JPS63218963A - 感光体 - Google Patents
感光体Info
- Publication number
- JPS63218963A JPS63218963A JP5270587A JP5270587A JPS63218963A JP S63218963 A JPS63218963 A JP S63218963A JP 5270587 A JP5270587 A JP 5270587A JP 5270587 A JP5270587 A JP 5270587A JP S63218963 A JPS63218963 A JP S63218963A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoreceptor
- film
- potential
- charge
- flow rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 22
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 7
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 claims abstract description 6
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 173
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 173
- 239000010408 film Substances 0.000 description 139
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 91
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 78
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 description 56
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 33
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 20
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 19
- -1 hydrazone compounds Chemical class 0.000 description 19
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 19
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 19
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 18
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 18
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 18
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 18
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 18
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 17
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 16
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 13
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 8
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 7
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 7
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 7
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 6
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 5
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 5
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N but-2-ene Chemical compound CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- XNMQEEKYCVKGBD-UHFFFAOYSA-N dimethylacetylene Natural products CC#CC XNMQEEKYCVKGBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 4
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 4
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 4
- POOSGDOYLQNASK-UHFFFAOYSA-N tetracosane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC POOSGDOYLQNASK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 4
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 3
- FAMPSKZZVDUYOS-UHFFFAOYSA-N 2,6,6,9-tetramethylcycloundeca-1,4,8-triene Chemical compound CC1=CCC(C)(C)C=CCC(C)=CCC1 FAMPSKZZVDUYOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GXDHCNNESPLIKD-UHFFFAOYSA-N 2-methylhexane Chemical compound CCCCC(C)C GXDHCNNESPLIKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 3
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BFIMMTCNYPIMRN-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,5-tetramethylbenzene Chemical compound CC1=CC(C)=C(C)C(C)=C1 BFIMMTCNYPIMRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWHJZXXIDMPWGX-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trimethylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(C)C(C)=C1 GWHJZXXIDMPWGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 1-Heptene Chemical compound CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 1-nonene