JPS63223981A - 任意多角形の内部点算出装置 - Google Patents

任意多角形の内部点算出装置

Info

Publication number
JPS63223981A
JPS63223981A JP5854987A JP5854987A JPS63223981A JP S63223981 A JPS63223981 A JP S63223981A JP 5854987 A JP5854987 A JP 5854987A JP 5854987 A JP5854987 A JP 5854987A JP S63223981 A JPS63223981 A JP S63223981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polygon
memory
total number
internal point
becomes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5854987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118023B2 (ja
Inventor
Takeshi Sakurai
剛 桜井
Shinsaku Komai
駒井 晋作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI TEREKOMU SYST KK
NEC Corp
NEC Telecom System Ltd
Original Assignee
NIPPON DENKI TEREKOMU SYST KK
NEC Corp
NEC Telecom System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI TEREKOMU SYST KK, NEC Corp, NEC Telecom System Ltd filed Critical NIPPON DENKI TEREKOMU SYST KK
Priority to JP5854987A priority Critical patent/JPH07118023B2/ja
Publication of JPS63223981A publication Critical patent/JPS63223981A/ja
Publication of JPH07118023B2 publication Critical patent/JPH07118023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 °(産業上の利用分野) 本発明はラスタス苧ヤン形ディスプレイ装置におけるグ
ラフィック機能実現方式、さらに詳しくいえば複数の頂
点を指定して、構成される任意多角形の内部点を算出す
る方式に関する。
(従来の技術) 従来、複数の頂点を指定し、それによって構成される任
意多角形の内部点算出の一つの方式として多角形の各辺
をすべてベクトルで表わし、数値計算によって算出する
方式が考えられていた。
(発明が解決しようとする問題点) し力為し、この方式は計算量が多く中央処理装置に大き
な負荷を与える結果となシ、処理速度の遅い中央処理装
置では処理時間が長くなるという欠点がある。ま九、計
算で求めた内部点の値と実際にリフレッシュメモリ上に
書かれた多角形の内部点が計算誤差の丸めに一致しない
場合があり、かかる場合には正確な内部点を算出するこ
とができない。
他の方式として指定された多角形の頂点のうち最左点を
Nとし、その前後の頂点をN−1,N+1として点N−
1とN+1の中点Pを計算により求める方式がある。こ
れは最左点Nと点Pを結ぶ直#i!11c ?Ejって
ワークメモリWの内容を順次読出し、最初に10#とな
った点を内部点とすることくより決定するものである。
この方式では多角形により2つ以上の矩形が生成された
場合、矩形すべての内部点を求めることができず、また
、頂点N、N−1.N+1以外の頂点が直線!上にあシ
、かつ、Nに隣接した場合にも、その内部点を求めるこ
とができない。
本発明の目的は、以上の従来の欠点を解決するもので、
複雑な計算処理や誤差修正を行う必要のない、また、複
雑なリフレッシュメモリ上の走査も行う必要のない任意
多角形の内部点を求めることのできる内部点算出方式を
提供することKある。
(問題点を解決する丸めの手段) 前記目的を達成するために本発明による任意多角形の内
部点算出方式は、中央処理装置と、前記中央処理装置か
ら指定された多角形の頂点位置、線種等に基づいて対応
するリフレッシュメモリ上に表示すべき図形を書込んだ
り、読出したりするグラフ表示制御部と、赤、緑、青等
の各色に対応する表示データを画素に対応するアドレス
位置に格納し、読出しデータによってCRT表示部への
図形表示を行うリフレッシュメモリを備え、指定された
多角形の内部点を算出する内部点算出方式においテ、前
記リフレッシュメモリと同じ描画ドツト数を持つワーク
メモリを備え、前記グラフ表示制御部は指定された多角
形の輪郭を前記ワークメモリに書込み、前記中央処理装
置は指定された多角形の各頂点から一定の処理手順によ
り前肥すフレッシュメモリ上より読出すべきアドレスを
算出して前記グラフ表示制御部によりデータを読出し、
この読出され九データより一定の処理手順により内部点
を算出するように構成されている。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
IEI図は、本発明による内部点算出方式の一実施例を
示すブロック図である。中央処理装置(CPU)2、ラ
ンダムアクセスメモリ(RAM)3、およびグラフ表示
制御部4はバス1によって接続されている。中央処理装
置2は指定され九コマンドを解析し、グラフ表示に必要
