JPS63227594A - 酸化防止剤の芳香族フルオロリン化合物 - Google Patents

酸化防止剤の芳香族フルオロリン化合物

Info

Publication number
JPS63227594A
JPS63227594A JP63044087A JP4408788A JPS63227594A JP S63227594 A JPS63227594 A JP S63227594A JP 63044087 A JP63044087 A JP 63044087A JP 4408788 A JP4408788 A JP 4408788A JP S63227594 A JPS63227594 A JP S63227594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
structural formula
formula
integer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63044087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072756B2 (ja
Inventor
レスター パーシィ ジェイ.バートン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethyl Corp
Original Assignee
Ethyl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethyl Corp filed Critical Ethyl Corp
Publication of JPS63227594A publication Critical patent/JPS63227594A/ja
Publication of JPH072756B2 publication Critical patent/JPH072756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/201Esters of thiophosphorus acids
    • C07F9/206Esters of thiophosphorus acids containing P-halide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/141Esters of phosphorous acids
    • C07F9/146Esters of phosphorous acids containing P-halide groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は芳香族フルオロリン化合物及びその有機1合体
のような有機物質の酸化防止剤としての使用に関する。
ホスハイド、ホスホナイト及びほかの有機リン化合物は
有機重合体及びほかの有機物質の酸化防止剤として使用
される。それらは分解を生じ自動酸化連鎖反応を導くヒ
ドロペルオキシドを取)除くがゆえに高温ではフェノー
ル系酸化防止剤よ)優れていると一般に考えられる。そ
んなわけで、リン化合物はポリオレフィンの押し出しを
含むいろいろな操作の間の酸化安定性にとって重要であ
る。
フェノール系及びリン系酸化防止剤は低温及び高温曝露
の両方に対する酸化防止剤の保護を与えるためにポリオ
レフィンのホモポリマー及び共重合体中でしばしば一緒
に使用される。不幸なことに、添加剤として大量が重合
体に必要であることでその上の出費に出会う。そんなわ
けで、ポリオレフィンに対してだけでなく、ほかの基体
にもまた手ごろな添加剤価格で効果のある酸化防止剤に
対する要求が存在する。
酸化崩壊を正常に受けやすい有機物質中に酸化防止剤を
含めることは普通の常套手段である。使用される酸化防
止剤の多くは効果が制限されたシ、着色紫生じるような
有機物質に対する望ましくない性質を与える傾向がある
。問題は、エチレン系不飽和単量体の重合体及び共重合
体、特にポリプロピレンのよりなポリオレフィンで特に
直しい。
これらの材料は力U1中に扁温に会わされ、このことは
多くの酸化防止剤を破壊する傾向があ夛、重合体が使用
中に迅速に崩壊するという結果を伴なう。本発明の芳香
族フルオ日リン化合物は有機物質に優れた着色及び熱安
定性を保持させる。
本発明に従って、ある芳香族フルオロリン化合物は広範
囲の有情物質に安定剤として非常に効果的なものを与え
る。加工条件のもとて長時間にわfCCそれで安定化さ
れた有機物質の粘度の変化を遅らせるがゆえに芳香族フ
ルオロリン化合物は非常に効果的である。その上に1そ
れらは室温で貯蔵したとき安定である。それらはフェノ
ール系酸化防止剤と組合せて使用されるとき特に効果的
である。
本発明の好ましい実施態様は、酸素と接触するとき#i
進的な酸化崩壊を正常に受けやすい有機物質であって、
該有機物質は酸化防止剤的な量の芳香族フルオロリン化
合物を含有しており、IIi!素を通して三価のリン原
子と結合さ扛た少なくとも1個のベンゼン基及び前記リ
ン原子と結合した少なくとも1個のフッ累原子金有する
ことを特徴とする有機物質である。
上記の定義を陶足させるどの有機リン化合物もその構造
式によって容易に認知される。そのような化合物の大い
に好ましい一つの類は下式によって表示される。
(PO−)nP(−F)3−n   式1式中Rは置換
又は非置換アリール基であり、その中の置換基はアルキ
ル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、ヒドロキ
シ、アルコキシ、アリロキシ、ハロ、アルコキシカルボ
ニル、アルコキシカルボニルアルキル及びアシロキシか
ら選ばれ、そしてnは1又は2である。この類の化合物
のなおいっそう好ましい実施態様におい装置m基は1〜
20個の炭素原子を有するアルキル、6〜12個の炭素
原子を有するアリール、7〜12個の炭紫原子を有する
アリールアルキル、5〜8個の炭素原子を有するシクロ
アルキル、1〜12個の炭巣゛原子を有するアルコキシ
、6〜12個の炭素原子を有するアリロキシ、ノ% I
:l 、そのアルコキシ部分に1〜20個の炭素原子を
またそのアルキル部分に1〜6個の炭素原子を有するア
ルコキシカルボニルアルキル、そのアルコキシ部分に1
〜20個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル及び
1〜4個の炭素原子を有するアシロキシである。
上記置換基の代表的な例はメチル、イソゾaピル、5e
C−ブチル、tert−ブチル、n−デシル、sec 
−Fデシル、5eC−エイコシル、フェニル、0−トリ
ル、p−)リル、ナフチル、4−フェニルフェニル、4
−sec−ヘキシルフェニル、ベンジル、α−メチルベ
ンジル、フェネチル、4−tert−ブチルベンジル、
4− tert−ブチル−α−メチルペンシル、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル、メトキシ
、エトキシ、インプロポキシ、2−エチルヘキンキシ、
2″″エトキシエトキシ、インブトキシ、ドデコキシ、
フエノキシ、4−エチルフェノキシ、ナフトキシ、4−
フェニルフェノキシ、り四日、テロモ、フルオロ、ヨー
ド、メトキシカルボニルメチル、ブトキシカルボニルエ
チル、ドブシロキシ力ルポニルゾロビル、オクタデシロ
キシカルボニルエチル、アイコシロキシ力ルポニルエチ
ル、メトキシカルボニル、テトキシカルポニル、デシロ
キシカルボニル、オクタデシロキシカルボニル、アイコ
シ四キシカルボニル、ホルマート、アセチロキシ、プロ
ピオニルオキシ、ブチリロキシなどである。
群(RO)の代表的な例はフェノキシ、2−メチル−6
−tart−ブチルフェノキシ、2,4−ジー ter
t−ブチルフェノキシ、2,6−ジイツプロぎルフエノ
キシ、2,4−シイツブnビルフェノキシ、2,6−ジ
−5ec−ブチルフェノキシ、4−フェニルフェノキシ
、2−(α−メチルベンジル)フェノキシ、2,6−ジ
(α−メチルペンシル)フェノキシ、2−シクロヘキシ
ルフェノキシ、2−メチル−4−シクロへキシルフェノ
キシ、4−とド四キシフェノキシ、4−メトキシフエノ
キシ、2−エトキシフェノキシ、4−vデシロキシフェ
ノキシ、4−フェノキシフェノキシ、4−オクタデシロ
キシカルボニルエチル−2,6−ジ−tert−ブチル
フェノキシ、4−ドブシロキシカルボニルフェノキシ、
4−アセチロキシフェノキシなど全包含する。
式1の幾つかの代表的な化合物は、ビス(2゜6−ジ−
tert−f チルフェニル)フルオロホスハイト、2
,6−ジ−tert−fチルフェニルジフルオロホスハ
イト、ビス(2,4−ジーtert−ブチルフェニル)
フルオロホスハイト、2.4−ジーtert−7’チル
フエニルジフルオロホスハイト、ビス(4−(2−オク
タ−デシロキシカルボニルエチル)−2,6−ジ−te
rt−ブチルフェニル)フルオロホスハイト、(αビス
〔2,6−ジ−tert−ジチル−4−(2−カルボオ
クタデシロキシエチル)フェニル〕フルオロホスハイ)
)、4−(2−オクタデシロキシカルボニルエチル) 
−2゜6−ジ−tert−ブテルフェニルゾフルオロホ
スハイト、ビス(4−(2−ドブシロキシ力ルポニルエ
チル)−2,6−ジ−88C−ブチルフェニル)フルオ
ロホスハイトなどである。
式Iの最も好ましい化合物は、ビス(2,6−9−te
rt−iチルフェニル)フルオロホスハイト、ビス(2
,4−ジーtert−ブチルフェニル)フルオロホスハ
イト及びビス(4−(2−オクタデシルオキシカルボニ
ルエチル)−2,6−ジ−tert−ブチルフェニル)
フルオロホスハイトでアル。
本発明の第2の大いに好ましい類の化合物は下記の構造
式を有する環状フルオロホスハイトである。
式中R1及びR2は置換又は非置換アリール基であ)そ
の中の置換基はアルキル、アリール、アラルキル、シク
ロアルキル、ヒドセキシ、アルコキシ、アリ誼キシ、及
びハロから選ばれ、XはR1とR2を結合する単結合及
び1〜12個の炭素原子、−〇−及びqが1〜6の整数
である一8q−を含有する二価の脂肪族炭化水素から選
ばれた二価の架橋基から成る群から選ばれる。
弐■の環状フルオロホスハイトのなおいっそう好ましい
実施態様において R1及びR2の置換基11:l:1
〜20個の炭素原子を有するアルキル、6〜12個の炭
素原子を有するアリール、7〜12個の炭素原子を有す
るアラルキル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアル
キル、ヒドロキシ、1〜12個の炭素原子を有するアル
コキシ、6〜12個の炭素原子を有するアリロキシ及び
ハロであシ、XはHlとR2を結合する単結合及び1〜
12個の炭素原子、−〇−及びqが1〜3の整数である
一8q−を含有する二価の脂肪族炭化水素から選ばnた
二価の架橋基から成る群から選ばれる。生じる一R1−
X−R2−基の例は2,2′−ビス(4,6−ジー t
ert−ブチルフェニル)、2,2′−ビス(4−クロ
ロ−6−イツプロビルフエニル)、2.2’−ビス(4
−メトキシ−6−tert−ペンチルフェニル)、2.
