JPS6322615Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322615Y2
JPS6322615Y2 JP7337683U JP7337683U JPS6322615Y2 JP S6322615 Y2 JPS6322615 Y2 JP S6322615Y2 JP 7337683 U JP7337683 U JP 7337683U JP 7337683 U JP7337683 U JP 7337683U JP S6322615 Y2 JPS6322615 Y2 JP S6322615Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
metal body
ground wire
wire
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7337683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59178868U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7337683U priority Critical patent/JPS59178868U/ja
Publication of JPS59178868U publication Critical patent/JPS59178868U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6322615Y2 publication Critical patent/JPS6322615Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ゴム、プラスチツクケーブル接続端
部の接地線引出し構造に関するものである。
従来、ゴムやプラスチツク被覆ケーブルの接続
端部において接地線を取り出す方法としては、段
剥ぎして露出させたケーブル遮蔽層の外周からメ
ツキ線を巻付し、ハンダ付けしてこれに接地線を
電気的に接続して行う手段がとられている。しか
し、従来のハンダ付接続は、信頼性が高いもの
の、作業上電源や火気を必要とし、安全且つ確実
に行うには高度の熟練を要するなどの難点があつ
た。
本考案の目的は、前記した従来技術の問題を解
消し、ハンダ付を行わずに取付作業を容易に行う
ことができ、かつ、長期信頼性の高い接地線の取
り出し手段を提供することにある。
すなわち、本考案は加熱収縮性筒体にコイル状
又は波状の金属体を、該筒体の内外表面に一部が
露出するように埋設し、該露出金属体部分に電気
的接続して接地線の取り出しを行うことを特徴と
するものである。かくすることにより、ハンダ付
を行うことなしに加熱収縮性筒体の収縮にて取付
を行うことができ、該収縮力と金属体のバネ力で
強力な接触が保持され、長期間安定した接地線の
取出しが確保される。
以下、本考案を図面を参照して具体的に説明す
る。
本考案の接地線の引出し体は、第1図に示すよ
うにケーブル端部において、シース1、銅テープ
よりなる遮蔽層2、外部半導電層3、絶縁体4を
段剥ぎし、該遮蔽層2の外周上に金属体5を埋設
した加熱収縮性筒体6を挿入し、加熱収縮して取
付けられる。
該加熱収縮性筒体6はゴム、プラスチツク等の
熱収縮性材料で構成され、第2図、第3図に例示
するように金属体5が埋設され、その一部は筒体
6の外表面及び内表面各部に5a,5bとして露
出している。金属体5は導電性を有する線状体を
コイル(スパイラル)状(第2図)又は波状(第
3図)にしたもので、適度の弾性を有することが
好ましい。外表面金属体露出部5aには外部との
電気的接続を行うリード線7が設けられ接地され
る。
このようにして、加熱収縮性筒体6を加熱収縮
させることにより、金属体5の内表面露出部5b
は遮蔽層2に密着し、これと電気的に導通してい
る外表面露出部5a及びリード線7によりケーブ
ル接続端部の接地線の引出しを確実に行うことが
できる。
該加熱収縮性筒体6は絶縁体(ρが1012Ω−cm
以上)、半導電体(ρが106Ω−cm以下)、或いは
高抵抗体(ρが107〜1011Ω−cm)等、いずれの材
質のものを使用することができるが、ケーブルの
通電ヒートサイクルによる膨張収縮に追随し、長
期信頼性を向上させるために伸縮性のあるゴム質
体かつ半導電体が望ましい。また、該筒体6は軽
量化するために発泡体で構成することができ、着
色して作業を確実容易にすることも可能である。
尚、金属体5が線状体であるため接触面積が不
足する場合は、特に内表面露出部5bに接続した
板状リングを更に設けてもよい。
本考案はケーブル接続端部における接地線の引
出し体を上記のように構成したので、接地線の引
出し作業を容易に行うことができ、かつ、長期の
安定した接地をもたらすことができ、その工業的
価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のケーブル接続端部における接
地線の引出し構造の一例を示す説明図、第2図及
び第3図は本考案の接地線引出し構造において用
いられる金属体入り加熱収縮性筒体の例を示す説
明図で、イは断面説明図、ロは表面説明図であ
る。 1……シース、2……遮蔽層、3……外部半導
電層、4……絶縁体、5,5a,5b……金属
体、6……加熱収縮性筒体、7……リード線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーブル接続端部において、遮蔽層の外周上に
    コイル状又は波状の金属体を埋設した加熱収縮性
    筒体を設け、該金属体の一部は該筒体の内表面及
    び外表面に露出しており、内表面にて該遮蔽層
    と、外表面にてリード線と接続されていることを
    特徴とするケーブル接地線の引出し構造。
JP7337683U 1983-05-17 1983-05-17 ケ−ブル接地線の引出し構造 Granted JPS59178868U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7337683U JPS59178868U (ja) 1983-05-17 1983-05-17 ケ−ブル接地線の引出し構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7337683U JPS59178868U (ja) 1983-05-17 1983-05-17 ケ−ブル接地線の引出し構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59178868U JPS59178868U (ja) 1984-11-29
JPS6322615Y2 true JPS6322615Y2 (ja) 1988-06-21

Family

ID=30203500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7337683U Granted JPS59178868U (ja) 1983-05-17 1983-05-17 ケ−ブル接地線の引出し構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178868U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59178868U (ja) 1984-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322615Y2 (ja)
JPH0124856Y2 (ja)
JPH0130837Y2 (ja)
JPS5929306Y2 (ja) ア−クホ−ン
JPS5918529U (ja) プラスチツクケ−ブルの直流耐電圧用終端部
JPH0130839Y2 (ja)
JPH0347414Y2 (ja)
JPH0720851Y2 (ja) ケーブル端末の接地処理部
JPS6116753Y2 (ja)
JPH051826Y2 (ja)
JPH0321161Y2 (ja)
JPS5922770Y2 (ja) 電力ケ−ブル接続部
JP2521381Y2 (ja) ケーブル気中終端部
JPS60166231U (ja) 電力ケ−ブル接続部
JPH026608Y2 (ja)
JPH0638391Y2 (ja) ヒータの終端構造
JPS6032731Y2 (ja) 核融合装置用コイル
JPS6041788Y2 (ja) 電力ケ−ブル用接続箱
JPS63176273U (ja)
JPS61159838U (ja)
JPS62116502U (ja)
JPH01127125U (ja)
JPH0336973U (ja)
JPS583714U (ja) ガス絶縁電気装置
JPS61170219A (ja) ケ−ブル絶縁接続部