JPS6322590A - 高度溶解性、抗菌活性のピリド−ベンゾチアジン類の有機塩類及びその製法 - Google Patents

高度溶解性、抗菌活性のピリド−ベンゾチアジン類の有機塩類及びその製法

Info

Publication number
JPS6322590A
JPS6322590A JP62162515A JP16251587A JPS6322590A JP S6322590 A JPS6322590 A JP S6322590A JP 62162515 A JP62162515 A JP 62162515A JP 16251587 A JP16251587 A JP 16251587A JP S6322590 A JPS6322590 A JP S6322590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
fluoro
pyrido
benzothiazine
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62162515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375556B2 (ja
Inventor
パトリツィーア・テルニ
ピエル・ルイギ・ルガルリ
ステファノ・マイオラーナ
ピエル・ギウゼッペ・パジェラ
ラファエロ・フスコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mediolanum Farmaceutici SpA
Original Assignee
Mediolanum Farmaceutici SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mediolanum Farmaceutici SpA filed Critical Mediolanum Farmaceutici SpA
Publication of JPS6322590A publication Critical patent/JPS6322590A/ja
Publication of JPH0375556B2 publication Critical patent/JPH0375556B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/06Peri-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な高度溶解性、抗耐活性のピリド−ベンゾ
チアジン類と有機酸類との塩類に関する。
更に詳しく酸、本発明は9−フルオル−10〔N −(
4’−メチル)ピペラジニル〕−7−オキソ−2,3−
ジヒドロ−7H−ピリド(1,2,3デ〕(1,4)ベ
ンゾチアジン−6−カルボン醒ト、メタンスルホン酸、
エタンスルホン酸、n−ドデカンスルホン酸、p−トル
エンスルホン酸、1−オクタデカンスルホン酸、2−ク
ロル−エタンスルホン酸、2−ブロム−エタンスルホン
酸、3−ヒYロキシ+グロ/ダンスルホン酸、クエン酸
、マロン酸、グルコン酸、リンーfWR1乳酸及びL−
酒石酸からなる群から選ばれる有機酸との有機塩類に関
する。
驚ろくべきことに酸、本発明によるこの新規塩類はとル
までに調製された、対応のピリド−ベンゾチアジン塩酸
塩類よりも水中溶解性が遥かに一層高く、かつそれらの
成るものは溶液状である場合、洗眼剤、軟膏及び非経口
用溶液類における人間の使用に一層適合したμ値を示す
この点において、上記塩酸塩類の水溶解度が概して5な
いし207197m1であるのに5例えば対応スルホン
酸塩類の水溶解度は80ないし1001719/IN/
の範囲内にあり、かつ対応グルコン酸塩類のそnは35
0ないし400■/ Idの範囲内にある。
特に、9−フルオル−to〔N−(4’−メチル)ピペ
ラジニル〕−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−ピ
リド(1,2,3デ) (1,4]]ペンチチアジン−
ローカルメンの水中溶解度は81n9 / mlである
のに、対応メタンスルホン醸塩の溶解度は一層3で87
mq/dであり、対応グルコン酸塩の溶解度はpi(約
5で360wIQ1517でおる。
本発明による上記塩類の抗醒活性はそれらを有機酸類で
塩化しても決して改質されることはない。
好都合の一1値と組合わせたこの相当に高い溶解度の増
加によつて、これらの薬物を、有効抗醒投与量を小容漿
のビヒクルKM解して経口のみならず、非経口及び局所
的に投与することができる。
殊に、小バイアル中の非経口用のこれらの薬物の調製酸
、患者の局所的及び心理的耐容性及びそれらの糖剤の大
きさの両方の点で非常に有利である。
非経口治療はrRug障害にかかった患者の場合及び入
院患者の場合に非常に有用である。成る種の壇、例えば
グルブン酸塩の特に高い−は上記薬物を特別の処方で洗
眼剤及び軟膏として使用することを可能にする。
