JPS6322027B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6322027B2 JPS6322027B2 JP56035705A JP3570581A JPS6322027B2 JP S6322027 B2 JPS6322027 B2 JP S6322027B2 JP 56035705 A JP56035705 A JP 56035705A JP 3570581 A JP3570581 A JP 3570581A JP S6322027 B2 JPS6322027 B2 JP S6322027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- minutes
- electrolyte
- battery
- hours
- sodium sulfate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 20
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 claims description 17
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 14
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 claims description 14
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 8
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- PIJPYDMVFNTHIP-UHFFFAOYSA-L lead sulfate Chemical compound [PbH4+2].[O-]S([O-])(=O)=O PIJPYDMVFNTHIP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/06—Lead-acid accumulators
- H01M10/08—Selection of materials as electrolytes
- H01M10/10—Immobilising of electrolyte
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ゲル状電解質を用いる密閉形鉛蓄電
池の製造法に関し、ゲル状電解質を改良すること
で電池を放電状態で放置したときの短絡の発生を
防止することを主たる目的としたものである。
池の製造法に関し、ゲル状電解質を改良すること
で電池を放電状態で放置したときの短絡の発生を
防止することを主たる目的としたものである。
密閉形鉛蓄電池は、その電解質の形状として主
につぎの2種類が用いられていることが多い。
につぎの2種類が用いられていることが多い。
(1) 陽極板と陰極板との間にマツト状吸液体を配
し、陽極板、陰極板および吸液体に吸収保持さ
れ得る量に限定された液状電解質として希硫酸
を用いる。
し、陽極板、陰極板および吸液体に吸収保持さ
れ得る量に限定された液状電解質として希硫酸
を用いる。
(2) 硫酸と微粉末状の二酸化ケイ素とよりなるゲ
ル状電解質を用いる。この場合は、ゲル状電解
質に撹拌操作を加えると流動化する、いわゆる
チキソトロピツクな性質を利用して電そう内へ
充てんするものである。
ル状電解質を用いる。この場合は、ゲル状電解
質に撹拌操作を加えると流動化する、いわゆる
チキソトロピツクな性質を利用して電そう内へ
充てんするものである。
本発明は、上記のうち、後者つまりゲル状電解
質を用いる場合について提案するものである。
質を用いる場合について提案するものである。
密閉形鉛蓄電池は、自動車用や据置用鉛蓄電池
とは異なり、各種のポータブル機器用電源として
用いられる場合が比較的多い。このような使用用
途における重要な問題の一つは、電池を深く放電
した状態、たとえば端子電圧がほぼ0Vに至るま
での放電を行なつた状態で、放電終了後直ちに充
電を行なわずに放置した場合、その後の充電時に
電池内の陽極と陰極との間に金属鉛が析出するこ
とにより短絡が発生し、電池としての機能を失な
うことである。この現象は、密閉形鉛蓄電池で
は、電池の放電容量が硫酸量で支配されるような
電池構成を採ることが多いため、電池を深い放電
状態とした場合には電解質が中性領域に近くなる
程度まで変化するとともに、放電の結果陽極ある
いは陰極に発生する硫酸鉛の電解質中への溶解度
が増加し、電解質中へ溶解した硫酸鉛が充電時に
金属鉛として析出するためであろうと思われる。
とは異なり、各種のポータブル機器用電源として
用いられる場合が比較的多い。このような使用用
途における重要な問題の一つは、電池を深く放電
した状態、たとえば端子電圧がほぼ0Vに至るま
