JPS63226774A - 集積回路における自動配線方法 - Google Patents
集積回路における自動配線方法Info
- Publication number
- JPS63226774A JPS63226774A JP62060416A JP6041687A JPS63226774A JP S63226774 A JPS63226774 A JP S63226774A JP 62060416 A JP62060416 A JP 62060416A JP 6041687 A JP6041687 A JP 6041687A JP S63226774 A JPS63226774 A JP S63226774A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- points
- wired
- rectangles
- examples
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
集積回路の各ネットを自動的に配線する方法において、
配線すべき少なくとも2つの点を対角線上の2頂点とす
る矩形を示すデータを各ネット毎に生成し、隣接する矩
形の辺が交わる場合は、交わりのある辺を使用しない形
状で配線を危なうことにより、 従来の配線方法にくらべて短時間で自動的に配線を行な
うことができるようにしたものである。
る矩形を示すデータを各ネット毎に生成し、隣接する矩
形の辺が交わる場合は、交わりのある辺を使用しない形
状で配線を危なうことにより、 従来の配線方法にくらべて短時間で自動的に配線を行な
うことができるようにしたものである。
本発明は集積回路における自動配線方法に係り、特に大
規模集積回路(LSI)のセル内の配線を自動的に行な
う自動配線方法に関する。
規模集積回路(LSI)のセル内の配線を自動的に行な
う自動配線方法に関する。
ゲートアレイ方式LSIなどのセミカスタムLSIにお
いて、開発期間の短縮化は極めて重要な課題である。そ
のためには、ライブラリに登録される論理機r#、単位
を実現する、セルの配置及びセル内の配線に関するセル
パターン設計からすべて自動で行なえることが望ましい
。
いて、開発期間の短縮化は極めて重要な課題である。そ
のためには、ライブラリに登録される論理機r#、単位
を実現する、セルの配置及びセル内の配線に関するセル
パターン設計からすべて自動で行なえることが望ましい
。
従って、セル内の自動配線がセミカスタムLSIの開発
期間の短縮化の点から必要とされる。
期間の短縮化の点から必要とされる。
セル内の必要な配線数は多数あり、しがも配線領域はセ
ルの面積に限られており、成る配線が有るために他の配
線ができないという状況が多々出現するので、配線間の
調整が極めて重要となる。
ルの面積に限られており、成る配線が有るために他の配
線ができないという状況が多々出現するので、配線間の
調整が極めて重要となる。
従来は公知の迷路法、あるいは線分探索法などにより上
記配線間の調整を行なっており、取り敢えず配線ができ
るものから順番に配線し、配線ができないものは邪魔に
なっている既配線を調べ、その既配線を取消して配線を
行なっていた(例えば、William A、 Dee
s Jr、 and Patric G、 Karoe
r:“^utomated Rip−up and R
erite Techniques”Proceedi
ng or the 19th Design Aut
omationConference、 po、 43
2−439(1982)参照)。
記配線間の調整を行なっており、取り敢えず配線ができ
るものから順番に配線し、配線ができないものは邪魔に
なっている既配線を調べ、その既配線を取消して配線を
行なっていた(例えば、William A、 Dee
s Jr、 and Patric G、 Karoe
r:“^utomated Rip−up and R
erite Techniques”Proceedi
ng or the 19th Design Aut
omationConference、 po、 43
2−439(1982)参照)。
しかし、上記の従来の配線方法では配Ii1間の調整が
うまくいく保証が全熱ないため、互いに配線を取り消し
合う、無意味な処理になることが多かった。
うまくいく保証が全熱ないため、互いに配線を取り消し
合う、無意味な処理になることが多かった。
従って、従来はセル内の自動配線が難しく、最終的には
人手で配線しなければならず、LSI開発期間が長くか
かるなどの問題点があった。
人手で配線しなければならず、LSI開発期間が長くか
かるなどの問題点があった。
本発明は上記の点に鑑みて創作されたもので、大部分の
配線を自動的に行なうことができる集積回路における自
動配線方法を提供することを目的とする。
配線を自動的に行なうことができる集積回路における自
動配線方法を提供することを目的とする。
本発明の集積回路における自動配線方法は、配線すべき
少なくとも2つの点を対角線上の2頂点とする矩形を示
すデータを生成し、相隣る2つの上記矩形の辺相互の交