本発明によるピリド−ベンゾチアジン塩類酸、ピリド−
ベンゾチアジン、特に9−フルオル−10〔N−(4’
−メチル)ピペラジニル〕−フーオキソー2.3−ゾヒ
ドロー7N−ピリド(1,2,3デ〕(1,4)ベンゾ
チアジン−6−カルitン酸を適当な溶媒1例えばクロ
日ベンゼン、トルエン、キシレン又は水に溶解し、生成
溶液を等モル瞳の有機酸、例えばメタンスルホン酸、エ
タンスルホン酸、n−ドデカンスルホン酸、p−トルエ
ンスルホン酸、1−オクタデカンスルホン酸、2−クロ
ル−エタンスルホン酸、2−ブロム−エタンスルホン酸
、3−ヒドロキシープロノダンスルホン酸、クエン酸、
マロン酸、グルコン酸、リンゴa、乳酸及びL−酒石酸
と反応させることKより調製される。
本山Hrcおいて特許請求される新規塩出の出発物質で
あるピリド−ベンゾチアゾール類の製法は本出願人の前
特許中に記載されている(ヨーロツノ母特許85101
881.2)、  記載の方法はすべて基本中間体、即
ち7−フルオル−8−クロル−3,4−ジヒlJ’o−
2H−1,4−ベンゾチアジン(Ill)を経由する。
我々は今回、上記中間体(II)を特VC高い収率で調
製し、従って本発明による新規塩類を工業規模で一層好
都合に得ることのできる、本発明のもう一つの主題であ
る新規の方法を発見した。
然しなから、上記新規ピリド−ベンゾチアジン塩類を公
知の方法により上記中間体をつくることもで創ることは
明らかである。
それ故1本発明の第二の主題は式 (式中、Yは5又は6原子の窒化環状ペース基であり、
R′はH又けC1−C6のアルキルである)のピリド−
ベンゾチアシン類の製法、及び特に1式の化合物又はこ
のものと有機酸類との塩類を1式(ただし、Xはハロゲ
ンであシ、几′は上に足義したものと同じである)の中
間体を経て工業上経済的な仕方で調製できる新規の方法
である。
式(III)の中間体は実質上、2,3.4− ) +
7クロルーニトロベンゼンから出発して、これから作っ
之アミノベンゼンの2−フルオル−3−クロル−4−メ
ルカプ)R導体の環化により工業上経済な仕方で調整さ
几る。
図式で示すと、上記新規の方法は下記のように表わすこ
とができる: (A)       (B)      (C)式中、
RはH、−CH2−C00ET 、 −CI(2−CH
2−OH又は−CH2−CH2Brである。
この方法の基本経路は工業的に低コストで利用できる化
合物で6.L 2,3.4− ) +7 り0ロニトロ
ベンゼンカラ2.4−ジフルオルー3−クロロニトロベ
ンゼンtBlの調製である。
1.2.3−)リクロロベンゼンを硝化することによシ
容易に得ることのできる2、3.4−トリクロロニトロ
ベンゼンを約150℃の温度でDMF又ハDMSO中で
乾燥KFと反応させて2.4−フルオル−3−クロル−
ニトロベンゼン(B) t−i ル。コノモのから、N
2流中で20ないし50℃の温度でN a 2 S・9
H20と反応させることがら冷る第一の代替法ニよシ2
−メルカプトー3−クロル−4−フルオル−ニトロベン
ゼンが得らn、このものはRがHである化合物(C1)
である。
この化合物を周囲温度で双極性、非プロトン性溶媒、例
えばDMF又はDMSOに溶解し、クロル酢酸エチルを
加え混合りを周囲温度で2−3時間、反応させておき、
Rが一〇H2−C1(2−COOETである化合物(C
2)である2−クロル−3−フルオル−6−二トロペン
ゼンーチオグリコール酸エチルをWる。
同じ化合物酸、周囲@度でDMF中のチオグリコール酸
エチルと反応させるととくよシ2,4−ジフルオルー3
−クロロニトロベンゼン(B)から直’Haることもで
きる。上記チオエーテル(C2)をついで還元し、同時
VC環化して7−フルオル−8−クロル−2H−1,4
−ベンゾチアジン−3(4H)−オンを得る。この反応
酸、還元剤として鉄粉を用い濃HC1の存在下に酢酸中
で行なわn、この鉄粉は温度が35℃を越えないように
上記混合′4!;JVcゆっくシと加えられる。
上記ベンゾチアジノン酸、周囲温度で、適尚な有機溶媒
中で、好ましくは金部水素化物1例えばkLH,、Li
AlH4,NaBH4、等にょジベンゾチアジンに還元
される。
−pの代替の方法によnば、上記2,4−フルオル−3
−クロル−ニトロベンゼン(B) H調整条件下洗メー
ルカプトエタノールと反応して3−クロル−4−フルオ
ル−2−(2−ヒドロキシエチル)メルカプトニトロベ
ンゼン(C3)となシ、このものは塩酸中の鉄による還
元にょシ3−クロル−4−フルオルー2−(2−ヒドロ
キシエチル)メルヵグトアニリン(D、)となる。この
後者から、臭化水素酸の求核性置換にょシ、3−クロル
−4−フルオル−2−(2−ブロモエチル)メルヵ7”
)アニリン(D2)が得らn、このものはエタノール中
でソーダと共に加熱することにより環化して8−クロル
−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベ
ンゾチアシン(III) Kなる。
両者の場合とも、生成ベンゾチアジン酸、有機溶剤に溶
