JPS63233554A - 樹脂封止型半導体装置 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置

Info

Publication number
JPS63233554A
JPS63233554A JP6571487A JP6571487A JPS63233554A JP S63233554 A JPS63233554 A JP S63233554A JP 6571487 A JP6571487 A JP 6571487A JP 6571487 A JP6571487 A JP 6571487A JP S63233554 A JPS63233554 A JP S63233554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
conductive metal
semiconductor device
metal plate
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6571487A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinjiro Kojima
小島 伸次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6571487A priority Critical patent/JPS63233554A/ja
Publication of JPS63233554A publication Critical patent/JPS63233554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の目的〉 (産業上の利用分野) 本発明は樹脂封止型半導体装置の改良に係るもので、特
にトランジスタアレイ、  SCRアレイ等のパワーモ
ジュールやパワートランジスタならびにパワー5SOR
等の高出力半導体装置に適用する二重モールドを施した
半導体装置に関するものである。
(従来の技術) 最近の半導体装置は単一の半導体素子からなるものの外
に、複数の半導体素子ならびに付属回路部品を一体とし
たモジュールタイプが多用されており、その放熱性を改
善するのに半導体素子をマウントしたリードフレームと
共に放熱フィンをもつトランスファ成形する方法も採用
されている。
このようなモジュール製品では複数の半導体素子をマウ
ントする大寸法のリードフレーム成形工程中に湾曲し、
放熱フィンとリードフレームのベッド部間距離が異常に
狭くなったり拡げられることがある。
このために、樹脂封止(トランスファモールド)工程を
複数回に分けて実施する方式が採用されており、リード
フレームのベッドと放熱フィン間の距離を所望の値に維
持できるので放熱性の改善に役立つところが大きい。
第9図により二重モールド方式を説明する。第5図aに
は二重モールドを施した製品の断面図を示しており、こ
の構造を得るには第一の樹脂封止を終えた成形品Aをリ
ードフレーム並のベッド部21の裏面と板状放熱フィン
22を僅かな距離を保って金型内に配置後、第一の樹脂
封止ど同様なエポキシ樹脂で封止成形を施して第二の樹
脂封止部23を形成する。
この二重モールド方式の結果、ベッド部21にダイボン
ディングした半導体素子24、リードフレーム他−のリ
ード端子25を架橋する金属細線26が埋設すると共に
、放熱フィン22の一面はこの第二の樹脂封止部23表
面に露出して共にこの表面を形成する。
(発明が解決しようとする問題点) このような二重モールド方式を適用した樹脂封止型半導
体装置は、前述のように放熱フィンとリードフレームの
ベッド部間を僅かな距離とし、その隙間には封止樹脂層
を充填するので熱放散性に富む特徴を持っている。しか
し、両射止部の境界に機械的衝撃を与えると亀裂やギャ
ップが入り易い難点があり、これが基で放熱特性が劣化
する。
本発明は上記難点を克服する新規な樹脂封止型半導体装
置を提供することを目的とするものである。
〈発明の構成〉 (問題点を解決するための手段) 二重モールド方式を適用する樹脂封止型半導体装置にお
ける放熱フィンならびにリードフレームのベッド即ち導
電性金属板間の隙間に充填する第2の樹脂封止部におけ
るエアーボイド等の発生を防止するために、半導体素子
、リード端子ならびに金属細線を埋設する第1の樹脂封
止部のうち放熱フィンと反対側に位置し前記導電性金属
板に対応する表面をほぼ十字形に露出し、その周りに形
成する段部に第2の樹脂封止部を充填して第1の樹脂封
止部を締め付けて、エアーギャップを防止する手法を採
用する。
(作 用) この十字形の一方は封止成形工程における溶融樹脂のダ
ムとして機能し、更に金型に配置したこの被封止対象物
では段部の設置により隙間に充填すべき溶融樹脂に流が
できて脱気が確実となり、結果的にはエアーボイドの排
除ひいては樹脂封止型半導体装置の信頼性をも向上する
(実施例) 第1図乃至第8図によって実施例を詳述するが、従来の
技術欄と重複する記載が都合上一部あるものの、新番号
を付して説明する。
この実施例は半導体素子6ケで構成する回路(第8図)
接続した樹脂封止型半導体装置であり。
この各半導体素子をマウントするリードフレームも当然
複雑な構造が必要となり、これを第3図に示した。
半導体素子2・・・はり−ドフレームのベッド部で。
ある導電性金属板1・・・にマウントされるが、複雑で
密度の高いパターンを持つことが良く判る。一方二重モ
ールド方式を採用する半導体装置ではこの導電性金属板
1を第1の樹脂封止部表面に露出する必要があるので、
これの周りに不連続状態で遊端を配置するリード端子は
多少高さを相違に言い換えれば導電性金属板1をいわゆ
るDepressタイプの構造とする。
ところで第6図に示すように半導体素子2・・・に形成
するパッドと外部リード端子4間には通常のボンディン
グ法によって金属細線6を架橋して電気的接続を図り、
これをエンキャップ剤7によって被覆後(第6図)公知
のエポキシ樹脂によるトランスファモールド工程を施し
て第1の樹脂封止部8を第2図イの上面図1口の断面図
に示すように設ける。この場合導電性金属板1は第1の
樹脂封止部8表面に露出するが、半導体素子2、外部リ
ード端子4、内部リード5、金属細線6ならびにエンキ
ャップ剤7は埋設される。この露出した導電性金属板1
に対して僅かな距離を保って板状の放熱フィン9を樹脂
モールド用金型に配置機通常のトランスファーモールド
工程によって第2の樹脂封止部lOを形成するが、この
第2の樹脂封止部10は、第1の樹脂封止部7を締め付
けて板状の放熱フィン9と導電性金属板1間のエアーギ
ャップ等を防止するように配慮している。
第1図イには、この第2の樹脂封止部10の形成後、不
要のリードフレーム部分をCutする工程を終えた樹脂
封止型半導体装置の上面図であり第1の樹脂封止部9と
第2の樹脂封止部lOが互に連続して表面を構成してい
る。と言うのはこの第1の樹脂封止部7の周りに第2図
に示す7a〜7dの段部を設けており、その断面図を第
4〜6図に示しており、又第2の樹脂封止部形成後の断
面を第1図口に示した。
この段部は前述のように第2の樹脂封止部10と第1の
樹脂封止部7の密着を良好にするために形成するもので
、マウントする半導体素子2の外側換言すると、各導電
性金属板1・・・の中間位置に設け、その封止成形工程
に当っては段部に相当する上型キャビティ成形型を使用
し、かつこの導電性金属板の裏面が第1の樹脂封止部7
において露出するように下型キャビティの表面に密着配
置してトランスファモールド工程を実施して得られる。
第4〜第6図に示すように段部7a〜7dにはエポキシ
樹脂で構成する第2の樹脂封止部10a〜10dが充填
され、第5図に示す段部テーパ7eは第2の樹脂封止部
10に対してunder cutの逆テーパであり好ま
しくは5@、より好ましくは、10@以上に設置する。
又第2の樹脂封止部10に露出する第1の樹脂封止部7
は各導電性金属板1にほぼ対向しており、しかも各導電
性金属板間換言すると、内外部リード端子が存在する位
置に対向する部分を多少延長して上面からみるとほぼ十
字形に形成され。
これを連続すると第1図の上面図が得られる。
しかもこの露出面積としては第1の樹脂封止部7の投影
面積に対して約50%が好ましく、密着力を強めるため
にこの面積を少くすると放熱フィン9と導電性金属板l
の距離Cを所望の寸法にすることができず、エアーボイ
ドが抜けずに絶縁不良を起す、と言うのは第2の樹脂封
止部10の成形工程時に距離Cをもった隙間への充填が
遅れてこの樹脂圧が小となってエアーボイドを巻き込み
易いためである。
〈発明の効果〉 厚さ2II■の放熱フィンを利用し、外形寸法が771
 X 27HX 7tmmの樹脂封止型半導体装置を第
3図に示すリードフレームを利用して本発明に従って製
造し、各半導体素子TL−T、それぞれにおける熱抵抗
Rthの分布を測定し、機械的衝撃として75cmの高
さから厚3III11の鉄板上に5回落下させる試験、
ならびにアルミ製放熱板に8kg−cm、 12kg−
cm、 30kg−amで締付トルク試験を実施してか
ら熱抵抗分布を求めた。
その結果は第7図に示した通りであるが、試験後の熱抵
抗値は初期値と殆んど変らず、機械的衝撃及び締付けに
対して極めて安定した値を示している6又同様試料によ
って絶縁耐圧と、C工の距離をもつ隙間の関係を調査し
たところ、絶縁耐圧はAC4,9kV X 1分印加(
ACピーク値)をクリアし、間隙寸法を断面観察により
確認したところ、狙い値0.3m■に対して0.3±0
.04と極めて安定した値を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図イは本発明に係る樹脂封止型半導体装置の上面図
、口はその断面図、第2図イは第1の樹脂封止部を形成
後の生成品上面図1口はその断面図、第3図イはリード
フレームに半導体素子をマB−B、C−C,及びD−D
線に沿って切断した断面図であり、第7図は本発明に係
る樹脂封止型半導体装置の特性を示す図、第8図はこの
装置に使用する回路図、第9図は従来の樹脂封止型半導
体装置の断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  導電性金属板表面にマウントする半導体素子と、この
    周囲に配置する遊端をもつリード端子と、このリード端
    子と前記半導体素子間を架橋する金属細線と、この金属
    細線及び前記半導体素子を埋設し前記導電性金属板の裏
    面を露出して封止成形する第1の樹脂封止部と、前記導
    電性金属板の裏面と僅かな距離を維持して対向配置する
