JPS63220515A - 半導体層の気相成長方法 - Google Patents
半導体層の気相成長方法Info
- Publication number
- JPS63220515A JPS63220515A JP5354887A JP5354887A JPS63220515A JP S63220515 A JPS63220515 A JP S63220515A JP 5354887 A JP5354887 A JP 5354887A JP 5354887 A JP5354887 A JP 5354887A JP S63220515 A JPS63220515 A JP S63220515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- chamber
- vapor
- phase growth
- vapor growth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 42
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 52
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 claims description 50
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 17
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 claims description 14
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 4
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 abstract description 99
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical group [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 4
- 238000005352 clarification Methods 0.000 abstract 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 14
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 3
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 description 3
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical compound [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000070 arsenic hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体層の気相成長方法、とくに発光ダイオー
ドや半導体レーザなどに用いられるAZGaAs系の半
導体層をエピタキシャル気相成長させるに適する方法に
関する。
ドや半導体レーザなどに用いられるAZGaAs系の半
導体層をエピタキシャル気相成長させるに適する方法に
関する。
前述の半導体レーザやHEMT (高電子易動度トラン
ジスタ)で代表されるような微細な内部構造をもつ化合
物半導体デバイスを製造するにあたっては薄膜エツチン
グ成長工程が極めて重要な意味をもつ。この薄膜エピタ
キシャル成長法にも液相成長法1分子線エピタキシー法
1気相成長法等があるが、中でも有機金属ガスを反応ガ
スとして用いるMOCVD法(有機金属気相成長法)は
量産性に優れ、かつ半導体層に持たせる性能の制御が容
易な特長をもっている。このMOCVD法で例えば半導
体レーザ中の発光作用をもつ活性層やこれを取り囲むク
ラッド層としてA101713層を成長させるには、ウ
ェハが装入された気相成長室にGa(CHz) 31
AJ (CH3) 3およびAsH3を所定の比率で混
合した反応ガスを導入し、高周波で該反応ガスをプラズ
マ化させて所定の組成のAJGaAs層をエピタキシャ
ル気相成長させる。この際半導体デバイスは複数の半導
体層からなるから、反応ガスの混合比を変えながら組成
や不純物濃度の異なる複数のklGB14B層をできる
だけ気相成長室からウェハを出し入れすることなく順次
気相成長させる。
ジスタ)で代表されるような微細な内部構造をもつ化合
物半導体デバイスを製造するにあたっては薄膜エツチン
グ成長工程が極めて重要な意味をもつ。この薄膜エピタ
キシャル成長法にも液相成長法1分子線エピタキシー法
1気相成長法等があるが、中でも有機金属ガスを反応ガ
スとして用いるMOCVD法(有機金属気相成長法)は
量産性に優れ、かつ半導体層に持たせる性能の制御が容
易な特長をもっている。このMOCVD法で例えば半導
体レーザ中の発光作用をもつ活性層やこれを取り囲むク
ラッド層としてA101713層を成長させるには、ウ
ェハが装入された気相成長室にGa(CHz) 31
AJ (CH3) 3およびAsH3を所定の比率で混
合した反応ガスを導入し、高周波で該反応ガスをプラズ
マ化させて所定の組成のAJGaAs層をエピタキシャ
ル気相成長させる。この際半導体デバイスは複数の半導
体層からなるから、反応ガスの混合比を変えながら組成
や不純物濃度の異なる複数のklGB14B層をできる
だけ気相成長室からウェハを出し入れすることなく順次
気相成長させる。
ところが、半導体層を上述のように順次積み上げて行く
過程中で、一旦つエバを気相成長室から取り出して必要
な処理を済ませた後に再度半導体層をその上に成長させ
ねばならないことがあり、この処理中に半導体層の表面
状態が変化してしまって以後の気相成長がうまく行かな
いことが生じ得る。これを第4図に示されたダブルへテ
ロ半導体レーザの場合について説明する。
過程中で、一旦つエバを気相成長室から取り出して必要
な処理を済ませた後に再度半導体層をその上に成長させ
ねばならないことがあり、この処理中に半導体層の表面
状態が変化してしまって以後の気相成長がうまく行かな
いことが生じ得る。これを第4図に示されたダブルへテ
ロ半導体レーザの場合について説明する。
図示の半導体レーザは例えばn形のGaAs基板から出
発して、まずその上面にクラッド層としてn形のkIG
aAs層2.活性層としてnまたはp形のAjGaAs
層31クラッド層としてp形のAJ 63745層4お
よびn形のGaAs層5を気相成長室内に順次成長させ
る。最後のGaAs層5は活性層3への注入電流に対す
る狭窄層であって、狭い電流路5aを形成するためにそ
の中央部に溝を設ける必要があるので、上述のようにG
aAs層5までが気相成長させた後、一旦つエバを気相
成長室外へ取り出して通例のホトエツチング法でこの溝
部を掘り込む。次にこの電流路5aが明けられたウェハ
を再度気相成長室内に装入して、クラッド層として再び
p形のAlGaAs層6を電流路5a用の溝を埋めなが
ら気相成長させ、続いてキャップ層としてGaAs層7
を気相成長させる。以後はp形およびn形の電極層8.
9をそれぞれウェハの上下面に被着することによりウェ
ハプロセスが完成する。このように構成されたダブルへ
テロ半導体レーザは、n形のGaAs層5といずれもp
形であるA7GaAs層4.6との間が逆接合になって
いるので、電極層8.9がら順方向に注入された電流は
溝形の電流路4aの部分に集中され、その直下の活性層
がいわゆるストライプとなってレーザ光を発生する。
発して、まずその上面にクラッド層としてn形のkIG
aAs層2.活性層としてnまたはp形のAjGaAs
層31クラッド層としてp形のAJ 63745層4お
よびn形のGaAs層5を気相成長室内に順次成長させ
る。最後のGaAs層5は活性層3への注入電流に対す
る狭窄層であって、狭い電流路5aを形成するためにそ
の中央部に溝を設ける必要があるので、上述のようにG
aAs層5までが気相成長させた後、一旦つエバを気相
成長室外へ取り出して通例のホトエツチング法でこの溝
部を掘り込む。次にこの電流路5aが明けられたウェハ
を再度気相成長室内に装入して、クラッド層として再び
p形のAlGaAs層6を電流路5a用の溝を埋めなが
ら気相成長させ、続いてキャップ層としてGaAs層7
を気相成長させる。以後はp形およびn形の電極層8.