解し、気体HC6Kよシ塩酸塩として沈殿させることに
よシ楕失される。
このように実施した場合の、上記の基本の中間体の製法
酸、先述の方法(a)によって得らfLる最高収率25
%及び先述の方法(b) Kよって得らnる最高収率2
0%に比べて、全収率40%を与′える(ヨーロッパ出
願85101881.2)。
式(1)のピリド−ベンゾチアジン類の調製に至る方法
の諸工程は下記に示す図式によシ行われる。
図式において、中間体(I[Dを一経路で酸C■)VC
変化させ、この(rl/)は対応スルホキサイドへの酸
化、YHアミンによる求核性[j換及び還元によシ化合
物(1)を与える。
操作条件は実施例3中に詳細に記載しである。
このようにしてイ与タピリr−ベンゾチアノア類、特に
9−フルオル−10〔N −(4’−メチル)ピペラジ
ニル〕−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−ピリド
(L2e3デ〕(1,4:]]ベンゾチアノンー6−カ
ルゴンEAR(It)を  有機溶媒、好ましくはクロ
ロベンゼン、トルエン及ヒギシレンカラナル群から選ば
れるものに溶解し、等モル量の式R303Hの有機スル
ホン酸、好ましくはメタンスルホン酸、エタンスルホン
酸、n−ドデカンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸
、1−オクタデカンスルホン酸、2−クロル−エタンス
ルホン酸、2−ブロム−エタンスルホン酸及び3−ヒド
ロキシ−!ロノインスルホン酸からなる群から選ばれる
もの、又はカルボン酸、好ましくはクエン酸、マロン酸
、グルコン酸、リンゴrλ、乳酸及び酒石酸からなる群
から選ばれるものと反応させる。
本発明による新規塩類を一層容易に思いうかばせるため
、いくつの調艮実施例を非限定例示として以下に記載す
る。
実施例1 7−フルオル−8−クロル−3,4−ジヒドロ−2H−
1,4−ベンゾチアジンの!/1製2.3.4− )リ
クロロニトロベンゼン(4)(30g、0.132−v
−ル)をDMF (100IrL/)K溶解し、フッ化
力’)(23,9,0,39モル)を加え、混合物を1
50℃で16時間、反応させる。
クロマトグラフィ(ベンゼン/ヘキサン、 3/7 )
を用いて反応が終了した時点をチェックした後、水を加
え、混合物を水蒸気蒸留する。溜出液をCH2Cl2で
抽出し、黄色固体(19,5,9)を得た。
収率75チ。M、P、44−46℃。
硫化ナトリウム9水化物(16,84g、0.0758
モル)を約30−40分間に渡って小分けしてDMF(
65cc)に溶解した化合物(B)(13,47g、0
.07モル)に加え、N2の流れの下に保ち、温度を約
20−25℃に保つ。
添加完了時に、混合物を周囲温度で約1時間、攪拌し、
反応を完結させる。
混合物を氷水中に注ぎ、2NHC!、で酸性にしてp)
Iを約3にし、生成固体を戸別し、十分に絞、9,12
.3yt−得た。収率は85チである。
生成物を精製せずに次の反応に使用する。
固体の一部をベンゼン/ Ac0H18/2を溶離液と
して用いてシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、下
記の特性をもつ黄色半固体を得た:IR(ヌジョール)
: 2,650z−’ (シ5−I()、11,335
及び1=570m″″1(νN=o ) ;’H−NM
R(CDCt、 −TMS )δppm : 5−28
 (IH+s+ S−H) 。
7、05 (IH2m 、Cs −H)、8.2 (I
H1m r Cb −H) 。
化合物(C1)(5!i’、0.024モル)を電磁攪
拌下に周囲温度でDMF (100cc )に溶解し、
クロル酢酸エチル(28m1.0.027モル)を加え
るつ混合物を周囲温度で攪拌し、予じめ定めfc時間間
隔で抜取った試料についてTCL (石油エーテル/酢
酸エチル、85/15 )でチェックする。3時間後、
出発化合物は完全に消滅した。
混合物を水中に注ぎ、CH2C22で抽出し、有機抽出
物を数回、水洗する。
塩化メチレンをNa25o4上で乾燥し、濾過し、蒸発
させて粗生成物(5,1,jil)を得、これを未精製
のまま、次の反応において使用する。
’)l−NMR(CDCt5−TMS )δppm :
 1−2 (3H、t 、 0CH20H3)、3−7
3 (2H、s 、−5−cu2)、4.15 (2H
,q 、0−CH2)、7、32 (I H9m 、C
s −H)、7.65 (I H1m 、CA −H)
代替法として; 化合物(B) (2g、0.01モル)をDMF (2
0Cc )に溶解し、チオグリコール酸エチル(1,2
m、0.011モル)を加え、混合物を周囲温度で3時
間、反応させる。
反応終了後、混合物を水に注ぎ、CH2Cl2で抽出し
て小量のノ4ラー置換異性体の混入した生成物(C2)
 (2,2g)を得た。
化合物(C2)(0,5,9,0,0017モル)を氷
酢酸(3,5at)に溶解し、36チ塩fg1.(0,