なパラメータ(座標位置など)の計算を行−1パス1を
介してグラフ表示制御部4に与える。
グラフ表示制御部4は後述するように映像メモリSの書
込み、読出しめ制御を行う。
RAM3は中央処理装置2が演算する場合のワークエリ
アおよび映像メモリSのリード/ライトのためのバッフ
7等として使用される。映像メモリSを構成する赤、緑
、青用のりフレッシュメモIJ R、G 、 Bの読出
しデータはビデオ制御部6によってビデオ信号に変換さ
れ、CRT表示部7上に表示される。
ワークメモリW8はリフレッシュメモリと同様な機能を
持つワーク用メモリであって、内部点算出動作時に多角
形の輪郭の書込み、読出すアドレスを求めるために使用
され、その内容はビデオ制御部6へは出力されない。
グラフ表示制御部4は、中央処理装置2から与えられた
パラメータによって点、線分、円、円弧等のグラフィッ
クパターンを映像メモリS内に描く。
任意の多角形の内部点を算出する場合は、以下に°示す
ような処理手順によって行われる。
11)  グラフ表示制御部4は、中央処理装置2から
の指示によりワークメモリWをクリアする。
(2)そして、多角形の輪郭を、指定された色に対応す
るリフレッシュメモリR,G、Hに、指定され九線種、
(点線、実線、破線等)で描く。
(31次に、ワークエリW8上に上記多角形の輪郭のコ
ピーを実線で描く。なお、多角形の輪郭が一部欠けてい
て閉領域を構成していないと中央処理装置が判断したと
きは適当な補助線を追加して閉領域を構成させる。
14)中央処理装置2は多角形を構成する各頂点のY方
向の最小値と最大値の範囲より、いかなる頂点と本等し
くない1つまたは複数のY座標を求める。
第2図は論理的な多角形の直線総数を示す図である。Y
座標として!t *’l* e・・・ym  とした例
が示しである。
(5)上記【より141により決定されたy座標がアナ
ログ的に多角形を構成する直線と交わる直線の総数を求
める。
これは次の手順により行われる。
(1)各座標のY座標をノートして、その集合体をDと
する。数式で表わすとD=(yxey*+・・eyn)
(n≦頂点総数)となる。
(11)次に(4)で求めたy座標を含むym、yy−
4−t・−・を求め、その範囲内に存在する多角形を構
成する直線の総数を求める。第2図の例ではaすなわち
y1〜y1の範囲を’IN、bすなわち’/s−’Im
の範囲をy w +@ −8としておシ、実線の太い部
分を3’l+3’l+t・・・としている。
第2図ではaの範囲に存在する多角形を構成する直線の
総数は4個であう、b、cの範囲についてもそれぞれ4
11mである。
(61,次に多角形を構成する各頂点のX方向の最大値
と最小値を求め、その範囲内を141で求めたy座標に
従って対応するワークメモリWB上のデータを読出し、
%Op→11.lとなる総数を求める。
第8図に第2図のy座標(従って対応するワークメモリ
WB上のデータを読出した例を示しである。
かかる場合、”/=”の場合はa、ymbの場合は4、
y−cの場合は2となる。なお、図中の黒丸は%1 p
[、白丸は%Ofにそれぞれ対応する。
(7)次いで(5)で求めた総数と(6)で求めた総数
が等しい本のを求め、(6)において最初に−Qp、%
IIとなり、次に%ll→%Olとなった%Orのアド
レスを内部点とする。
第2図と第8図で示した例ではymbの場合のみ、(5
)で求めた総数と(6)で求めた総数が等しくなる。
第4図は、内部点算出の具体的な例を示す図で、各範囲
において矢印で示したアドレスが(7)で示す条件を満
たすもので、内部点と判断される。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、リフレッシュメモリの他
に多角形の輪郭等を書込むことができるワークメモリを
備え、このワークメモリに輪郭を書込んで当該ワークメ
モリのデータを参照しながら、多角形の内部点を算出す
るよう【構成されているので、リフレッシュメモリR,
G、B上のデータに影響することなしに内部点を判別す
るととができる。また、多角形の線種が破線等で指定さ
れた場合もワークメモリ上に実線で描画することにより
内部点を算出することが可能である。したがって、本発
明は複雑な計算処理をすることなく任意多角形の内部点
を制限なく求めることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明くよる任意多角形の内部点算出方式の
一実施例を示すブロック図、第2図は論理的な多角形の
直線総数を示す図、第3図は物理的な多角形の直線総数
を示す図、第4図は内部点算出の具体的な図である。 1・・拳バ ス 2・・−中央制御装置(CPU) 3・・Φランダムアクセスメモリ(RAM)4@拳−グ
ラフ表示制御部 5・・・リフレッシュメモリ 6・・・ビデオ制御部 フ・・・CRT表示部 8・・・ワークメモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置と、前記中央処理装置から指定された多角
    形の頂点位置、線種等に基づいて対応するリフレツシユ
    メモリ上に表示すべき図形を書込んだり、読出したりす
    るグラフ表示制御部と、赤、緑、青等の各色に対応する
    表示データを画素に対応するアドレス位置に格納し、読
    出しデータによつてCRT表示部への図形表示を行うリ
    フレツシユメモリを備え、指定された多角形の内部点を
    算出する内部点算出方式において、前記リフレツシユメ
    モリと同じ描画ドツト数を持つワークメモリを備え、前
    記グラフ表示制御部は指定された多角形の輪郭を前記ワ
    ークメモリに書込み、前記中央処理装置は指定された多
    角形の各頂点から一定の処理手順により前記リフレツシ
    ユメモリ上より読出すべきアドレスを算出して前記グラ