わりの有無を検出し、交わりのある辺が有るときは、交
わりのある辺を使用しない配線例を用いて配線を自動的
に行なう。
少なくとも2つの点を対角線上の2頂点とする矩形を示
すデータを生成し、相隣る2つの上記矩形の辺相互の交
わりの有無を検出し、交わりのある辺が有るときは、交
わりのある辺を使用しない配線例を用いて配線を自動的
に行なう。
(作用)
集積回路の各ネット(同電位に結線すべき端子の集合)
の夫々について自動的に生成したIyJ記矩形を示すデ
ータに基づいて、相隣る2つの矩形の夫々について辺相
互の交わりの辺の有無が検出される。
の夫々について自動的に生成したIyJ記矩形を示すデ
ータに基づいて、相隣る2つの矩形の夫々について辺相
互の交わりの辺の有無が検出される。
一方、前記矩形はその4つの頂点のうち対角線上にある
2つの頂点、任意の3つの頂点、又は4つの頂点のすべ
てに配線すべき点が位置しており、その配線すべき点の
数及び位置に応じて多め複数の配線例がメモリ等に記憶
され用意されている。
2つの頂点、任意の3つの頂点、又は4つの頂点のすべ
てに配線すべき点が位置しており、その配線すべき点の
数及び位置に応じて多め複数の配線例がメモリ等に記憶
され用意されている。
この配線例は上記頂点にある2〜4つの配線すべき点を
設定したルートで結んだ配線であって、ルート別に複数
ある。
設定したルートで結んだ配線であって、ルート別に複数
ある。
この複数の配線例のうち、前記相隣る2つの矩形の少な
くとも一方に検出した交わりのある辺を使用しない配線
例があるときは、その配線例を用いて配線を行なう。従
って、配線間(矩形間)の相関関係を容易に知ることが
でき、配線間の調整が容易にできる。
くとも一方に検出した交わりのある辺を使用しない配線
例があるときは、その配線例を用いて配線を行なう。従
って、配線間(矩形間)の相関関係を容易に知ることが
でき、配線間の調整が容易にできる。
本発明方法の一実施例について、第1図のフローチャー
ト及び第2図乃至第5図の図面と共に説明する。本実施
例では、集積回路のセル内の各ネット毎に矩形を示すデ
ータを生成する(第1図中、ステップ51)4゜この矩
形は少なくともその対角線上の2つの頂点に配線すべき
点を有する。この矩形を示すデータについて説明するに
、例えば、任意の一つのネットの配線すべき点が第2図
(A)に、A、B及びCで示す3個所あるものとする。
ト及び第2図乃至第5図の図面と共に説明する。本実施
例では、集積回路のセル内の各ネット毎に矩形を示すデ
ータを生成する(第1図中、ステップ51)4゜この矩
形は少なくともその対角線上の2つの頂点に配線すべき
点を有する。この矩形を示すデータについて説明するに
、例えば、任意の一つのネットの配線すべき点が第2図
(A)に、A、B及びCで示す3個所あるものとする。
なお、第2図(A)中、A及びBは夫々3つずつあり、
Cは2つあるが、これらは配線可能な領域を示している
。
Cは2つあるが、これらは配線可能な領域を示している
。
第2図(A)に示す配線ずべき3点A、B及びCの最短
配線は、第2図(B)に示す如くになり、この3点を包
含する矩形は同図(C)に示す如くになる。上記ステッ
プS1ではこの第2図(C)に示すような矩形のデータ
を各ネット毎に生成する。なお、第2図(△)〜(C)
は同じネットの配線すべき点が3つの場合の例であるが
、2つ又は4つでもよい。
配線は、第2図(B)に示す如くになり、この3点を包
含する矩形は同図(C)に示す如くになる。上記ステッ
プS1ではこの第2図(C)に示すような矩形のデータ
を各ネット毎に生成する。なお、第2図(△)〜(C)
は同じネットの配線すべき点が3つの場合の例であるが
、2つ又は4つでもよい。
次に、本実施例では上記の矩形のうち相隣る2つの矩形
の辺相互に交わりがあるか否かをすべての矩形について
判定する(第2図中、ステップSz)。交わりのある辺
が有れば、それがどの辺であるかを前記矩形を示すデー
タに基づいて調べ(第1図中、ステップS3)、交わり
のある辺が無ければ、後述の配線例のうち任意の配線例
(辺)を選択して配線レイアウトを行なう(第1図中、
ステップ84 )。
の辺相互に交わりがあるか否かをすべての矩形について
判定する(第2図中、ステップSz)。交わりのある辺
が有れば、それがどの辺であるかを前記矩形を示すデー
タに基づいて調べ(第1図中、ステップS3)、交わり
のある辺が無ければ、後述の配線例のうち任意の配線例
(辺)を選択して配線レイアウトを行なう(第1図中、
ステップ84 )。
上記ステップS3の処理について更に詳細に説明するに
、例えば、第3図に示す如く、配線すべき点1及び2が
対角線上の頂点にある第1の矩形aと、配線すべき点3
及び4が対角線上の頂点にある第2の矩形すとが辺の一
部で交わっていたものとする。
、例えば、第3図に示す如く、配線すべき点1及び2が
対角線上の頂点にある第1の矩形aと、配線すべき点3
及び4が対角線上の頂点にある第2の矩形すとが辺の一
部で交わっていたものとする。
この場合、ステップS3の処理により矩形を示すデータ
