JPS63230368A - 記録方法 - Google Patents

記録方法

Info

Publication number
JPS63230368A
JPS63230368A JP6247687A JP6247687A JPS63230368A JP S63230368 A JPS63230368 A JP S63230368A JP 6247687 A JP6247687 A JP 6247687A JP 6247687 A JP6247687 A JP 6247687A JP S63230368 A JPS63230368 A JP S63230368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
heat generating
time
cycle
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6247687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fukui
博 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6247687A priority Critical patent/JPS63230368A/ja
Publication of JPS63230368A publication Critical patent/JPS63230368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の技術分野〉 本発明は、ワードプロセッサや電子タイプライタ−或い
はファクシミリ装置等に使用される熱記、録装置に於け
る記録方法に関する。
〈従来の技術〉 従来から知られる熱記録装置には、感熱紙を使用する感
熱記録式と、熱溶融性インクを塗布してなるインクフィ
ルムを使用する熱転写記録式とがある。
この熱記録方法は前記何れの方式でも画信号に応じて発
熱可能な記録ヘッドを使用して行う。この記録ヘッドの
構造は第8図に示すように、ヘッド基板la上に形成さ
れたグレーズ層の表面に、複数の発熱素子1dを一列に
配列すると共に、個々の発熱素子に電極1b、lcを接
続してなり、前記発熱素子が画信号に応じて発熱するよ
うに構成している。
そして記録に際しては、前記記録ヘッドを記録方向に移
動し、ヒートパルスを各発熱素子1dに印加して記録を
行うが、−副型記録ヘッドの場合、記録ヘッドの過熱を
防止する゛ために、発熱素子の発熱駆動を連続的に行わ
ず、駆動と駆動の間に冷却時間を設けるのが普通である
。従って前記冷却時間との関係から高速記録が困難とな
る問題があった。
そこで上記点に鑑み、第9図に示すようにヘッド基板上
にA、B二列の発熱素子1dを配列してなる2列型の記
録ヘッドが提案されている。この二列型の記録ヘッドは
一列型の記録ヘッドと略同じ平面状に構成出来、且つ二
列の発熱素子を同時に駆動することで、−副型ヘッドに
比べて2倍の速度で記録出来る利点がある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、上記二列型の記録ヘッドは一列型の記録ヘッド
に比べて記録品質が悪いという問題がある。というのは
、例えば熱転写記録式の場合で説明すると、記録に際し
、記録ヘッドを第9図の矢印方向に移動しつつ記録を行
うが、記録方向に対して後方のB列では搬入されてくる
熱転写リボン9はすでにA列近傍で加熱されており、B
列位置に入ってくるときはある程度蓄熱量を有している
従って常に後方のB列で記録したドツトの方がA列のも
のより濃<、且つ大きくなってしまい、−列毎に偶数ド
ツトと奇数ドツトでドツトに濃淡が現れ、またドツトが
大きくなったり、小さくなったりして記録品位が低下す
る問題があった。
本発明の目的は上記問題点を解決し、高速記録が可能な
複数列の発熱素子を有する記録ヘッドを用いても、記録
画像の濃度を一定にすることが可上記問題点を解決する
本発明の手段は、発熱信号に応じて個々に発熱し得る複
数個の発熱素子を記録方向の上流側から下流側に亘って
複数列に配列してなる記録ヘッドを用いて熱記録を行う
記録方法に於いて、記録方向の上流側に位置する発熱素
子列に通電する際に、該発熱素子列を構成する全ての発
熱素子に対し予熱時間を指定して通電する事を特徴とす
るものである。
〈作用〉 記録方向に対して上流側に位置する発熱素子列の発熱の
際、該発熱素子列により記録される記録列と隣接する下
流側の記録の有無に関係なく、前記上流側の発熱素子の
全てに対し、予熱時間を指定して発熱させることにより
、濃淡のない記録画像を得ることが可能となる。
〈実施例〉 本発明の記録方法を熱転写記録装置に適用したー3= 場合の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図は前記した手段を実施するための記録ヘッドの構
成説明図であり、第2図はその記録ヘッドを用いたシリ
アル型熱転写記録装置の概略説明図であり、第3図は制
御回路の構成説明図である。
本実施例に係る記録ヘッド1は第1図に示すように二列
