JPS63231875A - ニツケル焼結基板 - Google Patents

ニツケル焼結基板

Info

Publication number
JPS63231875A
JPS63231875A JP62062683A JP6268387A JPS63231875A JP S63231875 A JPS63231875 A JP S63231875A JP 62062683 A JP62062683 A JP 62062683A JP 6268387 A JP6268387 A JP 6268387A JP S63231875 A JPS63231875 A JP S63231875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
whisker
sintered
sintering
sintered substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62062683A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Furukawa
淳 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP62062683A priority Critical patent/JPS63231875A/ja
Publication of JPS63231875A publication Critical patent/JPS63231875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はアルカリ蓄電池の極板などとして使用されるニ
ッケル焼結基板に関する。
〈従来の技術〉 アルカリ蓄電池の極板として使用されている従来のニッ
ケル焼結基板は、カルボニルニッケルの還元によって得
られたニッケル粉を乾式あるいはスラリー状で焼結して
製造されている。すなわち上記ニッケル粉を金網などの
担体に塗布、乾燥した後、焼結することで製造されてい
る。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら従来のニッケル粉を使用した場合には、微
細なニッケル粒子が凝集して鎖状構造を形成しているた
め、大きな機械的強度が得られない。このため焼結に際
しては、9oo〜1. OO0℃の高温で焼結する必要
があるが、このような高温焼結では気孔率が最高でも8
3%程度と低くなる。
本発明は上記事情を考慮してなされ、機械的強度が大き
く低温での焼結が可能で、気孔率を増大させたニッケル
焼結基板を提供することを目的としている。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するため本発明は、ひげ状ニッケル結晶
からなる二ケル粉を焼結したことを特徴とする。
ひげ状ニッケルM晶は0.5〜2μmの径を有し、長さ
10〜100μmのニッケル結晶であり、結晶中の転位
が極めて少ないと共に、それ自体で大きな機械的強度を
有している。このようなひげ状ニッケル結晶からなるニ
ッケル粉は焼結に際し、表面拡散に伴って結晶が相互に
接合して大きな強度を有する基板とすることができる。
従って、600〜700℃の比較的低温の焼結によって
も強度が大きく気孔率も増大する。かかる焼結に先立っ
て、ひげ状ニッケル結晶からなるニッケル粉は金網、多
孔板などの担体に分散あるいは塗布される。この場合、
塗布に際してはひげ状ニッケル結晶からなるニッケル粉
を粘性体などと混合してスラリーとし、このスラリーを
担体に塗布、乾燥させることで行う。
く作 用〉 ひげ状ニッケル結晶は、その構造により大きな機械的強
度を有しており、基板の強度の増大に寄与する。
〈実施例〉 以下、本発明を実施例により、さらに具体的に説明する
実施例1 径が約1μm1長さ数十μmのひげ状ニッケル結晶から
なるニッケル粉をニッケル金網上に均一に分散させ、こ
れを650℃で焼結して乾式のニッケル焼結基板を製造
した。一方、ニッケルカルボニルの還元によって得られ
たニッケル粉を同様にニッケル金網上に分散させ、90
0℃で焼結して従来のニッケル焼結基板を製造した。こ
れらの焼結基板の曲げ強度および気孔率を測定したとこ
ろ、下記第1表の値が得られた。
第   1   表 実施例2 径が約1μm1長さ数十μmのひげ状ニッケル結晶から
なるニッケル粉900gをメチルセル四−ス30gと水
1000gの混合液中に加え、混合してスラリーを得た
。このスラリーをニッケル多孔芯材に充填塗布して乾燥
し、700℃で焼結してニッケル焼結基板を製造した。
一方、ひげ状ニッケル結晶の替わりにニッケルカルボニ
ルの還元によって得られたニッケル粉を同量使用し、同
操作を行って従来のニッケル焼結基板を製造した。
これらの焼結基板の曲げ強度、気孔率は上記第2=3− 表で示す値となった。
第  2  表 〈発明の効果〉 以上のとおり本発明は機械的強度の大きなひげ状ニッケ
ル結晶を焼結してニッケル焼結基板としたから、低温度
での焼結が可能で、強度および気孔率の増大した基板と
することができると共に、低温焼結が可能なため焼結炉
の熱損傷を少なくすることができる等の効果を奏する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ひげ状ニッケル結晶からなるニッケル粉が焼結されてな
    ることを特徴とするニッケル焼結基板。
JP62062683A 1987-03-19 1987-03-19 ニツケル焼結基板 Pending JPS63231875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62062683A JPS63231875A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 ニツケル焼結基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62062683A JPS63231875A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 ニツケル焼結基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63231875A true JPS63231875A (ja) 1988-09-27

Family

ID=13207328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62062683A Pending JPS63231875A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 ニツケル焼結基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63231875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015198061A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 新日鐵住金株式会社 アルカリ蓄電池正極用ニッケル焼結基板の製造方法、及びアルカリ蓄電池正極用ニッケル焼結基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015198061A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 新日鐵住金株式会社 アルカリ蓄電池正極用ニッケル焼結基板の製造方法、及びアルカリ蓄電池正極用ニッケル焼結基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200828658A (en) A battery electrode paste composition containing modified maleimides
US3645793A (en) Method for producing porous metal battery electrode structure
JPS63231875A (ja) ニツケル焼結基板
JPH05325978A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル焼結基板及びその製造方法
JPS6326511B2 (ja)
JPS6035471A (ja) 燃料電池用電極
JPS62256366A (ja) アルカリ電池用ニツケル極
JPS6329450A (ja) 電池用電極の製法
JPS63105469A (ja) アルカリ電池用ニツケル基板の製法
JPS60170167A (ja) アルカリ電池用電極の製造方法
JPS60150558A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の燃料極の製造方法
JPS6042586B2 (ja) 蓄電池電極用焼結基板の製造方法
JPS62222566A (ja) アルカリ電池用ニッケル極の製造法
JPH0272558A (ja) 燃料電池の電極の製造方法
JPH03129671A (ja) アルカリ電池用焼結式ニッケル基板の製造方法
JPS63255304A (ja) 多孔質金属焼結体の製造方法
KR100187430B1 (ko) Sic 휘스커로 제조한 인산형 연료전지용 전해질 매트릭스의 제조방법
JP2631324B2 (ja) 水素吸蔵合金電極並にその製造法
JPS6134861A (ja) アルカリ蓄電池用焼結基板の製造方法
JPH04359864A (ja) 非焼結式ニッケル正極及びその製造方法
JPS62287027A (ja) 多孔質Cu合金焼結体の製造方法
JPS59105270A (ja) ニツケル酸化物ガス拡散電極の製造法
JPS61277159A (ja) アルカリ蓄電池用陰極板の製造法
JPH02144850A (ja) ニッケル電極及びこれを用いたアルカリ蓄電池
JPH03114143A (ja) アルカリ電池用電極の製造方法