17m )を加える。
上記混合物をt磁攪拌下に保ちながら、鉄粉(400p
n9.0.007 モh ) t=小分子f シテ加に
ル、この添加は温度が約35℃を越えないようにy4整
する。添加完了後、混合物を周囲温度で2時間おき、次
いでセライトを通してヂ過し、鉄残留物を除去し、冷水
、熱水、最後にクロロホルムで十分に洗浄する。
分離後、有機相をNa 2 SO4上で乾燥し、濾過し
、溶媒を蒸発させる。
この場合、中間体(D)を単離しないで、代シに純生成
物(ト))(310rn9)が直接、83.66−の収
率で得られる。M、P、193−196℃。
化合物■)(165#19.0.00076モル)を無
水THF (30tnl )中に懸濁させ、電磁攪拌す
る。
LiAtH4(0,033g、0.0009モル)を小
分けして加え、混合物を周囲温度で2時間、おく。反応
終了後、小量のメタノールを加えて上記水化物を分解し
、ついで水を加える。混合物をクロロホルムで抽出し、
有機相を水洗し、N a z S Oa上で乾燥し、溶
媒を蒸発させる。
黄色油(125■、収率80チ)を得た。
’ N−NMR(CDC13−TMS )δp pm 
: 3.O(2H1m 、−CH2−N)、3−45 
(2H、m 、CH2−S )、3.8(IH,s、N
−H)、6.15 (IHlm、C5−H)、6.52
 (I H1m 、Cb −H)。
実施例2 7−フルオル−8−クロル−3,4−ジヒドロ−2H−
t、4−ベンゾチアジン(ト)の躯二の製法5CH2C
H20H 化合物ψ)(117g、06モル)とメルカプトエタノ
ール(46,81!、0.6モル)をエタノール(3o
−oaz)に加え、溶液を0℃に冷却し、トリエチルア
ミン(87at、0.63モル)を、温度を約0℃に保
ちながら、ゆっくシ滴下す石。添加終了後、混合物を同
温度で約1時間攪拌しく TLCチェック、CI(2C
t2/AeOEt、9/1)、溶媒を蒸発サセ、生成物
を水中に取上げ、塩化メチレンで抽出する。
乾燥と蒸発の後の有機相から黄橙色油(145,5j)
を得た。収率96チ。
’ H−NMR(CDC13−TMS )δppm :
 2.43 (IH,t 、0−H)、3、15 (2
H1m 、CH20H)、3.75 (2H、m 、 
5−C112)、7、21 (I H1m 、Cs−H
)、7.59 (I H2m 、C6−H)。
IR(74ルA):1,360及び1.530m−’ 
(v N=O)。
化合物側)(145g、0.578モル)をエタノール
(300mJ)K溶解し、30 % ncz(43oc
c)を混合物の温度が40−45℃になるように徐々に
加える。鉄粉(97g、1.73.9・原子)を、温度
をほぼ上記の温度に保ち々がら、小分けして加える。添
加完了後、混合物を約30分間、攪拌し、反応の終了を
TLC(CH2Ct2/Ac0F; t 、9/1 )
 Kよシチェックする。ついで、小量の未反応鉄を戸別
し、エタノールを真空蒸発させ、水中の酢酸ナトリウム
(70g、0.85モル)を加える。この操作によシ油
が分離し、これをCH2C22で抽出する。乾燥及び蒸
発後の有機相から下記の特性をもつ油状残留物(128
g、定量的収量)を得た:’ H−NMR(CDCA、
 −TMS )δpT)m:2.93(2H,m。
0M20H)、3.60 (2H1m 1S−CH2)
、4.00(3H,a。
NH2及びOH)、6−58 (IH、m 、C6−H
) 、6.93 (IHlm r 05− H)。
IR(フィルム)二ニトロ基による帯域消滅。
化合*(p、)(12s11.0.578% ル)を4
7%HBr (320at )中に懸濁させ、約120
℃に4−5時間加熱する。反応終了後(トルエン/Ae
OEt。
2/IKよシTLCチxツク)、HBr (約300m
1)を減圧下に溶去してアニリンハイドロブロマイドを
含有する残留物(300,!i+)を得、これを次の反
応に使用する。
エタノール(300m/)中に懸濁させた生成物(D2
)(300g)を完全に溶解するまで50−60℃に加
熱し、# NILOHをアルカリ性癖になるまで加える
。混合物を約2時間、70−75℃に加熱し、エタノー
ルを真空蒸発させ、生成物をCH,C12で抽出する。
褐色油95.9(2工程に渡って収率80チ)を得た、
このものは実施例で得た生成物と同じ特性を示した。
実施例3 10−クロル−9−フルオル−7−オキソ−2,3−ジ
ヒドロ−7H−ピリドC1,2,3f 〕(1,4)ベ
ンゾチアジン−6−カルボン酸の脚表生成物(1(1s
、sy)を120℃で攪拌下、1.5時間、エトキシメ
チレンマロン酸エチル(19d)で処理する。
ついでポリリン酸(53M)を加え、混合物を160℃
の温度に上げ、この温度で1時間、保つ。
終了後、混合物を120℃に放冷し、水を加え、混合物
を、連続して攪拌しながら、約100℃の温度で約1時
間、反応させる。
混合物を冷却し、生成固体t[”別し、十分に水洗する
自修固体(18,611)を80係の収率で得た。
’H−NMR(CF、COOC00H−Tδ泗: 3.