2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフ
ェニル)、2.2’−エチリデンビス(4,6−ジ−t
art−ブチルフェニル)、4,6′−ジーtert−
ブチルー4′−メチル−6−インプ四ビルー2,2′−
インプロピリデンビスフェニル、2.2′−チオビス(
4−メチル−6−tert−ブチルフェニル)、2,2
′−トリチオビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェ
ニル)、2.2’−チオビス(4−メトキシ−6−te
rt−ブチルフェニル)、2.2′−ジチオビス(4−
メチル−6(α−メチルベンジル)フェニル)でるル。
第6の大いに好ましい実施態様は下記の構造式によって
表わされる。
R’ 式中Rは置換又は非置換アリール基でありその中の置換
基はアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル
、ヒドロキシ、アルコキシ、アリロキシ、へセ、アルコ
キシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル及びア
シロキシから選ばれ、そしてR3はアルキル、シクロア
ルキル、アラルキル、アリール、置換アリール、アルコ
キシ、シクロアルコキシ、アリロキシ及びアラルコキシ
基から泗ばれる。
置換基の好ましいRは1〜20個の炭素原子を有するア
ルキル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル、
6〜12個の炭素原子を有するアリール、7〜12個の
炭素原子を有するアラルキル、ヒドロキシ、1〜12個
の炭素原子を有するアルコキシ、6〜12個の炭素原子
を有するアリロキシ、ハキ、そのアルコキシ部分に1〜
20個の炭素原子そしてそのアルキル部分に1〜3個の
炭素原子を有するアルコキシカルボニルアルキル、その
アルコキシ部分に1〜20個の炭素原子を有するアルコ
キシカル諭ニル及び1〜4個の炭素原子を有するアシロ
キシである。R3はよ)好ましくは1〜20個の炭素原
子を有するアルキル、5〜8個の炭素原子を有するシク
ロアルキル及び酸素を通してリンと結合されている7〜
12個の炭素原子を有するアリールアルキル及び6〜1
2個の炭素原子を有するアリール、1〜20個の炭素原
子を有するアルキル、5〜8個の炭素原子を有するシク
ロアルキル及び直接リンと結合されている7〜12個の
炭素原子を有するアリールアルキルから選ばれる。
式夏のR−0−の代表的な例は構造式Iに含まれるこの
同じ基に対して述べるものと同じである。
式■のR3の代表的な例はメトキシ、5ec−ブトキシ
、デコキシ、2−エイコツキシ、オクタデシルシ、エイ
コツキシ、シクロペントキシ、シフ四ヘキソキシ、シク
ロオクトキシ、フェノキシ、2.6−ジ−tert−ブ
チルフェノキシ、2,4−ジ−tert−エチルフェノ
キシ、2− tert−ブチル−4−メチルフェノキシ
、4−メトキシフェノキシ、ペンシルオキシ、4−エチ
ルベンジルオキシ、フェニル、p−)IJル、4−フェ
ニルフェニルメチル、エチル、エチル、ドデシル、オク
タデシル、エイコシル、シフ四ヘキシル、シクロオクチ
ル、ベンジル、4−エチル−α−メチルベンジルなどで
ある。
構造式1の代表的な化合物はメチルフェニルフルオ目ホ
スハイド、ドデシル2.6−ジ−tert−フチルフェ
ニルフルオロホスハイト、エイコシル2 # 4−9−
 tert−フチルフェニルフルオロホスハイト、シク
キヘキシル2,6−ジーtert−ブチル−4−エトキ
シフェニルフルオロホスバイト、ジフェニルフルオロホ
スハイト、ビス(2,6−ジ− tert−ブチルフェ
ニル)フルオロホスハイト、ビス(2,4−ジーter
t−ペンチルフェニル)フルオロホスハイト、ベンジル
2(α−メチル−ペンシル)−4−クロ四フェニルフル
オロホスハイト、フェニル2−メチル−6−tert−
ブチル−4−フェノキシフェニルフルオロホスバイト、
2゜4− シー tert−fチルフェニルメチルフル
オロホスハイト、2,6−ゾーtert−ブチル−4−
メチルフェニルベンジルフルオロホスハイト、2,6−
 シー tert−fチル−4−メトキシフェニルエイ
コシルフルオロホスハイトナトチアル。
本発明の第4の類のフルオロリン化合物は下記の構造式
によって表わされる。
式中人は単核又は多核芳香族基でめD、R’はフッ素、
アリロキシ、アラルコキシ、アルコキシ及びポリアルコ
キシから独立して選ばれrは1〜4の整数であル、8は
0〜6の!!!′数であシそして(r+s )はAの原
子価に等しい。
式IVのR4の代表的な例はフッ素、フェノキシ、4−
エチルフェノキシ、2−エチル−4−インエチルフェノ
キシ、ナフトキシ、2−tert−ブチルフェノキシ、
2,6−ジ−tert−ブチルフェノキシ、2−メチル
−6−tert、−ブチルフェノキシ、2.4−ジーt
ert−ブチルフェノキシ、2,6−ジ−5ec−ブチ
ルフェノキシ、2,6−ジ−tert−4−メチルフェ
ノキシ、4−ドデシルフェノキシ、4−(α−メチルベ
ンジル)フェノキシ、メトキシ、エトキシ、ブトキシ、
デシロキシ、ドデシ日キシ、エイコツキシ、2−エトキ
シエトキシ、2−ブトキシエトキシなどである。
弐■の1A1はその構造中に少なくとも1個のベンゼン
環を含有する限シはどの広範囲の有機基でもめシうる。
口A1は4個又はそれ以上のベンゼン壌を含みうる。”
A#は通常炭化水素であるが必ずしも炭化水素ではない
。1A1はまた酸素及び/又は窒素を含有してもよい。
化合物1vのいっそう重要な型の構造の基1八″は以下
のサブクラスになる。
サブクラス■(1)のA基は下記の構造を有する。
式中R5及びR6は水素又は1〜12個の炭素原子を有
するアルキルである。これらの二価のフ二二しン基の代
表的な例は1,4−フェニレン、1゜2−フェニレン、
2,6−ジ−tert−ブチル−1,4−フェニレン、
2,5−ジーtert−デチルー1,4−フ二二レン、
2−メチル−5−Pデシル−1,4−フェニレンナトで
ある。
aA嘗基■(1)を含有するフルオロリン化合物の代表
的な例は2,5−ジーtert−ブチル−1゜4−フェ
ニレンビス(ジフルオロホスノーイト)、2.5−ジー
tert−ブチルー1,4−フ二二レンビス(フェニル
フルオロホスハイ))、3.5−ジ− tert−メチ
ル−4−ヒドロキシフェニルジフルオロホスバイト、2
,5−ジ−tert−ブチルー4−ヒドロキシフェニル
オクタデシルフルオロホスハイト、2,4−ジーter
t−ブチルフェニル2−(α−メチルベンジル)−4−
ヒドロキシフェニルフルオロホスハイト、2−6− シ
ー tert−fチルフェニル2−メチル−4−ヒドロ
キシ−5−tert−7” チルフェニルフルオロホス
ハイト、2−ドデシル−4−ヒドロキシ−5−メチルフ
ェニルトデシルフルオロホスノ\イト、2 # 5−ジ
−tert−デチルー1,4−フ二二レンビス(2,6
−ジー tert−i チルフェニルフルオロホスハイ
ト)すどである。
サブクラスIV(II)のA基は下記の構造式を有する
式中R5及びR6は前記の通シであり、R9は1〜6個
の炭素原子を有しかつ原子価yを有する脂肪展炭化水素
基であシそしてyは2〜6の整数である。
サブクラスN(II)の代表的な化合物は下記の通)で
ある1)。
1)’+’はtert−ブチル基を表わす。
サブクラスy (n+) A基は下記の構造式を有する
式中R5及びR6は前記と同じr6DそしてIは1〜6
の歴数である。構造式■(+I)A基の代表的な例は、
4.4’−チオビス(2−メチル−(5−tert−プ
チルフェニル)、4,4′−チオビス(2,6−ジ−t
ert−ブチルフェニル)、4.4’−ジチオビス(2
,6−ジ−tert−ブチルフェニル)、2゜2′−ジ
チオビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェニル
)、2,2′−“チオビス(4−tert−プチルフエ
ニ#)ナトである。
サブクラスIV (iii) A基を含有する式■の有
機フルオロリン化合物の代表的な例は、4,4’−チオ
ビス(2−メチル−6−tert−ブチルフェニルジフ
ルオロホスハイト)、4.4’−チオビス(2−メチル
−6−tert−7”チルフェニルブチルフルオロホス
ハイト)、4.4’−チオビス(2,6−ジー ter
t−ブチルフェニルジフルオロホスハイト)、4.4′
−ジチオビス(2,6−ジ−tert−ペンチルフェニ
ルフルオロホスハイト)ナトテあル。
サブクラスバ(lv) A基は下記の構造式を有する。
式中R5及びR6は前記と同じである。これらのビフェ
ニル基の例は下記の通勺である。
t−C5Hココ t、−C5a□□ SeC−U20M44 5ec−C:2oki4zサブ
クラスISI (lv)の弐■の有機フルオロリン化合
物の代表的な例を以下に示す。
サブクラスIv(V)のA基は下記の構造式を有する。
式中R5及びR6は前記と同じでsD、R’は水素又は
1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、tは2〜
6の整数でめシ、Uは0〜4の整数でありそして(を十
u)は2〜6でめる。
サブクラスff (V)のA基を有する式1vの有機フ
ルオロリン化合物の代表的な例は、1,3.5−トリメ
チル−2,4,6−)リス(3,5−ジ−tert −
4−ヒドロキシペンシルクベンゼンのトリス(ジフルオ
ロ亜リン酸エステル)、1.S。
5−トリメチル−2,4,6−)リス[:3,5−ジ−
te rt−グチル−4−ヒドロキシベンジルコベンゼ
ンのトリス(フェニルフルオロ亜リン酸エステル)、1
,3.5−)ジメチル−2,4,6−トリス(6,5−
ジ−tert−デチルー4−ヒドロキシベンジル)ベン
ゼンのトリス(n−ドデシルフルオロ亜リン酸エステル