9をそれぞれウェハの上下面に被着することによりウェ
ハプロセスが完成する。このように構成されたダブルへ
テロ半導体レーザは、n形のGaAs層5といずれもp
形であるA7GaAs層4.6との間が逆接合になって
いるので、電極層8.9がら順方向に注入された電流は
溝形の電流路4aの部分に集中され、その直下の活性層
がいわゆるストライプとなってレーザ光を発生する。
このように、GaAs層5に堀り込まれる電流路5aと
しての溝は、注入電流をレーザ発光のために狭窄する重
要な役目を果たすが、その下のIVGaAs層4と溝を
埋めるAlGaAs層6とはいずれも光を活性層4内に
閉じ込めるためのクラッド層であるから、2工程には別
れるが同じ組成のAJGaAsが相互に連続するように
気相成長される。ところが両AJGaAs層4と6との
境目に当たる図で鎖線で示されたAlGaAs層4の上
面4aの部分が、電流路5aの溝堀り込み時にエツチン
グ液に曝されるために酸化されて酸化膜ができやすい。
しての溝は、注入電流をレーザ発光のために狭窄する重
要な役目を果たすが、その下のIVGaAs層4と溝を
埋めるAlGaAs層6とはいずれも光を活性層4内に
閉じ込めるためのクラッド層であるから、2工程には別
れるが同じ組成のAJGaAsが相互に連続するように
気相成長される。ところが両AJGaAs層4と6との
境目に当たる図で鎖線で示されたAlGaAs層4の上
面4aの部分が、電流路5aの溝堀り込み時にエツチン
グ液に曝されるために酸化されて酸化膜ができやすい。
とくにAJGaAsの組成中′のアルミMが酸化されて
強固な酸化アルミ膜がこの面4aにできると、その上に
AlGaAs層6を気相成長させても下のklGBAs
層4と連続しなくなってしまう。もちろん、ホトエツチ
ング後にはこの酸化膜をさらに別のエツチング液で除去
することもなされるが、その後の大気との接触のごく僅
かの間に表面が影響を受けることは避は難い。
強固な酸化アルミ膜がこの面4aにできると、その上に
AlGaAs層6を気相成長させても下のklGBAs
層4と連続しなくなってしまう。もちろん、ホトエツチ
ング後にはこの酸化膜をさらに別のエツチング液で除去
することもなされるが、その後の大気との接触のごく僅
かの間に表面が影響を受けることは避は難い。
第5図はかかる従来の手段で極力清浄に保ったAJGa
As層の上に次のklQBA3層を気相成長させて製作
した半導体レーザの特性例を示すものである。
As層の上に次のklQBA3層を気相成長させて製作
した半導体レーザの特性例を示すものである。
図示のように発光に対するしきい値電流が10(laA
以上であり、またこのしきい値にかなりのばらつきが見
られる。またこの半導体レーザのダイオードとしての特
性面から見ると、動作中の順方向電圧が4v前後と比較
的高い。この原因は、エピタキシャル気相成長がその下
地の表面状態に非常に敏感であるため、エツチング層結
晶性が僅かな下地表面上の不純物の存在により影響され
て、これが特性面に反映されて来るものと考えられる。
以上であり、またこのしきい値にかなりのばらつきが見
られる。またこの半導体レーザのダイオードとしての特
性面から見ると、動作中の順方向電圧が4v前後と比較
的高い。この原因は、エピタキシャル気相成長がその下
地の表面状態に非常に敏感であるため、エツチング層結
晶性が僅かな下地表面上の不純物の存在により影響され
て、これが特性面に反映されて来るものと考えられる。
かかる問題の認識に立脚して、本発明はホトエツチング
等で半導体層表面に以後の気相成長に対して望ましくな
い被膜が生成しても、該被膜を除去して清浄な表面上に
質の良い気相成長層を積むことができる半導体層の気相
成長方法を得ることを目的とする。
等で半導体層表面に以後の気相成長に対して望ましくな
い被膜が生成しても、該被膜を除去して清浄な表面上に
質の良い気相成長層を積むことができる半導体層の気相
成長方法を得ることを目的とする。
c問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、この目的は気相成長手段として気相成
長室とは別個にドライエツチング手段を備えた前処理室
を設けるとともに、ウェハを前処理室と気相成長室との
間で移送するウニ/S移送手段と前処理室と気相成長室
とを相互に連通、隔離可能な開閉弁手段とを設け、これ
を用いる気相成長方法として、前処理室にウェハを装入
し開閉弁手段を閉じて気相成長室とは隔離された雰囲気
内でドライエツチング手段により半導体層を気相成長さ
せるべきウェハ面をあらかじめ清浄化する前処理工程と
、該工程後開閉弁手段を開き前処理室と気相成長室を連
通させた状態でウェハ移送手段によりウェハを前処理室
から気相成長室に移送する移送工程と、該工程後に開閉
弁手段を閉じた状態でウェハ上に所定の半導体層を気相
成長させる成長工程とを含ませることによって達成され
る。
長室とは別個にドライエツチング手段を備えた前処理室
を設けるとともに、ウェハを前処理室と気相成長室との
間で移送するウニ/S移送手段と前処理室と気相成長室
とを相互に連通、隔離可能な開閉弁手段とを設け、これ
を用いる気相成長方法として、前処理室にウェハを装入
し開閉弁手段を閉じて気相成長室とは隔離された雰囲気
内でドライエツチング手段により半導体層を気相成長さ
せるべきウェハ面をあらかじめ清浄化する前処理工程と
、該工程後開閉弁手段を開き前処理室と気相成長室を連
通させた状態でウェハ移送手段によりウェハを前処理室
から気相成長室に移送する移送工程と、該工程後に開閉
弁手段を閉じた状態でウェハ上に所定の半導体層を気相
成長させる成長工程とを含ませることによって達成され
る。
上記の本発明のもつ構成のもつ作用を第1図を参照しな
がら説明する。
がら説明する。
同図falでは気相成長室は10で前処理室は30で示
されており、両者はいずれも密閉室であって開閉弁手段
50を介して相互に連通または隔離可能に相互接続され
る。気相成長室10のまわりには高周波コイル11が配
置されており、反応ガスGは気相成長室10の反応ガス
人口10aから供給され、反応ずみガスGeは反応ガス
出口10bから導出される。前処理室30内にはドライ
エツチング手段40が組み込まれており、同室はウェハ
