JP2597609B2 - 医用画像診断装置 - Google Patents

医用画像診断装置

Info

Publication number
JP2597609B2
JP2597609B2 JP28591387A JP28591387A JP2597609B2 JP 2597609 B2 JP2597609 B2 JP 2597609B2 JP 28591387 A JP28591387 A JP 28591387A JP 28591387 A JP28591387 A JP 28591387A JP 2597609 B2 JP2597609 B2 JP 2597609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
index
image data
display
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28591387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01126771A (ja
Inventor
雅和 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28591387A priority Critical patent/JP2597609B2/ja
Publication of JPH01126771A publication Critical patent/JPH01126771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597609B2 publication Critical patent/JP2597609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は画像データをディジタルデートとして得て保
存することができる各種医用診断機器に接続して利用
し、これら各種医用診断機器の保存データを総括的に利
用して表示できるようにした医用画像診断装置に関す
る。
(従来の技術) 近年、超音波診断装置やX線CT装置、磁気共鳴イメー
ジング診断装置(MRI)、核医学診断装置、循環器X線
診断システム、X線診断装置等(以下、これらを総称し
てモダリティと言う)は技術の進歩に伴いディジタル
化、高インテリジェント化が促進され、それぞれ画像デ
ータや撮影時の附随データをそれぞれのモダリティの持
つ大容量記憶装置に記憶し、外部機器とこの保存データ
の授受を行なうことができるようになっている。そし
て、近年ではこれらモダリティよりデータを受け、画像
やその附随データをディスプレイに表示し、データの加
工やデータのズーミング処理、画像の周波数処理(任意
の空間周波数領域の強調)、階調処理、白黒反転処理等
の加工をしたり、データベースに保管したり、保管デー
タの読み出しや表示を行なうことができるようにした医
用診断用ワークステーションとしての医用画像診断装置
が出現している。
(発明が解決しようとする問題点) このように近年では各種モダリティよりデータを受
け、画像や附随データをディスプレイに表示して加工し
たり、データベースに保管したり、保管データの読み出
しや表示を行なうことができるようにした医用診断用ワ
ークステーションとしての医用画像診断装置が出現して
いる。
そして、その医用画像診断装置は接続されたモダリテ
ィからの管理情報(ディレクトリ)を含めた画像のファ
イルを受け、各種モダリティからの画像を患者別に検索
表示することができるようにしている。
ところで、この種の医用画像診断装置において、ディ
スプレイに指定された被検体の画像情報を表示して診断
するには、何枚もの医用画像を並べて見比べるといった
行為が常に行なわれている。そこで、従来では装置に保
存されている情報の一欄を表示させてその中から目的の
画像を検索するようにしているが、この表示内容は患者
別にモダリティ別の収録画像枚数と撮影日時等の情報を
表示するだけであり、また、画像の選択を開始した場合
でも、画面には画像の総数と今表示している画像の番号
を数字で表示するだけであり、従って、ある患者のある
モダリティの画像の観察しょうとした場合、収録画像が
20枚あればそれを一枚ずつ呼び出して表示させ、所望の
画像を捜すしかなかった。従って、目的の画像を検索す
るのに時間がかかり、特に収録画像の中から必要なもの
を探すには、一旦全画像を一枚ずつ見てからどれにする
かを決め、それを再び選択して表示するといった操作が
必要であり、操作性が悪いという欠点があった。また、
ディスプレイの表示画面を複数に分割し、その分割画面
にそれぞれ異なる画像を表示させることも行なわれてい
るが、デイスプレイの表示画面を複数に分割するとは言
っても、診断に必要な表示画面の大きさを確保しようと
するとせいぜい一度に2枚分程度した見ることができ
ず、これでは操作性の点でも充分なものとは言えない。
本発明は各種医用診断機器の保存データを検索する場
合に目的の画像を手早く見付けて表示できるようにした
操作性の良い医用画像診断装置を提供することを目的と
する。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記のような目的を達成するため、任意の医
用画像診断機器より得た被検体別診断画像データおよび
そのサマリ画像を小さくして索引用として用いられる索
引画像データを記憶保存する記憶装置と、表示画面の一
部に複数の索引画像を並設して表示し且つ指定された索
引画像に対応する画像情報を表示する表示装置と、索引
画像及びその索引画像を指定するポインタ情報を格納す
る第1の画像メモリと、画像データを格納する第2の画
像メモリと、被検体指定のための指令を与える入力手段
と、索引画像を指定するためのポインタを移動させるポ
インタ位置更新手段と、前記記憶装置より指定された被
検体に該当する索引画像データを読み出して前記第1の
画像メモリに格納すると共にその索引画像を対応する画
像データを読み出して前記第2の画像メモリに格納し且
つ前記第1の画像メモリより索引画像データを読み出し
て前記表示装置に表示すると共に前記ポインタ位置更新
手段によるポインタの移動により指定された索引画像に
対応する画像データを前記第2の画像メモリから読み出
して前記表示装置に表示する第1の表示制御手段と、観
察したい索引画像が表示装置の一部の表示範囲に納まら
ない時前記ポインタ位置更新手段によりポインタを所定
のスクロール位置へ移動させると前記第1の画像メモリ
及び第2の画像メモリに記憶されている索引画像データ
およびその画像データを書き変えて上記索引画像をスク
ロールさせ表示できない分の索引画像を表示装置に表示
させる第2の表示制御手段とを具備する構成としたもの
である。
(作用) このような構成の医用画像診断装置にあっては、表示
装置の表示画面の一部に並設された複数の索引画像の任
意の画像位置に外部入力でポインタを移動させることに
より、表示画面にその画像情報を表示することが可能と
なり、また観察したい索引画像が表示されていない場合
には上記ポインタを所定の位置に移動させて索引画像を
スクロールさせることにより、索引表示画面に納まり切
らない索引画像を表示することが可能となり、もってそ
の画像情報を表示することができることになる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明による医用画像診断装置の構成例をブ
ロック回路にて示すものである。第1図において、1は
画像データおよびそのサマリ画像を小さくして並べた索
引画像データや管理データを記憶保存する大容量のロー
カルデータベースである。このローカルデータベース1
には、各種のモダリティから得た画像データとその画像
データに対応する索引画像データが被検体別に管理さ
れ、且つ異なるモダリティのものは予め定めた順位を以
て撮影順に整理されて記憶されている。
2はローカルデータベース1に記憶されている画像デ
ータ及びその索引画像データを読み出し制御するプロセ
ッサ、3は画像表示を行なうためのモニタであり、例え
ばCRTディスプレイが用いられる。4はキーボード、5
はローカルデータベース1の入出力用のバッファメモ
リ、6はこの読み出された索引画像データを格納する第
1の画像メモリ、7は同じく読み出された画像データを
格納する第2の画像メモリ、8は第1の画像メモリ6及
び第2の画像メモリ7から読み出された索引画像データ
及び画像データを表示用として記憶する表示メモリ、9
はこの表示メモリ8の画像データおよび索引画像データ
をアナログ変換してモニタ3に与えるA/D変換回路であ
る。
10はキーボード4からのポインタ情報により指定され
た索引画像データに対応する画像データを読み出して表
示メモリ8に記憶させるメインコントローラ、11はキー
ボード4からメインコントローラ10を通してポインタ情
報が入力されると、ポインタ位置の番地を更新してポイ
ンタを指定された画像位置へ移動させ、該当する索引画
像データを表示メモリ8に出力すると共にメインコント
ローラ10から指定された画像データを表示メモリ8に出
力するサブコントローラである。また、このサブコント
ローラ11は索引画像が表示装置の一部の表示範囲に納ま
らず、観察したい索引画像が表示されていない時はキー
ボード4からの指示により第1の画像メモリ6及び第2
の画像メモリ7に記憶されている索引画像情報及びその
画像情報を書き変えて索引画像をスクロールさせ表示で
きない分の索引画像を表示装置に表示させる機能を有し
ている。
次に上記のように構成された医用画像診断装置の作用
について述べる。
本装置では初期メニュー表示により患者名をキーボー
ド4により入力することで、プロセッサ2はその患者の
画像データとこの画像データに対応する索引画像データ
をローカルデータベース1より全て読み出し、第1の画
像メモリ6には索引データを,第2の画像メモリ7には
画像データを書込む。但し、画像数が多過ぎる場合は第
1及び第2の画像メモリ6,7に収納可能な枚数分とす
る。そして、キーボード4から観察したい索引画像に対
するポインタ情報を入力すると、サブコントローラ11に
より第1の画像メモリ6に格納されている索引画像デー
タがポインタ情報と共に表示メモリ8に書込まれ、また
メインコントローラ10により第2の画像メモリ7に格納
されている画像データの中からポインタ情報により指定
された索引画像データに対応する画像データを読み出し
て表示メモリ8に書込まれる。この表示メモリ8に書込
まれた索引画像データ及び画像データはA/D変換回路9
によってディジタルデータに変換されてモニタ3に表示
される。この場合、モニタ3の表示画面の表示領域の一
部には例えば第2図(a)に示すように複数の索引画像
が横一列に並設されて表示され、またポインタにより指
定された索引画像に対応する画像が表示画面に表示され
る。
いま、第2図(a)に示すような表示状態にあると
き、キーボード4より他の観察したい画像を指定する
と、サブコントローラ11は第1の画像メモリ6に対して
ポインタを指定された索引画像位置へ移動するようにポ
インタ位置を更新させ、そのポインタ情報を表示メモリ
8に出力する。また、メインコントローラ10では第2の
画像メモリ7から新たに指定された画像データを読み出
して表示メモリ8に書替える。したがって、前述同様に
表示メモリ8に書込まれたポインタ情報及び画像データ
はA/D変換回路9によってディジタルデータに変換さ
れ、モニタ3に例えば第2図(b)のようにポインタに
より新たに指定された索引画像に対応する画像情報が表
示される。
次に第1の画像メモリ6より表示メモリ8に書込まれ
る索引画像データだけでは例えば第3図(a)に示すよ
うにモニタ3に表示される画像が少なく、観察したい画
像がない場合には、キーボード4からスクロール位置へ
移動させるべくポインタ情報をメインコントローラ10に
入力する。そして、このポインタ情報がメインコントロ
ーラ10を通してサブコントローラ11に伝達されると、こ
のサブコントローラ11ではそのポインタ位置を第3図
(b)に示す如くスクロール位置まで更新させると共に
索引画像の書替えをリアルタイムで実行し、表示メモリ
8に対する索引画像データを書替えて索引画像をスクロ
ールさせる。したがって、モニタ3の表示画面の一部に
表示される索引画像は第3図(c)に示すようになり、
目的の診断画像を即座に探すことができるようになる。
このように被検体を指定するとローカルデータベース
1より収録画像データとその索引画像データを読み出し
て索引画像データを第1の画像メモリ6に、収録画像デ
ータを第2の画像メモリ7に収納し、且つ索引画像を表
示して観察したい検索画像に対してポインタにより指示
すると即座にその索引画像に対応する収録画像を第2の
画像メモリ7より読み出して表示することができ、また
索引画像が表示し切れないときにはポインタをスクロー
ル位置に移動させるだけで索引画像全体をスクロールさ
せて表示されていない部分の索引画像を表示することが
でき、索引画像全体の検索が可能となる。したがって、
各種医用診断機器の保存データを検索する場合に目的の
画像を手早く探して観察することができる。
なお、上記実施例ではサブコントローラ11とメインコ
ントローラ10とを別個に設けてそれぞれに対して異なる
機能を持たせるようにしたが、これらを一体にしたコン
トローラとしてそれぞれの機能を持たせるようにしたも
のであってもよい。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、各種医用診断機器
の保存データを検索する場合に目的の画像を手早く見付
けて表示できるようにした操作性の良い医用画像診断装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による医用画像診断装置の一実施例を示
すブロック図、第2図及び第3図は同実施例の作用を説
明するためのモニタの表示画面を示す図である。 1……ローカルデータベース、2……プロセッサ、3…
…モニタ、4……キーボード、5……バッファメモリ、
6……第1の画像メモリ、7……第2の画像メモリ、8
……表示メモリ、9……D/A変換回路、10……メインコ
ントローラ、11……サブコントローラ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】任意の医用画像診断機器より得た被検体別
    診断画像データおよびそのサマリ画像を小さくして索引
    用として用いられる索引画像データを記憶保存する記憶
    装置と、表示画面の一部に複数の索引画像を並設して表
    示し且つ指定された索引画像に対応する画像情報を表示
    する表示装置と、索引画像及びその索引画像を指定する
    ポインタ情報を格納する第1の画像メモリと、画像デー
