JPS6323253Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323253Y2
JPS6323253Y2 JP1952580U JP1952580U JPS6323253Y2 JP S6323253 Y2 JPS6323253 Y2 JP S6323253Y2 JP 1952580 U JP1952580 U JP 1952580U JP 1952580 U JP1952580 U JP 1952580U JP S6323253 Y2 JPS6323253 Y2 JP S6323253Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
lever
wiper
terminal
wiper motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1952580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56122226U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1952580U priority Critical patent/JPS6323253Y2/ja
Publication of JPS56122226U publication Critical patent/JPS56122226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6323253Y2 publication Critical patent/JPS6323253Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、通常の反復払拭動作と必要に応じて
ワイパを一回だけ払拭動作させる所謂ミスト動作
とを行ない得るようにした車両用ワイパスイツチ
に関するもので、その目的は、必要に応じてワイ
パを一回だけ払拭動作させる所謂ミスト動作を行
なつたときに過電流が流れる虞が全くなく、しか
もこれを極めて簡単な構成で達成することを可能
になし得る車両用ワイパスイツチを提供するにあ
る。
以下本考案を自動車に適用した一実施例を図面
に基づいて説明する。1はステアリングシヤフト
回りに装着される例えばプラスチツク製の二つ割
り形のスイツチ機枠で、その左端部寄りの部位の
上下に軸孔1a,1bが一直線上に設けられてい
る。2はワイパの動作を制御するための中空状の
レバーで、これはスイツチ機枠1の左端部に回動
可能に支持されている。即ち、3はレバー2の基
端部が挿入される横穴4を有し且つ上下に第1の
支軸としての軸部5,5を突設したホルダで、こ
のホルダ3をスイツチ機枠1内に配置せしめてそ
の軸部5,5を夫々前記軸孔1a,1bに回動可
能に挿通支持している。そして、レバー2は軸部
5と略直交した方向に指向する第2の支軸として
のピン6を介してホルダ3に回動可能に支持され
ている。従つて、レバー2は、ホルダ3を介した
軸部5を支点に第2図中矢印A及び反矢印A方向
に往復回動可能で、しかもピン6を支点に上記矢
印A方向と略直交した第1図中矢印B及び反矢印
B方向に往復回動可能な構成となつている。7は
レバー2の先端部に固着された中空状の操作つま
みで、その内部にはウインドウオツシヤ用ポンプ
を作動させるための図示しないウオツシヤ用スイ
ツチが配設されており、このスイツチは操作つま
み7先端の押釦8により操作されるようになつて
いる。9はレバー2の復元機構で、これはレバー
2の基端部に摺動可能に挿入した摺接体10、こ
の摺接体10を外方へ常時付勢して横穴4の奥壁
部に当接させる圧縮ばね11、及び横穴4の奥壁
部に形成された傾斜面12から成る。即ち、レバ
ー2を第1図に示すミストオフ位置M1から矢印
B方向に回動操作させると、摺接体10が傾斜面
12上を摺接しながら最終的にレバー2がミスト
オン位置M2に移動され、この後にその回動操作
を解除すると圧縮ばね11のばね力と傾斜面12
との協働作用によつてレバー2が反矢印B方向に
回動されてミストオフ位置M1に自動復帰する。
一方、13はレバー2を第2図に示す各回動位置
に保持するための節度機構で、これはスイツチ機
枠1の右端部に形成した凹凸状の節度壁部14、
ホルダ3右端部の横穴15に摺動可能に挿入した
節度ピン16、及びこの節度ピン16を外方へ常
時付勢して前記節度壁部14に圧接させる圧縮ば
ね17から成る周知構成のものである。即ち、上
記節度機構13はレバー2の矢印A或は反矢印A
方向の回動操作に応じて該レバー2を、第2図に
示すワイパ停止位置たるオフ位置OFF、インタ
ーバル位置INT、ワイパ動作位置たるロウ位置