装出入口31とターボ分子ポンプ等の真空ポンプ■に接
続された排気口32を備える。ドライエツチング手段と
してはアトムガンやイオンガン等を用いることができる
が、ウェハ表面上の電荷蓄積がない点でアトムガンを利
用するのが望ましい。
されており、両者はいずれも密閉室であって開閉弁手段
50を介して相互に連通または隔離可能に相互接続され
る。気相成長室10のまわりには高周波コイル11が配
置されており、反応ガスGは気相成長室10の反応ガス
人口10aから供給され、反応ずみガスGeは反応ガス
出口10bから導出される。前処理室30内にはドライ
エツチング手段40が組み込まれており、同室はウェハ
装出入口31とターボ分子ポンプ等の真空ポンプ■に接
続された排気口32を備える。ドライエツチング手段と
してはアトムガンやイオンガン等を用いることができる
が、ウェハ表面上の電荷蓄積がない点でアトムガンを利
用するのが望ましい。
気相成長させるべきウェハWはキャリアCに乗せられ、
該キャリアCはウェハ移送手段70により気相成長室1
0と前処理室30との間で移送される。
該キャリアCはウェハ移送手段70により気相成長室1
0と前処理室30との間で移送される。
該ウェハ移送手段70は例えば図示のような磁気チャッ
ク式のものであってよく、この形式のものでは半密閉の
非磁性の案内管71内のロッド72に固定されて案内管
71内を図の左右方向に移動可能な永久磁石73と案内
管71の外部に配されたリング状の操作子74との磁気
結合を利用して、永久磁石73を図の矢印のように左右
方向に操作することにより、永久磁石73従って案内管
71の先端のフック70aを移動させて該フック70a
に係合されたキャリアCを図の左右方向に移動させ得る
ようになっている。
ク式のものであってよく、この形式のものでは半密閉の
非磁性の案内管71内のロッド72に固定されて案内管
71内を図の左右方向に移動可能な永久磁石73と案内
管71の外部に配されたリング状の操作子74との磁気
結合を利用して、永久磁石73を図の矢印のように左右
方向に操作することにより、永久磁石73従って案内管
71の先端のフック70aを移動させて該フック70a
に係合されたキャリアCを図の左右方向に移動させ得る
ようになっている。
前記本発明の構成にいう前処理工程では、キャリアCを
前処理室30内に位置させかつ開閉弁手段50を閉とし
て気相成長室と前処理室間を隔離した状態で処理すべき
ウェハWをウェハ装出入口31からキャリアC上に装入
し、まず真空ポンプ■によって前処理室30内を例えば
1O−STorr以下の高真空に排気する。ついで、例
えばアルゴンガスをごく微量前処理室に流してその真空
度を10−’ Torr前後に保ちながら、同じアルゴ
ンガスをドライエツチング手段40に供給して該ドライ
エツチング手段としてのアトムガンから高速アルゴン原
子Aを発生させてそれによってウェハWの上面をドライ
エツチングによって清浄化する。この清浄化終了後、前
処理室を1気圧の水素ガスで置換しておくのがよい。次
の移送工程ではまず開閉弁手段50を開き、ウェハ移送
手段70の永久磁石73を操作してキャリアCを気相成
長室10内に移動させた上で、そのロッド72を元の位
置に復帰させて再び開閉弁手段50を閉じる。この際、
フック70aとキャリアCとの保合を切るには例えば永
久磁石73を少しく回転させることでよい。続く成長工
程では、前述の開閉弁手段50の閉状態のままで従来技
術におけると同様に反応ガスの供給下で所定半導体層を
気相成長させる。この工程終了後は開閉弁手段50とウ
ェハ移送手段70を上述とは逆の順序で操作しながらキ
ャリアCを前処理室30に移し、ウェハWをウェハ装出
入口31から取り出せばよい。
前処理室30内に位置させかつ開閉弁手段50を閉とし
て気相成長室と前処理室間を隔離した状態で処理すべき
ウェハWをウェハ装出入口31からキャリアC上に装入
し、まず真空ポンプ■によって前処理室30内を例えば
1O−STorr以下の高真空に排気する。ついで、例
えばアルゴンガスをごく微量前処理室に流してその真空
度を10−’ Torr前後に保ちながら、同じアルゴ
ンガスをドライエツチング手段40に供給して該ドライ
エツチング手段としてのアトムガンから高速アルゴン原
子Aを発生させてそれによってウェハWの上面をドライ
エツチングによって清浄化する。この清浄化終了後、前
処理室を1気圧の水素ガスで置換しておくのがよい。次
の移送工程ではまず開閉弁手段50を開き、ウェハ移送
手段70の永久磁石73を操作してキャリアCを気相成
長室10内に移動させた上で、そのロッド72を元の位
置に復帰させて再び開閉弁手段50を閉じる。この際、
フック70aとキャリアCとの保合を切るには例えば永
久磁石73を少しく回転させることでよい。続く成長工
程では、前述の開閉弁手段50の閉状態のままで従来技
術におけると同様に反応ガスの供給下で所定半導体層を
気相成長させる。この工程終了後は開閉弁手段50とウ
ェハ移送手段70を上述とは逆の順序で操作しながらキ
ャリアCを前処理室30に移し、ウェハWをウェハ装出
入口31から取り出せばよい。
以上の工程により、ウェハWは気相成長に先立って前処
理室40内でその表面がドライエツチング手段40によ
り清浄化され、かつ表面が清浄な状態のままで気相成長
室に移されてその上に気相成長がなされるので、気相成
長された半導体層としては酸化膜等に影響されることな
く正しい結晶構造をもつ高品質のエピタキシャル層が得
られることとなり、前記の課題が解決される。
理室40内でその表面がドライエツチング手段40によ
り清浄化され、かつ表面が清浄な状態のままで気相成長
室に移されてその上に気相成長がなされるので、気相成
長された半導体層としては酸化膜等に影響されることな
く正しい結晶構造をもつ高品質のエピタキシャル層が得
られることとなり、前記の課題が解決される。
第1図(blは気相成長室10として縦形のものを用い
たときの本発明の構成図である。この場合はウェハ移送
手段の一部として中継室20が気相成長室10と前処理
室30との間に設けられており、これに応じて開閉弁手
段として前処理室30と中継室20の間の第1の開閉弁
手段50と中継室20と気相成長室10の間の第2の開
