JPS63233505A - 希土類磁石 - Google Patents

希土類磁石

Info

Publication number
JPS63233505A
JPS63233505A JP62068350A JP6835087A JPS63233505A JP S63233505 A JPS63233505 A JP S63233505A JP 62068350 A JP62068350 A JP 62068350A JP 6835087 A JP6835087 A JP 6835087A JP S63233505 A JPS63233505 A JP S63233505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
alloy
earth magnet
substitution
coercive force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62068350A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Sakurai
充 桜井
Koji Akioka
宏治 秋岡
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP62068350A priority Critical patent/JPS63233505A/ja
Publication of JPS63233505A publication Critical patent/JPS63233505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は希土類磁石に関する。
〔従来の技術〕
希土類コバルト磁石の高性能化あるいは省Sm及び低コ
スト化のためにamを他の希土類元素で置換する方法は
、1−5系では一部実用化されているが2−17系では
研究例も少なく大部分がceによる置換であった。焼結
法では参考文献1、Ken  0hashi  :  
m??Il!OTS ON  PRASKODYM工U
MSUB!3’l’工’ff’r工ON  ON  P
RKOIP工’l’A’I’lON  HARDENE
D  RARI!fDARTHMAGNI!!TS :
 5 th R−Co Workshop P495〜
501 : 1981 、樹脂結合法では参考文献2特
願昭60−218445がある程度である#参考文献1
によれば、焼結法の場合、8mのY及びPrによる置換
は最大20%が限界で、これ以上置換すると焼結が完全
に行なわれないために密度が上がらず、保磁力も急激に
低下した。又、参考文献2によると樹脂結合法の場合、
amのY、Pr。
Ndによる置換は50%が限界であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来技術によってSm−0o1if!石中のs
mの童を50%まで置換できることになり、省Sm、低
コストへの一応の対応はついた。しかし、近年、希土類
磁石の応用分舒が広がり、VOM、ステップモータ等に
使用されるようになったことによりて需要が急増し再び
smの供給不安やコス)upの問題が生じている。前述
の通り置換率の限界はY、X’r、Hdといった元素の
置換による50%であり、これ以上の置換では十分な保
磁力が得られないという問題があった。又、Y。
Pr 、Hdによる置換合金を作る際に各元素の単体を
用いているために製造工程が複雑となり低コスト化が十
分に達成されなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は希土類磁石の製造方法に関する。ものであり、
具体的には組成が(Smi−aX&)’1’MZ(Xは
Oe −P r −M d合金を表わす)で表わされる
ことを特徴とする希土類磁石。
前述の様に2−17系希土類磁石においてamを他元素
で置換することは初めOeが主であったが、Coの場合
、置換により磁束密度が減少し、それに伴なってエネル
ギー積も低下した。又、Y、Pr、Nd置換は、Y、P
r、NdがR,c O,7化合物群中でもS m、 O
O1?  より飽和磁化の高い化合物を形成することに
着目したものであるが参考文献1によれば焼結法では置
換率が20%を越えると焼結が完全に行なわれず、十分
な密度が得られない上に保持力も急激に低下した。又、
参考文献2によると樹脂結合タイプでも置換率の増加に
より保磁力が低下し50%の置換が限界であった、この
保磁力の低下はBm、Ool、ののが異方性磁界Hムが
約100KOe  と高い−のに対し、他のR2001
7では10〜201COeと低いためである。
本発明では原料にOe −i’ r −N d合金(製
造上の不可避不純物として18を含む)を使用すること
によりOe、Pr、lidを含む希土類磁石合金組成と
し、熱処理条件を最適化することにより上記問題を解決
した、すなわち、合金中に−Oeを含もことによりPr
andt!!では悪いとされた焼結性が大幅に改善され
、焼結法でも置換量を増やすことが可能になった。これ
はOs!0o17化合物の融点がf9m20017に比
して約100℃程低いため合金全体の融点が低下し、0
e−rich  な液相の存在により、液相焼結と同様
な効果が生じたためと考えられる。又、aSの存在は保
磁力を増大させる効果があり、Pr、MAの置換の際に
生じる保磁力の低下を防止している。
次に熱処理であるが、2−17系希土類磁石の製造工程
には溶体化処理と時効処理の2種類がありこれらの処理
の温度2時間等のパラメータを変えることにより磁石の
特性、特に保磁力が大きく変化する9本発明ではこれら
のパラメータを詳細に検討し、smが少なくても十分な
保磁力が得られることを発明した。
次に本発明の組成の限定理由を説明する。 amの置換
物質にN eL −P r −Oeの合金を用いたのは
、R1Q017化合物の中でも飽和磁束密度の高い化合
物を作るHd、Prを含み、さらに焼結性及び保磁力の
増大に効果のあるC・を含んでいるた^鴫太X  V 
n 4 < a < (l AシLかのけ1ルDI k
の置換では保磁力IHCは51COe 以下となり実用
に耐えなくなるためであり、a1以下の置換ではコスト
面でのメリットがあまりないからである、2値を47≦
2≦a5としたのは15以上では化学量論組成のR20
oxt  化合物を越えるz値となり、2−17系の保
磁力の原因となる2相分離を越こすことができないから
であり、47以上としたのは、それ以下では2−17系
というよりもむしろ1−5系に近い磁気特性、停磁力機
構となり、本発明のよう”な置換量が維持できないから
である。
上記の様に省Sm、低コスト化のためにamを他の元素
で置換することは有効である。しかし、実用に耐える性
能°の出すためにはOe、Pr、Nd等の複数の元素を
同時に置換することが必要である。各元素の金属の価格
は第1表に示すようにsmよりは安いものの製造時の添
加元素が増え工程が複雑化するというデメリットもあり
置換による低コスト化への効果は薄い1本発明では希土
類元素の分離精密過程で生じる中間物質であるCe−P
 r −N d合金を使用するので、各元素の単体を使
用するより原料費は安くなり、又、1合金を添加すれば
5種の元素が添加されるので製造工程も簡単となるので
製造コストも安くなる。
〔実施例〕
実施例1゜ 希土類磁石の原料としてL合金(Ndo、5Ot3a、
zPra、z)と3m、Co、Zr、?e、C!uを用
いてam  Xa(Co   、 Cua、oys 、
 yeo、zg 、 zro、ozs)L。
1−a    bat で表わされる合金をa値を変化させて低周波溶解炉で溶
解し、合金インゴットを作成した。このインゴットを1
100〜1180℃の種々の温度で8時間の溶体化処理
を行ない、次に850℃で10時間の時効処理を行なっ
た。熱処理後、スタンプミル、ディスクミルによって平
均粒径約20μ扉まで粉砕した後エポキシ樹脂2yt%
を加え、混合し検査サンプルを作成して磁気特性の比較
を行なった。又、比較としてOs、Pr、Ndのメタル
を用いて同組成のサンプルを作成した。結果を第2表に
示した。
第2表かられかるようにSmを他元素で置換するここと
により性能確保及び原料費の低コスト化が行なわれるの
がわかる。又同率の置換では、X合金を使用した方が各
元素のメタルを使用するより安いことがわかる。
実施例λ 実施例1で示したN11,2,4.6の組成の粉末をさ
らにボールミルで平均粒径約6μ罵にまで粉砕し、第2
表の最適溶体化温度よりも20℃高い温度で3時間保持
することによって焼結した。
結果を第3表に示す。
実施例五 第3表で用いた焼結磁石を直径6 Ill #長さ6■
の円柱状に切夛出し、不可逆減磁率を測定した。
結果を第4表に示す。
第4表 本発明による2−1’7系希土類磁石の温度係数は無置
換のものとほぼ同程度で十分に実用に耐える。
〔発明の効果〕
以上、述べたように本発明によれば、省Sm。
低コスト、高性能な2−17系希土類磁石の製造が可能
となる。
以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士最上務(他1名) 、′\

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  組成が(Sm_1_−_aX_a)TM_z(Xは希
    土類元素の精製分離過程で生じるNd−Pr−Ce−L
    a中間物からLaを除いた合金、TMはCo、Fe、C
    u等の遷移金属の1種又は2種以上の組み合わせから成
    る、又、zは希土類元素と遷移金属の比を表わす)で表
    わされる、いわゆる2−17系希土類磁石の製造におい
    て、0.1≦a≦0.6、6.7≦z≦8.5の範囲で
    あることを特徴とする希土類磁石。
JP62068350A 1987-03-23 1987-03-23 希土類磁石 Pending JPS63233505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068350A JPS63233505A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 希土類磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068350A JPS63233505A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 希土類磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63233505A true JPS63233505A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13371290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62068350A Pending JPS63233505A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 希土類磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63233505A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5268816A (en) * 1975-12-02 1977-06-08 Bbc Brown Boveri & Cie Permanent magnetic alloy and producing method of it
JPS5488828A (en) * 1977-12-27 1979-07-14 Mitsubishi Steel Mfg Permanent magnet material
JPS58139406A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Sumitomo Special Metals Co Ltd 希土類コバルト系永久磁石の製造方法
JPS62227055A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Hitachi Metals Ltd 希土類コバルト磁石材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5268816A (en) * 1975-12-02 1977-06-08 Bbc Brown Boveri & Cie Permanent magnetic alloy and producing method of it
JPS5488828A (en) * 1977-12-27 1979-07-14 Mitsubishi Steel Mfg Permanent magnet material
JPS58139406A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Sumitomo Special Metals Co Ltd 希土類コバルト系永久磁石の製造方法
JPS62227055A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Hitachi Metals Ltd 希土類コバルト磁石材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0778269B2 (ja) 永久磁石用希土類・鉄・ボロン系正方晶化合物
KR20000005296A (ko) 손실이 작고 포화가 용이한 자석.
JPH06942B2 (ja) 希土類永久磁石
JPS60238448A (ja) 希土類永久磁石
JPH01219143A (ja) 焼結永久磁石材料とその製造方法
JPH03129702A (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類―Fe―B系永久磁石粉末およびボンド磁石
JP2665658B2 (ja) 希土類・鉄・コバルト・ボロン系正方晶化合物
JPH03129703A (ja) 磁気的異方性および耐食性に優れた希土類―Fe―Co―B系永久磁石粉末およびボンド磁石
JPS63233505A (ja) 希土類磁石
JP2684140B2 (ja) 希土類・鉄・コバルト・ボロン系正方晶化合物
JPH0146575B2 (ja)
JPH085664B2 (ja) 希土類・鉄・ボロン系正方晶化合物
JPS6181604A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH0146574B2 (ja)
JPS61147503A (ja) 希土類磁石
JPS60187662A (ja) 強磁性合金
JPS646267B2 (ja)
JPH01168844A (ja) 永久磁石材料
JPS58136757A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPS63213904A (ja) 希土類コバルト磁石
JPS63216307A (ja) 磁石用合金粉末
JPS60218445A (ja) 樹脂結合型希土類コバルト磁石
JPS623218B2 (ja)
JPH02173246A (ja) 永久磁石合金及びその製造方法
JPS61284551A (ja) 永久磁石合金