68 (2)(、m、 N−CH2)、5.28 (−
2H,m%S −CH2) −8,22(11(、d 
、 C3−)(、J u−y==8Hz)、9−40 
(I H−a %Cs−H)。
IR(ヌジl−ル) : 3.070CIIL−’(C
−H)、1.718cWL−’(C=0)。
U、V、 (EtOH)λm、、253.341μmM
、P、  311−313℃ 10−クロル−9−フルオル−7−オキソ−2,3−ジ
ヒドロ−71−ピ+) ト◆(1,2,3r)[”C4
,1ベンゾチアジン−1−オキシド−6−カルボン酸の
調製上に得た中間体(15g)をAc0H(400cc
)中に懸濁させ、人cOf((100ee)中に薄めた
33%H,02(6,7cc)を加える。混合物を50
℃で20時間、反応させ、反応終了後、混合物全冷却し
、不溶性固体を戸別する。
白色固体(14,1を得た。収率90優。
M、P、294−298℃ ’H−NMR(CF3COOH−TMS)δ、、m: 
8.74(ILd、C8−H%J、−、さ7!(z)、
9.7 (I Hls 、 Cs−1()。
IR(メジ1−ル):1.049儒−1,1,029α
−1U、V、 (EtOH)λmax 224.270
.354μm09−フルオル−10〔N−(4’−メチ
ル)♂ペラジニル〕−7−オ、IF−ソー2.3−ジヒ
ドローフH−ピリド[1,2,3f〕[:1.4)ベン
ゾチアジン−6−カル?ン酸塩酸塩の調製 メチルピペラジy(xscc)をDMF (100cc
 )Kg濁させた先述のスルホキサイド(6,51りに
加え、温度をZoo−105℃に上げて完全に溶解させ
、溶液を90−95℃で45分間、攪拌する。
溶媒を蒸発させ、残留物をエタノール中に取上げ、9−
フルオル−10〔N−(4/−メチル)ピペラジニル〕
−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−ピリド(1,
2,3r ] (1,4)ベンゾチアジン−1−オキシ
ド−6−カル?ン酸を得る。収率:82係。
’ H−NMR(CF3COOH−TMS )  δ、
、m:  3.3  (3H1d 、 N−CH5) 
 、3.9 (10H%m−N−C2)、5.4 (2
H%m、5−CH2) 、8.77(IH%d、 C8
−H、JH−、:10.5Hz )、9−68 (I 
H−s %Cs −H)。
分析パーセント: 講ジU 論イロft  :  C53,821H4,7
896N11.074実測値:C53,34壬 H4,
65% N 10.82憾ついでこの後者の生成物を還
元して最後に化合物(n) ?得ることができる。上記
のようにして得た化合物(5g)をDMF (250c
c)中に懸濁させ、溶液を氷と塩の浴でO−5℃に冷却
し、PCl3(4cc)をゆり〈シ滴下する。混合物を
15分間、低温で反応させ・ついで水(150cc)1
r加えて過剰のpcz3を無くし、混合物を周囲温度で
約1時間・攪拌する。
溶媒を蒸発させ、残留物をEtOH中に取上げ、生成不
溶性固体をE別して収本93チを得る。
この9−フルオル−10〔N−(4’−メチル)ピイラ
ジニル〕−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−ビリ
ド(1,2,3デ) CI、4 )ベンゾチアジン−6
−カルゲン酸塩酸塩を熱条件下に773の比のEtOH
/H20の混合物から結晶化させることができる。
λ1.P、315−320℃ ’ H−NMR(CFCF3C00H−T )δ  :
 3.2(3)(、d、N−CH5)、29m 3.8 (10H−m%N −CH2)、5.15 (
2H%rn%CH2−8)、8.18(1)I、d、C
3−H)、JIl−、:10.5Hz )、9.4 (
IH,a。
C5−H)。
U、V(H20)λnla! 245 j’m及び29
6μm0実施例4 9−フルオル−10〔N −(4’−メチル)ピペラジ
ニル〕−7−オキソ−2,3−ジヒドロ−7H−ピリド
[1,2,37’ :l (1,4)ベンゾチアジン−
6−カルボン酸メタンスルホネートの調製メタンスルホ
ン酸(1,2cc)ヲクロロベンゼン(100cc)に
懸濁させた化合物(n) (2,16g )に加える。
混合物を130℃に加熱し、1時間、反応させる。反応
終了後、それを冷却してクロロベンゼンをデカンテーシ
璽ンする。黄色油状残留物をアセトンに取上げ、黄色固
体(2,5M)を得た。収車91憾。
生成物をEtOH/H20、75/25混合液から結晶
化させることができる。
’)I−NM1’L(CF3COOH−TMS)δpp
m : 9.38 (I H,d、 C3−H)、8−
2 (I H−4%Ca−H%JHF サ10.5 )
T z )、5.12 (2H,m。
5−C)T2)、3.7(13H,m)。
分析パーセント: 理論値:C47,05壬 H4,824N9.14%実
測値:C46,85% H4,754N8.95壬M、
P、  339−341℃ 実施例5 実施例1に記載した方法を用いて、他の誘導類を調製し
た。即ち: ’ H−NMR(CF3COOH−TM8 ) J、、
、 : 9.35 (I H,s、C’5−H)、8.
