JPS63225486A - 電動形コネクタ端子圧接工具 - Google Patents

電動形コネクタ端子圧接工具

Info

Publication number
JPS63225486A
JPS63225486A JP62059897A JP5989787A JPS63225486A JP S63225486 A JPS63225486 A JP S63225486A JP 62059897 A JP62059897 A JP 62059897A JP 5989787 A JP5989787 A JP 5989787A JP S63225486 A JPS63225486 A JP S63225486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector terminal
punch
gear
motor
pressure welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62059897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0695472B2 (ja
Inventor
知也 井尻
副田 耕司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP62059897A priority Critical patent/JPH0695472B2/ja
Priority to US07/166,029 priority patent/US4914941A/en
Priority to KR1019880002654A priority patent/KR880011961A/ko
Publication of JPS63225486A publication Critical patent/JPS63225486A/ja
Publication of JPH0695472B2 publication Critical patent/JPH0695472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/042Hand tools for crimping
    • H01R43/0428Power-driven hand crimping tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53222Means comprising hand-manipulatable implement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ〉発明の分野 この発明は、制御機器の入出力用配線として使用される
ようなコネクタ端子と電線とを自動的に加圧接続する電
動形のコネクタ端子圧接工具に閏する。
(ロ)発明の背景 一般に使用されているコネクタ端子圧接工具は、この圧
接工具のパンチハンドルを作業者が把持操作することに
より、この工具の圧接対応部に介在されたコネクタ端子
と電線端部とを圧接パンチを介して加圧接続している。
しかし、この手動式の圧接工具にあっては、作業者が接
続操作毎にパンチハンドルを把持操作するため、多くの
把持操作を要して作業者の疲労が大きく、それゆえ作業
者に対する操作労力の軽減が望まれていた。
そのため、圧接動作を半自動化することも考えられるが
、この場合は圧接機構の全体が大型化し、それゆえ簡単
に持運びできず、またこの大型の圧接工具に対すう専用
台等の付加設備を要して、コスト高となる問題を有して
いた。
(ハ)発明の目的 この発明は、小型で付加設備を要せず、しかも作業労力
を確実に軽減できる自動圧接処理を施すことができ−る
電動形コネクタ端子圧接工具の提供を目的とする。
(ニ)発明の構成 この発明は、卓上に載置可能な携帯用ケースに内蔵され
、この携帯用ケースの圧接面上で対応されるコネクタ端
子と電線端部に、先端部のパンチ面を対向させて進退許
容した圧接パンチを設け、この圧接パンチの基端部を、
小型モータの駆動出力を減速する減速機構を介して回転
駆動される回転カムに接続した電動形コネクタ端子圧接
工具であることを特徴とする。
(ボ)発明の作用 この発明によれば、小型モータの駆動出力を介して、圧
接パンチの進退動作を自動的に行なうことができるため
、携帯用ケースの圧接面上で対応されるコネクタ端子と
電線端部とを自動的に圧接接続することができる。
(へ)発明の効果 このため、作業者の把持操作力を省略して作業労力を確
実に削減することができ、また小型モータとその減速機
構を携帯用ケースに内蔵して小型化を図っであるため、
持運びに便利であり、また取扱いが容易で、しかもこの
小型モータに連動させるだけの簡単な構成で自動化する
ことかでき、コンパクトで経済的な圧接工具となる。
(ト)発明の実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は電動形のコネクタ端子圧接工具を示し、第1図に
おいて、この電動形のコネクタ端子圧接工具11は、卓
上に載置可能な携帯用ケース12と、この携帯用ケース
12の圧接面上に先端部のパンチ面13を対向させて進
退許容した圧接パンチ14と、この圧接パンチ14の基
端部に接続される回転カム15と、この回転カム15を
減速機構16を介して回転駆動する小型モータ17とか
ら構成される。
上述の携帯用ケース12は、小型で卓上に載置可能な縦
長の長方体に形成され、この上端部を圧接処理部として
上向きに傾斜させ、かつこの傾斜上面の横方向に圧接面
としてのスライド溝18を凹部形成し、このスライド溝
18にコネクタ端子を一体に保持したスライダ(図外)
を介在させて圧接操作する。
そして、この携帯用ケース12の内部には、後述する圧
接パンチ14と、回転カム15と、減速機構16と、小
型モータ17とを内蔵する。
上述の小型モータ17は、回転制御用の小型ブレーキ1
9を介して突設した主軸20に、第1ギヤ21を取付け
、この第1ギヤ21に減速機構16のギヤが接続される
上述の減速機構16は、モータの主軸20と一体に回転
する第1ギヤ21に、第2ギヤ22が噛合し、この第2
ギヤ22と同軸上の第3ギヤ23に第4ギヤ24が噛合
し、以下同様に、第4ギヤ24と同軸上の第5ギヤ25
に第6ギヤ26が噛合し、この第6ギ1726と同軸上
の第7ギヤ27に第8ギヤ28が噛合し、第8ギヤ28