は矩形の各辺に対応したビットの値が、交わりのある辺
であるときは例えば“1″、交わりのある辺でないとき
は“0′とされる。従って、第3図の場合、辺az 、
a3 、bI 、 b4に交わりがあるので1.第1の
矩形aを示す4ビツトのデータ(第1のデータ)は辺a
l 、a2 、a3及びa4に対応してrolloJと
なり、第2の矩形すを示す4ビツトのデータ(第2のデ
ータ)は、辺bl 、b2 、b、及びb4に対応して
11001」となる。
は矩形の各辺に対応したビットの値が、交わりのある辺
であるときは例えば“1″、交わりのある辺でないとき
は“0′とされる。従って、第3図の場合、辺az 、
a3 、bI 、 b4に交わりがあるので1.第1の
矩形aを示す4ビツトのデータ(第1のデータ)は辺a
l 、a2 、a3及びa4に対応してrolloJと
なり、第2の矩形すを示す4ビツトのデータ(第2のデ
ータ)は、辺bl 、b2 、b、及びb4に対応して
11001」となる。
次に交わりのある辺を使用しない配線例をメモリにテー
ブルとして予め格納されている複数の配線例の中から取
り出す(第1図中、ステップSs)。このメモリに格納
されている複数の配線例は、配線すべぎ点の矩形におけ
る位置及び数に応じて分類されて予めテーブルとして用
意されている。
ブルとして予め格納されている複数の配線例の中から取
り出す(第1図中、ステップSs)。このメモリに格納
されている複数の配線例は、配線すべぎ点の矩形におけ
る位置及び数に応じて分類されて予めテーブルとして用
意されている。
例えば、第3図に示した矩形a、bの場合の配線例゛と
しては、第4図(A)〜(D)に示す如き配線例が用意
されている。前記ステップS5の処理では、このメモリ
のテーブルを参照して前記第1及び第2の矩形a及びb
の辺a2 * a3 * bI 。
しては、第4図(A)〜(D)に示す如き配線例が用意
されている。前記ステップS5の処理では、このメモリ
のテーブルを参照して前記第1及び第2の矩形a及びb
の辺a2 * a3 * bI 。
b4のうち一つでも交わりがない辺がある配線例を選択
する。
する。
次に選択した配線例を組合せ、交わりのない配線例の組
合せを選択しく第1図中、ステップS6)、その後配線
レイアウトを行なう(第1図中、ステップSy)。これ
により、例えば第3図に示す如き辺の交わりのある相隣
る2つの矩形a及びbのうち、例えば矩形aについては
第4図(B)に示す配線例を選択し、矩形すについては
同図(A>に示す配線例を選択して両名を組合せること
により、第5図に示す如き交わりのない配線例の組合せ
の配線レイアウトが得られる。
合せを選択しく第1図中、ステップS6)、その後配線
レイアウトを行なう(第1図中、ステップSy)。これ
により、例えば第3図に示す如き辺の交わりのある相隣
る2つの矩形a及びbのうち、例えば矩形aについては
第4図(B)に示す配線例を選択し、矩形すについては
同図(A>に示す配線例を選択して両名を組合せること
により、第5図に示す如き交わりのない配線例の組合せ
の配線レイアウトが得られる。
なお、矩形a、bについて第4図(A)、(B)に示す
配線例を組合わせてもよいことは勿論である。また、第
1図中、ステップS6において、交わりのない配線例の
組合せがないときは、他の配線プロセスへ移行する。
配線例を組合わせてもよいことは勿論である。また、第
1図中、ステップS6において、交わりのない配線例の
組合せがないときは、他の配線プロセスへ移行する。
なお、本発明は前記したセル内の配線に限らず、セル間
の配線についても適用することができる。
の配線についても適用することができる。
上述の如く、本発明によれば、配線間の相関関係を容易
に把握して配線間の調整を容易にできるようにしたので
、従来、極めて長時間必要であった配線を大略自動的に
高速短時間で行なうことができ、セミカスタムLSIの
開発mriの短縮化に好適である等の特長を有するもの
である。
に把握して配線間の調整を容易にできるようにしたので
、従来、極めて長時間必要であった配線を大略自動的に
高速短時間で行なうことができ、セミカスタムLSIの
開発mriの短縮化に好適である等の特長を有するもの
である。
第1図は本発明の一実施例のフローチャート、第2図は
矩形を示すデータの生成説明図、第3図は交わりのある
2つの矩形の一例を示す図、 第4図は配線例の各例を示す図、 第5図は配線レイアウトの一例を示す図である。 図において、 1〜4は配線すべき点、 a、bは矩形、 a+ ゝa4.E)+−b<は辺) 81〜S7はステップである。 本発明の一実施例のフローチャート 第1図
矩形を示すデータの生成説明図、第3図は交わりのある
2つの矩形の一例を示す図、 第4図は配線例の各例を示す図、 第5図は配線レイアウトの一例を示す図である。 図において、 1〜4は配線すべき点、 a、bは矩形、 a+ ゝa4.E)+−b<は辺) 81〜S7はステップである。 本発明の一実施例のフローチャート 第1図
Claims (1)
- 集積回路の各ネットの夫々について、配線すべき少なく