15(IH,d、C,−H)、’Hv” 10Hz)、
5.12 (2H1m。
S−CH2) 、3.63 (15L m)、 1.5
(3H%t%CH3−CH2)。
分析ノぐ一セント: 理論値:C48,19憾 H5,11チN8.87係実
測値:C47,66% H5,051N8.72壬M、
P、342−344℃ ’ H−NMR(CF3COOH−TMS )δ  :
 9.35 (I H%s 、Cs −H)、29m 8.12 (I Hld、Ca−H、JMyユ10.5
Hz )、7.82 (2H,d、 H。
及びH6、P−トルエンスルホン酸)、7.32(2)
(、d、H3及びH5p−トルエンスルホン酸) 、5
.12(2H1m%S −CH2)、3.60(13H
,m)、2.5(3F’、a。
CH3CH2)。
分析ノ臂−セント: 理論値:C53,82壬 H4,89憾 H7,84%
実測値:C53,681H4,821H7,71M、P
、275−278℃ 分析ノ母−セント: 理論値: C45,834H4,52嗟 N9.43憾
実測値:C45,71壬 H4,48係 N9.45係
M、P、343−3450 分析ノ9−セント: 理論値:C47,05憾 H4,83壬 N9.14チ
実測値:C46,90チ 1(4,79% N9.10
憾M、P、348−349℃ 実施例6 (1,2,3デ) (1,4)ベンゾチアシン−ローカ
ル一般的実施例: 9−フルオル−10〔N−(4’−メチル)ピペラジニ
ル〕−7−オキンー2.3−ジヒドロ−7H−ピリド(
1,2,3デ) (1,4)ベンゾチアジン−6−カル
プン酸(0,5Ji’)をa2o(tocc)中に懸濁
させ、等モル量の、選ばれた有機酸を加え、混合物を2
時間、40−50℃に加熱し、ついで周囲温度で一夜攪
拌する。終了後、不溶性生成物を炉別又は溶液を親液化
する。
M、P、340−342℃ 水中溶解度: 0.369/nl  pH5,07−5
,10分析パーセント: 理論値:C49,37チ H5,40% N7.51チ
実測値:C49,08チ H5,33チ N7.36チ
マロン酸との塩 M、P、288−289℃ 水中溶解K : 31n9/Ill  pi−14,2
2分析パーセント: 理論値:C52,61% H462チ H8,76チ実
側値゛:C52,48チ H453チ H8,46%M
、P、278−280℃ 水中溶解度:2.71R9d13.99−4.00分析
パーセント: 理論値:049.73% H4,72チ N7.56チ
実測値:C49,86% H4,70% N7.53%
L−酒石酸との塩 M、P、292−294℃ 水中溶解度: 61n9/l1tl  d(409−4
10理論値:C49,12チ H471チ H8,I8
チ実δ111値:C49,05% H4,67%  N
 8.11下記の薬剤処方を作ったニ ー鏑肖な希釈剤及び賦形剤と共に25.5o、100゜
200.300.400η09−7 byFk −10
CN−(4’−メチル)ピペラジニル〕−7−オキソ−
2,3−ジヒドロ−7H−ピリド(1,2,3デ) (
1,4)ベンゾチアジン−6−カルボン酸メタンスルホ
ネートを含有するカプセル。
一適当彦希釈剤及び賦形剤と共に25.50.100.
200.300.400#l!7のメタンスルホネート
又はグルコネートを含有する錠剤。
一所要量の水と共に25.50.100,200,30
0゜4001n9のメタンスルホネート又はグルコネー
トを首肩するバイアル。
一水中に0.05−21のグルコネートを含有する洗眼
率。
一適当な賦形剤をもつ、グルコネートに基づく軟膏剤。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高度水浴性、抗菌活性のピリド−ベンゾチアジン
    類と有機酸類との塩類。
  2. (2)上記ピリド−ベンゾチアジンが9−フルオロ−1
    0〔N−(4’−メチル)ピペラジニル〕−7−オキソ
    −2,3−ジヒドロ−7H−ピリド〔1,2,3デ〕〔
    1,4〕ベンゾチアジン−6−カルボン酸である、特許
    請求の範囲第(1)項に記載の塩類。
  3. (3)上記有機酸がメタンスルホン酸、エタンスルホン
    酸、n−ドデカンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸
    、1−オクタデカンスルホン酸、2−クロロエタンスル
    ホン酸、2−ブロモエタンスルホン酸及び3−ヒドロキ
    シ−プロパンスルホン酸からなる群から選ばれるスルホ
    ン酸である、特許請求の範囲第(1)項及び第(2)項
    に記載の塩類。
  4. (4)上記有機酸がクエン酸、マロン酸、グルコン酸、
    リンゴ酸、乳酸及びL−酒石酸からなる群から選ばれる
    カルボン酸である、特許請求の範囲第(1)項及び第(
    2)項に記載の塩類。
  5. (5)選ばれたピリド−ベンゾチアジンを適当な溶媒中
    で等モル量の有機酸と反応させることを特徴とする、高
    度水溶性、抗菌活性のピリド−ベンゾチアジン塩類の製
    法。
  6. (6)上記ピリド−ベンゾチアジンガ9−フルオル−1
    0〔N−(4’−メチル)ピペラジニル〕−7−オキソ
    −2,3−ジヒドロ−7H−ピリド〔1,2,3デ〕〔
    1,4〕ベンゾチアジン−6−カルボン酸である、特許
    請求の範囲第(5)項に記載の方法。
  7. (7)上記有機酸がメタンスルホン酸、エタンスルホン
    酸、n−ドデカンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸
    、1−オクタデカンスルホン酸、2−クロロエタンスル
    ホン酸、2−ブロモエタンスルホン酸及び3−ヒドロキ
    シ−プロパンスルホン酸からなる群から選ばれるスルホ
    ン酸である、特許請求の範囲第(5)項及び第(6)項
    に記載の方法。
  8. (8)上記有機酸がクエン酸、マロン酸、グルコン酸、
    リンゴ酸、乳酸及びL−酒石酸からなる群から選ばれる
    カルボン酸である、特許請求の範囲第(5)項及び第(
    6)項に記載の方法。
  9. (9)溶液として溶解される上記ピリド−ベンゾチアジ
    ンが中間体、7−フルオル−8−クロル−3,4−ジヒ
    ドロ−2H−1,4−ベンゾチアジン(III)を経てつ
    くられる、特許請求の範囲第(5)項及び第(6)項に
    記載の方法。
  10. (10)上記中間体(III)が、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは−CH_2−COOEt、−CH_2−C
    H_2−OH又は−CH_2−CH_2−Brである)
    のアミノベンゼンを2,3,4−トリクロロニトロベン
    ゼンから作り、このアミノベンゼンの2−フルオル−3
    −クロル−4−メルカプト誘導体を環化することにより
    、2,3,4−トリクロロニトロベンゼンから作られる
    、特許請求の範囲第(9)項に記載の方法。
  11. (11)上記2,3,4−トリクロロニトロベンゼンを
    KFと反応させて2,4−フルオル−3−クロル−ニト
    ロベンゼンを得、これをNa_2Sにより2−メルカプ
    ト−3−クロル−4−フルオル−ニトロベンゼンに変え
    、これをクロロ酢酸エチルにより2−クロル−3−フル
    オル−6−ニトロベンゼンチオグリコレートに変え、こ
    れを還元して3−フルオル−6−アミノ−ベンゼンチオ
    グリコレートとし、同時に環化してベンゾチアジノンと
    し、これを最後に金属水素化物により還元してベンゾチ
    アジン(III)とする、特許請求の範囲第(10)項に
    記載の方法。
  12. (12)2,3,4−トリクロロニトロベンゼンをKF
    と反応させて2,4−フルオロ−3−クロロ−ニトロベ
    ンゼンを得、これをチオグリコール酸エチルと反応させ
    、このようにして得たチオエーテルを還元、環化し更に
    還元してベンゾチアジン(III)を得る、特許請求の範
    囲第(10)項及び第(11)項に記載の方法。
  13. (13)2,3,4−トリクロロニトロベンゼンをKF
    と反応させて2,4−フルオロ−3−クロロニトロベン
    ゼンを得、これをメルカプトエタノールと反応させて3
    −クロロ−4−フルオロ−2−(2−ヒドロキシエチル
    )−メルカプトニトロベンゼンを得、これを還元して3
    −クロロ−4−フルオロ−2−(2−ヒドロキシエチル
    )−メルカプトアニリンとし、これをHBrにより転位
    させて対応2−ブロモエチル誘導体とし、これを環化し
    てベンゾチアジン(2)とする、特許請求の範囲第(1
    0)項に記載の方法。
  14. (14)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、RはCH_2COOEtである)の2−フルオ
    ロ−3−クロロ−4−メルカプト誘導体をつくり、同時
    に塩酸存在下の酢酸中のFeによる対応ニトロ誘導体の
    還元により環化し、このようにして得たベンゾチアジノ
    ンを金属水素化物により還元してベンゾチアジン(III
    )を得る、特許請求の範囲第(10)項及び第(11)
    項又は第(12)項に記載の方法。
  15. (15)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、RはCH_2−CH_2Brである)の2−フ
    ルオロ−3−クロロ−4−メルカプト誘導体をエタノー
    ル中のソーダにより環化してベンゾチアジン(III)を
    得る、特許請求の範囲(10)項及び第(13)項に記
    載の方法。
  16. (16)抗菌活性を有する治療用組成物調製用の、ピリ
    ド−ベンゾチアジン類と有機酸類との塩類の使用。
  17. (17)抗菌活性を有する治療用組成物調製用のピリド
    −ベンゾチアジン類と有機スルホン酸類との塩類の使用
  18. (18)抗菌活性を有する治療用組成物調製用のピリド
    −ベンゾチアジン類と有機カルボン酸類との塩類の使用
JP62162515A 1986-07-01 1987-07-01 高度溶解性、抗菌活性のピリド−ベンゾチアジン類の有機塩類及びその製法 Granted JPS6322590A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20997A/86 1986-07-01
IT20997/86A IT1196429B (it) 1986-07-01 1986-07-01 Processo per la preparazione di pirido benzotiazine ad attivita' antibatterica e loro sali con acidi solfonici

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6322590A true JPS6322590A (ja) 1988-01-30
JPH0375556B2 JPH0375556B2 (ja) 1991-12-02

Family

ID=11175177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62162515A Granted JPS6322590A (ja) 1986-07-01 1987-07-01 高度溶解性、抗菌活性のピリド−ベンゾチアジン類の有機塩類及びその製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4910196A (ja)
EP (1) EP0252352A3 (ja)
JP (1) JPS6322590A (ja)
KR (1) KR900006857B1 (ja)
AU (1) AU600954B2 (ja)
IN (1) IN166037B (ja)
IT (1) IT1196429B (ja)
PT (1) PT85194B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228178A (ja) * 1988-04-23 1990-01-30 Toyama Chem Co Ltd 新規なピリドンカルボン酸誘導体およびその塩並びにそれらの製造法
CA2160423A1 (en) * 1994-11-02 1996-05-03 Hemant N. Joshi Salts of nefazodone having improved dissolution rates
KR100840125B1 (ko) * 2001-06-28 2008-06-19 씨제이제일제당 (주) 항균화합물의 고농도 수용액 조성물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203085A (en) * 1981-06-09 1982-12-13 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 1,8-cyclic substituted quinoline derivative
JPS5976091A (ja) * 1982-10-22 1984-04-28 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ピリド〔1,2,3−de〕〔1,4〕ベンゾチアジン誘導体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES8304117A1 (es) * 1981-06-11 1983-02-16 Warner Lambert Co "un procedimiento para preparar sales de compuestos de naftiridina y quinoleina".