Chemical compound CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNRMPXKDFBEGFZ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylbutane Chemical compound CCC(C)(C)C HNRMPXKDFBEGFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXOWYJMDMMMMJO-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpentane Chemical compound CCCC(C)(C)C CXOWYJMDMMMMJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGLLSSPDPJPLOR-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbut-2-ene Chemical group CC(C)=C(C)C WGLLSSPDPJPLOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHMBWZPUJHVEE-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylpentane Chemical compound CC(C)CC(C)C BZHMBWZPUJHVEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEXMKKGTQYQZCS-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylpentane Chemical compound CCC(C)(C)CC AEXMKKGTQYQZCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AORMDLNPRGXHHL-UHFFFAOYSA-N 3-ethylpentane Chemical compound CCC(CC)CC AORMDLNPRGXHHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- UAHWPYUMFXYFJY-UHFFFAOYSA-N beta-myrcene Chemical compound CC(C)=CCCC(=C)C=C UAHWPYUMFXYFJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- KDKYADYSIPSCCQ-UHFFFAOYSA-N but-1-yne Chemical compound CCC#C KDKYADYSIPSCCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- CRPUJAZIXJMDBK-UHFFFAOYSA-N camphene Chemical compound C1CC2C(=C)C(C)(C)C1C2 CRPUJAZIXJMDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 150000001787 chalcogens Chemical group 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N cumene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UEVXKGPJXXDGCX-UHFFFAOYSA-N cyclotridecane Chemical compound C1CCCCCCCCCCCC1 UEVXKGPJXXDGCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KYTNZWVKKKJXFS-UHFFFAOYSA-N cycloundecane Chemical compound C1CCCCCCCCCC1 KYTNZWVKKKJXFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- SQNZJJAZBFDUTD-UHFFFAOYSA-N durene Chemical compound CC1=CC(C)=C(C)C=C1C SQNZJJAZBFDUTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FNAZRRHPUDJQCJ-UHFFFAOYSA-N henicosane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC FNAZRRHPUDJQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BJQWYEJQWHSSCJ-UHFFFAOYSA-N heptacosane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC BJQWYEJQWHSSCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NDJKXXJCMXVBJW-UHFFFAOYSA-N heptadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC NDJKXXJCMXVBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- HMSWAIKSFDFLKN-UHFFFAOYSA-N hexacosane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC HMSWAIKSFDFLKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N hexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC DCAYPVUWAIABOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBFCDTFDPHXCNY-UHFFFAOYSA-N icosane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC CBFCDTFDPHXCNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- CRSOQBOWXPBRES-UHFFFAOYSA-N neopentane Chemical compound CC(C)(C)C CRSOQBOWXPBRES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- IGGUPRCHHJZPBS-UHFFFAOYSA-N nonacosane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IGGUPRCHHJZPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZYURHZPYMFLWSH-UHFFFAOYSA-N octacosane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC ZYURHZPYMFLWSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 2
- 150000002916 oxazoles Chemical class 0.000 description 2