での放電を行なつた状態で、放電終了後直ちに充
電を行なわずに放置した場合、その後の充電時に
電池内の陽極と陰極との間に金属鉛が析出するこ
とにより短絡が発生し、電池としての機能を失な
うことである。この現象は、密閉形鉛蓄電池で
は、電池の放電容量が硫酸量で支配されるような
電池構成を採ることが多いため、電池を深い放電
状態とした場合には電解質が中性領域に近くなる
程度まで変化するとともに、放電の結果陽極ある
いは陰極に発生する硫酸鉛の電解質中への溶解度
が増加し、電解質中へ溶解した硫酸鉛が充電時に
金属鉛として析出するためであろうと思われる。
このような現象を防止するためには、仮に電解
質中の硫酸が電池の放電反応ではほとんど完全に
消費された時点においても、反応生成物である硫
酸鉛が電解質中へ溶解することを妨げる物質を電
解質中へ添加しておけば良い訳である。ここにお
けるキーポイントは、電解質中へ添加した場合、
電池の充放電特性にも悪影響を及ぼさず、しかも
電池が深い放電状態となつたときに電解質中への
硫酸鉛の溶解を抑える物質の選択と、この物質の
電解質中への実際的な添加方法を見出すことであ
る。なぜならば、二酸化ケイ素の微粒子と硫酸と
で調整するゲル状電解質は、たとえば二酸化ケイ
素微粒子を懸濁させた水性分散液と、硫酸を混合
する方法で得られるが、ここで用いる二酸化ケイ
素微粒子の水性分散液に添加剤を加えると、この
分散液が固化してしまい、硫酸を均一に混合する
ことがむずかしくなり、電池を構成する際に電池
内の陽極板、陰極板および電そう内壁面などで形
成される空隙部への注入ができなくなるためであ
る。
質中の硫酸が電池の放電反応ではほとんど完全に
消費された時点においても、反応生成物である硫
酸鉛が電解質中へ溶解することを妨げる物質を電
解質中へ添加しておけば良い訳である。ここにお
けるキーポイントは、電解質中へ添加した場合、
電池の充放電特性にも悪影響を及ぼさず、しかも
電池が深い放電状態となつたときに電解質中への
硫酸鉛の溶解を抑える物質の選択と、この物質の
電解質中への実際的な添加方法を見出すことであ
る。なぜならば、二酸化ケイ素の微粒子と硫酸と
で調整するゲル状電解質は、たとえば二酸化ケイ
素微粒子を懸濁させた水性分散液と、硫酸を混合
する方法で得られるが、ここで用いる二酸化ケイ
素微粒子の水性分散液に添加剤を加えると、この
分散液が固化してしまい、硫酸を均一に混合する
ことがむずかしくなり、電池を構成する際に電池
内の陽極板、陰極板および電そう内壁面などで形
成される空隙部への注入ができなくなるためであ
る。
本発明では、二酸化ケイ素微粒子でゲル化した
硫酸を電解質とする密閉形鉛蓄電池の製造におい
て、ゲル状電解質の調整に当つて電解質1あた
り1〜30gの別途に用意した硫酸ナトリウムを添
加溶解することを特徴とする。なお、ここでゲル
電解質の調整はつぎの方法による。まず、二酸化
ケイ素の微粒子、たとえば平均粒径5〜30mμ程
度の粒子を分散させた水性分散液を撹拌、冷却し
ながら硫酸を滴下混合し、つぎに撹拌を続けなが
ら所定量の硫酸ナトリウム粉末を散布する方法で
加えて溶解させる。この方法を採れば、二酸化ケ
イ素微粒子、硫酸及び硫酸ナトリウムの均一な混
合物が得られ、撹拌操作中あるいは撹拌後の30分
〜1時間程度は良好な流動性を持つたゾルを形成
するので、そのまま極板群を収納した電そう内へ
注入すればよく、注入後2〜数時間放置すればゾ
ルは硬化してゲルを形成する。この場合、硫酸ナ
トリウムを全く添加しない場合に比べて、ゾルま
たはゲルの性状はほとんど変化が認められないこ
とがわかつた。
硫酸を電解質とする密閉形鉛蓄電池の製造におい
て、ゲル状電解質の調整に当つて電解質1あた
り1〜30gの別途に用意した硫酸ナトリウムを添
加溶解することを特徴とする。なお、ここでゲル
電解質の調整はつぎの方法による。まず、二酸化
ケイ素の微粒子、たとえば平均粒径5〜30mμ程
度の粒子を分散させた水性分散液を撹拌、冷却し
ながら硫酸を滴下混合し、つぎに撹拌を続けなが
ら所定量の硫酸ナトリウム粉末を散布する方法で
加えて溶解させる。この方法を採れば、二酸化ケ
イ素微粒子、硫酸及び硫酸ナトリウムの均一な混
合物が得られ、撹拌操作中あるいは撹拌後の30分
〜1時間程度は良好な流動性を持つたゾルを形成
するので、そのまま極板群を収納した電そう内へ
注入すればよく、注入後2〜数時間放置すればゾ
ルは硬化してゲルを形成する。この場合、硫酸ナ
トリウムを全く添加しない場合に比べて、ゾルま
たはゲルの性状はほとんど変化が認められないこ
とがわかつた。
つぎに実施例によつて、本発明の効果を説明す
る。定格3Ah(20時間率容量)、12Vのゲル式密閉
形鉛蓄電池において、上記に述べた方法で電解質
中に別途用意した硫酸ナトリウムを10g/の割
合で添加溶解したものを使用した。なお、比較例
の電池として、電解質中に別途用意した硫酸ナト
リウムを添加しない点以外は、実施例の電池と同
一の電池を構成した。