とも2つの点を対角線上の2頂点とする矩形を示すデー
タを自動的に生成し、該データに基づき相隣る2つの該
矩形の夫々について辺相互の交わりの有無を検出し、配
線すべき点の数及び位置に応じて予め用意してある複数
の配線例のうち、該相隣る2つの矩形の少なくとも一方
に該検出した交わりのある辺を使用しない配線例がある
ときは、該配線例を用いて配線を自動的に行なうことを
特徴とする集積回路における自動配線方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62060416A JPS63226774A (ja) | 1987-03-16 | 1987-03-16 | 集積回路における自動配線方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62060416A JPS63226774A (ja) | 1987-03-16 | 1987-03-16 | 集積回路における自動配線方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63226774A true JPS63226774A (ja) | 1988-09-21 |
Family
ID=13141567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62060416A Pending JPS63226774A (ja) | 1987-03-16 | 1987-03-16 | 集積回路における自動配線方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63226774A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5092645A (en) * | 1987-09-18 | 1992-03-03 | Wacoh Corporation | Robotic gripper having strain sensors formed on a semiconductor substrate |
-
1987
- 1987-03-16 JP JP62060416A patent/JPS63226774A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5092645A (en) * | 1987-09-18 | 1992-03-03 | Wacoh Corporation | Robotic gripper having strain sensors formed on a semiconductor substrate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4187947B2 (ja) | パターン補正方法、パターン補正装置、およびパターン補正プログラムを記録した記録媒体 | |
JPS63225869A (ja) | 配線経路探索方式 | |
JPH0786407A (ja) | 集積回路の多層配線方法 | |
JPS63226774A (ja) | 集積回路における自動配線方法 | |
US5825659A (en) | Method for local rip-up and reroute of signal paths in an IC design | |
JP3229235B2 (ja) | 配線整形方法及び装置、禁止領域半径決定方法及び装置 | |
JP2818247B2 (ja) | 半導体装置の自動配線方法 | |
JP3097240B2 (ja) | 複数線幅の配線方式 | |
JPH01114050A (ja) | 半導体集積回路の自動配線方法 | |
JP2536640B2 (ja) | 配線処理方式 | |
JP2523703B2 (ja) | 半導体集積回路の自動配線方法 | |
JPS6355783B2 (ja) | ||
JP2536119B2 (ja) | 配線処理方式 | |
JPH0454676A (ja) | Lsi機能セルのレイアウト方法及び装置 | |
JPH0644275B2 (ja) | クリアランスチェック方式 | |
JP3165217B2 (ja) | 半導体論理集積回路におけるレイアウト設計方法および装置 | |
JP2707568B2 (ja) | 配線処理方式 | |
JPH1197541A (ja) | 半導体集積回路の設計方法、半導体集積回路の設計システム及びその記録媒体 | |
JPH05120380A (ja) | 配線処理方式 | |
JPH0275074A (ja) | 諭理回路変換装置 | |
JPH09232434A (ja) | 自動引き剥がし再配線方法 | |
JPS63266578A (ja) | 配線処理方法 | |
JPH0645446A (ja) | 配置配線方法 | |
JPS6223130A (ja) | 論理回路の自動配線方法 | |
JPH02298048A (ja) | 自動レイアウトシステム |