)、2.3.5゜6−テトラメチル−1,4−ビス−〔
6,5−ジ− tert−グチル−4−ヒドロキシペン
シルクベンゼンのビス(2−tert−グチルフェニル
フルオロ亜リン酸エステル)、2.5.5.6−テトラ
″エチル1,4−ビス(3,5−ジ−tert−グチル
ー4−ヒドロキシベンジル)ベンゼンのビス(n−オク
チルフルオロ亜リン酸エステル)、i。
3.5−)リス(6−メチル−5−tert−グチル−
4−ヒドロキシベンジル)ベンゼンのトリス(2,6−
ツーtert−ブチル−4−メチルフエ二ルフルオロ亜
リン酸エステル)、1.4−ビス〔3,5−ジ−ter
t−ゾチルー4−ヒドロキシペンシル〕ベンゼンのビス
(2,6−ジ−tert−ブチルフェニルフルオロ亜す
ン酸エステル)、2.4.6−)リスチル−1,3,5
−)リス〔2−メチル−6−tert−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル〕ベンゼンのトリス(2,6−ジ−t
ert−ジチル−4−ニチルフエニルフルオロ亜すン酸
エステル)などである。
サブクラスIV (Vi)のA基は下記の構造式を有す
る。
式中R5及びR6は前記と同じであシ、R8は1〜60
個の炭素原子を有しかつ原子価Wを有する脂肪族炭化水
素基であり、wは1〜4の整数であ)そしてVは0〜4
の整数である。
サブクラスff (Vl)のAaを有する弐■の有機フ
ルオロリン化合物の代表的な例は、2−メチル−6−t
ert−グチル−4(メトキシカルボニルメfk)フェ
ニルジフルオロホスハイト、2j6−ジ−tert−ジ
チル−4−(ドブシロキシカルボニル)フェニル2,6
−ジ−tert −4−メチルフェニルフルオロホスハ
イト、2,6−ゾーtert−テチルー4−(オクタデ
シロキシカルボニルエチル)フェニルジフルオロホスハ
イ)、2.S−ジ−tert−デチルー4−(オクタデ
シロキシカルボニルエチル)7x:ニル2,4−ジ−t
ert −グチルフェニルフルオロホスハイト、2,6
−ジ− tert −グチル−4−(オクタデシロキシ
カルボニルエチル)フェニルn−デシルフルオロホスハ
イト、2,6−ジ−tert−ブチル−4−(オクタテ
シロキシカルボニルエチル〕フェニル2゜6− シー 
tert−グチルフェニルフルオロホスハイト、2,6
−ジ−tert−ブチルペンチル−4−(オクタデシロ
キシカルボニルエチル)7エ二ル2− tert −ヘ
ンチルフェニルフルオロホスハイト、2−メチル−6−
tart−ブチル−4−(トコシロキシカルボニルメチ
ル)フェニル2゜6−9− tert −ヘンチルフェ
ニルフルオロホスハイト、テトラキス(メチレン3−C
6,5−ジ− tert −f fルー4−ヒドロキシ
フェニル)フロビオナート)メタンのテトラキス(ジフ
ルオロ亜リン酸エステル〕、テトラキス(メチレン3−
(3,5−ジ−tert−グチルー4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオナート)メタンのテトラキス(2,4−
ジ−tθrt −f fルフェニルフルオロ亜すン酸エ
ステル〕、テトラキス(メチレン2−(3−tert−
ペンチル−4−ヒドロキシ7エ二ル)アセテート)メタ
ンのテトラキス(2,4−ジ−tert−ヘキシルフェ
ニルフルオロ亜リン酸エステル)、トリメチロールプロ
パントリス〔6−(S、5−ジ−tert−グチルー4
−ヒドロキシフェニル)プロピオナート〕のトリス(ジ
フルオロ亜リン酸エステル)、)!7メチロールエタン
トリス〔3−メチル−5−tert−ブチル−4−ヒド
ロキシベンゾエート〕のトリス(3−メチル−5−te
rt−ブチルフェニルフルオロ亜リン酸エステル)など
である。
サグクラスN (vli)のA基は下記の構造式を有す
る。
式中R5及びR6は前記と同じである。
サブクラスff (vl)のA基を有する弐■の代表的
な有機フルオロリン化合物は、1.3.5−)りス(3
,5−ジ−te rt−ジチル−4−ヒドロキロ ジベンジル)イソシアヌレートのトリス(ジフルオロ亜
リン酸エステル)、(3,5−ジ−tart−デチルー
4−ヒドロキシベンジル)インシアヌレートのトリス(
2,4−ジ−tert−ブチルフェニルフルオロ亜リン
酸エステル)、1,3.5−トリス(3,5−ジーta
rt−グチルー4−ヒドロキシペンシル)インシアヌレ
ートのトリス(2,6−ジ−tert−ブチルフェニル
フルオロ亜リン酸エステル)、1,3.5−トリス(6
゜5−ジ−tert−ゾチルー4−ヒドロキシペンシル
)インシアヌレートのトリス(メチルフルオロ亜リン酸
エステル)、トリス(4−ヒドロキシベンジル)インシ
アヌレートのトリス(n−ドデシル亜リン酸エステル)
などである。
サシクラスIV (viil)のA基は下記の構造式を
有する。
R6Rel 式中R5及びR6は前記と同じである。
サシクラスN (vlu)のA基を有する弐■の代表的
な有4%!フルオロリン化合物は、α、d−チオビス(
2,6−ジ−tert−グチル−p−クレゾール)のジ
フルオロ亜リン酸ジエステル、4−ヒドロキシペンシル
3,5−ジ−tart−グチルー4−ヒドロキシ−ペン
シルスルフィドの2.4−ジ−tθrt −f fルフ
ェニルフルオロ亜リン酸ジエステル、ビス(6,5−ジ
ーtθrt−ゾチルー4−ヒドロキシペンシル)スルフ
ィドのドデシルフルオロ亜リン酸ジエステル、ビス−(
6−1fk−5−tert−グチル−4−とドロキシペ
ンシル)スルフィドのジフルオロ亜リン酸ジエステル、
ビス−(3,5−ジドデシル−4−ヒドロキシペンシル
)スルフィドの2,6−ジ−te rt−ジチルフェニ
ルフルオロ亜すン酸ジエステル、ビス−(3,5−ジ−
イソプロピル−4−ヒドロキシペンシル)スルフィドの
フェニルフルオロ亜すン酸ゾエステルなどである。
本発明の好ましい芳香族フルオロホスハイトはビス(2
,4−ジ−t−ブチルフェニル)フルオロホスハイト、
2.2’−エチリデンビスC4,6−9−t−fテルフ
エニル)フルオロホスハイト及び2.z−ビス(2,6
−ジ−tert−ブチルフェニル)フルオロホスハイ)
テロ、6゜本発明の芳香族フルオロホスハイトは酸化防
止剤として特に有用である。酸化防止剤は長期間にわた
る使用中の酸素の存在での漸進的な崩壊を正常に受けや
すい広範囲の有機物質に使用することができる。いい替
えれば、この酸化防止剤によって保護される有機物質は
、技術が酸化防止剤の保護に対する必要を認めそして幾
つかの星の酸化防止剤が長i耐用年数を得るために習慣
的に添加される型の物質である。逆らって保@される酸
化崩壊は、たとえば燃焼よりも、むしろ加工中の又は加
工後の有機組成物の劣化である。
本発明の酸化防止剤が有効である有機物質の例は、オレ
フィン系の不飽和単量体のホモポリマーと共重合体の両
方、たとえばポリエチレン、ポリゾロピレン、ポリエチ
レンなどのようなポリオレフィンの如き重合体を包含す
る。
また、ポリ塩化ビニル、ポリゾロピレン、ポリ塩化ビニ
リデン、ポリフルオロオレフィンのようなポリハロ炭化
水素は安定化を与えられる。酸化防止剤はスチレンーデ
タシエンゴム(SDR:t’ム)、エチレン−プロピレ
ン共重合体を含むオレフィン系不飽和単量体の共重合体
、エチレン、ゾロピレン及びシクロペンタジェン又は1
,4−シクロオクタジエンのターポリマーのようなエチ
レン−プロピレン−ジェンターポリマーのごとき天然及
び合成ゴムの酸化防止剤保護を与える。シス−ポリゲタ
ジエンゴムのようなポリグタジエンゴAが保lN!され
る。ポリ−2−クロロ−1,6−ブタジェン(ネオプレ
ン)及びポリ−2−メチル−1,3−ブタジェン(イン
プレンゴム)は本添加剤によって安定化される。同様に
、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン(AB8 
) @脂が効果的に安定化される。エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体(ETA )は、ブテン−アクリル酸メチル
共重合体と同様に保護される。ポリウレタン、ニトリル
ゴム、及びアクリル酸ラウリル−ビニルピロリドン共重
合体のような窒素含有重合体は有効に安定化される。ポ
リクtxoゾレン(ネオプレン)のトルエン溶液のよう
な接着組成物が保護される。ポリ−2,6−ジメチル−
1z 4−7二二レンエーテルのようなポリフェニレン
エーテルは単独又は合成ゴムのような混合剤と合同して
本発明によって保護される。同様にポリスチレン及びゴ
ム変性ポリスチレン(すなわち、高衝撃ポリスチレン)
は安定化される。
溶剤精製、ミツドコンチネント(m1dcontinθ
nt)潤滑油及びガル7コース) (Gulf Coa
st )潤滑油は効果的に安定化される。鉱物及び合成
の両方の炭化水素潤滑油にお匹て、本発明の酸化防止剤
はジヒドカルビルジチオリン酸亜鉛、たとえばジアルキ
ルジチオリン酸亜鉛又はジアルカリルシチオリン酸亜鉛
と合同して使用されるときは効果的でめる。
タービン及びターボゾエットエンゾンに使用されるよう
な合成エステル潤滑剤は高度の安定化が与えられる。代
表的な合成エステル潤滑剤はジー2−エチルへキシルセ
パケート、トリメチロールプロパントリペラルゴネート
、ペンタエリスリトーにノC5〜e JJW 肪族モノ
カルボン酸エステル、エステル化条件のもとに縮合して
生成された複合体エステル、ポリオール、ポリカルボン
酸、及び脂肪族モノカルボン酸及び/又は−価アルコー
ルの混合物を包含する。これらの複合体エステルの例は
アジピン酸、エチレングリコール及びc、−11脂肪族
モノカルボン酸の混合物から生成した縮合生成物である
。ジオクチル7タレートのような可履剤も効果的に保護
される。タール及びアスファルトのような重質石油留分
もまた保護されその必要を生じるべきである。
アゾビン酸−1,6−ジアミツヘキサン縮合物及0ポリ