閉弁手段60とが設けられる。また、ウェハ移送手段と
してもウェハWを前処理室30と中継室20間で移送す
る第1のウェハ移送手段70と中継室20と気相成長室
10の間で移送する第2のウェハ移送手段80とが設け
られる。第2のウェハ移送手段80はウェハWが載置さ
れるサセプタSを図示のような上下、方向等に操作する
もので、これとほぼ同じ構造の第3のウェハ移送手段9
0が第1のウェハ移送手段70との関連で設けられてい
る。
たときの本発明の構成図である。この場合はウェハ移送
手段の一部として中継室20が気相成長室10と前処理
室30との間に設けられており、これに応じて開閉弁手
段として前処理室30と中継室20の間の第1の開閉弁
手段50と中継室20と気相成長室10の間の第2の開
閉弁手段60とが設けられる。また、ウェハ移送手段と
してもウェハWを前処理室30と中継室20間で移送す
る第1のウェハ移送手段70と中継室20と気相成長室
10の間で移送する第2のウェハ移送手段80とが設け
られる。第2のウェハ移送手段80はウェハWが載置さ
れるサセプタSを図示のような上下、方向等に操作する
もので、これとほぼ同じ構造の第3のウェハ移送手段9
0が第1のウェハ移送手段70との関連で設けられてい
る。
これらの詳しい構造については次項で説明する。
〔実施例〕
以下、第2図および第3図を参照しながら本発明の詳細
な説明する。第2図は前の第1図(b)に対応する具体
構造図であるが、気相成長室1oに関しては簡略に示さ
れていることを諒解されたい。
な説明する。第2図は前の第1図(b)に対応する具体
構造図であるが、気相成長室1oに関しては簡略に示さ
れていることを諒解されたい。
第2図の左上部には気相成長室10の下部が示されてい
る。この気相成長室10自体は例えばガラス管であって
、接続体12とパツキン12aを介して気密に結合され
、かつ該接続体12を介して中継室20と結合されてい
る。接続体12は反応ガスの排出口12bとその下方に
示されたサセプタSを通過させる開口12cを備える。
る。この気相成長室10自体は例えばガラス管であって
、接続体12とパツキン12aを介して気密に結合され
、かつ該接続体12を介して中継室20と結合されてい
る。接続体12は反応ガスの排出口12bとその下方に
示されたサセプタSを通過させる開口12cを備える。
中継室20は筒状体として構成され、その上側のフラン
ジにより気相成長室の12と、右側のフランジにより第
1の開閉弁手段50とそれぞれ結合されている。またそ
の下側のフランジは蓋体21により密封閉鎖されており
、左側のフランジにのぞき窓22が取り付けられている
。この中継室20の中央部に示されたサセプタSはその
下側に示された第2のウェハ移送手段80により操作さ
れる。この第2のウェハ移送手段80はサセプタSをそ
のロッド81を介して図の上方に操作して気相成長室1
0内に移動させるためのもので、この実施例においては
該サセプタS上に置かれるウェハを気相成長室内での気
相成長中回転させる役目を兼ねている。ロッド81は中
継室の蓋体21によりその中間部を回転自在にかつ軸方
向摺動自在に支承され、その下端を可動板体82により
回転自在に受けられている。該可動板体82は図の上下
方向についてはロッド81の下端に固定されており、中
継室の蓋体21に上端が固定された案内棒83により上
下方向移動自在に案内されている。ねじ棒84は上端が
蓋体21により軸支され、下端が可動板体82に固定さ
れたねじ82bに螺合されており、その先端が移送モー
タ85と歯車結合されている。従って、該移送モータ8
5によりねじ棒84が回転駆動されたとき、可動板体8
2は図で矢印で示すように上下方向に操作される。この
際、ロッド81も可動板体82とともに上下方向に操作
されるが、これによって中継室20の気密が破れないよ
うロッド81の周囲は伸縮自在なベローズ81aにより
気密に覆われており、その可動板体82による下端の軸
支部には磁性流体シール81bが設けられている。可動
板体82により支承された回動モータ86はロッド81
の下端と歯車結合され、ロッド81の頂部先端のサセプ
タS上のウェハを前述のように回動させる役目を果たす
。
ジにより気相成長室の12と、右側のフランジにより第
1の開閉弁手段50とそれぞれ結合されている。またそ
の下側のフランジは蓋体21により密封閉鎖されており
、左側のフランジにのぞき窓22が取り付けられている
。この中継室20の中央部に示されたサセプタSはその
下側に示された第2のウェハ移送手段80により操作さ
れる。この第2のウェハ移送手段80はサセプタSをそ
のロッド81を介して図の上方に操作して気相成長室1
0内に移動させるためのもので、この実施例においては
該サセプタS上に置かれるウェハを気相成長室内での気
相成長中回転させる役目を兼ねている。ロッド81は中
継室の蓋体21によりその中間部を回転自在にかつ軸方
向摺動自在に支承され、その下端を可動板体82により
回転自在に受けられている。該可動板体82は図の上下
方向についてはロッド81の下端に固定されており、中
継室の蓋体21に上端が固定された案内棒83により上
下方向移動自在に案内されている。ねじ棒84は上端が
蓋体21により軸支され、下端が可動板体82に固定さ
れたねじ82bに螺合されており、その先端が移送モー
タ85と歯車結合されている。従って、該移送モータ8
5によりねじ棒84が回転駆動されたとき、可動板体8
2は図で矢印で示すように上下方向に操作される。この
際、ロッド81も可動板体82とともに上下方向に操作
されるが、これによって中継室20の気密が破れないよ
うロッド81の周囲は伸縮自在なベローズ81aにより
気密に覆われており、その可動板体82による下端の軸
支部には磁性流体シール81bが設けられている。可動
板体82により支承された回動モータ86はロッド81
の下端と歯車結合され、ロッド81の頂部先端のサセプ
タS上のウェハを前述のように回動させる役目を果たす
。
この実施例における第2の開閉弁手段60の弁体61は
0リング62を備える平板状のもので、ロッド81に回
転自在に支承され、その軸方向に関しては係止されてい
る。また、この弁体61は気相成長室の接続体12と中
継室の蓋体21とに上下端が固定された案内棒64によ