と同軸上の第9ギヤ29に最後の第10ギヤ30が噛合
し、この最後の第10ギヤ30が所定の回転速度に減速
される。
この第10ギヤ30の側面偏心位置には回転カム15が
取付けられ、このギv30の回転に伴い回転カム15は
偏心回転される。そして、この回転カム15に対しては
、圧接パンチ14の基端部を枢着して、進退許容された
先端部のパンチ面13を、上述のスライド溝18と直交
する該溝18内の中間部に出没自在に臨ませるように設
けている。
そして、圧接パンチ14の突出時には、この先端のパン
チ面13が、スライド溝18に介在されるコネクタ端子
と電線との対応部を加圧して一体に接続し、通常のモー
タOFF状態では携帯用ケース12内に没入した状態に
ある。
ところで、この圧接パンチ14突出時の圧接式は、電線
の線径およびコネクタ端子の種別毎の形状に応じた圧接
式に設定しており、この設定手段としては携帯用ケース
12のヘッド部31を圧接方向に移動調整可能に設けて
、所定の圧接式に設定する。32はその移動調整ダイヤ
ル、33はその移動調整ダイヤルの目盛りである。
さらに、携帯用ケース12の上面には、圧接動作目数等
を計数表示するカウンタ表示面34と、そのリセットボ
タン35と、動作制御スイッチ36および動作スイッチ
37等が装備され、また後端面には電源スィッチ38と
、動作表示灯39と、フットスイップ用ジャック40お
よび電源コンセント41等が装備される。
また、上述した携帯用ケース12、回転カム15および
第1〜第10ギヤ21〜30を樹脂製にて形成し、これ
により軽量化を図り、持運びや取扱いを容易にして、自
動圧接処理を可能としている。
このように構成された電動形のコネクタ端子圧接工具1
1は、スライド溝18にスライダを介してコネクタ端子
と電線とを圧接位置に対応させた状態で、動作スイッチ
37をON操作すると、小型モータ17が駆動され、こ
の駆動出力が減速機構16を介して所定の出力に減速さ
れ、この所定の減速出力が回転カム15を介して圧接パ
ンチ14を進退させる。このとき、回転カム15と一体
の圧接パンチ14を押し上げることにより、圧接パンチ
14上端のパンチ面13が、コネクタ端子と電線端部に
対応して圧接接続する。
第2図はこの発明の他の実施例を示し、これは携帯用ケ
ース101の一側面に動作スイッチ1゜2を設け、他側
面にケース固定用の螺着部103を設【プ、内部には上
述の実施例と同様に電動用の小型モータ104と、この
モータ出力を減速する減速機構105と、減速された所
定出力により回転する回転カム106と、この回転カム
106を介して進退動作する圧接パンチ107とが内蔵
されて、携帯用ケース101の側面よりスイッチ操作す
るように設けている。
上述のごとく、圧接パンチの進退動作を小型モータの駆
動出力により自動的に行なうことができるため、携帯用
ケースの圧接面上で対応されるコネクタ端子と電線端部
とを自動的に圧接接続することができる。
このため、作業労力を確実に削減することができ、また
小型のモータと、樹脂製の減速機構を携帯用ケースに内
蔵して小型化と軽量化を図っであるため、持運びに便利
で、しかもこの小型モータに連動させるだけの簡単な構
成で自動化することができるため、コンパクトで経済的
°な圧接工具となる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は電動形コネクタ端子圧接工具の透視斜視図、 第2図はこの発明の他の実施例を示す電動形コネクタ端
子圧接工具の横所平面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、卓上に載置可能な携帯用ケースに内蔵され、この携
    帯用ケースの圧接面上で対応されるコネクタ端子と電線
    端部に、先端部のパンチ面を対向させて進退許容した圧
    接パンチを設け、 この圧接パンチの基端部を、小型モータの駆動出力を減
    速する減速機構を介して回転駆動される回転カムに接続
    した電動形コネクタ端子圧接工具。
JP62059897A 1987-03-14 1987-03-14 電動形コネクタ端子圧接工具 Expired - Fee Related JPH0695472B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62059897A JPH0695472B2 (ja) 1987-03-14 1987-03-14 電動形コネクタ端子圧接工具
US07/166,029 US4914941A (en) 1987-03-14 1988-03-09 Power tool for crimping terminal elements for connecting lead wires thereto
KR1019880002654A KR880011961A (ko) 1987-03-14 1988-03-14 전동형 커넥터 단자 압접공구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62059897A JPH0695472B2 (ja) 1987-03-14 1987-03-14 電動形コネクタ端子圧接工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63225486A true JPS63225486A (ja) 1988-09-20
JPH0695472B2 JPH0695472B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=13126368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62059897A Expired - Fee Related JPH0695472B2 (ja) 1987-03-14 1987-03-14 電動形コネクタ端子圧接工具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4914941A (ja)
JP (1) JPH0695472B2 (ja)
KR (1) KR880011961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06236791A (ja) * 1992-11-11 1994-08-23 Denon Kiki Kk 配線装置及び配線ユニット