    フ表示制御部によりデータを読出し、この読出されたデ
    ータより一定の処理手順により内部点を算出するように
    構成したことを特徴とする任意多角形の内部点算出方式
JP5854987A 1987-03-13 1987-03-13 任意多角形の内部点算出装置 Expired - Lifetime JPH07118023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5854987A JPH07118023B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 任意多角形の内部点算出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5854987A JPH07118023B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 任意多角形の内部点算出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63223981A true JPS63223981A (ja) 1988-09-19
JPH07118023B2 JPH07118023B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=13087537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5854987A Expired - Lifetime JPH07118023B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 任意多角形の内部点算出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118023B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107705311A (zh) * 2017-08-16 2018-02-16 歌尔科技有限公司 图像轮廓的内外识别方法及设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107705311A (zh) * 2017-08-16 2018-02-16 歌尔科技有限公司 图像轮廓的内外识别方法及设备
CN107705311B (zh) * 2017-08-16 2020-10-09 歌尔科技有限公司 图像轮廓的内外识别方法及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118023B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5457775A (en) High performance triangle interpolator
US4914729A (en) Method of filling polygonal region in video display system
US5615322A (en) Image synthesizing system for producing three-dimensional images
US5452412A (en) High performance rasterization engine
US5301038A (en) Image processor and method for processing pixel data
JPH05307610A (ja) テクスチャマッピング方法およびその装置
JPH0251786A (ja) 走査変換方法
JPS62256092A (ja) 複雑な多角形を色塗りするためのコンピユ−タグラフイツク装置およびその方法
US6184893B1 (en) Method and system for filtering texture map data for improved image quality in a graphics computer system
US5463723A (en) Method and apparatus for filling polygons
US5880735A (en) Method for and apparatus for transparency conversion, image processing system
US5420972A (en) Method and apparatus for rendering lines
JPS63223981A (ja) 任意多角形の内部点算出装置
US5339394A (en) I/O register protection circuit
EP0486194A2 (en) Memory system
JP3352458B2 (ja) グラフィック・ディスプレイ・システムにおける図形彩色方法
JPH09311954A (ja) 3次元図形表示システムおよび3次元図形の表示方法
US6211885B1 (en) Apparatus for outputting an image in which data of points on texture pattern are mapped to data of dots on display plane
JPH06223199A (ja) 画像合成装置
JP2674755B2 (ja) カラー描画装置
JP2511966B2 (ja) 図形処理装置
JPH0350686A (ja) 図形処理方式
JPS63244094A (ja) カラ−画像の高速色変更表示方法及び装置
JP2836617B2 (ja) レンダリングプロセッサ
JPS6118549Y2 (ja)