    板状の放熱フィンと、この僅かな距離をうめてかつ前記
    第1の樹脂封止部を覆う第2の樹脂封止部と、この第2
    の樹脂封止部表面に露出する前記板状放熱フィンの表面
    とをもつ樹脂封止型半導体装置において、前記放熱フィ
    ンと反対側に位置し、前記導電性金属板に対向する前記
    第1の樹脂封止部表面をほぼ十字形に露出し、その周り
    に形成する段部にも第2の樹脂封止部を充填することを
    特徴とする樹脂封止型半導体装置。
JP6571487A 1987-03-23 1987-03-23 樹脂封止型半導体装置 Pending JPS63233554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6571487A JPS63233554A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 樹脂封止型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6571487A JPS63233554A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 樹脂封止型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63233554A true JPS63233554A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13294962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6571487A Pending JPS63233554A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 樹脂封止型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63233554A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509607B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3362530B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
US6157074A (en) Lead frame adapted for variable sized devices, semiconductor package with such lead frame and method for using same
JPH08213536A (ja) パッケージの一面に露出した半導体ダイ取付けパッドを有するダウンセットされたリードフレームおよびその製造方法
JP2003124437A5 (ja)
JP2003264265A (ja) 電力用半導体装置
EP0206771B1 (en) Packaged semiconductor device
JP2005109100A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04291948A (ja) 半導体装置及びその製造方法及び放熱フィン
WO2007080785A1 (ja) 外部に露出する放熱体を上部に有する樹脂封止型半導体装置及びその製法
TW360958B (en) Resin sealing type semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2000323593A (ja) 半導体装置
JP4416140B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH043450A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2001118961A (ja) 樹脂封止型電力用半導体装置及びその製造方法
JPS63233554A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2002110867A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03280453A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6169322B1 (en) Die attach pad adapted to reduce delamination stress and method of using same
JPH0254665B2 (ja)
JPH0582672A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR102536643B1 (ko) 반도체 패키지
JP2003007933A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2551349B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH098209A (ja) 半導体装置およびモールド金型