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195042A (en) * 1990-06-27 1993-03-16 Burndy Corporation Apparatus and method for controlling crimping of articles
US5553478A (en) * 1994-04-08 1996-09-10 Burndy Corporation Hand-held compression tool
FR2743449B1 (fr) * 1996-01-10 1998-02-06 Euritech Sarl Outil portable pour le sertissage de broches de connexion sur des conducteurs electriques
US6662620B1 (en) 2000-09-12 2003-12-16 Black & Decker Inc. Steel stud crimper
US7340936B2 (en) * 2005-06-13 2008-03-11 Shear Tech, Inc. Handheld crimping tool and method of using same
DE102010023786B4 (de) 2010-04-30 2018-05-30 Glw Gmbh Handwerkzeug, insbesondere elektrisch betriebenes Abisolier- und Crimphandwerkzeug
US9272799B2 (en) * 2011-10-04 2016-03-01 Signode Industrial Group Llc Sealing tool for strap
US9631710B1 (en) 2013-11-14 2017-04-25 Gary A. Slinger Multiple purpose tool assembly
ITUB20161240A1 (it) * 2016-03-02 2017-09-02 Cembre Spa Pompa idraulica per un utensile idrodinamico di compressione

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148078A (ja) * 1983-12-29 1985-08-05 アンプ インコーポレーテッド 電線挿入装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3066304A (en) * 1960-06-06 1962-12-04 Edward F Wantland Driving tool
US3091276A (en) * 1961-06-19 1963-05-28 Arkles Switch Corp Crimping apparatus
GB1100596A (en) * 1964-04-27 1968-01-24 Plessey Uk Ltd Improvements in or relating to cam/or crank-actuated compression tools
DE1292113B (de) * 1964-07-14 1969-04-10 Int Patentverwertung Mbh Ges Elektrisches Handnietgeraet
US3397567A (en) * 1966-05-11 1968-08-20 Amp Inc Electric handtool or press
AT311768B (de) * 1972-06-09 1973-12-10 Gfm Fertigungstechnik Schnellhubschmiedepresse
CA1001012A (en) * 1975-04-01 1976-12-07 Karol J.W. Merson Portable seam locking device
US4107973A (en) * 1977-08-04 1978-08-22 Gulf & Western Manufacturing Company Press drive mechanism
US4475374A (en) * 1981-02-27 1984-10-09 Japan Storage Battery Limited Small press

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148078A (ja) * 1983-12-29 1985-08-05 アンプ インコーポレーテッド 電線挿入装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06236791A (ja) * 1992-11-11 1994-08-23 Denon Kiki Kk 配線装置及び配線ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0695472B2 (ja) 1994-11-24
KR880011961A (ko) 1988-10-31
US4914941A (en) 1990-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63225486A (ja) 電動形コネクタ端子圧接工具
EP1431001A3 (en) Electric clamp apparatus
EP1148692A3 (en) Portable electronic device
US20060047272A1 (en) Surgical apparatus including a hand-activated, control assembly and method of using same
EP1201370A3 (de) Elektrisch betätigbare Werkstück-Spannvorrichtung
JPS6327978Y2 (ja)
JPS61253780A (ja) 電動式端子圧着工具
JPS63318084A (ja) コネクタ端子圧接工具
JPH06198574A (ja) コ−ドレス電動小型圧着機
JP3441470B2 (ja) コ−ドレス電動小型圧着機
JPH06198573A (ja) 電動工具のスイッチ機構
JPH0333077U (ja)
JPH0117249Y2 (ja)
JP2725880B2 (ja) 位置決め機構
JPS6221372Y2 (ja)
EP1302283A2 (en) Powered hand-tool
CN117083154A (zh) 电动工具
JPS60113108U (ja) ブラシの圧下調整装置
JPH06104067A (ja) 手持ち式の圧着機
JPS62230312A (ja) 活線用電線皮むき工具
JPS6050952U (ja) 電動導線カッタ−
JPH069884U (ja) 手持ち式電動工具等用装置
JPS60174143U (ja) フツトスイツチ
JPS60128848U (ja) ワイパ−駆動装置
JPS6143563U (ja) ワイパ−装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees