JPS63233472A - 画像検索装置 - Google Patents

画像検索装置

Info

Publication number
JPS63233472A
JPS63233472A JP62066942A JP6694287A JPS63233472A JP S63233472 A JPS63233472 A JP S63233472A JP 62066942 A JP62066942 A JP 62066942A JP 6694287 A JP6694287 A JP 6694287A JP S63233472 A JPS63233472 A JP S63233472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
pointer
search
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62066942A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Tamai
玉井 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62066942A priority Critical patent/JPS63233472A/ja
Publication of JPS63233472A publication Critical patent/JPS63233472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、白黒又はカラー写真、印刷物、フィルム等の
静止画像データを検索し、表示する画像検索装置に関す
る。
[従来の技術] 従来の画像検索装置は、いくつかの属性を指定して検索
を実行し、この検索された画像を均一の倍率で縮小して
画像表示装置に表示するものである。
[発明が解決しようとする問題点] 」二記従来装置において、表示された画像を見ながら画
像を絞り込む時に、−1’l、所定の属性に基づいて画
像を絞り込むと、その後に、絞り込む属性を新たに発見
しても、その新たな属性を用いて絞り込むことができな
いという聞届がある。
[問題点を解決するためのL段] 本発明は、静止画像データベースから所定の属性を満足
する静止画像データを検索する第1検索り段の他に、上
記第1検索手段によって検索されたデータの中から、所
定の属性を満足する静止画像データな検索する第2検索
手段を設けたものである。
[作用] 本発明は、第1検索手段以外に第2検索手段を設けたの
で、第1検索手段によって絞り込まれた静止画像を表示
した後に、属性を用いた絞り込みをil+び行なうこと
ができるとともに、1画面全体を表示する時間を短縮す
ることができる。
[実施例] 第1図は、本発明の一実施例を概略的に示すブロック図
である。
画像読取装置10は、原画像を原画像記憶装置14に登
録する時に用いるイメージスキャナー、TVカメラ等に
相当するものである。
この他に、検索要求、画像登録要求を入力するキーボー
ド11と、各種制御を行なうCPU12と、各画像デー
タの属性を格納するインデックスファイル13と、原画
像記憶袋2714と、原画像から縮小画像を作成する画
像縮小装置15と、画像表示装置17に表示されている
静止画像データに対して、その表示方法の制御を行なう
画面制御装置16と、検索された静止画像データを表示
し、さらに静止−画像データを絞り込む時に使用する画
像表示装置17と、検索要求のために使用する属性の指
定と静1に画像データの登録の時の属性の設定等のガイ
ド画面として使用するCRT19と、属性の設定と表示
された静止画像データの選択子に使用するデジタイザ2
0とを有する。
ここで、CPU12は、静止画像データベースから所定
の属性を満足する静止画像データを検索する第1検索手
段の一例であり、第1検索手段によって検索された静止
画像データの中から、所定の属性を満足する静止画像デ
ータを検索する第2検索手段の一例でもある。
第2図は、上記実施例において、インデックスファイル
13と静止画像データとの関係と、画像記憶装置14と
静止画像データとの関係を示す図である。
登録時に画像読取装置10から原画像を入力し、静止画
像データベース管理者がキーボード11とデジタイザ2
0とから所定の属性を入力すると、CPU12が識別コ
ード22を発生し、この識別コード12と設定された属
性23とを1つのレコード21としてインデックスファ
イル13に登録する。さらに、原画像データ25の先頭
に識別コード22を付加し、原画像記憶装置14に静1
に画像データファイル24として格納する。したがって
、1つの原画像に対する属性と静止画像データとは、同
一の識別コード22によって対応づけられている。
次に、上記実施例における検索時の動作について説明す
る。第6図(1)、(2)、(3)は検索時の動作を説
明するフローチャートである。
キーボード11とデジタイザ20とを介して、検索要求
として所望の属性を人力する(Sl)と、CPU12は
インデックスファイル13を開いて要求を満たす静止画
像データを検索しくS2)、その識別コード22を得る
。そして。
原画像記憶装置14中の静止画像データであって、同一
の識別ニード22を有する静止画像データを得て、原画
像データ25を画像縮小装置15に転送する(S4)。
この場合、ヒツトした(検索された)静止画像データの
識別コード22は、CPU12内のメモリ(図示せず)
の第1の配列(第5図(1)に示す)に保持され(S3
)、画像縮小装置15は、原画像データを表示すイズの
16分の1に縮小し、CPU12を介して画像表示装置
17に表示する(S5)。
第3図(1)、(2)、(3)、(4)は、−1−記実
施例における画像縮小袋2115の機能と、画面制御装
2?16の機能と、表示画面との関係を示す図である。
第3図(1)は、画像表示装置17の画面51に、画像
表示エリア52とメニュー等の表示エリア53とが設け
られていることを示している0画像表示エリア52は、
横方向512画素、縦方向480画素、1画素当り8ビ
ツトの階調でRGBの3プレーンのカラー表示が可能で
ある。上記実施例では、画像表示装置の機を七に準拠し
て、縦横512X480画素、各8ビッット階調、RG
B3プレーンで、画像読取装置lOから画像を人力し、
この静止画像データを原画像データとしてぃる、また、
メニュー等の表示エリア53には、画面制御用のコマン
ドと検索補助用のコマンド等を列挙しである。
第3図(2)は、ヒツトした静止画像データの内、16