- SJHHDDDGXWOYOE-UHFFFAOYSA-N oxytitamium phthalocyanine Chemical compound [Ti+2]=O.C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 SJHHDDDGXWOYOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YKNWIILGEFFOPE-UHFFFAOYSA-N pentacosane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC YKNWIILGEFFOPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCOZIPAWZNQLMR-UHFFFAOYSA-N pentadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC YCOZIPAWZNQLMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHQQPFLOGSTQPC-UHFFFAOYSA-N pentatriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC VHQQPFLOGSTQPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QMMOXUPEWRXHJS-UHFFFAOYSA-N pentene-2 Natural products CCC=CC QMMOXUPEWRXHJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 2
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N phenanthrene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- ODLMAHJVESYWTB-UHFFFAOYSA-N propylbenzene Chemical compound CCCC1=CC=CC=C1 ODLMAHJVESYWTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 2
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 2
- XSOKHXFFCGXDJZ-UHFFFAOYSA-N telluride(2-) Chemical compound [Te-2] XSOKHXFFCGXDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FIGVVZUWCLSUEI-UHFFFAOYSA-N tricosane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC FIGVVZUWCLSUEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical class C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004961 triphenylmethanes Chemical class 0.000 description 2
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- NPNUFJAVOOONJE-ZIAGYGMSSA-N β-(E)-Caryophyllene Chemical compound C1CC(C)=CCCC(=C)[C@H]2CC(C)(C)[C@@H]21 NPNUFJAVOOONJE-ZIAGYGMSSA-N 0.000 description 2
- WGECXQBGLLYSFP-UHFFFAOYSA-N (+-)-2,3-dimethyl-pentane Natural products CCC(C)C(C)C WGECXQBGLLYSFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical class [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AFVDZBIIBXWASR-AATRIKPKSA-N (E)-1,3,5-hexatriene Chemical compound C=C\C=C\C=C AFVDZBIIBXWASR-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydrostilbene Chemical group C=1C=CC=CC=1CCC1=CC=CC=C1 QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGHIBGNXEGJPQZ-UHFFFAOYSA-N 1-hexyne Chemical compound CCCCC#C CGHIBGNXEGJPQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBGUIVFBMBVUEG-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-(1,5-dimethyl-4-hexenylidene)-1-cyclohexene Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=C1CCC(C)=CC1 XBGUIVFBMBVUEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBXNCJKFFQIKKY-UHFFFAOYSA-N 1-pentyne Chemical compound CCCC#C IBXNCJKFFQIKKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKVWYBALHQFVFP-UHFFFAOYSA-N 2,3,3-trimethylpentane Chemical compound CCC(C)(C)C(C)C OKVWYBALHQFVFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHNNAWXXUZQSNM-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-1-ene Chemical compound CCC(C)=C MHNNAWXXUZQSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUKRLSJNTMLPPK-UHFFFAOYSA-N 4,7,7-trimethylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical group C1CC2(C)C=CC1C2(C)C KUKRLSJNTMLPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVEQFIOZRFFVFW-UHFFFAOYSA-N 9-epi-beta-caryophyllene oxide Natural products C=C1CCC2OC2(C)CCC2C(C)(C)CC21 NVEQFIOZRFFVFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical class O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLVKGYRREXOCIB-UHFFFAOYSA-N Bornylene Natural products CC1CCC(C(C)(C)C)C=C1 GLVKGYRREXOCIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMYXUZSZMNBRCN-AWEZNQCLSA-N Curcumene Natural products CC(C)=CCC[C@H](C)C1=CC=C(C)C=C1 VMYXUZSZMNBRCN-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- PMPVIKIVABFJJI-UHFFFAOYSA-N