IT1173374B (it) * 1984-02-24 1987-06-24 Mediolanum Farmaceutici Srl Derivati pirido-benzotiazinici ad elevata attivita' antimicrobica
EP0162333B1 (en) * 1984-04-26 1990-06-27 Abbott Laboratories Quino-benzothiazine antibacterial compounds
EP0181521A1 (en) * 1984-10-19 1986-05-21 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Antimicrobial 1-substituted Phenyl-4-oxoquinoline-3-carboxylic acid compounds
DE3571974D1 (en) * 1984-12-06 1989-09-07 Pfizer Substituted dihydroquinolone carboxylic acids, anti-bacterial compositions containing them
EP0230053A3 (en) * 1986-01-17 1988-03-30 American Cyanamid Company 7-(substituted)piperazinyl-1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-3-quinolinecarboxylic acids
US4839355A (en) * 1987-09-09 1989-06-13 Sterling Drug Inc. Tricyclic-pyridinylquinoline compounds, their preparation and use

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203085A (en) * 1981-06-09 1982-12-13 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 1,8-cyclic substituted quinoline derivative
JPS5976091A (ja) * 1982-10-22 1984-04-28 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ピリド〔1,2,3−de〕〔1,4〕ベンゾチアジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
IT8620997A0 (it) 1986-07-01
EP0252352A3 (en) 1989-06-07
IN166037B (ja) 1990-03-03
IT8620997A1 (it) 1988-01-01
AU7492987A (en) 1988-01-07
KR900006857B1 (ko) 1990-09-22
EP0252352A2 (en) 1988-01-13
US4910196A (en) 1990-03-20
KR880001683A (ko) 1988-04-26
PT85194B (pt) 1990-03-30
IT1196429B (it) 1988-11-16
AU600954B2 (en) 1990-08-30
JPH0375556B2 (ja) 1991-12-02
PT85194A (en) 1987-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940009525B1 (ko) 퀴놀론 카복실산 유도체의 제조방법
FI113765B (fi) Menetelmä uusien antiproliferatiivisten 5-substituoitujen kinatsoliiniyhdisteiden valmistamiseksi
KR940007305B1 (ko) 8-위치에서 치환된 퀴놀론카복실산 유도체, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
NZ286711A (en) Macrocyclic polyamine derivatives and pharmaceutical compositions thereof
FR2463771A1 (fr) Procede de preparation de derives d'acide quinoleinecarboxylique et nouveaux produits ainsi obtenus, a activite antibacterienne
FR2598709A1 (fr) Derives de l'acide quinoleinecarboxylique
EP0387821B1 (de) 2-Alkyl-4-arylmethylaminochinoline, ihre Verwendung und daraus hergestellte Arzneimittel
JPH0637490B2 (ja) キノロンカルボン酸誘導体
CN114315823B (zh) 盐酸小檗碱及其类似物的中间体及其制备方法
CA2368815A1 (en) Novel synthesis and crystallization of piperazine ring-containing compounds
JPS6322590A (ja) 高度溶解性、抗菌活性のピリド−ベンゾチアジン類の有機塩類及びその製法
Girard et al. First synthesis of sulfoxides and sulfones in the 3H-phenothiazin-3-one and 5H-benzo [a] phenothiazin-5-one ring systems. Addition reactions with nucleophiles
NO179517B (no) Fremgangsmåte for fremstilling av 8-klorkinolonderivater
KR880001719B1 (ko) 1,4,9,10-테트라하이드로-피라졸로[4,3-e]-피리도[3,2-b][1,4]디아제핀-10-온의 제조 방법
KR930003611B1 (ko) 퀴놀론 카복실산 유도체의 제조방법
Dey et al. Synthesis and antimalarial evaluation of 9, 10-dihydrophenanthrene amino alcohols
US1629873A (en) Acridine derivatives and process of making same
JPH02502187A (ja) 20,21‐ジノルエブルナメニンの新規の置換誘導体、それらの製造方法及び得られる新規の中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する製薬組成物
US20030088094A1 (en) Novel synthesis and crystallization of piperazine ring-containing compounds
US20080058523A1 (en) Processes for synthesizing piperazine-piperidine compounds
RU2178785C2 (ru) Способ получения n-[2-(диметиламино)-этил]акридин-4-карбоксамида и его производных
CH635588A5 (fr) Procedes de preparation de thieno(2,3-c) et thieno(3,2-c)pyridines.
JPH05125052A (ja) 新規環状アミノフエニル酢酸誘導体、その製造法及びそれらを有効成分とする免疫応答の修飾剤
JPS63166876A (ja) ピリドンカルボン酸誘導体
JPS58188876A (ja) 抗炎症剤及び抗喘息剤