LO及びハイ位置HIに夫々節度的に保持する。し
かして、18はレバー2の矢印A及び反矢印A方
向の回動操作によつて動作される第1のスイツチ
で、これはホルダ3に保持されて圧縮ばね19,
19により付勢された可動コンタクト20,20
と、スイツチ機枠1上に設けられた固定コンタク
ト群21とを有し、レバー2の前記オフ位置
OFF等の各回動位置への回動に応じて可動コン
タクト20,20が固定コンタクト群21に選択
的に接触する。そして、上記固定コンタクト群2
1の各コンタクトは夫々スイツチ機枠1下面に固
着された端子TB,TA,TH,TS(第3図参照)
に接続されており、各端子間はレバー2の回動に
応じた第1のスイツチ18の動作によつて第6図
に示すように電気的に接続される。即ち、この第
6図において、Γ−Γ記号はその丸印を付した端
子間双方が電気的に接続されることを意味し、且
つ空白は電気的に非導通であることを示してお
り、斯ような接続状態をレバー2がオフ位置
OFF、インタバル位置INT等の各位置へ回動さ
れた場合に対応させて示している。さて、22は
レバー2の矢印B及び反矢印B方向の回動操作に
よつて動作される第2のスイツチであり、以下こ
れについて述べる。即ち、23はホルダ3の縦穴
24に摺動可能に挿通されたブツシユロツドで、
これはその一端がレバー2に対向されて該レバー
2の矢印B及び反矢印B方向への往復回動に応じ
て往復移動する。25は長尺状をなす導電性の可
動ばね板で、その一端をスイツチ機枠1下面に配
置された端子TLと共にリベツト締め等により固
着して該スイツチ機枠1と平行方向に指向させる
と共に、その中間部分を前記ブツシユロツド23
の他端に対向させている。従つて、可動ばね板2
5はレバー2のミストオフ位置M1及びミストオ
ン位置M2間での往復回動に応じたブツシユロツ
ド23の移動によつて揺動変位される。26,2
6は可動ばね板25の先端部即ち自由端部の表裏
両面に固着した可動コンタクト、27及び28は
上記可動コンタクト26,26を挾む如くにして
スイツチ機枠1に配設した固定コンタクトであ
り、レバー2がミストオフ位置M1にあるときに
可動コンタクト26が一方の固定コンタクト27
に接触され、且つレバー2のミストオフ位置M2
への回動に応じた可動ばね板25の変位によつて
可動コンタクト26が他方の固定コンタクト28
に接触される構成になつている。そして、上記固
定コンタクト27は短絡バー29を介して前記端
子TAに接続され、且つ固定コンタクト28は短
絡バー30を介して前記端子TBに接続されてお
り、従つて各端子TB,TL,TA間はレバー2の
矢印B及び反矢印B方向への回動に応じた第2の
スイツチ22の動作によつて第6図に示すように
電気的に接続される。尚、スイツチ機枠1の下面
には前記ウオツシヤ用スイツチを介した通電路を
形成するための端子TE,TCが固着されている
が、ウオツシヤ用スイツチは本願の要旨と直接関
係がないからその説明を省略する。
一方、前記した第6図には各端子間の電気的接
続関係を示すブロツクと共に概略的な電気回路構
成が示されている。即ち、この第6図において、
31はヒユーズ、イグニツシヨンスイツチ等を介
してバツテリに接続されたプラス電源端子、32
は高速回転端子32a及び低速回転端子32bを
備えたワイパモータ、33はワイパモータ32の
回転に応じて切換動作される周知構成の定位置停
止用のカムスイツチ、34はワイパをインターバ
ル動作させるための同じく周知構成のタイマリレ
ー回路であり、これらワイパモータ32、定位置
停止用カムスイツチ33等を各端子TB,TA,
TL,TH,TS,TCと共にプラス電源端子31
及び接地端子間に図示のように接続している。
尚、この場合前記ウオツシヤ用スイツチにより動
作されるウオツシヤ用モータの接続関係を省略す
ると共に、タイマリレー回路34の具体的構成も
本願の要旨と関係ないから省略した。
次に上記構成の作用について説明する。今、レ
バー2がオフ位置OFFに設定され且つミスト動
作が行なわれずに該レバー2がミストオフ位置M
1にあるときには、第1のスイツチ18によつて
端子TAと端子TSとの間が接続されると共に、
第2のスイツチ22によつて端子TLと端子TA
との間が接続されて、結果的にワイパモータ32
の低速回転端子32bに接続された端子TLと定
位置停止用のカムスイツチ33の可動接点cに接
続された端子TSとの間が接続される。このとき
カムスイツチ33は接点(c−b)間が閉成され
ており、従つてプラス電源端子31に接続された
端子TBが開放状態にあつてワイパモータ32が
断電停止していると共に、該ワイパモータ32の
低速回転端子32bと共通端子32cとの間を端
子TL,TA,TS及びカムスイツチ33を介して
短絡する短絡回路が形成される。しかして、レバ
ー2がロウ位置LOに回動操作されたときには、
第1のスイツチ18によつて端子TAと端子TB
との間が接続されると共に、該端子TBが第2の
スイツチ22の可動コンタクト26及び固定コン
タクト27を介して端子TLに接続されるため、
ワイパモータ32が低速回転端子32bを介して
通電駆動され、ワイパが低速度で動作して反復払
拭動作が行なわれる。この後ワイパを停止させる
べくレバー2をオフ位置OFFへ復帰回動操作す
ると、端子TAと端子TBとの間の接続が解除さ
れると共に、端子TAと端子TSとの間が接続さ
れるようになる。そして、斯ようなレバー2の復
帰回動操作時点においてワイパが定位置以外にあ
つたときにはカムスイツチ33が接点(c−a)
間を閉成した状態にあるため、ワイパモータ32
がプラス電源端子31からカムスイツチ33の接
点(c−a)間、端子TS,TA,TL及び低速回
転端子32bを介して通電駆動されてワイパの動
作が継続され、該ワイパが定位置に移動されてカ
ムスイツチ33の接点(c−b)間が閉成された
ときに初めてワイパモータ32が断電される。そ
して、斯かるワイパモータ32の断電に応じてカ
ムスイツチ33の接点(c−b)間を介したワイ
パモータ32の短絡回路が形成されてこれに電気
制動がかけられ、以てワイパが略瞬時に定位置に
停止される。しかして、上述のようにレバー2が
オフ位置OFFでしかもミストオフ位置M1にあ
る状態時に該レバー2を矢印B方向へ回動操作し
た後にその操作をただちに解除すると、レバー2
は一時的にミストオン位置M2まで回動された後
にミストオフ位置M1へ自動復帰する。すると、
レバー2がミストオン位置M2へ回動されたとき
に第2のスイツチ22において、可動コンタクト
26及び固定コンタクト27間の接触が解除され
て端子TLと端子TAとの間を開放状態になすと
共に、可動コンタクト26及び固定コンタクト2
8間が接触されて端子TLと端子TBとの間が接
続状態になされる。このため端子TL,TA,TS
及びカムスイツチ33を介したワイパモータ32
の短絡回路が断路されると共に、該ワイパモータ
32に第2のスイツチ22を含む別回路から通電
されてワイパが動作される。そしてこの場合に
は、レバー2がミストオフ位置M1に自動復帰し
ているため、ワイパの動作に応じて閉成されたカ
ムスイツチ33の接点(c−a)間を介してワイ
パモータ32の通電が維持され、ワイパが一往復
動作して定位置に戻つたときにワイパモータ32
が前述と同様に断電されて定位置に停止される。
即ち、レバー2のミストオン位置M2への一時的
な回動操作によつてワイパが一回だけ払拭動作さ
れるという所謂ミスト動作が行なわれる。
上記した実施例によれば、レバー2の矢印B及
び反矢印B方向への回動に応じて揺動変位される
可動ばね板25に固着された可動コンタクト2
6,26及び該可動コンタクト26が交互に接触
される固定コンタクト27,28を有した第2の
スイツチ22を設け、レバー2がミストオン位置
M2に回動されたときに、第2のスイツチ22に
よつてワイパモータ32の短絡回路(具体的には
第1のスイツチ18及び定位置停止用のカムスイ
ツチ33等を介した短絡回路)を断路させると共
に、該第2のスイツチ22を介した別回路からワ
イパモータ32に通電してミスト動作を行なわせ
る構成としたから、レバー2をミストオン位置M
2に回動操作したときに上記短絡回路を介して過
大電流が流れる虞がない。従つて逆にいえばワイ
パモータ32の断電停止時にその短絡回路を形成
して該ワイパモータ32に電気制動をかけること
が可能であつてワイパを定位置に確実に停止させ
ることができる。しかも第2のスイツチ22は1
個の可動接点板25等から成る極めて簡単な構造
のもので済むから全体の構造の複雑化を防止する
ことが可能である。
本考案によれば以上の説明にて明らかなよう
に、ワイパ停止時にワイパモータの短絡回路を形
成して該ワイパモータに電気制動をかけることに
よりワイパを定位置に確実に停止させる構成のも
のにおいて、必要に応じてワイパを一回だけ払拭
動作させる所謂ミスト動作を行なつたときに過電
流が流れる虞が全くなく、しかもこれを極めて簡
単な構成で達成することが可能になる車両用ワイ
パスイツチを提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例に関するもので、第1
図は縦断側面図、第2図は平面図、第3図は背面
図、第4図は要部の平面図、第5図は第2のスイ
ツチの配置関係を示す図、第6図は概略的電気回
路図である。 図中、1はスイツチ機枠、2はレバー、5は軸
部(第1の支軸)、6はピン(第2の支軸)、9は
復元機構、18は第1のスイツチ、22は第2の