る。定格3Ah(20時間率容量)、12Vのゲル式密閉
形鉛蓄電池において、上記に述べた方法で電解質
中に別途用意した硫酸ナトリウムを10g/の割
合で添加溶解したものを使用した。なお、比較例
の電池として、電解質中に別途用意した硫酸ナト
リウムを添加しない点以外は、実施例の電池と同
一の電池を構成した。
この実施例と比較例の電池各5ケを完全な充電
状態としたのち、各電池に負荷として15Ωの抵抗
を接続したまま55℃の温度で1週間保ち、つぎに
電池から負荷を取り除き、さらに10日間55℃の温
度に放置した。その後電池を室温にもどし、
0.5Aで8時間充電した。このようにして充電を
完了した電池を15Ωの抵抗を負荷として放電し
た。このときの放電容量(電池の端子電圧が
10.5Vになるまでの放電時間で示す)はつぎの通
りであつた。
状態としたのち、各電池に負荷として15Ωの抵抗
を接続したまま55℃の温度で1週間保ち、つぎに
電池から負荷を取り除き、さらに10日間55℃の温
度に放置した。その後電池を室温にもどし、
0.5Aで8時間充電した。このようにして充電を
完了した電池を15Ωの抵抗を負荷として放電し
た。このときの放電容量(電池の端子電圧が
10.5Vになるまでの放電時間で示す)はつぎの通
りであつた。
実施例の電池 No.1 2時間50分
No.2 2時間55分
No.3 2時間45分
No.4 2時間53分
No.5 2時間58分
比較例の電池 No.1 35分
No.2 1時間20分
No.3 2時間50分
No.4 2時間40分
No.5 2時間05分
上記放電ずみの電池すべてを分解調査したとこ
ろ、比較例の電池No.1、No.2、No.5についての
み陽極板と陰極板との間のゲル状電解質中に金属
状の鉛の明らかな析出が認められた。このことよ
り、比較例の電池No.1、No.2、No.5の放電容量
が少なくなつた原因は、ゲル状電解質中に析出し
た金属状鉛による陽・陰極間の微シヨートであろ
うと思われる。
ろ、比較例の電池No.1、No.2、No.5についての
み陽極板と陰極板との間のゲル状電解質中に金属
状の鉛の明らかな析出が認められた。このことよ
り、比較例の電池No.1、No.2、No.5の放電容量
が少なくなつた原因は、ゲル状電解質中に析出し
た金属状鉛による陽・陰極間の微シヨートであろ
うと思われる。
なお、実施例の電池No.1〜No.5についてはす
べて放電容量に異常がなく、しかも陽・陰極間の
ゲル状電解質中に金属状鉛の析出の徴候が全く認
められなかつたことから考えて、本発明の効果は
明らかである。別途用意した硫酸ナトリウムのゲ
ル状電解質への添加量を0.7g/、1.0g/、
1.5g/として各5ケの試験電池を製作し、実
施例と同様の評価試験を行なつたところ、0.7
g/の場合は、試験電池の回復容量がそれぞ
れ、65分、2時間50分、2時間52分、1時間45
分、2時間54分であり、65分及び1時間45分の試
験電池2ケについては、分解調査したところ陽極
板と陰極板との間のゲル状電解質中に金属状の鉛
の析出がわずかではあるが認められた。ここで、
残りの3ケの試験電池については、金属状の鉛の
析出は全く認められなかつた。1.0g/および、
1.5g/の場合は試験電池の回復容量がそれぞ
れ、2時間46分、2時間51分、2時間53分、2時
間54分、2時間48分、および2時間50分、2時間
55分、2時間53分、2時間50分、2時間56分であ
り、分解調査を行なつたところ、陽極板と陰極板
の間のゲル状電解質中には金属状の鉛の析出は全
く認められなかつた。
べて放電容量に異常がなく、しかも陽・陰極間の
ゲル状電解質中に金属状鉛の析出の徴候が全く認
められなかつたことから考えて、本発明の効果は
明らかである。別途用意した硫酸ナトリウムのゲ
ル状電解質への添加量を0.7g/、1.0g/、
1.5g/として各5ケの試験電池を製作し、実
施例と同様の評価試験を行なつたところ、0.7
g/の場合は、試験電池の回復容量がそれぞ
れ、65分、2時間50分、2時間52分、1時間45
分、2時間54分であり、65分及び1時間45分の試
験電池2ケについては、分解調査したところ陽極
板と陰極板との間のゲル状電解質中に金属状の鉛
の析出がわずかではあるが認められた。ここで、
残りの3ケの試験電池については、金属状の鉛の
析出は全く認められなかつた。1.0g/および、
1.5g/の場合は試験電池の回復容量がそれぞ
れ、2時間46分、2時間51分、2時間53分、2時
間54分、2時間48分、および2時間50分、2時間
55分、2時間53分、2時間50分、2時間56分であ
り、分解調査を行なつたところ、陽極板と陰極板
の間のゲル状電解質中には金属状の鉛の析出は全
く認められなかつた。
一方、添加量が30g/を超えると、硫酸ナト
リウムの撹拌中の電解質への溶解がきわめて遅く
なるために、添加溶解する場合の温度を高くした
り、長時間かけて撹拌操作を行なう必要が生じ
る。また、仮に30g/を超える硫酸ナトリウム