個の静lI:画像データが縮小されて画像表示エリア5
2に表示された状態を示しである。上記縮小画像は、画
像縮小装置15によって、縦、横それぞれ、4分の1に
縮小されたものであり、表示画面左上から右へ順次表示
されている。
第5図(1)は、CPU1Z内のメモリに設けられたヒ
ツト静止画像データの識別コードを保持する第1の配列
を示す図である。
縮小画像を表示しているときは、どの画像が表示されて
いるかを示すポインタ61が設定され、最初は配列の先
頭から下方へ順に移動する(S6)、また、同じ(CP
U12内のメモリは、画像表示装置17に表示されてい
る画像の識別コードを保持する表示用配列(第5図(2
)に示す)を右し、その配列の順番は、画面の表示位置
と対応している。また、この表示用配列には、どの画像
が表示中であるかを示すポインタ62が、画面制御装置
16によって設定されている。
第3図(3)と第5図(1)、(2)とは、16枚目の
画像が表示されたときの画面と各配列との状態を示して
いる。
画像を見ながら絞り込みを行なうと、たとえば、属性に
よる検索でヒツトした静止画像データが多い場合、画像
選択の判定を行なうことが困難な場合がある。ヒツトし
た静止画像データに対して、属性を用いてもう一度絞り
込みを行ないたいという要求が発生することがある。こ
の時に1画像表示装″j!117に表示されているメニ
ューJIa53から、属性検索モード(図示せず)を指
定する(S8)ことによって、属性を追加指定して、静
止画像データを更に絞り込むことができる。
このときに、CPU12は1画像表示装2117に表示
されている画像の識別コードを保持している表示用配列
のポインタ62と、サブポインタ64とを先頭に設定(
513)t、、インデックスファイル13を開いて、ポ
インタ62が指す識別コードを持つレコードを見て、指
定された属性が満足されるか否かを判断する(S 14
) 、もし。
指定した属性を満足するレコードであれば(S l 5
) 、その識別コードを第2の配列(第5図(3)に示
す)へ8込む(S l 6) 、上記第2の配列内のポ
インタ63は、初めは、配列の先頭に設定され、識別コ
ードは書込まれた段階で、1つ下方へ設定される(S 
17) 。
さらに、CPU12は、サブポインタ64が指す表示用
配列内に、属性を満足するレコードの識別コードを占込
み、サブポインタ64が指す配列番号とポインタ62が
指す配列番号とを画面制御装置16に送る。そこで、画
面制御装置16は、サブポインタ64が指す配列番号に
対応した表示位置に、ポインタ62が指す配列番号に対
応した表示位置に表示されている画像を移動表示する(
S 19) 、これによって、CPU12は、ポインタ
62とサブポインタ64とをそれぞれ1つ下方へ設定す
る(S20)。
また、ポインタ62の指すレコードが指定した属性を満
たさない場合、ポインタ62だけを1つ下方へ設定する
(321)、この動作を、表示されている画像に対して
全て行ない(S22)、その後、第1の配列中の表示さ
れていなかった静止画像データに対して処理を行なう(
S23)、但し1表示用配列のサブポインタ64が最後
の位置を超えてしまう場合、サブポインタ64は消去さ
れ、以後ヒツトしたデータに関しては第2の配列中のポ
インタ63の指す部分へ識別コードを書き込む(S24
、S25.526)。
たとえば、ヒツトされた静止画像データがX個あったと
して、画像表示装置17に、第1の配列の1−16まで
表示されているとすると、第1の配列と表示用の配列と
は、第5図(1)、(2)で表現することができる。こ
こで、属性を用いた絞り込みを行ない1表示用配列の1
〜4に対応するレコードが指定した属性を満たさず1表
示用配列5のレコードが指定した属性を満たしたときの
各配列の状態を、第5図(4)、(5)、(6)に示し
である。このときの画像表示袋この状態を第3図(4)
に示しである。
以上のようにして、ヒツトした静止画像データ全てのレ
コードに対して、指定した属性の判定(S 27)が終
ったときに、CPU12は、第1の配列の内容をクリア
し、第2の配列を第1の配列へコピー1.(530)、
第2の配列の内容をクリアする。さらに、ポインタ61
をサブポインタ64が指す識別コードを持つ位置に設定
しく最後に表示された画像に笠しい)、次に、ポインタ
62をポインタ64と同じ位置に設定する(531)、
そこで、もし、ポインタ64が表示用配列の最後の部分
に存在しない場合、ポインタ64が指す以後の表示用配
列の内容をクリアし、゛これと同時に、ポインタ64が
指す以後の表示位置に表示されている画像が消去される
このようにして、再度、画像選択の状態になる。なお、
ここで、属性による絞り込みを再び実行することも可能
である。
最終的に1画像が1つに絞られると(S9)。
CPU12は、原画像記憶装置14から対応する原画像
データ25を画像表示装置17へ転送し、表示する(S
 32)。
以]二のようにして、多くの静止画像データの中から1
つの画像を検索することができる。
第4図は、CPU12の一内部に用意した画像入出力用
のメモリを示す図である。
イメージメモリ(1)34〜イメージメモリ(8)41
は、それぞれ、512X512X8ビツトの構造を有し
、CPU32からの指令によって、プロセッサ43が動
作し、イメージコントローラ33を介して、イメージメ
モリ34〜41を任意に選択して、入出力することがで
きる。さらに、任意のメモリの間で、静止画像データ転
送。
リアルタイム演算を行なうこともrIT flである。
なお、符号42は、画像用入出力インタフェイスである
本発明は、静止画像データの格納方法、入力画像サイズ
、縮小画像作成方法等を変更しても、上記と同様の結果
を得ることができる。また、第2の検索による縮小画像
表示に表示されている画像に対しては、コピーを用いた
が、コピーを行なわずに画像縮小装置を用いて原画像を
縮小表示しても同様の結果を得ることができる。
[発明の効果] 本発明によれば、表示された画像を見ながら画像を絞り
込む場合、一旦、所定の属性に基づいて画像を絞り込み
、その後に、絞り込む属性を新たに発見したときに、そ
の新たな属性を用いて絞り込むことができるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 第2図は、上記実施例において、インデックスファイル
と静止画像データとの関係と、画像記憶装置と静止画像
データとの関係を示す図である。 第3図(1)、(2)、(3)、(4)は、画像縮小機
能と、画面制御a濠と、表示画面との関係を示す図であ
る。 第4図は、上記実施例において、画像入出力周辺を示す