    タを格納する第2の画像メモリと、被検体指定のための
    指令を与える入力手段と、索引画像を指定するためのポ
    インタを移動させるポインタ位置更新手段と、前記記憶
    装置より指定された被検体に該当する索引画像データを
    読み出して前記第1の画像メモリに格納すると共にその
    索引画像を対応する画像データを読み出して前記第2の
    画像メモリに格納し且つ前記第1の画像メモリより索引
    画像データを読み出して前記表示装置に表示すると共に
    前記ポインタ位置更新手段によるポインタの移動により
    指定された索引画像に対応する画像データを前記第2の
    画像メモリから読み出して前記表示装置に表示する第1
    の表示制御手段と、観察したい索引画像が表示装置の一
    部の表示範囲に納まらない時前記ポインタ位置更新手段
    によりポインタを所定のスクロール位置へ移動させると
    前記第1の画像メモリ及び第2の画像メモリに記憶され
    ている索引画像データおよびその画像データを書き変え
    て上記索引画像をスクロールさせ表示できない分の索引
    画像を表示装置に表示させる第2の表示制御手段とを具
    備したことを特徴とする医用画像診断装置。
JP28591387A 1987-11-12 1987-11-12 医用画像診断装置 Expired - Lifetime JP2597609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28591387A JP2597609B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 医用画像診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28591387A JP2597609B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 医用画像診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01126771A JPH01126771A (ja) 1989-05-18
JP2597609B2 true JP2597609B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=17697636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28591387A Expired - Lifetime JP2597609B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 医用画像診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597609B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01126771A (ja) 1989-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672683A (en) Image retrieval and registration system
JPS60140466A (ja) 画像検索装置
JP3345438B2 (ja) 医用情報システム
JP3070778B2 (ja) 電子カルテ表示システム
JPH07160787A (ja) 医用画像データ処理方法およびその装置
JP2002049691A (ja) 医療情報管理システム
JP2597609B2 (ja) 医用画像診断装置
JP3033835B2 (ja) 画像表示装置
JPH0543376B2 (ja)
JPS62229474A (ja) 画像検索・診断装置
JP2693445B2 (ja) 医用画像表示システム
JPH0556953A (ja) 画像表示システム
JPH04333974A (ja) 医用画像表示装置
JPS6274155A (ja) 医用画像フアイル装置
JPH0283780A (ja) 医用情報データベースシステム
JP2000166878A (ja) 医用画像表示装置
JPH0981715A (ja) 画像対比表示装置
JP2693445C (ja)
JPH03273453A (ja) 医用情報記憶装置
JP3104799B2 (ja) 画像表示システム
JPH02184976A (ja) 医用画像フアイル装置
JPS62205477A (ja) 医用画像表示装置
JP2656244B2 (ja) 断層像撮影装置
JPH06339467A (ja) 医用画像観察装置
JPH0343867A (ja) 画像検索方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term