り図の上下方向摺動自在に案内されている。弁体61に
対応する弁座63は接続体12の下面であり、移送モー
タ85によりサセプタSがロッド81を介して図の上方
に向けて操作されて気相成長室の中に押し込まれたとき
、弁体61も同時に上方に操作されそのQ IJソング
2が弁座63に押し付けられて第2の開閉弁手段60が
閉操作される。
0リング62を備える平板状のもので、ロッド81に回
転自在に支承され、その軸方向に関しては係止されてい
る。また、この弁体61は気相成長室の接続体12と中
継室の蓋体21とに上下端が固定された案内棒64によ
り図の上下方向摺動自在に案内されている。弁体61に
対応する弁座63は接続体12の下面であり、移送モー
タ85によりサセプタSがロッド81を介して図の上方
に向けて操作されて気相成長室の中に押し込まれたとき
、弁体61も同時に上方に操作されそのQ IJソング
2が弁座63に押し付けられて第2の開閉弁手段60が
閉操作される。
この実施例におけるもう一方の第1の開閉弁手段50は
いわゆるゲートバルブであって、フランジ51を介して
中継室20と前処理室30との間に挿入され、空気操作
器52やハンドル53によって開閉操作される。
いわゆるゲートバルブであって、フランジ51を介して
中継室20と前処理室30との間に挿入され、空気操作
器52やハンドル53によって開閉操作される。
前処理室30はもちろん密閉可能な真空容器であり、そ
の上部の開口からドライエツチング手段として例えばア
トムガンが内部に組み込まれている。
の上部の開口からドライエツチング手段として例えばア
トムガンが内部に組み込まれている。
その図の奥の方にはウェハ装出入口31が設、−「られ
、排気口32は図示のように右方に向けて開口している
。その右側のフランジには磁気チャック式の第1のウェ
ハ移送手段70が取り付けられており、その案内管71
の外側の操作子74により図の左右方向に操作されるロ
ッド72の先端にはフォーク70bが取り付けられてい
る。ウェハはこのフォーク70b上に乗せられて移送さ
れるが、ウェハに対するドライエツチング手段40によ
る処理のために別のサセプタSが前処理室30内に設け
られており、前に説明した第2のウェハ移送手段80と
ほぼ同構成の第3のウェハ移送手段90により上下方向
に移動されかつ回動される。この第3のウェハ移送手段
90には、前と同様にロッド91.可動板体92.案内
棒93、ねじ棒94.上下操作モータ951回動モータ
96等が設けられており、ロッド91に対する軸封には
磁性流体シール91aが用いられている。その動作は第
2のウェハ移送手段の場合と同じであるから説明を省く
。
、排気口32は図示のように右方に向けて開口している
。その右側のフランジには磁気チャック式の第1のウェ
ハ移送手段70が取り付けられており、その案内管71
の外側の操作子74により図の左右方向に操作されるロ
ッド72の先端にはフォーク70bが取り付けられてい
る。ウェハはこのフォーク70b上に乗せられて移送さ
れるが、ウェハに対するドライエツチング手段40によ
る処理のために別のサセプタSが前処理室30内に設け
られており、前に説明した第2のウェハ移送手段80と
ほぼ同構成の第3のウェハ移送手段90により上下方向
に移動されかつ回動される。この第3のウェハ移送手段
90には、前と同様にロッド91.可動板体92.案内
棒93、ねじ棒94.上下操作モータ951回動モータ
96等が設けられており、ロッド91に対する軸封には
磁性流体シール91aが用いられている。その動作は第
2のウェハ移送手段の場合と同じであるから説明を省く
。
この装置を用いる気相成長作業に当たっては、まず第3
のウェハ移送手段90の上下操作モータ95を操作して
サセプタSを図示の位置よりも下げておいた状態で、前
処理室30のウェハ装出入口31からウェハをサセプタ
S上に装入する。ついで、第1の開閉弁手段50を閉に
して真空ポンプにより排気口32から前処理室30の内
部を10−’ Torr以下の高真空に一旦排気する。
のウェハ移送手段90の上下操作モータ95を操作して
サセプタSを図示の位置よりも下げておいた状態で、前
処理室30のウェハ装出入口31からウェハをサセプタ
S上に装入する。ついで、第1の開閉弁手段50を閉に
して真空ポンプにより排気口32から前処理室30の内
部を10−’ Torr以下の高真空に一旦排気する。
次にアルゴンガスをアトムガン40に供給しかつそれか
ら微量のアルゴンガスを漏出させた状態で前処理室30
内を10−’ Torr前後の真空度に保ち、第3のウ
ェハ移送手段90の上下操作モータ95を操作してサセ
プタSを図示のように持ち上げてその上のウェハをアト
ムガンの近くに位置させる。この状態でアトムガン40
に所定の高電圧を与えてアルゴン原子をウェハに向けて
照射させ、回動モータ96によりサセプタS上のウェハ
を回転させながら数分程度アルゴン原子によりウェハの
上面を均一に清浄化する。清浄化の終了後アトムガンへ
の、給電とウェハの回動を停め、上下操作モータ95に
よりサセプタSの位置をフォーク70bの位置より下げ
ることにより、ウェハをサセプタSからフォーク70b
の上に移し変える。アトムガン40への給電を断った後
は水素ガラスを前処理室30内に導入して大気圧に戻す
ことによりウェハ面の清浄度を維持させるのがよい。
ら微量のアルゴンガスを漏出させた状態で前処理室30
内を10−’ Torr前後の真空度に保ち、第3のウ
ェハ移送手段90の上下操作モータ95を操作してサセ
プタSを図示のように持ち上げてその上のウェハをアト
ムガンの近くに位置させる。この状態でアトムガン40
に所定の高電圧を与えてアルゴン原子をウェハに向けて
照射させ、回動モータ96によりサセプタS上のウェハ
を回転させながら数分程度アルゴン原子によりウェハの
上面を均一に清浄化する。清浄化の終了後アトムガンへ
の、給電とウェハの回動を停め、上下操作モータ95に
よりサセプタSの位置をフォーク70bの位置より下げ
ることにより、ウェハをサセプタSからフォーク70b
の上に移し変える。アトムガン40への給電を断った後
は水素ガラスを前処理室30内に導入して大気圧に戻す
ことによりウェハ面の清浄度を維持させるのがよい。
上と並行して、第2のウェハ移送手段80の移送モータ
85を操作して中継室20のサセプタSの位置を図示の
ように最低位置に下げて置く。この状態で第1の開閉弁
手段50を開操作して前処理室30と中継室20とを連
通させる。もちろん、この状態では第2の開閉弁手段6
0も開状態にあるから、気相成長室10も中継室20と
連通している。次に第1のウェハ移送手段70の操作子
74を操作して、フォーク70b上のウェハを中継室2
0内に移送してそのサセプタSの上方に位置させた後、
第2のウェハ移送手段の移送モータ85を操作してサセ
プタSを上方に持ち上げると、フォーク70b上のウェ
ハがサセプタS上に移し変えられる。この移し変えをの
ぞき窓22から確認後一旦サセプタSの上方への移動を
停め、第1のウェハ移送手段70の操作子74を操作し
てフォーク70bを前処理室30内に引き戻した後第1
の開閉弁手段50を閉操作する。ついで、第2のウェハ
移送手段の移送モータ85を操作してサセプタSを再び
上方に移動させると、サセプタS上のウェハが気相成長
室10内に装入され、かつ第2の開閉弁手段60が閉じ
られるので、操作を移送モータ85から回動モータ86
に切り換えてサセプタS上のウェハの気相成長室10内
での回動を開始させる。以後のウェハへの気相成長の作
業は従来と同じ要領でよく、エピタキシャル気相成長層
を所望の厚みおよび所定の層数だけ成長させればよい。
85を操作して中継室20のサセプタSの位置を図示の
ように最低位置に下げて置く。この状態で第1の開閉弁
手段50を開操作して前処理室30と中継室20とを連
通させる。もちろん、この状態では第2の開閉弁手段6
0も開状態にあるから、気相成長室10も中継室20と
連通している。次に第1のウェハ移送手段70の操作子
74を操作して、フォーク70b上のウェハを中継室2
0内に移送してそのサセプタSの上方に位置させた後、
第2のウェハ移送手段の移送モータ85を操作してサセ
プタSを上方に持ち上げると、フォーク70b上のウェ
ハがサセプタS上に移し変えられる。この移し変えをの
ぞき窓22から確認後一旦サセプタSの上方への移動を
停め、第1のウェハ移送手段70の操作子74を操作し
てフォーク70bを前処理室30内に引き戻した後第1
の開閉弁手段50を閉操作する。ついで、第2のウェハ
移送手段の移送モータ85を操作してサセプタSを再び
上方に移動させると、サセプタS上のウェハが気相成長
室10内に装入され、かつ第2の開閉弁手段60が閉じ
られるので、操作を移送モータ85から回動モータ86
に切り換えてサセプタS上のウェハの気相成長室10内
での回動を開始させる。以後のウェハへの気相成長の作
業は従来と同じ要領でよく、エピタキシャル気相成長層
を所望の厚みおよび所定の層数だけ成長させればよい。
気相成長作業終了後は前記と逆の手順で移送手段や第1
の開閉弁手段を操作することにより前処理室30のウェ
ハ装出入口31から気相成長ずみウェハを外部に取り出
すことができる。
の開閉弁手段を操作することにより前処理室30のウェ
ハ装出入口31から気相成長ずみウェハを外部に取り出
すことができる。
第3図は第2図に示された装置を実験vt置として半導
体層を気相成長させた半導体レーザの特性測定結果を示
すものである。図示のように発光に対する注入電流のし
きい値はほぼ50mAと従来方法による値と比べて半減
し、そのばらつきも非常に少なくなっている。また半導
体レーザの発光動作中の順電圧降下の測定結果も2■程
度であって、これも従来と比べてほぼ半減されることが
わかった。これらの結果から一旦エッチング処理された
ウェハ面が本発明方法の実施により充分清浄化され、そ
の上にエピタキシャル層が有害な介在物なしに正しい結
晶構造で気相成長されたものと考えられる。
体層を気相成長させた半導体レーザの特性測定結果を示
すものである。図示のように発光に対する注入電流のし
きい値はほぼ50mAと従来方法による値と比べて半減
し、そのばらつきも非常に少なくなっている。また半導
体レーザの発光動作中の順電圧降下の測定結果も2■程
度であって、これも従来と比べてほぼ半減されることが
わかった。これらの結果から一旦エッチング処理された
ウェハ面が本発明方法の実施により充分清浄化され、そ
の上にエピタキシャル層が有害な介在物なしに正しい結
晶構造で気相成長されたものと考えられる。
以上説明した実施例のほか、本発明は種々の態様で実施
をすることができる。ドライエツチング手段としては前
述のアトムガンのほかイオンガンないしはイオンソース
を用いることもできるが、基板が半絶縁性の場合はイオ
ンによって基板が帯電しやすくエツチング速度が時間の
経過とともに短時間内に減少する傾向があり、かつエツ
チングにむらが出やすいので実施例のようにアトムガン
ないしはアトムソースとするのが望ましい。いずれの場
合も種々の形式のものが市販されているが、いわゆるサ
ドルフィールド形のものが装置が小形なので前処理室内
に組み込むのに便利である。本発明方法の実施に必要な
装置の構造についても、前に第2図に挙げた実施例のほ
か種々の形態の構造が可能である0例えば気相成長後の
ウェハの装置外への取り出しは実施例におけるように前
処理室から取り出すようにする要は必ずしもなく、適宜
の機構を追加することによって例えば中継室から取り出
すようにすることができる。このようにすれば、あるウ
ェハへの気相成長工程中に次のウェハを前処理室内で前
処理をしておくようにして、作業能率の向上を図ること
ができる。
をすることができる。ドライエツチング手段としては前
述のアトムガンのほかイオンガンないしはイオンソース
を用いることもできるが、基板が半絶縁性の場合はイオ
ンによって基板が帯電しやすくエツチング速度が時間の
経過とともに短時間内に減少する傾向があり、かつエツ
チングにむらが出やすいので実施例のようにアトムガン
ないしはアトムソースとするのが望ましい。いずれの場
合も種々の形式のものが市販されているが、いわゆるサ
ドルフィールド形のものが装置が小形なので前処理室内
に組み込むのに便利である。本発明方法の実施に必要な
装置の構造についても、前に第2図に挙げた実施例のほ
か種々の形態の構造が可能である0例えば気相成長後の
ウェハの装置外への取り出しは実施例におけるように前
処理室から取り出すようにする要は必ずしもなく、適宜
の機構を追加することによって例えば中継室から取り出
すようにすることができる。このようにすれば、あるウ
ェハへの気相成長工程中に次のウェハを前処理室内で前
処理をしておくようにして、作業能率の向上を図ること
ができる。
以上の説明から明らかなように、本発明方法では、気相
成長室でウェハに対する気相成長を行なう前に前処理室
内でドライエツチング手段によりウェハ表面をあらかじ
め清浄化しておき、この清浄化されたウェハをそのまま
の状態でウェハ移送手段と開閉弁手段とを操作すること
により、前処理室から気相成長室、移して清浄なウェハ
面一りに半導体層を気相成長させることができるので、
前工程におけるエツチング作業などでウェハ表面に酸化
膜などの望ましくない被膜が発生していても、それを除
去した上で正しい結晶構造をもつ半導体層をウェハ面上
に気相成長させることができる。
成長室でウェハに対する気相成長を行なう前に前処理室
内でドライエツチング手段によりウェハ表面をあらかじ
め清浄化しておき、この清浄化されたウェハをそのまま
の状態でウェハ移送手段と開閉弁手段とを操作すること
により、前処理室から気相成長室、移して清浄なウェハ
面一りに半導体層を気相成長させることができるので、
前工程におけるエツチング作業などでウェハ表面に酸化
膜などの望ましくない被膜が発生していても、それを除
去した上で正しい結晶構造をもつ半導体層をウェハ面上
に気相成長させることができる。
これによって微細構造を持ち半導体層の品質管理にi密
さがとくに要求される半導体レーザやHEMTなどの高
性能半導体デバイスの性能を安定化ないしは向上させ、
さらにそれらの製造歩留りを上げることができる。また
、本発明方法はA7GBASなどの酸化され易い元素を
含む半導体層の気相成長に適用して著効を発揮すること
ができる。
さがとくに要求される半導体レーザやHEMTなどの高
性能半導体デバイスの性能を安定化ないしは向上させ、
さらにそれらの製造歩留りを上げることができる。また
、本発明方法はA7GBASなどの酸化され易い元素を
含む半導体層の気相成長に適用して著効を発揮すること
ができる。
第1図から第3図までが本発明に関するもので、第1図
は本発明による半導体層の気相成長方法の実施に用いら
れる気相成長装置の原理構成図、第2図は第1図山)の
気相成長装置の具体構造図、第3図は本発明方法により
製作された半導体レーザの特性線図である。第4図は本
発明方法の適用対象として好適なダブルへテロ半導体レ
ーザの構成断面図、第5図は従来技術により製作された
第4図の半導体レーザの特性線図である。図において、
1:GaAs基板、2,4,6:クラフド層としてのA
I GaAs層、3:活性層としてのAfGaAs層、
4a二酸化膜のできやすい面、5:狭窄層としてのGa
As層、7:キャツプ層としてのGaAs層、8.9:
電極層、10:気相成長室ないしはそれ用のガラス管、
10a:反応ガス入口、10b:反応ガス出口、11:
高周波コイル、12:気相成長室の接続体、12b:反
応ガス出口、20:中継室、21:中継室の蓋体、22
:のぞき窓、30:前処理室、31:ウェハ装出入口、
32:排気口、40ニドライ工ツチング手段ないしはア
トムガン、50:開閉弁手段ないしは第1の開閉弁手段
、51:第1の開閉弁手段のフランジ、52:空気操作
器、53:ハンドル、60:第2の開閉弁手段、61:
弁体、62:0リング、63:弁座、64:案内棒、7
0:ウェハ移送手段ないしは第1のウェハ移送手段、7
0a:フソク、70b:フォーク、71:案内管、72
:ロッド、73:永久磁石、74:操作子、80:第2
のウェハ移送手段、81:ロッド、81a:ベローズ、
81b:磁性流体シール、82:可動板体、82a:ね
じ、83:案内棒、84:ねじ棒、85:移送モータ、
86:回動モータ、90:第3のウェハ移送手段、91
:ロッド、92:可動板体、93:案内棒、94:ねじ
棒、95:上下操作モータ、96:回動モータ、A:原
子、AG:アルゴンガス、C:キャリア、G:反応ガス
、Ge:排出反応ガス、S:サセプタ、V:真空ポンプ
、W:ウェハ、である。 1.1間0863−220515(8)第4図
は本発明による半導体層の気相成長方法の実施に用いら
れる気相成長装置の原理構成図、第2図は第1図山)の
気相成長装置の具体構造図、第3図は本発明方法により
製作された半導体レーザの特性線図である。第4図は本
発明方法の適用対象として好適なダブルへテロ半導体レ
ーザの構成断面図、第5図は従来技術により製作された
第4図の半導体レーザの特性線図である。図において、
1:GaAs基板、2,4,6:クラフド層としてのA
I GaAs層、3:活性層としてのAfGaAs層、
4a二酸化膜のできやすい面、5:狭窄層としてのGa
As層、7:キャツプ層としてのGaAs層、8.9:
電極層、10:気相成長室ないしはそれ用のガラス管、
10a:反応ガス入口、10b:反応ガス出口、11:
高周波コイル、12:気相成長室の接続体、12b:反
応ガス出口、20:中継室、21:中継室の蓋体、22
:のぞき窓、30:前処理室、31:ウェハ装出入口、
32:排気口、40ニドライ工ツチング手段ないしはア
トムガン、50:開閉弁手段ないしは第1の開閉弁手段
、51:第1の開閉弁手段のフランジ、52:空気操作
器、53:ハンドル、60:第2の開閉弁手段、61:
弁体、62:0リング、63:弁座、64:案内棒、7
0:ウェハ移送手段ないしは第1のウェハ移送手段、7
0a:フソク、70b:フォーク、71:案内管、72
:ロッド、73:永久磁石、74:操作子、80:第2
のウェハ移送手段、81:ロッド、81a:ベローズ、
81b:磁性流体シール、82:可動板体、82a:ね
じ、83:案内棒、84:ねじ棒、85:移送モータ、
86:回動モータ、90:第3のウェハ移送手段、91
:ロッド、92:可動板体、93:案内棒、94:ねじ
棒、95:上下操作モータ、96:回動モータ、A:原
子、AG:アルゴンガス、C:キャリア、G:反応ガス
、Ge:排出反応ガス、S:サセプタ、V:真空ポンプ
、W:ウェハ、である。 1.1間0863−220515(8)第4図
Claims (1)