を添加溶解させる操作を完了させることができた
時においても、調整済みの電解質は多くの硫酸ナ
トリウムを含有しているためにゲル化が極めて進
行しやすく、撹拌操作後の使用可能なゾル状態の
維持が5〜30分程度の短い時間に限定される。ま
た、撹拌中および撹拌直後のゾル状態における粘
度も硫酸ナトリウムの添加量に比例する形で上昇
するために、硫酸ナトリウムの添加量が30g/
を超えると電そう内への注入後に極板群中の微小
な空孔(空隙)部への電解質の充填が十分行なわ
れず、電池性能が十分発揮されない傾向が増す。
これは電池の放電容量の減少を来たすので、避け
るべきであり、別途用意した硫酸ナトリウムのゲ
ル状電解質への添加溶解は1〜30g/が好まし
い。
リウムの撹拌中の電解質への溶解がきわめて遅く
なるために、添加溶解する場合の温度を高くした
り、長時間かけて撹拌操作を行なう必要が生じ
る。また、仮に30g/を超える硫酸ナトリウム
を添加溶解させる操作を完了させることができた
時においても、調整済みの電解質は多くの硫酸ナ
トリウムを含有しているためにゲル化が極めて進
行しやすく、撹拌操作後の使用可能なゾル状態の
維持が5〜30分程度の短い時間に限定される。ま
た、撹拌中および撹拌直後のゾル状態における粘
度も硫酸ナトリウムの添加量に比例する形で上昇
するために、硫酸ナトリウムの添加量が30g/
を超えると電そう内への注入後に極板群中の微小
な空孔(空隙)部への電解質の充填が十分行なわ
れず、電池性能が十分発揮されない傾向が増す。
これは電池の放電容量の減少を来たすので、避け
るべきであり、別途用意した硫酸ナトリウムのゲ
ル状電解質への添加溶解は1〜30g/が好まし
い。
Claims (1)
- 1 陽極板と陰極板とゲル状電解質とを備え、前
記ゲル状電解質は硫酸と二酸化ケイ素との混合撹
拌時に硫酸ナトリウムを電解質1当り1〜30g
加えて溶解させたゾル状物を電そう内に注入し放
置して形成したことを特徴とする密閉形鉛蓄電池
の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56035705A JPS57148882A (en) | 1981-03-11 | 1981-03-11 | Sealed lead storage cell |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56035705A JPS57148882A (en) | 1981-03-11 | 1981-03-11 | Sealed lead storage cell |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57148882A JPS57148882A (en) | 1982-09-14 |
JPS6322027B2 true JPS6322027B2 (ja) | 1988-05-10 |
Family
ID=12449277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56035705A Granted JPS57148882A (en) | 1981-03-11 | 1981-03-11 | Sealed lead storage cell |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57148882A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60119082A (ja) * | 1983-11-30 | 1985-06-26 | Yuasa Battery Co Ltd | 密閉形鉛蓄電池 |
JPS60221971A (ja) * | 1984-04-19 | 1985-11-06 | Takashi Okada | 蓄電池の改良液及びこの改良液を用いて蓄電池を改良する方法 |
JPS61267274A (ja) * | 1985-05-20 | 1986-11-26 | Yuasa Battery Co Ltd | 密閉形鉛蓄電池 |
DE3644420C2 (de) * | 1986-12-22 | 1998-07-09 | Hagen Batterie Ag | Verfahren zum Herstellen eines Bleiakkumulators mit einem thixotropen Gel als Elektrolyt |
JP2559610B2 (ja) * | 1988-01-18 | 1996-12-04 | 日本電池株式会社 | 密閉形鉛蓄電池の製造方法 |
KR20040097993A (ko) | 2002-02-07 | 2004-11-18 | 케이브이지 테크놀러지스 인코포레이티드 | 흡수성 분리막의 여과작용에 의해 형성되는 겔화된전해질을 갖는 납산 배터리, 그 납산 배터리를 위한전해질, 및 그 납산 배터리를 위한 흡수성 분리막 |