Cyclobutane Chemical compound C1CCC1 PMPVIKIVABFJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVZWSLJZHVFIQJ-UHFFFAOYSA-N Cyclopropane Chemical compound C1CC1 LVZWSLJZHVFIQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034960 Photophobia Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- PXRCIOIWVGAZEP-UHFFFAOYSA-N Primaeres Camphenhydrat Natural products C1CC2C(O)(C)C(C)(C)C1C2 PXRCIOIWVGAZEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical class N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBSRFDQDBGGSEA-UHFFFAOYSA-N Selinene Natural products CC(=C1CCC2(C)CCCC(=C)C2(C)C1)C CBSRFDQDBGGSEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWQKMEKSFPNAIB-UHFFFAOYSA-N Silvestrene Natural products CC(=C)C1CCC=C(C)C1 JWQKMEKSFPNAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLNFINLXAKOTJB-UHFFFAOYSA-N [As].[Se] Chemical compound [As].[Se] QLNFINLXAKOTJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical group 0.000 description 1
- 150000001361 allenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N alpha-Fenchene Natural products C1CC2C(=C)CC1C2(C)C XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHBUQBJHSRGZNF-HNNXBMFYSA-N alpha-bisabolene Natural products CC(C)=CCC=C(C)[C@@H]1CCC(C)=CC1 YHBUQBJHSRGZNF-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- VYBREYKSZAROCT-UHFFFAOYSA-N alpha-myrcene Natural products CC(=C)CCCC(=C)C=C VYBREYKSZAROCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBFMCDAQUDITAS-UHFFFAOYSA-N arsenic triselenide Chemical compound [Se]=[As][Se][As]=[Se] WBFMCDAQUDITAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- NPNUFJAVOOONJE-UHFFFAOYSA-N beta-cariophyllene Natural products C1CC(C)=CCCC(=C)C2CC(C)(C)C21 NPNUFJAVOOONJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 229930003493 bisabolene Natural products 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930006739 camphene Natural products 0.000 description 1
- ZYPYEBYNXWUCEA-UHFFFAOYSA-N camphenilone Natural products C1CC2C(=O)C(C)(C)C1C2 ZYPYEBYNXWUCEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006737 car-3-ene Natural products 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 229930007796 carene Natural products 0.000 description 1
- BQOFWKZOCNGFEC-UHFFFAOYSA-N carene Chemical compound C1C(C)=CCC2C(C)(C)C12 BQOFWKZOCNGFEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPNUFJAVOOONJE-UONOGXRCSA-N caryophyllene Natural products C1CC(C)=CCCC(=C)[C@@H]2CC(C)(C)[C@@H]21 NPNUFJAVOOONJE-UONOGXRCSA-N 0.000 description 1
- 229940117948 caryophyllene Drugs 0.000 description 1
- IRAQOCYXUMOFCW-CXTNEJHOSA-N cedrene Chemical compound C1[C@]23[C@H](C)CC[C@H]3C(C)(C)[C@H]1C(C)=CC2 IRAQOCYXUMOFCW-CXTNEJHOSA-N 0.000 description 1
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- CFBGXYDUODCMNS-UHFFFAOYSA-N cyclobutene Chemical compound C1CC=C1 CFBGXYDUODCMNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMGZGXSXHCMSAA-UHFFFAOYSA-N cyclodecane Chemical compound C1CCCCCCCCC1 LMGZGXSXHCMSAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCIYGNATMHQYCT-OWOJBTEDSA-N cyclodecene Chemical compound C1CCCC\C=C\CCC1 UCIYGNATMHQYCT-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- DDTBPAQBQHZRDW-UHFFFAOYSA-N cyclododecane Chemical compound C1CCCCCCCCCCC1 DDTBPAQBQHZRDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXIJMRYMVAMXQP-UHFFFAOYSA-N cycloheptene Chemical compound C1CCC=CCC1 ZXIJMRYMVAMXQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPTJTTCOVDDHER-UHFFFAOYSA-N cyclononane Chemical compound C1CCCCCCCC1 GPTJTTCOVDDHER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BESIOWGPXPAVOS-UPHRSURJSA-N cyclononene Chemical compound C1CCC\C=C/CCC1 BESIOWGPXPAVOS-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N cyclooctane Chemical compound C1CCCCCCC1 WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004914 cyclooctane Substances 0.000 description 1
- URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N cyclooctene Chemical compound C1CCC\C=C/CC1 URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000004913 cyclooctene Substances 0.000 description 1
- OOXWYYGXTJLWHA-UHFFFAOYSA-N cyclopropene Chemical compound C1C=C1 OOXWYYGXTJLWHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILLHQJIJCRNRCJ-UHFFFAOYSA-N dec-1-yne Chemical compound CCCCCCCCC#C ILLHQJIJCRNRCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- IRAQOCYXUMOFCW-UHFFFAOYSA-N di-epi-alpha-cedrene Natural products C1C23C(C)CCC3C(C)(C)C1C(C)=CC2 IRAQOCYXUMOFCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- LMBMDLOSPKIWAP-UHFFFAOYSA-N embutramide Chemical compound OCCCC(=O)NCC(CC)(CC)C1=CC=CC(OC)=C1 LMBMDLOSPKIWAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- BXWQUXUDAGDUOS-UHFFFAOYSA-N gamma-humulene Natural products CC1=CCCC(C)(C)C=CC(=C)CCC1 BXWQUXUDAGDUOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVXHZKKCZYLQOP-UHFFFAOYSA-N hept-1-yne Chemical compound CCCCCC#C YVXHZKKCZYLQOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHAREKHAZNPPMI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,3-diene Chemical compound CCC=CC=C AHAREKHAZNPPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUWFEBAXEOLKSG-UHFFFAOYSA-N hexamethylbenzene Chemical compound CC1=C(C)C(C)=C(C)C(C)=C1C YUWFEBAXEOLKSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBNFBHXQESNSNP-UHFFFAOYSA-N humulene Natural products CC1=CC=CC(C)(C)CC=C(/C)CCC1 QBNFBHXQESNSNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 208000013469 light sensitivity Diseases 0.000 description 1
- 235000001510 limonene Nutrition 0.000 description 1
- 229940087305 limonene Drugs 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N mesitylene Substances CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001827 mesitylenyl group Chemical group [H]C1=C(C(*)=C(C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- YDLYQMBWCWFRAI-UHFFFAOYSA-N n-Hexatriacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC YDLYQMBWCWFRAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N n-vinylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(C=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 1
- 150000007823 ocimene derivatives Chemical class 0.000 description 1
- UMIPWJGWASORKV-UHFFFAOYSA-N oct-1-yne Chemical compound CCCCCCC#C UMIPWJGWASORKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004893 oxazines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- BEZDDPMMPIDMGJ-UHFFFAOYSA-N pentamethylbenzene Chemical compound CC1=CC(C)=C(C)C(C)=C1C BEZDDPMMPIDMGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- MWWATHDPGQKSAR-UHFFFAOYSA-N propyne Chemical group CC#C MWWATHDPGQKSAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKOXKGNSUHTUBV-UHFFFAOYSA-N racemic zingiberene Natural products CC(C)=CCCC(C)C1CC=C(C)C=C1 KKOXKGNSUHTUBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- VPQBJIRQUUEAFC-UHFFFAOYSA-N selinene Natural products C1CC=C(C)C2CC(C(C)C)CCC21C VPQBJIRQUUEAFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003598 selinene derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- UOHMMEJUHBCKEE-UHFFFAOYSA-N tetramethylbenzene Natural products CC1=CC=C(C)C(C)=C1C UOHMMEJUHBCKEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004897 