ブロック図である。 第5図(1)、(2′)、(3)、(4)、(5)、(
6)は、上記実施例において、CPU内の配列とそのポ
インタとの関係を示す図である。 第6図(1)、(2)、(3)は、検索時の動作を説明
する簡略的なフローチャートである。 12・・・CPU、 14・・・原画像記憶装置。 13・・・インデックスファイル。 16・・・画面制御装置、 17・・・画像表示装置。 特許出願人  キャノン株式会社 同代理人   用久保  新 − 第1図 II         llJ      1ソ第2図 第3図 :4) 第4図 第5図 第6図(1)。 第6図(2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 静止画像データベースから所定の属性を満足する静止画
    像データを検索する第1検索手段と;前記静止画像デー
    タを表示する画像表示手段と; 前記第1検索手段によって検索された静止画像データの
    中から、所定の属性を満足する静止画像データを検索す
    る第2検索手段と; 前記画像表示手段と前記第2検索手段とを制御する制御
    手段と; を有することを特徴とする画像検索装置。
JP62066942A 1987-03-20 1987-03-20 画像検索装置 Pending JPS63233472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62066942A JPS63233472A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 画像検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62066942A JPS63233472A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 画像検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63233472A true JPS63233472A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13330564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62066942A Pending JPS63233472A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 画像検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63233472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262962A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Nec Corp イメージ情報処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211972A (ja) * 1985-07-10 1987-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 情報フアイル装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211972A (ja) * 1985-07-10 1987-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 情報フアイル装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262962A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Nec Corp イメージ情報処理装置
JP2504768B2 (ja) * 1987-04-20 1996-06-05 日本電気株式会社 イメ―ジ情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5778382A (en) Data retrieval method and apparatus, and storage medium holding programs for executing said method
US4808987A (en) Image data file storage and retrieval system for an image data filing system
US20050116966A1 (en) Web imaging serving technology
US7006111B1 (en) Digital image stitching
JP2580126B2 (ja) 画像フアイル装置
JP2000148794A (ja) 画像検索装置及びその方法、コンピュ―タ可読メモリ
JPS63233472A (ja) 画像検索装置
JP2000076270A (ja) 画像検索システム及びその制御方法、画像検索装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
JPH022460A (ja) アブストラクトイメージ処理装置
JP2596740B2 (ja) 画像検索装置
JP2975981B2 (ja) 画像検索方法
JPS6384259A (ja) 画像検索装置
JP2662947B2 (ja) 画像検索方法
JPH0677261B2 (ja) 文書画像情報の検索方法
JPS6384257A (ja) 画像検索方法
JPH0833897B2 (ja) 画像検索装置
US6212294B1 (en) Image processing method and apparatus therefor
JP2821896B2 (ja) 情報記憶装置および情報記憶方法
JP2000076268A (ja) 画像検索装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JPH01180184A (ja) 画像検索装置
JPS63233473A (ja) 画像検索装置
JP2597609B2 (ja) 医用画像診断装置
JPH04267480A (ja) 画像データベース検索方式
JPS636965A (ja) 画像検索装置
JPH01211075A (ja) 画像入力・検索装置