−6−アミノヘキサン酸(ナイロン)ノようなポリアミ
ドは効果的に安定化される。フェノールとエチレンオキ
サイド又はプロピレンオキサイドの共重合体のようなポ
リアルキレンオキサイドは安定化される。銅−ビリジン
触媒を用いて2.6−シタチルフエノールの重合によっ
て生成したポリ−2,6−ツメチルフェニルのよウナホ
リフェニルエーテルは安定化される。ポリカーボネート
のプラスチック及びポリホルムアルデヒドもまた保護さ
れる。
無水7タル酸−グリコール縮金物、ポリ〔エチレンテレ
7タレー) ) (p3’r ) %及びポリ〔グチレ
ンチレフタレ−) ) (PBT )のような線状ポリ
エステルは高度の保護を与えられる。トリメリット酸−
グリセロール縮金物のようなほかのポリエステルもまた
保護される。ポリメチルメタクリレート及びポリメチル
アクリレートのようなポリアクリレートは効果的に安定
化される。ポリアクリロニトリル及びアクリロニトリル
とメタクリル改メチルのような別のオレフィン系不飽和
単重体との共重合体もまた効果的に安定化される。
本発明の酸化防止剤は好ましくは熱硬化性又は熱可塑性
重合体組成物のいづれかに使用される。
熱硬化性重合体は熱を受けたとき、正常に不融性又は不
溶性になりそして再融解できないようなプラスチツクス
である。それらは精巧に橋かけされた三次元構造を有し
そしてプラスチックス、弾性体、塗料及び接着剤に使用
される。
熱硬化性重合体と対照的に、はとんどの熱可塑性重合体
は熱と圧力を使用して柔軟にすることができそして新し
い形にすることができる。熱可塑性重合体はしばしばど
んな分枝もない長鎖分子を含む(たとえば、高密度ポリ
エチレン〕。熱可塑性重合体は正常に操作温度でかたい
が、再溶融及び再加工することができる。それらはポリ
エチレン、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ボ、リ
スチレン、ポリ塩化ビニル、アクリロニトリル、−シタ
ジエン−スチレン(ABS ) 、ナイロンなど全包含
し、高温使用を意図する重合体を含む。本発明の実施を
意図する最も好lしい有機化合物はポリプロピレンとポ
リエチレンである。
この新しい添加剤のいっそう好ましい利用は押し出しの
間のような加工中の熱可塑性重合体の安定化にある。こ
れらに関して最も好ましい重合体はポリエチレン、ポリ
プロピレン、線状低密度ポリエチレン及びポリカーボネ
ートである。
本発明の酸化防止剤は接着剤の粘着付与剤として用いら
れる樹脂の酸化崩壊及び着色崩壊を制御するために有効
である。保aされうる樹脂は環状脂肪族C5樹脂、芳香
族C9樹脂、テルペン樹脂のような合成炭化水素樹脂を
包含する。粘着付与剤に応用するために処理される木材
ロジン、ガムロジン及びトール油(tall Oll 
)ロジンのような天然樹脂もまた含まれる。
酸化防止剤は要求される酸化防止剤の保@を与えるよう
に少量ではあるが効果的な量を有機物質中に混合する。
有効範囲は通常有機物質の0.005〜5重量lチ、好
ましい範囲は0.01〜2重thit%である。
有機物質中への酸化防止剤の混合方法はよく知られてい
る。たとえば、物質が液体ならば、添加剤は単に物質中
に混合される。固体の有機物質は添加剤の揮発性溶媒の
溶液により単にスプレーされうる。たとえば、安定化さ
れた粒子生成物は酸化防止剤のトルエン溶液で粒子をス
プレーするととから生じる。ゴム状重合体の場合に、添
加剤は以下の重合段階に最終のエマルジョン又は溶液重
合混合物と混合することによって、次いで安定化された
重合体を回収するために凝固又は溶媒を除去することに
よって添加することができる。添加剤をパンバリデレン
ダーのような商業的混合装置中のゴム状重合体と単に混
合することによって配合段階で添加することもできる。
この方法で、スチレン−ブタジェンゴム、シスーボリデ
タジェン又はイソプレン重合体のようなゴム状重合体は
カーボンブラック、油、硫黄、酸化亜鉛、ステアリン酸
、加硫促進剤などのように正常に添加されるほかの成分
と一緒に酸化防止剤と場合される。素線pに続いて、生
成した混合物は加工品に仕上げられそして仕上がった形
に成型されそして加硫される。
本発明のフルオロホスハイトはアリロキシモノ−又はゾ
ーハc1(たとえば、Ct又はBr )ホスハイドを生
成するために適当なフェノール系化合物と三塩化リンス
は三臭化リンとを反応させることによって容易に作られ
る。このものは順番にリンに結合されたat又はBr′
f:Fに交換するHF 、 IdF。
反応させる。
式l−ffの(l物の製造において、フェノールはりC
x口又はグロモホスハイト中間体を生成するためにpc
tB又はPBr3と反応させられそれから下記の方程式
に示すようなフッ素化試薬と反応させられる。
nR)H+PC1B→α0つnP(−(:j)s−n→
(RO−)nP(−F)s−n■ ■ 上記の説明において、PCl3が使用されたがPBr3
も使用することができる。同様に、Kl?′が7ツ素化
試薬として用いられるがどの別のフッ素化試薬もあるべ
か場所に使用できる。
中間体のクロロ−又はグロモホスハイトを生成するため
に使用されるPCtrJ又はPB r3の量はフェノー
ル系反応物の水酸基の数及び中間体に所望される残留p
−ct又はP−Br基の平均の数に依存する。
たとえば、もし1モルのpct、が1モルのモノヒドロ
キシフェノール系化合物と反応するならば平均中間体は
ジクロロホスハイドであろう。同様にもし2モルのモノ
ヒドロキシフェノール系化合物が1モルのpct3と反
応するならば平均中間体化金物はモノクロロホスハイド
であろう。1モルのオルソ−オルソ橋かけフェノールが
1モルのpct3と反応させられるとき、中間体の大部
分の成分は式■のフルオロホスハイトを作るために使用
されンるよ5な環状のモノクロロホスハイドであるだろ
う。
出発フェノール系化合物はよく知られてお夕米国特許第
2,836,577号、同第2,944,986号、同
3,562,338号、同1,972,599号、同2
,807,653号、同3,449,441号、同1.
892,990号、同2,394,754号、同2.4
79,948号、同2,905,674号、同3.36
7,980号、同3,069,384号、同2.202
,877号、同2,3)3,782号、同3、[165
,275号、同2,841,619号、同2.3)5,
556号、同2,469.469号、同2.836.6
09号、同3,146.273号、同2、OQ 8.(
) 32号、同2,714,120号、同3.093,
587号、同6,060,121号、同2.538.3
55号、同2,364.358号、同3.330,85
9号、同3,062,896号、同3,026,264
号、同3,53),483号、J、A。
Chem、 Boa、 78 1069 (1956)
ほかのような文献に記述されている。
pcts又はPBr3と7エノールの反応はTHEI′
1ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘゾタン、オクタン
、シクロヘキサンなどのような中性溶媒中で好ましく行
なわれる。反応はまた溶媒又は反応媒体として作用する
過剰のPCl3又はPBr3中で行なうこともできる。
反応温度は適度な速度で進行するように反応をひき起す
のに十分高くあるべきであるが分解をひき起すほど高く
めるべきではない。
有効な温度範dは一30°〜300℃である。好ましい
温度範囲は0〜100℃であシそしていっそう好ましい
温度範囲は25〜75℃でありセして最も好ましくは還
流温度である。
クロロ又はグロモホスノ・イト中間体はリンと結合され
るat及び/又はBrの当量に基づいて少なくとも当量
の7ツ累化試薬との反応によってフッ素化される。過剰
が用いられうる。フッ素化は好ましくけ中性溶媒中で行
なわれる。反応は中間体の調製で生じる同じ反応混合物
中で行なうことができる。
フッ素化温度は塩素又は臭素を置換するためにフッ素を
生じさせるのに十分高くあるべきであるが分解を生じさ
せるほど高くあるべきではない。
有効な温度範囲は10°〜300℃、いっそう好ましく
は20〜150℃そして最も好ましくは還流温度である
本発明の芳香族フルオロホスハイトは酸化防止剤として
単独で使用してよく又はフェノール系酸化防止剤、ジラ
ウリルチオジプロピオネート及びジステアリルチオジゾ
ロビオネートのようなチオエステル、ヒンダードアミン
のような光安定剤又は紫外線吸収剤、金属失活剤、顔料
、染料、ステアリン酸カルシウムのような潤滑剤、核生
成試薬及びメルク及びほかの充填剤と組み合って使用し
てもよい。
有効なUV安定剤の幾つかの代表的な例を下記に示す。
VV安定剤 ★ ジブチルジチオ力ルパミン酸ニッケル★ 2−ヒド
ロキシ−4−n−オクチロキシベンゾフェノン ★ 2,4−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ
ーtert−グチルー4−ヒドロキシベンゾエート ★ ビス〔0−エチル(3,5−ジ−tert−デチル
ー4−ヒドロキシベンジル)ホスホン酸〕ニッケル ★ 2−(3’、ゴージ−tert−ブチル−ツーヒド
ロキシフェニル−5−クロロベンゾトリアゾール ★ ビス(2,2,6,6−チトラメチルービペリジニ
ルー4)セパケート ★ ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−ピペリ
ジニル−4)セパケート ★ n−グチル−(3,5−ジ−tert−デチルー4
−ヒドロキシベンジル)−ビス(1,2゜2.6,6−
ベンタメチルー4−ビペリゾニル)マロネート ★ 2.2.6.6−テトラメチル−1−ピペリシンエ
タノールと葦じりたコハク酸ゾメチル重合体 ★ N、N’−ビスC2,2,6,6−テトラメチル−
4−ビペリゾニル)−1、6−ヘキサンジアミン、2.