型の記録ヘッドであって、ヘッド基板laの中心に対し
て線対称にA、B二列の発熱素子DA+ 〜DAo及び
DB、 〜DB、が配列され、前記A。
B列間に共通電極1bが配置されると共に、両側には夫
々の信号電極1cが配置され、該信号電極ICに画信号
に応じた通電エネルギーを印加することで各発熱素子D
A、−oA8及びIIB、〜DB、が個々に発熱し得る
如く構成されている。尚、本実施例の場合、各8個ずつ
の発熱素子を有しており、符号DAはA列の発熱素子を
、又符号DBはB列の発熱素子を夫々示している。
この記録ヘッド1は第2図に示す如く、ガイドレール2
に沿って摺動自在に支持されたキャリッジ3に搭載され
、該キャリッジ3はブーIJ 4 a 。
4bに巻き回されたワイヤ5を介したモーター6aによ
って、プラテンローラ7に沿って矢印X方向(主走査方
向)に往復移動可能に構成されている。
又、前記キャリッジ3には着脱自在のリボンカセット8
が搭載され、該カセット8内には熱転写リボン9が収納
されている。そしてこの熱転写リボン9は、記録動作に
伴ってモーター6bが巻き取りブーIJ 8 bを回転
させることで、供給プーリ8aから巻き取りプーリ8b
に順次繰り出されるようになっている。
更に前記記録ヘッド1はプラテンローラ7に対して当接
するヘッドダウン位置及び離間するヘンドアツブ位置と
の間を、モーター6cに−よって揺動するように構成さ
れ、前記熱転写リボン9及び裏面をプラテンローラ7 
で支持された記録媒体・(記録紙やプラスチックシート
等、以下「記録紙jと言う)10を介してプラテンロー
ラ7を所定圧力で押圧可能に取り付けられている。
従って、記録に際しては記録ヘッド1をヘンドダウンさ
せると共に、キャリッジ3を第2図の矢印X方向に走行
させ、発熱素子を後述する方−法により発熱させると、
熱転写リボン9の熱転写インクが画像パターン状に溶融
若しくは軟化して記録紙10に転写される。そして−行
分の転写が終了すると、記録ヘッド1をヘッドアップし
てキャリッジ3をホームポジションに戻すとともに、モ
ーター5dによってプラテンローラ7を回転させて記録
紙10を矢印X方向に一行分搬送し、前記と同様な動作
を繰り返して所定の記録を行う。
上記記録ヘット1の駆動は第3図に示す制御回路によっ
て行われる。
その制御構成を説明すると、第3図に於いて、11はホ
スト装置であり、記録すべき文字、或いは画像のデータ
、キャリッジリターン、ラインフィート等の制御コード
を信号線Saを介して記録装置のCPU12に送る。そ
してCPU12は信号線Sb、Scを介してドライバー
15に駆動信号を与え、該ドライバー15によって記録
ヘッド1、キャリッジ送りモーター6a、熱転写リボン
巻き取り用モーター6b、記録ヘッド揺動用モーター6
C1紙送り用モーター6dを夫々制御する。
前記[ライバー15はCPU12からの論理レベルの駆
動信号を、各発熱素子DA、〜DAs及びDB、〜DB
8の駆動に必要なレベルに変換し、スイッチ16を介し
た電源17から各素子への駆動電流を与える。
尚、前記CPU12はバッファメモリー等として用いら
れるRAM13及び所定のプログラムを格納したROM
14を一体に構成した1チツプ素子からなる。またキャ
リッジ送り用モーター6a及び紙送り用モーター6dは
4相のパルスモータ−で、夫々Sφ1〜Sφ4、Fφ1
〜Fφ4の4つの励磁相を有している。また熱転写リボ
ン巻き取り用モーター6b及び記録ヘッド揺動用モータ
ー6cは直流モーター乃至ステッピングモーターから構
成されている。
また前述した記録ヘッド1は第4図に示すように発熱素
子DA、〜DAa及びDB、〜DB8を配置している。
第4図は記録ヘッド1を後ろから見た透視図で、夫々破
線で各発熱素子の位置を示している。
特に矢印aで示した記録方向に対し上流側に発熱素子D
A、〜DA、  (第4図の一重丸)を配置し、゛下流
側に発熱素子DB、〜DB、  (第4図の二型光)を
配置してなり、前記2列の発熱素子は丁度1ドツト分、
離れて配置されている。
第5図は前記記録ヘッド1を用いて記録する場合の記録
像のドツト配列を示している。第5図の一重丸がA列の
発熱素子DA、−DAIlにより、又二型光がB列の発
熱素子DB、〜DB、により夫々記録されるドツトであ
る。
第5図で明らかなように、本実施例にあっては奇数列ド
ツト(−型光)はA列の発熱素子り八、〜DA、により
、又偶数ドツト(二型光)はB列の発熱素子DB、−o
B8によって夫々記録する。但し、第4図に示したよう
にA、B二列の発熱素子は丁、  度1ドツト分だけ離
れた位置に配置されているので、後述するように記録方
向に隣接した奇数ドツトと偶数ドツトが連続した記録サ
イクルで記録されるわけではない。
例えば、本実施例にあっては第5図の最初の偶−〇 − 数ドツトは、最初の奇数ドツトが記録されてから4サイ
クル目で記録される。前記A、B列間がドツトnだけ離
れているとすれば、記録方向上流側(第5図に於いて先
に記録される側)の奇数ドツトと隣接する下流側(第4
図に於いて後に記録される側)の偶数ドツトは、奇数ド
ツトが記録されてからn+2サイクル後に記録される。
即ち、現時点に於けるヒートサイクルmが奇数サイクル