スイツチ、32はワイパモータ、33はカムスイ
ツチである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1の支軸及びこれと略直交した方向に指向す
    る第2の支軸の回りに夫々往復回動可能に設けた
    レバーと、このレバーの第1の支軸を中心とする
    回動によつてワイパ動作位置或はワイパ停止位置
    に保持されてワイパモータを通電駆動若しくは断
    電停止させ且つ該ワイパモータの断電停止時には
    その短絡回路を形成させる第1のスイツチと、前
    記レバーの第2の支軸を中心とする回動によつて
    動作され前記第1のスイツチを介したワイパモー
    タの短絡回路を断路して該ワイパモータに別回路
    から通電させる第2のスイツチとを具備して成る
    車両用ワイパスイツチ。
JP1952580U 1980-02-18 1980-02-18 Expired JPS6323253Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1952580U JPS6323253Y2 (ja) 1980-02-18 1980-02-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1952580U JPS6323253Y2 (ja) 1980-02-18 1980-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56122226U JPS56122226U (ja) 1981-09-17
JPS6323253Y2 true JPS6323253Y2 (ja) 1988-06-24

Family

ID=29615776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1952580U Expired JPS6323253Y2 (ja) 1980-02-18 1980-02-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323253Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866531U (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 ナイルス部品株式会社 コンビネ−シヨンスイツチ
JPS58150233U (ja) * 1982-03-31 1983-10-08 株式会社東海理化電機製作所 レバ−装置
JP2583224Y2 (ja) * 1990-10-01 1998-10-22 松下電器産業株式会社 車両用ワイパー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56122226U (ja) 1981-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4599546A (en) Wiper device
EP0888942A3 (en) Wiper apparatus
JPS6323253Y2 (ja)
JPS6323254Y2 (ja)
JPH04224442A (ja) ワイパ制御装置
CN209843569U (zh) 自复位墙壁开关
EP0279786B1 (en) Wiper device for a windscreen or rear window, particularly for motor vehicles
US2316678A (en) Circuit controller
CN212230351U (zh) 一种工控继电器的按钮系统
US2761537A (en) Windshield wiper actuating mechanism
JP3072205B2 (ja) ワイパ装置
JP6482140B2 (ja) ワイパ装置
JP4079694B2 (ja) ワイパ装置
KR200144426Y1 (ko) 와이퍼 블레이드 정위치 정지장치
KR820000889Y1 (ko) 탁상시계를 이용한 타이머장치
JPS5853245Y2 (ja) 遮へい式ワイパ装置
JP2927123B2 (ja) 水平一点切断路器
JPH0313082Y2 (ja)
JPS5816914Y2 (ja) ワイパ−付き自動車用ミラ−装置
JPH0315409Y2 (ja)
JP3654803B2 (ja) 間欠ワイパ即起動回路
JPH055100Y2 (ja)
JPS6325248Y2 (ja)
JPH03114468U (ja)
JPS6120880Y2 (ja)