4.6−)リクロロ−1,3゜5−トリアジン及び2,
4.4−)ジメチル−1,2−ペンタンアミンとまじっ
た重合体★ Ga80rb UV 3346 (アメリ
カン シアナミド) 、  5pinuvex A −
3(5(モンテエゾソン) 、Chimassorb 
944 (チバーガイギー)のような重合体のヒンダー
ドアミン ★ 2−(z−ヒドロキシ−3′、5−ジ−tert+
 7 ミルフェニル)ベンズトリアゾール★ 2,2′
−チオビス(4−tert−オクチルヘノラード)グチ
ルアミノニッケル(…)★ ビス(エチル−(3,5−
ジ−tert−グチルー4−ヒドロキシペンシル)ホス
ホン酸)ニッケル など。
本発明に使用するために適しているフェノール系酸化防
止剤は当技術においてよく知られてお夛そして2,6−
ジーt−グチル−4−メチルフェノール、2,6−ジー
t−ブチル−4−メトキシメチルフェノール、2,6−
ジオクタデシル−4−メチルフェノール、6,5〜ジー
t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、2,5−ジ−
t−グチル−4−ヒドロキシアニソール、4−(ヒドロ
キシメチル)−2,6−ジーt−ブチルフェノール、4
.l−メチレンビス(2,6−ジーt−グチルフェノー
ル)、2.2’−エチリデンビス(4゜6−ジーt−ブ
チルフェノール)、4.4’−チオビス(2−メチル−
6−t−グチルフェノール)、テトラキス(メチレン3
−(3,5−ジ−t−ジチル−4−ヒドロキシフェニル
)プロピオナート)メタン、1,3.5−)リス(6,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシ
アヌレート、o、0′−ジ−n−オクタデシル(3、5
−ジ−t−ジチル−4−ヒドロキシペンシル)ホスホナ
ート、オクタデシル3−(3,5−ジ−t−グチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロビオナ〜)、2.z−オキ
サミドビスエチル3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオナート、ビス(0−エチ
ル(3,5−ジ−t−4−ヒドロキシペンシル)ホスホ
ン酸)カルシウム及びその混合物を含んでいる。特に好
ましφフェノール系酸化防止剤はエチル コーポレーシ
ョンからEthanox■530酸化防止剤として入手
できる1、3.5−)ジメチル−2,4,6−トリス(
3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシペンシル)ベ
ンゼンである。
使用されたとき、フェノール系酸化防止剤は全組成物の
重JL−基準で0.OD 5〜3.0電蓋チの範囲内の
量で芳香族フルオロホスハイトと好ましく共存する。
以下の実施例は発明のある特殊の実施態様t−睨明する
ために提出されるものでメジ、発明の精神及び範囲を制
限するように解釈されることを意図されるものではない
実施例1 窒素雰囲気のもとに、10.1 、?のビス(2,6−
ジ−t−ブチルフェニル)クロロホス/)イト、2.4
Iの無水7ツ化カリウム及び100dの無水テトラヒド
ロフランを化合しそして還流に至る葦で17時間加熱し
た。次に、追加の1.Olの無水7ツ化カリウムを混合
物に添加した。混合物を還流下に全部で44時間還流下
に加熱しそして冷却させた。生じるスラリーt−a過し
そして濾液を真空下に濃縮した。粗製生成物をn−へブ
タンに溶解しそして塩基性アルミナを通して濾過し、n
−へブタンで溶出した。最小の極性の生成物を含んでい
る初期留分は6.6gの青白い油に濃縮した。
その油は塩基性のアルミナのクロマトグラフィーによっ
て精製し、n−へブタンで溶出し、1.8.i9の透明
な油を生じ、それは放置によって白色の固体に固化した
スペクトル分析(H−HMRs P−兜迅、ト皿、質量
分析(MS))はビス(2,6−ジーt−ブチルフェニ
ル)フルオロホスノ)イトとしての白色固体の同一性を
確認した。
実施例2 窒素雰囲気のもとに、20Iのビス(2,6−ジーt−
グチル−4−(2−カルボオクタデシロキシエチル)フ
ェニルクロロホスノーイト(M[75重i%)、3.0
IIのフッ化カリウム、及び100dの無水テトラヒド
ロ7ランを化合しそして還流温度に至るまで加熱した。
混合物を還流温度で40時間加熱後、混合物を冷却させ
続いて濾過した。濾液を19.11の白色固体に濃縮し
た。
定址的P−願によって、転化は約90チであ9貰だビス
(2,6−ジーt−ブチル−4−(2−カルボオクタデ
シロキシエチル)フェニルフルオロホスハイトの収率は
86チであった。
粗製生成物のサンプルは分析及び重合体の試験のためク
ロマトグラフィーによって精製した。スペクトル分析(
H−NMR,P−聴及びF−NMR)はビス(2,6−
ジーt−ブチル−4−(2−カルボオフタテシロキシエ
チル)フェニルフルオロホスハイトとして生成物の同一
性を確認した。
実施例6 窒素雰囲気のもとに、117aiJの三塩化リンと1.
3)のトルエンを化合させそして混合材を5℃1で冷却
した。576Iの2,2′−エチリデン−ビス(4,6
−ゾーt−ブチルフェノール)の溶液、375mのトリ
エチルアミン、及び2.01のトルエンを6時間にわた
って混合材に滴下添加した。反応混合物は脩加中温度1
0℃以下に保持した。次に、反応混合物を外界温度まで
暖めさせム外界温度に1時間後、135.Vの三7ツ化
アンチモンを混合物に添加しスラリーを生成した。次に
、スラリーを1時間にわたって85℃に加熱しそしてこ
の温度に4時間保持した。粗製の反応生成物は濃い緑色
の油の上にうすい緑色の有機層を含んでいた。薄い緑色
の有機層を油からデカントした。
有機層を165Iのシリカグル60全通して濾過した。
フィルターケーキはそれからトルエンで洗浄した。透明
な無色の濾液を617Iの白色固体に至るまで真空下に
濃縮した。定電的なP−NMRによって、固体は2,2
′−エチリデンビス(4,6−ジーt−ブチルフェニル
)フルオロホスハイトの2¥M類のめ夛うるジアステレ
オマーの4:1混合物であると決定した。
実施例4 窒素雰囲気のもとにs6mttの三塩化リンと100d
の無水テトラヒドロ7ランを化合させそして混合材を1
0℃以下に冷却した。28.7.9の2,4−ジーt−
ブチルフェノール、20dのトリエチルアミン、及び1
50dの無水テトラヒドロ7ランの溶液t−80分にわ
たって混合材に滴下添加した。生じるスラリーを外界温
度まで暖めさせておいた。外界温度で2時間後、8Iの
三フッ化アンチモンをスラリーに添加した。スラリーは
それから還流温度に至る葦で加熱しそしてこの温度に1
時間保持した。スラリーを冷却させ次いで塩基性の酸化
アルミニウムを通して濾過した。フィルターケーキをト
ルエンで洗浄した。濾液を真空下に30.8 #の薄い
黄色の油にまで濃縮した。粗製生成物の一部27.fを
150dのニーへブタンに溶解しそして不溶性物質を取
シ除くために濾過した。
濾液’f−25,S’の淡黄色の油に濃縮した。油は次
に1001III3のアセトニトリルと一緒にかき葦ぜ
た。
生成した白色固体を濾過によって収集して17.5Iの
ビス(2,4−ジ−t−ジチルフェニル)フルオロホス
ハイトを生じた。固体のH−NMR。
P−NMRlF−NMR及びMSはこの構造と一致した
実施例5 窒素下に反応容器内に10.7.9の4,4′−メチレ
ンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)%
  4.4altDPC1,,7altDトリ! 5’
−k 7ミン及び100dのトルエンを入れた。混合物
はかきまぜながら5.5時間50℃に加熱した。それか
ら80℃に加熱して80℃に36時間保った。それから
7.2IO81)F、を添加しそして混合物を80℃で
4.5時間かきまぜ次いで冷却した。2相が生じた。上
部の黄色の液相をデカントしそしてシリカデルを通して
濾過しそして濾液は黄色のワックス状の固体に固化する
il、l’の残留物を生じるように蒸発した。粗製生成
物は白色の固体(融点125〜126℃)を得るために
アセトニトリルから再結晶した。H−NMR、P−NM
Rは目的物テトラフルオロジホスハイトと一致した。
実施例6 窒素雰囲気のもとに1.B ag o pct3のトル
エンの冷却した(5°C)20酩の溶液に、8.2.9
の4゜Z、6.6’−テト”) −tert−デチルー
2.2’−ビフェニルと5.9−のトリエチルアミンの
25dのトルエン溶液e 1.25時間にわたって添加
した。
添加の終了時点で、スラリーを15分かきまぜ次いで混
合物を外界温度に至るまで暖めた。−夜かきまぜた後、
2.0.Fのat)El’、を添加した。生じるスラリ
ーを加熱し85℃に6.5時間保持した。冷却後、トル
エン層金黒色の固体残留物からデカントしそしてセライ
トヲ通して濾過した。鑓液は約91の黄色の油を生じる
ように蒸発した。黄色の油はアセトニトリルで洗浄しそ
してn−へブタン溶媒のカラムクロマトグラフィーによ
って補装した。溶離剤から回収された生成物は188℃
の融点をもつ白色の固体であった。P−NMRは132
.4PI)m (H3PO3、CDCl2から)に13
00シダプレツトを示した。これは目的物化合物として
生成物の同一性を確認した。
実施例7〜9に使用した芳香族フルオロホスハp−1ビ
ス(2,6−ジーt−グチルフェニル)フルオロホスハ
イト p−2ビス(2,4−ジ−t−グチルフェニル)フルオ
ロホスハイト P−32e2’−xf’)f’ンビス(4,6−ゾーt
−グチルフェニル)フル オロホスハイト p−4ビス(2,6−ジーt−ブチル−4−(2−カル
ボオクタデシロキ シエチル)フェニル)フルオロホ スハイト 実施例7 加工安定剤として本発明の芳香族フルオロホスハイトの
効果のあることを証明するため、ビス(2,6−ジーt
−ブチル−4−(2−カルボオクタデシロキシエチル)
フェニル)フルオロホスハイト(P−4)及び1,3.