JP2007534116A (ja) * | 2003-11-21 | 2007-11-22 | アクゾ ノーベル エヌ.ブイ. | 組成物 |
CN101877419B (zh) * | 2010-06-30 | 2012-08-29 | 长兴诺力电源有限公司 | 一种胶体电解质及其制备方法 |
JP6066109B2 (ja) * | 2013-09-12 | 2017-01-25 | 株式会社Gsユアサ | 制御弁式鉛蓄電池と二輪車 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52109119A (en) * | 1976-03-10 | 1977-09-13 | Japan Storage Battery Co Ltd | Method of producing lead battery having gel electrolyte |
JPS52143448A (en) * | 1976-05-24 | 1977-11-30 | Yuasa Battery Co Ltd | Lead battery |
JPS5521868A (en) * | 1978-08-03 | 1980-02-16 | Yuasa Battery Co Ltd | Enclosed lead battery |
-
1981
- 1981-03-11 JP JP56035705A patent/JPS57148882A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52109119A (en) * | 1976-03-10 | 1977-09-13 | Japan Storage Battery Co Ltd | Method of producing lead battery having gel electrolyte |
JPS52143448A (en) * | 1976-05-24 | 1977-11-30 | Yuasa Battery Co Ltd | Lead battery |
JPS5521868A (en) * | 1978-08-03 | 1980-02-16 | Yuasa Battery Co Ltd | Enclosed lead battery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57148882A (en) | 1982-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003051306A (ja) | 鉛蓄電池用負極 | |
JPS6322027B2 (ja) | ||
CN106654257B (zh) | 一种铅酸蓄电池正极铅膏及其制备方法 | |
CN113394400B (zh) | 一种铅蓄电池的负极铅膏、负极板及铅蓄电池 | |
CN101071855A (zh) | 摩托车用铅酸蓄电池负极铅膏及制备方法 | |
CN105703001A (zh) | 一种锂电池及制造方法 | |
JP2007250308A (ja) | 制御弁式鉛蓄電池 | |
JP2000048814A (ja) | 鉛蓄電池用正極板 | |
JPH07169464A (ja) | 鉛蓄電池用負極ペーストの製造法 | |
JPH0883622A (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
CN110767909B (zh) | 一种用于蓄电池的含锑核网络添加剂及其制备方法 | |
JP2559610B2 (ja) | 密閉形鉛蓄電池の製造方法 | |
JPH05242887A (ja) | 鉛蓄電池用極板の製造方法 | |
CN104282904B (zh) | 一种改善磷酸铁锂正极材料加工性能和循环性能的方法 | |
JP2004055417A (ja) | 正極用ペースト状活物質の製造方法及びそれを用いた鉛蓄電池 | |
JPH02216760A (ja) | 亜鉛アルカリ電池 | |
JP4561191B2 (ja) | 正極用ペースト状活物質の製造方法 | |
JP3614440B6 (ja) | 高エネルギー電池電解液および該電解液の製造方法 | |
JP3614440B2 (ja) | 高エネルギー電池電解液および該電解液の製造方法 | |
JPH01100869A (ja) | 密閉鉛蓄電池 | |
JP2000048812A (ja) | 鉛蓄電池用正極板 | |
JP2002110219A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JPS60107263A (ja) | 鉛蓄電池の負極板の製造方法 | |
JPS6046778B2 (ja) | 鉛蓄電池陽極板の製造法 | |
JPS6313261A (ja) | 鉛電池の充電方法 |