目であれば、そのサイクルで記録される奇数ドツトの下
流側に隣接する偶数ドツトは、m十n+2サイクル目の
情報によって記録される。
逆に言えば、現時点に於けるヒートサイクルlが偶数サ
イクル目であれば、そのサイクルで記録される偶数ドツ
トの上流側に隣接する奇数ドツトは、R−(n+2)サ
イクル目の情報Gこよって記録されたことになる。
従って、本実施例に於いてはA、 B列の発熱素子間力
月ドツトであることから、偶数サイクル目の場合、その
サイクルで記録される偶数ドツトの上流側に隣接する奇
数ドツトの印字情報は7!−3サイクル目の情報で記録
されたことになる。
次に前記記録ヘッド1によって記録する場合の駆動方法
を第6図のタイミングチャート及び第7図のフローチャ
ートを参照して説明する。
ここで、第6図のSφ1〜Sφ4はモーター6aの励磁
相の駆動信号のタイミングを示したもので、モーター6
aは図示の如く2相励磁の切り換えから切り換えまでの
期間、即ちキャリッジ3が1つの位置に停止している期
間が記録サイクルCの長さに相当することになる。
又第6図の符号D^、〜DA、及びDB、−DB、は夫
々対応する発熱素子の駆動タイミングを示している。更
に第6図の一点鎖線は1文字分の記録動作の区切を示し
ており、1つの文字は記録サイクル6回で行われる。
記録動作は第7図のフローチャートに示すように、ステ
ップSlでホスト装置11から信号線Saを介して記録
データ及び制御データが転送され、記録バッファがフル
(FULL)になり記録の準備が完了する。
次に、S2に於いてCPU12がキャリッジ送り用モー
ター6aの励磁相Sφ1〜Sφ4の励磁方向を、キャリ
ッジ3が第1図の矢印X方向に移動するようにセットす
る。
続いてステップS3では記録サイクルが奇数サイクルで
あるか偶数サイクルであるかを判定する。
ステップS3で奇数サイクルと判定された場合には、ス
テップS9に移り、奇数サイクルの全ドツトパターン、
即ちOA、−OA8、に対する発熱指示を信号線sbを
介してドライバ15にセットする。
続いてステップSIOでは発熱素子DA、〜DA、にヒ
ートパルスを与える。ヒートパルスの長さはステップS
llでタイマt3がカウントアツプするまで続けられる
、タイマt、がカウントアンプすると、ステップS12
で発熱素子DA、〜DA、のヒートパルスを遮断する。
ここで、t、はインクリボン8を発熱素子DA。
〜DAeにより予熱するための時間であり、熱転写リボ
ン9上のインクが溶融又は低粘度化し記録紙10上に転
写するに要する時間1.よりも短い時間が設定されてい
る。
ステップS13では奇数サイクルの記録パターン、即ち
記録紙10に記録すべき記録ドツトに対応する発熱素子
に対する発熱指示を信号線sbを介してドライバ15に
セットする。
ステップS14ではステップS13で指示された発熱素
子に対してヒートパルスを与える。ヒートパルスはステ
ップS15でタイマ1.−13がカウントアンプするま
で与えられる。
ステップS15でタイマ1.−13がカウントアンプす
るとステップS16でヒートパルスを遮断しステップS
17に移行する。
ここでtlは熱転写リボン9上のインクが溶融又は低粘
度化し記録紙10上に転写するのに必要な時間であり、
従って既にt3なる時間の通電が終了しているため、こ
こでの通電時間は1.−1゜で充分である。
ステップS17では記録サイクルを計測するサイクルカ
ウンタを1加えてステップ318に移る。
ステップ318では記録バッファ内のデータを全て記録
したかどうかを判定する。記録が終了していない場合に
は、ステップS2に戻る。
前記したステップS2に戻った後、ステップS3に進行
しここで偶数サイクルの記録であると判定されると、ス
テップS4に移行する。
ステップS4では偶数サイクルlの記録パターンに対応
する発熱素子DB、〜DBeの発熱指示を信号線sbを
介してドライバ15にセットする。
ステップS5に於いて、タイマ1.−12の計測時間だ
け空転動作させる。
ステップS6ではステップS4で指示された発熱素子に
対してヒートパルスを印加する。このヒートパルスはス
テップS7でタイマt2がカウントアンプするまで印加
される。
ステップS7でタイマt2がカウントアツプするとステ
ップS8でヒートパルスを遮断した後ステップS17に
移行する。
タイマt2はインクリボン9が奇数列の予熱発熱により
予熱され蓄熱しているため、この蓄熱量を考慮して設定
した時間である。
ステップS17に於いて、記録サイクルに1加えてステ
ップ318に移行する。
以降は各ステップを繰り返しつつ記録を完了するもので
ある。
本実施例に於いて、発熱素子を一列8個の例で説明した
が、発熱素子の数はこれに限定されるものではなく、更
に二列の場合に限定されるものでもない。
〈発明の効果〉 以上詳細に説明したように、本発明は記録の進行方向に
対して上流側に位置する発熱素子列が記録を実行する際
に、これに隣接する下流側の発熱素子列による記録の有
無に関わらず、全発熱素子に対して予熱時間を指定して
発熱させることにより、予熱して各列間の濃淡の差を無
くし、記録画像の品位を向上させる事が可能となる効果