5−トリメチル−2,4,6−)リス(3,5−ジ−t
−ジチル−4−とドロキシベンシル)ベンゼン(Eth
anox■330酸化防止剤)を以下の手順に従ってポ
リゾロピレン粉末に混合した。p−4及びEthano
x■660酸化防止剤を少量のメチレンクロ2イドに溶
解しそして50Iのポリゾロピレン粉末(Profax
 6501  パーキュレス社のポリゾロピレン)と混
合した。混合物はそれから窒業雰囲気中で4501のポ
リプロピレンとトライブレンドした。幾つかの処方にお
いて、100’Oppmのステアリン酸カルシウム(M
allinckrodt RAN 248D)を酸中和
剤及び潤滑剤として利用した。混合した材料は温度プロ
フィール:ゾーン1−150℃、ゾーン2及び3−24
5℃を有する2軸スクリユーミキサー(Brabenc
Ler 、  3 Q rpm )で窒素下に押出した
。それから、多重押出しを550″I?の1軸スクリュ
ー押出し機(BraMntler L / D 24 
:1)でペレットについて行なった。空気雰囲気中でス
トック温度は265℃でスクリ二〜速度は30 rpm
でめった。押出されたストランドは室温(24〜29℃
)の水浴を通過させることによって冷却した。水の持越
しはペレタイザーに入る前にストランドから過剰の水を
吹き飛ばすエアーナイフで最小にした。メルト70−イ
ンデックス(MB’工)はA8TM D −1258条
件T、C250℃−荷重2160Ii)に従ってTin
ium 01aen Extr−ussion Pla
stometerで測定した。同じ試料を使用して、6
0ミルのシー) ?375″F+でプレスして作9セし
て色を&nter:Lab 0ptical 8ens
or ModelD25で測定した。
これらの試験結果を表■に示す。
表  1 1  なし    13,826.9 − 5.06.
2 −2 揖助居y66D 0−05 6.7 9−4
 12.6 7−2 − 9.にれらの試験のこれらの
結果はp−4はxthan−330酸化防止剤と併用し
たときに着色抑制に、またEthanOX■630及び
ステアリン酸カルシウムと併用したときにポリプロピレ
ンの崩壊減少に効果があったことを示している。
実施例8 メルト70−インデックスを測定するために、p−2及
びp−3として命名された芳香族フルオロホスハイト及
びProfax 6501ポリプロピレンの異なるパッ
チを利用したことを除いて、一連の試験を実施例7と同
様な方法で行なった。その上に、ステアリン酸カルシウ
ムとFithanox[F]330酸化防止剤は全ての
試験に使用した。
これらの試験の結果を表Hに示す。
表 ■ メルト70−インヲ−るえス 押出し回数 これらの試験の結果はp−2及びP−3芳香族フルオロ
ホスハイトはポリプロピレンの崩壊の減少に有効でめっ
たことを証明する。
実施例9 p−1と命名された芳香族フルオロホスハイト及びPr
ofax 65 D 1ポリプaピレンの異なるパッチ
を利用しそして、多重押出しfr:500’Fで行なっ
たことを除いて、一連の試験を実施例8と同じ方法で行
なった。
これらの試験の結果を表■に示す。
表 ■ メル+フロ〜インラーη久ス 押出し回数 これらの試験の結果はp−1芳香族フルオロホスハイト
はポリプロピレンの崩壊の減少に有効であったことを証
明する。
実施例10 表に載せたフルオロホスハイトの加水分解安定性t−2
#1のテトラヒドロフラン、0”2mの水及び0.35
!jのd8−テトラヒトo 7 /F 7 (M水R化
THF )の混合物に100II!9のフルオロホスハ
イトを溶解することによって測定した。混合物は761
でかきまぜモしてP→侃Rによって監視した。
これらの試験の結果を表■に述べる。
表 IV 試 料  2aligl俊の加水分解チP−10 P−20 p−3<i 仁れらの試験結果は長期間にわたる、すなわち2週間を
上廻る加水分解に対するフルオロホスハイトの抵抗を示
す。
本発明は上記の特殊の実#J態様に限定されるものでは
ない。それゆえ、特殊な実施態様の記述に含まれた詳細
は単に説明の目的のためにのみ提出されるのであって、
そして当技術に精通している者には明白であるであろう
理性にかなった変化が発明の精神及び範囲から離れるこ
となく本発明についてなされうろことが理解されなけれ
ばならない。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化防止剤として使用するために適している芳香
    族フルオロリン化合物であつて、前記化合物は下記の構
    造式 (RO−)P(−F)_2構造式V 式中Rは置換アリール基でありその中の置換基は第三ア
    ルキル基であり、 (R′O−)_2P−F構造式VI 式中R′は置換アリール基でありその中の置換基は第二
    アルキル、第三アルキル、アラルキル、シクロアルキル
    、ヒドロキシ、アルコキシ、アリロキシ、ハロ、アシロ
    キシ、及びアルコキシカルボニルアルキルから選ばれ、 ▲数式、化学式、表等があります▼構造式II 式中R^1及びR^2は置換又は非置換アリール基であ
    りその中の置換基はアルキル、アリール、アラルキル、
    シクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリロキシ
    、及びハロから選ばれ、そしてXはR^1とR^2を結
    合する単結合及び1〜12個の炭素原子、−O−及びq
    が1〜3の整数である−Sq−を含む二価脂肪族炭化水
    素基から選ばれる二価架橋基から成る群から選ばれ、 ▲数式、化学式、表等があります▼構造式III 式中Rは置換又は非置換アリール基でありその中の置換
    基はアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル
    、ヒドロキシ、アルコキシ、アリロキシ、ハロ、アルコ
    キシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル及びア
    シロキシから選ばれ、そしてR^3はアルキル、シクロ
    アルキル、アラルキル、アリール、置換アリール、アル
    コキシ、シクロアルコキシ及びアラルコキシから成る群
    から選ばれ、及び ▲数式、化学式、表等があります▼構造式IV 式中Aは単核又は多核芳香族基であり、R^4はフッ素
    、アリロキシ、アルキルアリロキシ、アルコキシ及びポ
    リアルコキシから独立して選ばれ、rは1〜4の整数で
    あり、sは0〜3の整数でありしかも(r+s)はAの
    原子価に等しい、 を有するフルオロリン化合物から選ばれることを特徴と
    する芳香族フルオロリン化合物。
  2. (2)ビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェニル)
    フルオロホスハイトである請求項1記載の化合物。
  3. (3)ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)
    フルオロホスハイトである請求項1記載の化合物。
  4. (4)ビス(4−オクタデシロキシカルボニルエチル−
    2,6−ジ−tert−ブチルフェニル)フルオロホス
    ハイトである請求項1記載の化合物。
  5. (5)2,2′−エチリデンビス−(4,6−ジ−te
    rt−ブチルフェニル)フルオロホスハイトである請求
    項1記載の化合物。
  6. (6)4,4′−メチレンビス(2,6−ジ−tert
    −ブチルフェノール)のビス(ジフルオロ亜リン酸エス
    テル)である請求項1記載の化合物。
  7. (7)2,2′−ビス(4,6−ジ−tert−ブチル
    フェニル)フルオロホスハイトである請求項1記載の化
    合物。
  8. (8)酸素と接触するとき漸進的な酸化崩壊を正常に受
    けやすい有機物質であつて、前記有機物質は酸化防止剤
    的な量の芳香族フルオロリン化合物を含有しており、該
    化合物は酸素を通して三価のリン原子と結合された少な
    くとも1個のベンゼン基及び前記リン原子と結合した少
    なくとも1個のフッ素原子を有することを特徴とする有
    機物質。
  9. (9)前記芳香族フルオロリン化合物が下記の構造式 (RO−)_nP(−F)_3_−_n構造式 I 式中
    Rは置換又は非置換アリール基でありその中の置換基は
    アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、ヒ
    ドロキシ、アルコキシ、アリロキシ、ハロ、アルコキシ
    カルボニル、アルコキシカルボニルアルキル及びアシロ
    キシから選ばれそしてnは1又は2であり、 ▲数式、化学式、表等があります▼構造式II 式中R^1及びR^2は置換又は非置換アリール基であ
    りその中の置換基はアルキル、アリール、アラルキル、
    シクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリロキシ
    、及びハロから選ばれ、XはR^1とR^2を結合する
    単結合及び1〜12個の炭素原子、−O−及びqが1〜
    3の整数である−Sq−を含有する二価脂肪族炭化水素
    から選ばれた二価架橋基から成る群から選ばれ、 ▲数式、化学式、表等があります▼構造式III 式中Rは構造式 I に対して先に定義した通りでありR
    ^3はアルキル、シクロアルキル、アラルキル、アリー
    ル、置換アリール、アルコキシ、シクロアルコキシ、ア
    リロキシ及びアラルコキシから成る群から選ばれ、及び ▲数式、化学式、表等があります▼構造式IV 式中Aは単核又は多核芳香族基であり、R^4はフッ素
    、アリロキシ、アルカリロキシ、アルコキシ及びポリア
    ルコキシから独立して選ばれ、そしてrは1〜4の整数
    であり、sは0〜3の整数でありしかも(r+s)はA
    の原子価に等しい、を有する化合物から成る群から選ば
    れる請求項8記載の有機物質。
  10. (10)前記フルオロリン化合物が2,2′−エチリデ
    ンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)フル
    オロホスハイトである請求項9記載の組成物。
  11. (11)前記フルオロリン化合物が2,2′−メチレン
    ビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェニル)フ
    ルオロホスハイトである請求項9記載の組成物。
  12. (12)前記フルオロリン化合物が2,2′−ビス(4
    ,6−ジ−tert−ブチルフェニル)フルオロホスハ
    イトである請求項9記載の組成物。
  13. (13)前記フルオロリン化合物が構造式IVを有しその
    中のAが ▲数式、化学式、表等があります▼構造式IV(i) ▲数式、化学式、表等があります▼構造式IV(ii) ▲数式、化学式、表等があります▼構造式IV(iii) ▲数式、化学式、表等があります▼構造式IV(iv) ▲数式、化学式、表等があります▼構造式IV(v) ▲数式、化学式、表等があります▼構造式IV(vi) ▲数式、化学式、表等があります▼構造式IV(vii) ▲数式、化学式、表等があります▼構造式IV(viii
    ) 式中R^5及びR^6は水素又は1〜12個の炭素原子
    を有するアルキルであり、yは2〜3の整数であり、x
    は1〜3の整数であり、tは2〜3の整数であり、uは
    0〜4の整数であり、(t+u)は2〜6であり、wは
    1〜4の整数であり、R^7は水素又は1〜6個の炭素
    原子を有するアルキルであり、R^8は1〜30個の炭
    素原子を有しかつ原子価wを有する脂肪族炭化水素基で
    あり、vは0〜4の整数であり、R^9は1〜6個の炭
    素原子を有しかつ原子価yを有する脂肪族炭化水素基で
    ある、から選ばれた構造を有する請求項9記載の組成物
  14. (14)0.005〜5重量%のフェノール系酸化防止
    剤を含有することをさらに特徴とする請求項8記載の有
    機組成物。
JP63044087A 1987-02-27 1988-02-26 酸化防止剤の芳香族フルオロリン化合物 Expired - Lifetime JPH072756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20023 1987-02-27
US07/020,023 US4912155A (en) 1987-02-27 1987-02-27 Antioxidant aromatic fluorophosphites

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6219624A Division JPH07188262A (ja) 1987-02-27 1994-08-23 酸化防止剤の芳香族フルオロリン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63227594A true JPS63227594A (ja) 1988-09-21
JPH072756B2 JPH072756B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=21796322

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63044087A Expired - Lifetime JPH072756B2 (ja) 1987-02-27 1988-02-26 酸化防止剤の芳香族フルオロリン化合物
JP6219624A Pending JPH07188262A (ja) 1987-02-27 1994-08-23 酸化防止剤の芳香族フルオロリン化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6219624A Pending JPH07188262A (ja) 1987-02-27 1994-08-23 酸化防止剤の芳香族フルオロリン化合物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4912155A (ja)
EP (1) EP0280938B1 (ja)
JP (2) JPH072756B2 (ja)
KR (1) KR900009032B1 (ja)
CN (1) CN88100675A (ja)
CA (1) CA1303624C (ja)
DE (1) DE3850143T2 (ja)