thiazines Chemical class 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- XJPBRODHZKDRCB-UHFFFAOYSA-N trans-alpha-ocimene Natural products CC(=C)CCC=C(C)C=C XJPBRODHZKDRCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLTHARGIAFTREU-UHFFFAOYSA-N triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(C)CCCCCCCC OLTHARGIAFTREU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRBYUSWBLVXTQN-UHFFFAOYSA-N tricyclene Chemical compound C12CC3CC2C1(C)C3(C)C RRBYUSWBLVXTQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRBYUSWBLVXTQN-VZCHMASFSA-N tricyclene Natural products C([C@@H]12)C3C[C@H]1C2(C)C3(C)C RRBYUSWBLVXTQN-VZCHMASFSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- KKOXKGNSUHTUBV-LSDHHAIUSA-N zingiberene Chemical compound CC(C)=CCC[C@H](C)[C@H]1CC=C(C)C=C1 KKOXKGNSUHTUBV-LSDHHAIUSA-N 0.000 description 1
- 229930001895 zingiberene Natural products 0.000 description 1
- VMYXUZSZMNBRCN-UHFFFAOYSA-N α-curcumene Chemical compound CC(C)=CCCC(C)C1=CC=C(C)C=C1 VMYXUZSZMNBRCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/043—Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
- G03G5/047—Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産朶上Ω利里盆野
本発明は、感光体、特に機能分離型感光体に関する。
従来9探逝
カールソン法の発明以来、電子写真の応用分野は著しい
発展を続け、感光体にも様々な材料が開発きれ実用化さ
れて来た。
発展を続け、感光体にも様々な材料が開発きれ実用化さ
れて来た。
従来用いられて来た感光体材料の主な物としては、非晶
質セレン、セレン砒素、セレンテルル、硫化カドミウム
、酸化亜鉛、アモルファスシリコン等の無機物質、ポリ
ビニルカルバゾール、金属フタロシアニン、ジスアゾ顔
料、トリスアゾ顔料、ペリレン顔料、トリフェニルメタ
ン化合物、トリフェニルアミン化合物、ヒドラゾン化合
物、スチリル化合物、ピラゾリン化合物、オキサゾール
化合物、オキサジアゾール化合物、等の有機物質が挙げ
られる。
質セレン、セレン砒素、セレンテルル、硫化カドミウム
、酸化亜鉛、アモルファスシリコン等の無機物質、ポリ
ビニルカルバゾール、金属フタロシアニン、ジスアゾ顔
料、トリスアゾ顔料、ペリレン顔料、トリフェニルメタ
ン化合物、トリフェニルアミン化合物、ヒドラゾン化合
物、スチリル化合物、ピラゾリン化合物、オキサゾール
化合物、オキサジアゾール化合物、等の有機物質が挙げ
られる。
また、その構成形態としては、これらの物質を単体で用
いる単層型構成、結着材中に分散させて用いるバインダ
ー型構成、機能別に電荷発生層と電荷輸送層とを設ける
積層型構成等が挙げられる。
いる単層型構成、結着材中に分散させて用いるバインダ
ー型構成、機能別に電荷発生層と電荷輸送層とを設ける
積層型構成等が挙げられる。
しかしながら、従来用いられて来た感光体材料にはそれ
ぞれ欠点があった。
ぞれ欠点があった。
その一つとして人体への有害性が挙げられるが、前述し
たアモルファスシリコンを除く無機物質においては、い
ずれも好ましくない性質を有する物であった。
たアモルファスシリコンを除く無機物質においては、い
ずれも好ましくない性質を有する物であった。
また、感光体が実際に複写機内で用いられるためには、
帯電、露光、現像、転写、除電、清掃等の苛酷な環境条
件にざらされた場合においても、常に安定な性能を維持
している必要があるが、前述した有機物質においては、
いずれも耐久性に乏しく、性能面での不安定要素が多か
った。
帯電、露光、現像、転写、除電、清掃等の苛酷な環境条
件にざらされた場合においても、常に安定な性能を維持
している必要があるが、前述した有機物質においては、
いずれも耐久性に乏しく、性能面での不安定要素が多か
った。
このような欠点を解消すべく近年、感光体、特に電子写
真用感光体にプラズマ化学蒸着法(以下、P−CVD法
という)により作製されたアモルファスシリコン(以下
、a−Siと略す)が採用されるに至っている。
真用感光体にプラズマ化学蒸着法(以下、P−CVD法
という)により作製されたアモルファスシリコン(以下
、a−Siと略す)が採用されるに至っている。
a−3i感光体は種々の優れた特性を有する。
しかし、a−3iは比誘電率εが12程度と大きいため
、感光体として充分な表面電位を得るためには、本質的
に最低20μm程度の膜厚が必要であるという問題点が
ある。a−3i感光体は、P−CVD法においては膜の
堆積速度が遅いため作製に長時間を要し、ざらに均質な
膜のa−3iを得ることが作製時間が長くなる程難しく
なる。
、感光体として充分な表面電位を得るためには、本質的
に最低20μm程度の膜厚が必要であるという問題点が
ある。a−3i感光体は、P−CVD法においては膜の
堆積速度が遅いため作製に長時間を要し、ざらに均質な
膜のa−3iを得ることが作製時間が長くなる程難しく
なる。
その結果、a−3i感光体は白斑点ノイズ等の画像欠陥
が発生する確率が高く、ざらに原料費が高いという欠点
がある。
が発生する確率が高く、ざらに原料費が高いという欠点
がある。
上記の欠点を改良するための種々の試みがなされている
が、本質的に膜厚をこれより薄くすることは好ましくな
い。
が、本質的に膜厚をこれより薄くすることは好ましくな
い。
一方、a−3i感光体は基板とa−3iとの密着性、ざ
らに耐コロナ性、耐環境性あるいは耐薬品性が悪いとい
った欠点も存在する。
らに耐コロナ性、耐環境性あるいは耐薬品性が悪いとい
った欠点も存在する。
そのような問題点を解消するため有機プラズマ重合膜を
感光体のオーバーコート層あるいはアンダーコート層と
して設けることが提案されている。前者の例としては、
例えば、特開昭60−61761号公報、特開昭59−
214859号公報、特開昭51−46130号公報あ
るいは特開昭50−20728号公報等が知られており
、後者の例としては、例えば、特開昭60−63541
号公報、特開昭59−136742号公報、特開昭59
−38753号公報あるいは特開昭59−28161号
公報等が知られている。
感光体のオーバーコート層あるいはアンダーコート層と
して設けることが提案されている。前者の例としては、
例えば、特開昭60−61761号公報、特開昭59−
214859号公報、特開昭51−46130号公報あ
るいは特開昭50−20728号公報等が知られており
、後者の例としては、例えば、特開昭60−63541
号公報、特開昭59−136742号公報、特開昭59
−38753号公報あるいは特開昭59−28161号
公報等が知られている。
有機プラズマ重合膜は、エチレン、ベンゼン、芳香族シ
ラン等のあらゆる種類の有機化合物のガスから作製でき
ること(例えばエム・ジエン(H,5hen)、ニー・
