等を考慮して点火時期等の制御値を電気的に
演算して制御する内燃機関の制御方法に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来、電気的に点火時期を演算し点火時期制御
を行うものでは、機関の回転数、吸気圧力等の運
転状態を表す要素に応じて点火時期を決定してお
り、機関運転の定常時においては各気筒の点火時
期演算値は同一であつた。しかしながら実際の機
関の回転速度は定常時においても圧縮行程、爆発
行程等の違いにより大きく変動しており、たとえ
ば1000rpm高負荷時には±10%程度の回転変動が
ある。しかもその回転変動は各気筒毎に全て異な
つている場合、気筒グループ毎で異なつている場
合等がある。そのため測定した回転速度が実際に
点火するときの回転速度より小さいときは演算し
た点火時期より実際の点火時期は遅れることにな
り、また逆に測定した回転速度が点火するときの
回転速度より大きいときには演算した点火時期よ
り実際の点火時期は進むことになる。したがつて
従来の構成のものでは機関の要求している最適な
点火時期特性とは異なつた点火時期特性となり、
機関の出力向上、燃費低減、排気エミツシヨン低
減が困難であるという問題がある。
また従来、機関の各気筒毎に運転状態を検出し
て点火時期を制御するもの(例えば、特開昭53―
72937号公報や特開昭53―333号公報)や運転状態
に応じた点火時期特性を予め記憶しておき、運転
状態に対応して読み出すもの(例えば、特開昭53
―137344号公報)が考えられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、これらの従来のものを単に組み合わ
せたとしても、各気筒毎に機関運転状態を検出し
て、全気筒共通で点火時期特性が記憶されている
マツプより、機関運転状態に応じて各気筒毎に点
火時期を読み出して制御するものが推定されるの
みのものであるので、内燃機関の製造上、気筒毎
の燃焼のバラツキが避けられないものであり、同
一運転状態でも各気筒毎に点火時期等の制御値の
要求値が異なるのに対し、各気筒毎に運転状態を
検出しても、全気筒共通で点火時期特性がマツプ
に記憶されている以上、何ら対応できないという
問題がある。
そこで本発明は、内燃機関の製造上等において
同一運転状態で各気筒もしくは気筒群毎に制御値
の要求値が異なる場合でも各気筒もしくは気筒群
の要求値にあつた最適制御値にて制御が可能で、
機関の出力向上、燃費低減、排気エミツシヨン低
減が可能なことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため本発明は、内燃機関の制御値を演算す
るために使用する制御値特性を前記機関の各気筒
もしくは気筒群毎に予めマツプとして記憶してお
き、次回に制御する気筒がいずれの気筒かを判別
し、この判別された気筒に対応する前記予め記憶
された制御値特性にもとづき機関運転状態に対応
した制御値を演算し、前記判別された気筒の制御
対象を制御すると共に、前記機関の運転状態を判
別しこの運転状態が所定の状態になつた場合には
全気筒共通のマツプに記憶された制御値特性にも
とづき機関運転状態に対応した制御値を演算し制
御することを特徴とする内燃機関用の制御方法を
提供するものである。
〔作用〕
これにより、内燃機関の製造上等において同一
運転状態で各気筒もしくは気筒群毎に制御値の要
求値が異なる場合でも、各気筒もしくは気筒群毎
にマツプに記憶された制御値特性にもとづき機関
運転状態に対応した制御値が演算されて制御す
る。
また、各気筒もしくは気筒群間の制御要求値の
バラツキが少ない所定の運転状態のときには、全
気筒共通のマツプに記憶された制御値が演算され
て制御する。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す実施例により説明する。
第1図は本発明になる方法を実施する装置の一実
施例を示す構成図であり、1は内燃機関に取り付
けられており、1回転当たり1パルスの基準パル
ス信号と1回転当たり数パルスの角度パルス信号
を発生し機関の回転速度Nと現在のクランク軸の
角度位置を検出する回転角センサである。2は機
関の吸気管に取り付けられ、機関の吸気圧を検出
する吸気圧センサである。3は機関の冷却水温度
を検出する水温センサ、4は大気の圧力を検出す
る大気圧センサ、5は吸入空気の温度を検出する
吸気温センサ、6はノツキングの強弱を検出する
ノツキングセンサである。7は各センサ1〜6か
らの検出信号を受けて点火時期の演算を行うマイ
クロコンピユータであり、各気筒もしくは気筒群
(同一の回転変動をともなう気筒のグループ)毎
のクランク軸1回転内の回転変動を見込んだ点火
時期特性をマツプとして内部のメモリに記憶して
いる。8はマイクロコンピユータ7にて演算され
た点火時期信号を入力して機関に点火させる点火
装置であり、イグナイタ、点火コイル、点火プラ
グを備えている。
第2図は4気筒内燃機関のクランク軸1回転内
の回転速度の変動を示したもので、低速回転時
(実線)は高速回転時(破線)に比べて回転速度
の変動は大きい。この図では第1気筒(#1)と
第4気筒(#4)が同一の回転変動をともない、
また第2気筒(#2)と第3気筒(#3)が同一
の変動をともなつており、S1点で#1または#4
が点火され、S2点で#3または#2が点火され、
さらにS3点で#4または#1が点火される。
第3図はマイクロコンピユータ7における点火
時期の演算処理手順を示すフローチヤートであ
り、第1気筒と第4気筒を第1グループ、第2気
筒と第3気筒を第2グループとした第2図に示す
特性の機関の点火時期を制御している。ステツプ
300では回転角センサ1により機関の回転速度
Nおよびクランク角度が検出され、また吸気圧セ
ンサ2により吸気圧Pが検出される。さらに水温
センサ3、大気圧センサ4、吸気温センサ5、ノ
ツキングセンサ6により、それぞれ冷却水温、大
気圧、吸気圧、ノツキングの強弱が検出される。
次のステツプ301で全気筒共通の基本点火時
期θ1(N,P)が回転速度Nと吸気圧Pに応じて
マツプより計算される。
ステツプ302にて機関の回転数が設定値以上
か否かを判別して、設定値以上であれば気筒毎の
回転変動の差は少ないためステツプ305に進ん
でステツプ301で求められる全気筒共通の基本
点火時期θ1(N,P)に冷却水温、大気圧、吸気
温、ノツキングの強弱による補正項θW,θP,θT
θNを求め、点火時期θをθ=θ1(N,P)+θW+θP
+θT+θNとして算出する。また、機関の回転数が
設定値以下であれば気筒毎の回転変動が多いた
め、ステツプ303に進んだ次回に点火する気筒
がいずれの気筒かを判別し、次のステツプ304
で該当する気筒が属する気筒群の点火時期特性を
記憶したマツプより補正項θ2(N,P)を回転速
度Nと吸気圧Pに応じて求め、次のステツプ30
5で点火時期θをθ=θ1(N,P)+θ2(N,P)+
θW′+θP+θT+θNとして算出する。そして、ステ
ツプ306でステツプ305により算出された点
火時期θを点火装置8に出力し、点火装置8は演
算された点火時期にイグナイタ、点火コイル、点
火プラグにより点火を行う。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明は、機関の制御値特性
を各気筒もしくは気筒群毎に予めマツプとして記
憶しておき、次回に制御する気筒を判別してこの
気筒に対応するマツプ化されている制御値特性に
もとづき制御値を演算して制御しているので、内
燃機関の製造上等において同一運転状態で各気筒
毎もしくは各気筒群毎に制御値の要求値が異なる
場合でも、機関の各気筒に対し最適な制御値に制
御対象の制御を行うことができ、その結果機関の
出力向上、燃費の低減、排気エミツシヨンの低減
ができるという優れた効果がある。
また、機関の運転状態を判別しこの運転状態が
所定の状態になつた場合には全気筒共通のマツプ
に記憶された制御値特性にもとづき機関運転状態
に対応した制御値を演算し制御しているから、各
気筒もしくは気筒群間の制御要求値のバラツキが
少ない所定の運転状態に対するマツプは1個でよ
く、全体として必要な記憶容量を低減できるとい
う優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる方法を実施する装置の一
実施例を示す全体構成図、第2図は内燃機関の回
転変動を示す特性図、第3図は第1図中のマイク
ロコンピユータの演算処理手順を示すフローチヤ
ートである。 1,2,3,4,5,6…それぞれ回転角セン
サ、吸気圧センサ、水温センサ、大気圧センサ、
吸気温センサ、ノツキングセンサ、7…マイクロ
コンピユータ、8…制御対象としての点火装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の制御値を演算するために使用する
    制御値特性を前記機関の各気筒もしくは気筒群毎
    に予めマツプとして記憶しておき、次回に制御す
    る気筒がいずれの気筒かを判別し、この判別され
    た気筒に対応する前記予め記憶された制御値特性
    にもとづき機関運転状態に対応した制御値を演算
    し、前記判別された気筒の制御対象を制御すると
    共に、前記機関の運転状態を判別しこの運転状態
    が所定の状態になつた場合には全気筒共通のマツ
    プに記憶された制御値特性にもとづき機関運転状
    態に対応した制御値を演算し制御することを特徴
    とする内燃機関の制御方法。 2 前記制御対象は点火時期である特許請求の範
    囲第1項記載の内燃機関の制御方法。
JP14913179A 1979-11-16 1979-11-16 Controlling method for ignition timing for internal combustion engine Granted JPS5672258A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14913179A JPS5672258A (en) 1979-11-16 1979-11-16 Controlling method for ignition timing for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14913179A JPS5672258A (en) 1979-11-16 1979-11-16 Controlling method for ignition timing for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5672258A JPS5672258A (en) 1981-06-16
JPS6323374B2 true JPS6323374B2 (ja) 1988-05-16

Family

ID=15468406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14913179A Granted JPS5672258A (en) 1979-11-16 1979-11-16 Controlling method for ignition timing for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5672258A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2544472B2 (ja) * 1989-03-01 1996-10-16 株式会社日立製作所 多気筒エンジン用燃焼制御装置