ES (1) ES2056841T3 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061818A (en) * 1987-10-19 1991-10-29 Ethyl Corporation Process for transhalogenating a halophosphorus compound with fluoride
US4910324A (en) * 1988-08-29 1990-03-20 Ethyl Corporation Method of transhalogenating a halophosphorus compound with fluoride
US4962144B1 (en) * 1988-12-30 1998-03-24 Gen Electric Composition
EP0416321B1 (en) * 1989-08-28 1994-11-09 Chisso Corporation Crystalline polyolefin composition
US5128066A (en) * 1990-05-14 1992-07-07 Ethyl Corporation Antioxidant aromatic fluorophosphites
JP3082333B2 (ja) * 1991-09-03 2000-08-28 住友化学工業株式会社 安定化ポリオレフィン組成物
US5292785A (en) * 1992-05-05 1994-03-08 Ciba-Geigy Corporation Bis-phosphite stabilized compositions
US5391799A (en) * 1992-05-05 1995-02-21 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation 6-chloro-2,4,8,10-tetra-butyldibenzo[d,f][1,3,2]dioxaphoshepin
US5326803A (en) * 1993-01-27 1994-07-05 General Electric Company Organohydrogen polysiloxane coated phosphites
US5559167A (en) * 1993-07-22 1996-09-24 General Electric Company Gamma irradiated thermoplastics and articles
DE69408935T2 (de) * 1993-10-29 1998-07-30 Montell North America Inc Piperidinylphosphitzusammensetzungen und Polyolefinzusammensetzungen die diese enthalten
US5475042A (en) * 1995-03-21 1995-12-12 Ciba-Geigy Corporation Cyclic pyrophosphites and compositions stabilized therewith
US6521681B1 (en) * 1996-07-05 2003-02-18 Ciba Specialty Chemicals Corporation Phenol-free stabilization of polyolefin fibres
US5688847A (en) * 1996-11-07 1997-11-18 Witco Corporation Polycyclic fluorophosphites useful as stabilizers
US5659060A (en) * 1996-11-07 1997-08-19 Witco Corporation Process for making aryl fluorophosphites useful as stabilizers
US5840647A (en) * 1997-09-15 1998-11-24 Eastman Chemical Company Hydroformylation process using novel phosphite-metal catalyst system
AUPP016197A0 (en) 1997-11-03 1997-11-27 Sola International Holdings Ltd Improved ophthalmic lens
AR018453A1 (es) 1998-06-04 2001-11-14 Sola Int Holdings Elemento de lente optico, serie de elementos de lente opticos, articulo oftalmico de prescripcion, metodo para fabricar un elemento de lente optico;y elemento de lente oftalmico de prescripcion de vision simple.
US6130358A (en) 1998-10-16 2000-10-10 Eastman Chemical Company Hydroformylation process using novel phosphite-metal catalyst system
US6693219B2 (en) 2001-06-02 2004-02-17 Eastman Chemical Company Epoxide stabilization of fluorophosphite-metal catalyst system in a hydroformylation process
US20030147972A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-07 Christopher W. Denver Method and composition for diminishing loss of color in flavors and fragrances
US6995292B2 (en) * 2002-09-16 2006-02-07 Eastman Chemical Company Process for reducing fluoride impurities resulting from use of fluorophosphite catalysts
US6846960B2 (en) 2002-09-16 2005-01-25 Eastman Chemical Company Process for reducing fluoride impurities resulting from use of fluorophosphite catalysts
US7134752B2 (en) * 2003-12-03 2006-11-14 Sola International Holdings Ltd. Shaped non-corrective eyewear lenses and methods for providing same
ES2599510T3 (es) 2005-10-12 2017-02-02 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Ltd. Elemento de lente oftálmica para corrección de la miopía
CN101595420B (zh) 2006-09-15 2011-10-19 卡尔蔡司视觉澳大利亚控股有限公司 眼科镜片元件
US7586010B2 (en) * 2006-12-21 2009-09-08 Eastman Chemical Company Phosphonite-containing catalysts for hydroformylation processes
TWI467266B (zh) * 2007-10-23 2015-01-01 Vision Crc Ltd 眼科鏡片元件
US7872157B2 (en) * 2007-12-26 2011-01-18 Eastman Chemical Company Phosphonite containing catalysts for hydroformylation processes
US7872156B2 (en) * 2007-12-26 2011-01-18 Eastman Chemical Company Fluorophosphite containing catalysts for hydroformylation processes
US20100069679A1 (en) 2008-09-12 2010-03-18 Eastman Chemical Company Acetylene tolerant hydroformylation catalysts
US7928267B1 (en) 2009-06-22 2011-04-19 Eastman Chemical Company Phosphite containing catalysts for hydroformylation processes
US8513468B2 (en) 2010-12-30 2013-08-20 Eastman Chemical Company Process for removing degradation acids from hydroformylation reactions
JP6704854B2 (ja) * 2014-10-31 2020-06-03 住友化学株式会社 透明皮膜
US9550179B1 (en) 2015-09-09 2017-01-24 Eastman Chemical Company Hydroformylation catalyst
WO2020242912A1 (en) 2019-05-24 2020-12-03 Eastman Chemical Company Blend small amounts of pyoil into a liquid stream processed into a gas cracker
US11365357B2 (en) 2019-05-24 2022-06-21 Eastman Chemical Company Cracking C8+ fraction of pyoil
EP4004094A1 (en) 2019-07-29 2022-06-01 Eastman Chemical Company Process for the preparation of polyesters with recycled monomers from pyrolysis and methanolysis
US11945998B2 (en) 2019-10-31 2024-04-02 Eastman Chemical Company Processes and systems for making recycle content hydrocarbons
US11319262B2 (en) 2019-10-31 2022-05-03 Eastman Chemical Company Processes and systems for making recycle content hydrocarbons
EP4054997A4 (en) 2019-11-07 2024-02-21 Eastman Chemical Company ALPHA-OLEFINS AND FAT ALCOHOLS WITH RECYCLING CONTENT
CN112159702B (zh) * 2020-10-21 2022-10-14 安徽中天石化股份有限公司 一种用于汽车烤漆房的传动链润滑油及其制备方法
CN113444527A (zh) * 2021-06-29 2021-09-28 江苏品和石油科技有限公司 一种锂离子隔膜成孔油用抗氧化安定剂生产制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3281506A (en) * 1962-08-31 1966-10-25 Hooker Chemical Corp Secondary phosphites and process for manufacture thereof

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1892990A (en) * 1929-06-27 1933-01-03 Beck Koller & Company Inc Process for the preparation of alkyl substituted aromatic hydroxyl compounds
US1972599A (en) * 1932-07-22 1934-09-04 Dow Chemical Co Method of making tertiary alkyl phenols
US2008032A (en) * 1933-03-28 1935-07-16 Rohm & Haas Method of producing substituted phenols
US2202877A (en) * 1937-04-12 1940-06-04 Gulf Oil Corp Antioxidants and petroleum oils containing the same
US2394754A (en) * 1938-11-23 1946-02-12 Gen Electric Substituted phenols
US2315556A (en) * 1939-03-30 1943-04-06 United Gas Improvement Co Process for producing hydroxydiaryl substituted ethane
US2313782A (en) * 1941-10-31 1943-03-16 Dow Chemical Co Substituted phenol
US2364338A (en) * 1942-04-15 1944-12-05 Monsanto Chemicals Preservation of rubber
US2469469A (en) * 1946-06-18 1949-05-10 Texas Co Oxidation inhibitors
NL66455C (ja) * 1947-01-25
US2538355A (en) * 1949-07-25 1951-01-16 American Cyanamid Co 2, 2'-alkylene bis-4, 6-dialkyl phenols as rubber stabilizers