ティー・ベル(A、T、Be1l)ら、ジャーナル・オ
ブ・アプライド・ポリマー・サイエンス(J。
ラン等のあらゆる種類の有機化合物のガスから作製でき
ること(例えばエム・ジエン(H,5hen)、ニー・
ティー・ベル(A、T、Be1l)ら、ジャーナル・オ
ブ・アプライド・ポリマー・サイエンス(J。
urnal of Applied Polymer
5ience)、第17巻、885−892頁(197
3年)等)が知られているが、従来の方法で作製した有
機プラズマ重合膜は絶縁性を前提とした用途に限って用
いられている。従って、それらの膜は通常のポリエチレ
ン膜の如<1016Ωcm程度の電気抵抗を有する絶縁
膜と考えられ、あるいは、少なくともそのような膜であ
るとの認識のもとに用いられていた。
5ience)、第17巻、885−892頁(197
3年)等)が知られているが、従来の方法で作製した有
機プラズマ重合膜は絶縁性を前提とした用途に限って用
いられている。従って、それらの膜は通常のポリエチレ
ン膜の如<1016Ωcm程度の電気抵抗を有する絶縁
膜と考えられ、あるいは、少なくともそのような膜であ
るとの認識のもとに用いられていた。
特開昭60−61761号公報記載の技術は、500人
〜2μmのダイヤモンド状炭素絶縁膜を表面保護層とし
て被覆した感光体を開示している。この炭素膜はa−3
i感光体の耐コロナ放電および機械的強度を改良するた
めのものである。
〜2μmのダイヤモンド状炭素絶縁膜を表面保護層とし
て被覆した感光体を開示している。この炭素膜はa−3
i感光体の耐コロナ放電および機械的強度を改良するた
めのものである。
重合膜は非常に薄く、電荷はトンネル効果により膜中を
移動し、膜自体電荷輸送能を必要としない。また、有機
プラズマ重合膜のキャリアー輸送性に関しては一切記載
がないし、a−Siの持つ前記した本質的問題を解決す
るものではない。
移動し、膜自体電荷輸送能を必要としない。また、有機
プラズマ重合膜のキャリアー輸送性に関しては一切記載
がないし、a−Siの持つ前記した本質的問題を解決す
るものではない。
特開昭59−214859号公報には、スチレンやアセ
チレン等の有機炭化水素モノマーのプラズマ重合により
5μm程度の有機透明膜をオーバーコート層として被覆
する技術が開示きれているが、その層はa−3i感光体
の剥離、耐久性、ピンホール、生産効率を改良するもの
である。有機プラズマ重合膜のキャリアー輸送性に関し
ては一切記載がないし、a−3iの持つ前記した本質的
問題を解決するものではない。
チレン等の有機炭化水素モノマーのプラズマ重合により
5μm程度の有機透明膜をオーバーコート層として被覆
する技術が開示きれているが、その層はa−3i感光体
の剥離、耐久性、ピンホール、生産効率を改良するもの
である。有機プラズマ重合膜のキャリアー輸送性に関し
ては一切記載がないし、a−3iの持つ前記した本質的
問題を解決するものではない。
特開昭51−46130号公報には、N−ビニルカルバ
ゾールのグロー放電により、表面に厚き0.001μm
〜3μmの有機プラズマ重合膜を形成した感光体を開示
している。この技術は、正帯電時でしか使用できなかっ
たポリ−N−ビニルカルバゾール系感光体を両極性帯電
で使用可能にすることを目的とする。この膜は0.00
1μm〜3μmと非常に薄く、オーバーコート的に使用
される。重合膜は非常に薄く、電荷輸送能を必要としな
いものと考えられる。また、重合膜のキャリアー輸送性
に関しては一切記載がないし、a−3iの持つ前記した
本質的問題を解決するものではない。
ゾールのグロー放電により、表面に厚き0.001μm
〜3μmの有機プラズマ重合膜を形成した感光体を開示
している。この技術は、正帯電時でしか使用できなかっ
たポリ−N−ビニルカルバゾール系感光体を両極性帯電
で使用可能にすることを目的とする。この膜は0.00
1μm〜3μmと非常に薄く、オーバーコート的に使用
される。重合膜は非常に薄く、電荷輸送能を必要としな
いものと考えられる。また、重合膜のキャリアー輸送性
に関しては一切記載がないし、a−3iの持つ前記した
本質的問題を解決するものではない。
特開昭50−20728号公報には、基板上に増感層、
有機光導電性電気絶縁体とを順次積層し、ざらにその上
に厚き0.1μm〜1.ttmのグロー放電重合膜を形
成する技術が開示されているが、この膜は湿式現像に耐
えるように表面を保護する目的のものであり、オーバー
コート的に使用される。重合膜は非常に薄く、電荷輸送
能を必要としない。また、2重合膜のキャリアー輸送性
に関しては一切記載がないし、a−3tの持つ前記した
本質的問題を解決するものではない。
有機光導電性電気絶縁体とを順次積層し、ざらにその上
に厚き0.1μm〜1.ttmのグロー放電重合膜を形
成する技術が開示されているが、この膜は湿式現像に耐
えるように表面を保護する目的のものであり、オーバー
コート的に使用される。重合膜は非常に薄く、電荷輸送
能を必要としない。また、2重合膜のキャリアー輸送性
に関しては一切記載がないし、a−3tの持つ前記した
本質的問題を解決するものではない。
特開昭60−63541号公報は、a−3iのアンダー
コート層に200人〜2μmのダイヤモンド状有機プラ
ズマ重合膜を使用した感光体について開示しているが、
その有機プラズマ重合膜は基板とa−3iとの密着性を
改善する目的のものである。重合膜は非常に薄くてよく
、電荷はトンネル効果により膜中を移動し、膜自体は電
荷輸送能を必要としない。また、有機プラズマ重合膜の
キャリアー輸送性に関しては一切記載がないし、a−5
iの持つ前記した本質的問題を解決するものではない。
コート層に200人〜2μmのダイヤモンド状有機プラ
ズマ重合膜を使用した感光体について開示しているが、
その有機プラズマ重合膜は基板とa−3iとの密着性を
改善する目的のものである。重合膜は非常に薄くてよく
、電荷はトンネル効果により膜中を移動し、膜自体は電
荷輸送能を必要としない。また、有機プラズマ重合膜の
キャリアー輸送性に関しては一切記載がないし、a−5
iの持つ前記した本質的問題を解決するものではない。
特開昭59−28161号公報には、基板上に網目構造
を有する有機プラズマ重合膜、a−3iを順次積層した
感光体が開示されている。有機プラズマ重合膜は、その
絶縁性を利用したアンダーコート層でありブロッキング
層、接着層あるいは剥離防止層として機能するものであ
る。重合膜は非常に薄くてよく、電荷はトンネル効果に
より膜中を移動し、膜自体は電荷輸送能を必要としない
。また、有機プラズマ重合膜のキャリアー輸送性に関し
ては一切記載がないし、a−Siの持つ前記した本質的
問題を解決するものではない。
を有する有機プラズマ重合膜、a−3iを順次積層した
感光体が開示されている。有機プラズマ重合膜は、その
絶縁性を利用したアンダーコート層でありブロッキング
層、接着層あるいは剥離防止層として機能するものであ
る。重合膜は非常に薄くてよく、電荷はトンネル効果に
より膜中を移動し、膜自体は電荷輸送能を必要としない
。また、有機プラズマ重合膜のキャリアー輸送性に関し
ては一切記載がないし、a−Siの持つ前記した本質的
問題を解決するものではない。
特開昭59−38753号公報には、酸素、窒素および
炭化水素の混合ガスからプラズマ重合により10人〜1
00人の有機プラズマ重合膜を形成し、その上にa−3
i層を成膜する技術が開示されている。有機プラズマ重
合膜は、その絶縁性を利用したアンダーコート層であり
ブロッキング層あるいは剥離防止層として機能するもの
である。重合膜は非常に薄くてよく、電荷はトンネル効
果により膜中を移動し、膜自体は電荷輸送能を必要とし
ない。また、有機プラズマ重合膜のキャリアー輸送性に
関しては一切記載がないし、a −3iの持つ前記した
本質的問題を解決するものではない。
炭化水素の混合ガスからプラズマ重合により10人〜1
00人の有機プラズマ重合膜を形成し、その上にa−3
i層を成膜する技術が開示されている。有機プラズマ重
合膜は、その絶縁性を利用したアンダーコート層であり
ブロッキング層あるいは剥離防止層として機能するもの
である。重合膜は非常に薄くてよく、電荷はトンネル効
果により膜中を移動し、膜自体は電荷輸送能を必要とし