JPH0315645A (ja) * 1989-06-13 1991-01-24 Hitachi Ltd エンジン制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53333A (en) * 1976-06-23 1978-01-05 Hitachi Ltd Ignition timing controller of internal combustion engine
JPS5372937A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Hitachi Ltd Ignition time controller in internal combustion engine ignitors
JPS53137344A (en) * 1977-04-14 1978-11-30 Nippon Soken Inc Internal combustion engine ignition time adjustor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53333A (en) * 1976-06-23 1978-01-05 Hitachi Ltd Ignition timing controller of internal combustion engine
JPS5372937A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Hitachi Ltd Ignition time controller in internal combustion engine ignitors
JPS53137344A (en) * 1977-04-14 1978-11-30 Nippon Soken Inc Internal combustion engine ignition time adjustor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5672258A (en) 1981-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4328779A (en) Feedback type ignition timing control system for internal combustion engines
JPS58143169A (ja) 点火時期制御方法
JP2002535551A (ja) 内燃機関のエンジンノックを抑圧する装置
US4896639A (en) Method and apparatus for engine control and combustion quality detection
JPH0388945A (ja) エンジンのノッキング検出方法
JPH0681946B2 (ja) 過給機付き火花点火内燃機関のアンチノツク制御方法
US6499460B2 (en) Ignition timing control device for internal combustion engine
JPH02196153A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP3191676B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US4727841A (en) System for controlling internal combustion engine using knocking and overtemperature preventing fuel correction
US4517944A (en) Ignition timing control for internal combustion engines
US4702211A (en) Ignition timing control method for internal combustion engines
JPS6323374B2 (ja)
JP2884347B2 (ja) 内燃機関の点火コイル通電制御装置
JP3140200B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6135378B2 (ja)
JPH0320597B2 (ja)
JP2929619B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS5912164A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JP2586435B2 (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JPH0524342B2 (ja)
JP2526249B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0633722B2 (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JPS6282273A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3606066B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置