US2714120A (en) * 1950-05-23 1955-07-26 Goodrich Co B F Method of preparing aralkylated phenolic compounds
US2836609A (en) * 1955-03-21 1958-05-27 Ethyl Corp Stabilized fuel antiknock
US2836577A (en) * 1955-09-23 1958-05-27 Ethyl Corp Stabilized polymeric compositions
US2807653A (en) * 1955-09-23 1957-09-24 Ethyl Corp Production of bis-phenols
US2905674A (en) * 1956-10-17 1959-09-22 Ethyl Corp Method for preparing 3, 3', 5, 5'-tetraalkyl-4, 4'-diphenoquinones
US3014950A (en) * 1958-12-15 1961-12-26 Monsanto Chemicals Aromatic di-functional phosphorus esters
US3069348A (en) * 1959-07-22 1962-12-18 Socony Mobil Oil Co Inc Multi-stage, multi-zone static bed reforming process and apparatus therefor
US3062896A (en) * 1959-09-28 1962-11-06 Shell Oil Co Polyphenol preparation
US3060121A (en) * 1960-04-04 1962-10-23 Ethyl Corp Antioxidants
US3093587A (en) * 1960-05-17 1963-06-11 Ethyl Corp Organic material containing cyclohexyl phenols as antioxidants
US3146273A (en) * 1960-07-28 1964-08-25 Ethyl Corp Stabilized organic material
US3065275A (en) * 1960-09-01 1962-11-20 Ethyl Corp Preparation of organic compounds
BE624206A (ja) * 1961-10-30
NL284737A (ja) * 1961-10-31
US3367980A (en) * 1965-07-15 1968-02-06 Ethyl Corp Preparation of alkylidene bisphenols
US3475520A (en) * 1966-02-17 1969-10-28 Minnesota Mining & Mfg Phosphorus difluoride derivatives and production thereof
GB1133405A (en) * 1966-05-26 1968-11-13 Ethyl Corp A process for the production of bisphenols
USB344944I5 (ja) * 1966-09-16
US3531483A (en) * 1968-10-25 1970-09-29 Goodrich Co B F Hydroxyphenylalkyleneyl isocyanurates
US3702878A (en) * 1969-12-31 1972-11-14 Sanko Chemical Co Ltd Cyclic organophosphorus compounds and process for making same
SU398574A1 (ru) * 1972-04-11 1973-09-27 Способ стабилизации полифениленовых эфиров
US4032602A (en) * 1975-09-29 1977-06-28 Ciba-Geigy Corporation Process for the production of phosphite chlorides
GB1589611A (en) * 1976-06-11 1981-05-13 Exxon Research Engineering Co Phosphorothionate derivatives and their use in lubricants
DE2733796A1 (de) * 1976-07-30 1978-02-02 Ciba Geigy Ag Neue gehinderte phosphite
US4094855A (en) * 1976-07-30 1978-06-13 Ciba-Geigy Corporation Hindered phenyl phosphites
DE2960925D1 (en) * 1978-05-18 1981-12-17 Ciba Geigy Ag Dioxaphosphepines, their preparation and use as stabilisers for organic materials
SU787412A1 (ru) * 1979-01-04 1980-12-15 Казанский Химико-Технологический Институт Им. С.М.Кирова Способ получени циклических арилхлорфосфитов
US4233207A (en) * 1979-07-09 1980-11-11 Ciba-Geigy Corporation Hydrolytically stable ortho-alkylated phenyl phosphonites and stabilized compositions
JPS5699246A (en) * 1980-01-10 1981-08-10 Adeka Argus Chem Co Ltd Stabilized synthetic resin composition
SU859369A1 (ru) * 1980-01-15 1981-08-30 Волгоградское производственное объединение "Химпром" Способ получени циклических арилхлорфосфитов
US4374219A (en) * 1980-11-24 1983-02-15 Ciba-Geigy Corporation Alkanolamine ester of 1,1-biphenyl-2,2-diyl-and alkylidene-1,1-biphenyl-2,2-diyl-cyclic phosphites
US4318845A (en) * 1980-11-24 1982-03-09 Ciba-Geigy Corporation Alkanolamine esters of 1,1'-biphenyl-2,2'-diyl-and alkylidene-1,1'-biphenyl-2,2'-diyl-cyclic phosphites
US4522735A (en) * 1983-06-17 1985-06-11 The B. F. Goodrich Company Polyphosphoramidite oligomers and stabilizer compositions thereof
US4867907A (en) * 1987-07-27 1989-09-19 Ethyl Corporation Aqueous aryl fluorophosphite suspension
US5061818A (en) * 1987-10-19 1991-10-29 Ethyl Corporation Process for transhalogenating a halophosphorus compound with fluoride
US4929745A (en) * 1988-08-01 1990-05-29 Ehtyl Corporation Transhalogenation of halophosphorus compounds
US5136075A (en) * 1988-09-01 1992-08-04 Ethyl Corporation Process for transhalogenating a halophosphorus compound with fluoride
US5049691A (en) * 1988-09-01 1991-09-17 Ethyl Corporation Process for transhalogenating a halophosphorous compound with anhydrous hydrogen fluoride
US4962144B1 (en) * 1988-12-30 1998-03-24 Gen Electric Composition
JPH06501285A (ja) * 1990-09-11 1994-02-10 ザ ビー.エフ.グッドリッチ カンパニー オキソピペラジニルトリアジン及びリン酸エステルによるポリオレフィンの熱酸化安定化
GB9114430D0 (en) * 1991-07-03 1991-08-21 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US5688847A (en) * 1996-11-07 1997-11-18 Witco Corporation Polycyclic fluorophosphites useful as stabilizers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3281506A (en) * 1962-08-31 1966-10-25 Hooker Chemical Corp Secondary phosphites and process for manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR900009032B1 (ko) 1990-12-17
KR880009976A (ko) 1988-10-06
EP0280938A1 (en) 1988-09-07
DE3850143D1 (de) 1994-07-21
JPH072756B2 (ja) 1995-01-18
ES2056841T3 (es) 1994-10-16
JPH07188262A (ja) 1995-07-25
CN88100675A (zh) 1988-11-09
CA1303624C (en) 1992-06-16
EP0280938B1 (en) 1994-06-15
US4912155A (en) 1990-03-27
USRE36128E (en) 1999-03-02
DE3850143T2 (de) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63227594A (ja) 酸化防止剤の芳香族フルオロリン化合物
JPS5921343B2 (ja) オレフィン重合体組成物の安定剤およびその製造方法
JP2683100B2 (ja) 酸化防止剤
JPH04507247A (ja) ビス環状ホスファイト化合物並びにそれらで安定化されたポリマー材料
US4739000A (en) Antioxidant aromatic tetraphosphites
US3962377A (en) 2,3,5-Trialkyl-4-hydroxybenzylphosphonates and phosphinates
US4724247A (en) Antioxidant aromatic diphosphites
US3773830A (en) N-aroyl-n'-(alkylhydroxyphenyl)alkanoylhydrazines
JPH0350247A (ja) 2,4―ジメチル―6―s―アルキルフェノール
US4929654A (en) Cyclic phosphites and stabilized polymeric compositions
US4093588A (en) Hindered phenolic cyclic phosphonates and stabilized compositions
US4081475A (en) Trialkylsubstituted hydroxybenzyl malonates and stabilized compositions
US3702837A (en) Hydroxyphenylalkyleneyl isocyanurate synergist combinations
US4634728A (en) Polyol carboxyalkylthioalkanoamidophenol compounds and organic material stabilized therewith
US4526918A (en) Phenolic phosphite antioxidant and process for preparation thereof
US4309335A (en) Polyphenylene oxide resin composition stabilizer
US3598815A (en) Bis-(hydroxyphenylalkylene) alkyl isocyanurates
US3949024A (en) Phosphite esters of hindered bis and tris phenols
GB2031891A (en) Substituted oxazolines
US5128066A (en) Antioxidant aromatic fluorophosphites
US3896146A (en) 3,5-dialkyl-4-hydroxyphenylalkyl substituted tricyclic imides
US3769372A (en) Polyol esters of alkylated-4-hydroxybenzyl phosphinic acids
US3509241A (en) Phenolic polyphosphites and method of preparation
US4288361A (en) Substituted oxazolines as stabilizers
US4161473A (en) 2,4,6-Trialkyl-3-hydroxyphenylalkane phosphonate and phosphinate stabilizers