を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は記録ヘッドの構成説明図、第2図は熱転写記録
装置の構成説明図、第3図は制御回路のブロック図、第
4図は記録ヘッドの発熱素子の配置説明図、第5図は印
字パターンの説明図、第6図は発熱のタイミングチャー
ト図、第7図は発熱動作のフローチャート図、第8図及
び第9図は従来技術の説明図である。 1は記録ヘッド、1aはヘッド基板、1bは共通電極、
ICは信号電極、2はガイドレール、3はキャリッジ、
4a、4bはプーリ、5はワイヤ、6a、6b、6c、
6dはモーター、7はプラテンローラ、8はリボンカセ
ント、8aは供給ブーIJ、8bは巻き取りプーリ、9
は熱転写リボン、10は記録紙、11はホスト、12は
CP U、13ばRAM514はROM、15はF′ラ
イバー、16はスイッチ、17は電源である。 出願人      キャノン株式会社 代理人  弁理士  中 川 周 吉 =15− 第1図 箪4図 υA1 = 16− 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発熱信号に応じて個々に発熱し得る複数個の発熱素子を
    記録方向の上流側から下流側に亘って複数列に配列して
    なる記録ヘッドを用いて熱記録を行う記録方法に於いて
    、記録方向の上流側に位置する発熱素子列に通電する際
    に、該発熱素子列を構成する全ての発熱素子に対し予熱
    時間を指定して通電する事を特徴とする記録方法。
JP6247687A 1987-03-19 1987-03-19 記録方法 Pending JPS63230368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247687A JPS63230368A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247687A JPS63230368A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63230368A true JPS63230368A (ja) 1988-09-26

Family

ID=13201279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6247687A Pending JPS63230368A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63230368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0530748A2 (en) * 1991-09-03 1993-03-10 Eastman Kodak Company Printer head modulation technique for thermal printers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0530748A2 (en) * 1991-09-03 1993-03-10 Eastman Kodak Company Printer head modulation technique for thermal printers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560993A (en) Thermal printing method and thermal printer
US4636810A (en) Thermal printer
US4675692A (en) Dot printing method and apparatus
JPH06210889A (ja) 熱転写印刷方法
JPS63230368A (ja) 記録方法
EP0904942B1 (en) Thermal recording apparatus
JPS63230363A (ja) 記録方法
JPS61112664A (ja) サ−マルプリンタ
JPS63230365A (ja) 記録方法
CN111231519A (zh) 一种打印机加热显影控制系统及方法
JPS63230364A (ja) 記録方法
JPS62201267A (ja) 熱記録方式およびサ−マルヘツド
JPH1148510A (ja) プリンタおよびその記録方法
JPS639561A (ja) 通電記録装置
JPS61242858A (ja) 感熱記録装置
JPS61227072A (ja) 感熱記録装置
JPS59129174A (ja) サ−マルプリンタ
JPS61227071A (ja) 記録装置
JPH0326580A (ja) 熱転写プリンタにおける記録消去方法
JPS62263074A (ja) サ−マルプリンタ
JPS63170060A (ja) 熱転写プリンタ
JPS61215068A (ja) 熱記録装置
JPH0365357A (ja) 熱記録装置
JPS63116877A (ja) サ−マル記録装置
JPS639562A (ja) 通電記録方法