- 気相成長室に反応ガスを供給し該室内でウェハ上に半導
体層を成長させる方法であって、気相成長室とは別個に
ドライエッチング手段を備えた前処理室を設けるととも
に、ウェハを前処理室と気相成長室との間で移送するウ
ェハ移送手段と前処理室と気相成長室とを相互に連通、
隔離可能な開閉弁手段とを設け、前処理室にウェハを装
入し開閉弁手段を閉じて気相成長室とは隔離された雰囲
気内でドライエッチング手段により半導体層を気相成長
させるべきウェハ面をあらかじめ清浄化する前処理工程
と、該工程後開閉弁手段を開き前処理室と気相成長室を
連通させた状態でウェハ移送手段によりウェハを前処理
室から気相成長室に移送する移送工程と、該工程後に開
閉弁手段を閉じた状態でウェハ上に所定の半導体層を気
相成長させる成長工程とを含むことを特徴とする半導体
層の気相成長方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5354887A JPS63220515A (ja) | 1987-03-09 | 1987-03-09 | 半導体層の気相成長方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5354887A JPS63220515A (ja) | 1987-03-09 | 1987-03-09 | 半導体層の気相成長方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63220515A true JPS63220515A (ja) | 1988-09-13 |
Family
ID=12945847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5354887A Pending JPS63220515A (ja) | 1987-03-09 | 1987-03-09 | 半導体層の気相成長方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63220515A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03230522A (ja) * | 1989-12-01 | 1991-10-14 | Applied Materials Inc | タングステンの選択的付着方法 |
-
1987
- 1987-03-09 JP JP5354887A patent/JPS63220515A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03230522A (ja) * | 1989-12-01 | 1991-10-14 | Applied Materials Inc | タングステンの選択的付着方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4477311A (en) | Process and apparatus for fabricating a semiconductor device | |
EP0209150B1 (en) | Apparatus of metal organic chemical vapor deposition for growing epitaxial layer of compound semiconductor | |
US4181544A (en) | Molecular beam method for processing a plurality of substrates | |
JPH09312267A (ja) | 半導体装置の製法およびその製造装置 | |
US4944246A (en) | Molecular beam epitaxy apparatus | |
US6255004B1 (en) | III-V nitride semiconductor devices and process for the production thereof | |
JP2917694B2 (ja) | 化合物半導体気相成長方法及びその装置 | |
KR20070044441A (ko) | 고 k 유전체 재료와 사용되는 계면 층 | |
US6206969B1 (en) | Method and apparatus for fabricating semiconductor | |
JP3895410B2 (ja) | Iii−v族窒化物結晶膜を備えた素子、およびその製造方法 | |
EP0113983B1 (en) | Fabricating a semiconductor device by means of molecular beam epitaxy | |
JPS63220515A (ja) | 半導体層の気相成長方法 | |
JP3779831B2 (ja) | 窒化物系iii−v族化合物半導体の結晶成長方法、その方法で得られた半導体の積層構造 | |
JP2861776B2 (ja) | 保護膜付き半導体ウェハ | |
JP3952556B2 (ja) | 分子線エピタキシ装置 | |
JPH10242053A (ja) | GaN系半導体装置および、GaN系半導体装置の製造方法 | |
EP4391065A1 (en) | Shielding structure for a vertical iii-nitride semiconductor device | |
JPH07176493A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JP2717163B2 (ja) | 化合物半導体の構造形成方法 | |
JPS6134926A (ja) | 半導体単結晶成長装置 | |
JP2817356B2 (ja) | 分子線結晶成長装置およびそれを用いる結晶成長方法 | |
JPS6399524A (ja) | 結晶成長装置 | |
JP2753832B2 (ja) | 第▲iii▼・v族化合物半導体の気相成長法 | |
JPH033321A (ja) | 3―v族化合物半導体気相成長法 | |
JP2000219596A (ja) | 気相成長方法 |