ない。また、有機プラズマ重合膜のキャリアー輸送性に
関しては一切記載がないし、a −3iの持つ前記した
本質的問題を解決するものではない。
特開昭59−136742号公報には、基板上に約5μ
mの有機プラズマ重合膜、a−st膜を順次形成する半
導体装置が開示されている。しかし、その有機プラズマ
重合膜は、基板であるアルミニウムのa−3iへの拡散
を防止する目的のものであるが、その作製法、膜質に関
しては一切記載がない。また、有機プラズマ重合膜のキ
ャリアー輸送性に関しては一切記載がないし、a−3i
の持つ前記した本質的問題を解決するものではない。
mの有機プラズマ重合膜、a−st膜を順次形成する半
導体装置が開示されている。しかし、その有機プラズマ
重合膜は、基板であるアルミニウムのa−3iへの拡散
を防止する目的のものであるが、その作製法、膜質に関
しては一切記載がない。また、有機プラズマ重合膜のキ
ャリアー輸送性に関しては一切記載がないし、a−3i
の持つ前記した本質的問題を解決するものではない。
発註が解決しようとする問題点
以上のように、従来、感光体に用いられている有機重合
膜はいわゆるアンダーコート層もしくはオーバーコート
層として使用されていたが、それらはキャリアの輸送機
能を必要としない膜であって、有機重合膜が絶縁性で有
るとの判断、もしくはそのような認識の下に用いられて
いる。従ってその膜厚も高々5μm程度の極めて薄い膜
としてしか用いられず、キャリアはトンネル効果で膜中
を通過するか、トンネル効果が期待できない場合には、
実用上の残留電位としては問題にならずに済む程度の薄
い膜でしか用いられていない。
膜はいわゆるアンダーコート層もしくはオーバーコート
層として使用されていたが、それらはキャリアの輸送機
能を必要としない膜であって、有機重合膜が絶縁性で有
るとの判断、もしくはそのような認識の下に用いられて
いる。従ってその膜厚も高々5μm程度の極めて薄い膜
としてしか用いられず、キャリアはトンネル効果で膜中
を通過するか、トンネル効果が期待できない場合には、
実用上の残留電位としては問題にならずに済む程度の薄
い膜でしか用いられていない。
本発明者らは、有機重合膜の感光体への応用を検討して
いるうちに、本来絶縁性であると考えられていた有機重
合膜が、炭素の二重結合を増加きせることにより、電気
抵抗が低下し、電荷輸送性を示し始めることを見出した
。
いるうちに、本来絶縁性であると考えられていた有機重
合膜が、炭素の二重結合を増加きせることにより、電気
抵抗が低下し、電荷輸送性を示し始めることを見出した
。
本発明はこの新たな知見を利用することにより、従来の
a−3t感光体の持つ問題点、すなわちa−3iの膜厚
、製造時間、製造コスト等における問題点等をすべて解
決し、また従来とは全く使用目的も、特性も異なる有機
重合膜、特に有機プラズマ重合膜を使用した感光体およ
びその製造方法を提供することを目的とする。
a−3t感光体の持つ問題点、すなわちa−3iの膜厚
、製造時間、製造コスト等における問題点等をすべて解
決し、また従来とは全く使用目的も、特性も異なる有機
重合膜、特に有機プラズマ重合膜を使用した感光体およ
びその製造方法を提供することを目的とする。
9”占をr゛するための
すなわち、本発明は、電荷発生層(3)と電荷輸送層(
2)とを有する機能分離型感光体において、電荷輸送層
(2)として有機化合物のプラズマ重合膜を設け、該重
合膜の赤外吸収スペクトルの炭素の二重結合<>C=C
<>による1600cm−1付近のピーク吸収係数α1
とメチル(−CH3)基による1380cm−1付近の
ピーク吸収係数α2との比α1/α2が0.1ないし5
.0であることを特徴とする感光体に関する。
2)とを有する機能分離型感光体において、電荷輸送層
(2)として有機化合物のプラズマ重合膜を設け、該重
合膜の赤外吸収スペクトルの炭素の二重結合<>C=C
<>による1600cm−1付近のピーク吸収係数α1
とメチル(−CH3)基による1380cm−1付近の
ピーク吸収係数α2との比α1/α2が0.1ないし5
.0であることを特徴とする感光体に関する。
本発明感光体は少なくとも電荷発生層と電荷輸送層から
構成される。
構成される。
本発明感光体の特徴は、電荷輸送層として有機化合物の
重合膜を設け、ざらにその重合膜中に形成された炭素の
二重結合とメチレン基が、赤外吸収スペクトルの炭素の
二重結合による1600cm−1付近のピーク吸収係数
α1とメチル基による1380cm−1付近のピーク吸
収係数α2との比α1/α2が0.1ないし5.○であ
ることにある(以下、本発明の重合膜をa−C膜と称す
る)。
重合膜を設け、ざらにその重合膜中に形成された炭素の
二重結合とメチレン基が、赤外吸収スペクトルの炭素の
二重結合による1600cm−1付近のピーク吸収係数
α1とメチル基による1380cm−1付近のピーク吸
収係数α2との比α1/α2が0.1ないし5.○であ
ることにある(以下、本発明の重合膜をa−C膜と称す
る)。
本発明における赤外吸収スペクトルの吸収係数は透過率
と膜厚から下式[I] : α(ν) = −d−1・log−(T/To) [
I][式中、 α(ν)は波数νにおける吸収係数、d
は膜厚、T / T Oは透過率を表す。]で表される
。
と膜厚から下式[I] : α(ν) = −d−1・log−(T/To) [
I][式中、 α(ν)は波数νにおける吸収係数、d
は膜厚、T / T Oは透過率を表す。]で表される
。
本発明のa−C膜は赤外吸収スペクトルにおけるピーク
吸収係数比α1/α2が0.1ないし5゜0、より好ま
しくは0.3ないし3.6、特に0.4ないし3.0で
あるとき適しており、o。
吸収係数比α1/α2が0.1ないし5゜0、より好ま
しくは0.3ないし3.6、特に0.4ないし3.0で
あるとき適しており、o。
1より小といと、好適な輸送性が得られず感光体として
は使用できず、5.0より大きいと帯電能の劣化、膜質
の劣化あるいは成膜性の低下を招(。
は使用できず、5.0より大きいと帯電能の劣化、膜質
の劣化あるいは成膜性の低下を招(。
−aに、α1/α2の値が0.1以上のとき始めて比抵
抗が低減し、キャリアの易動度が10−7[c m2/
V/ s e c ]以上となる。
抗が低減し、キャリアの易動度が10−7[c m2/
V/ s e c ]以上となる。
本発明のa−C膜中には、炭素原子に由来する種々の基
、例えば、メチル基、メチレン基あるいはメチン基また
は種々の結合様式をした炭素原子、例えば、単結合、二
重結合、三重結合等、ざらに、異種元素が添加された場
合にはそれらに由来する種々の結合様式、例えば、弗素
原子が添加された場合には、> CF 2基、 CF
3基、窒素原子が添加された様な場合には、窒素と炭素
の三重結合基等が存在するが、式[I]に従いα1/α
2の値が前述の範囲となることが本発明においては重要
である。
、例えば、メチル基、メチレン基あるいはメチン基また
は種々の結合様式をした炭素原子、例えば、単結合、二
重結合、三重結合等、ざらに、異種元素が添加された場
合にはそれらに由来する種々の結合様式、例えば、弗素
原子が添加された場合には、> CF 2基、 CF
3基、窒素原子が添加された様な場合には、窒素と炭素
の三重結合基等が存在するが、式[I]に従いα1/α
2の値が前述の範囲となることが本発明においては重要
である。
a−C層の厚きは5ないし50Iim、待に7ないし2
0μmが適当であり、5μmより薄いと表面電位が低く
充分な複写画像濃度を得ることができない。50μmよ
り厚いと生産性の点で好ましくない。このa−C膜は、
可視光もしくは半導体レーザー発光波長付近の光に対し
ては明確なる電荷発生能は有しないが、比較的高暗抵抗
を有するとともに電荷輸送性に富み、膜厚を上記のよう
に5μm以上としても電荷トラップを生じることなくキ
ャリアを輸送する。ざらに、帯電能、耐久性、耐候性、
耐環境汚染性等の感光体性能に優れ、しかも透光性にも
優れるため、機能分離型感光体としての積層構造を形成
する場合においても極めて高い自由度が得られるもので
ある。
0μmが適当であり、5μmより薄いと表面電位が低く
充分な複写画像濃度を得ることができない。50μmよ
り厚いと生産性の点で好ましくない。このa−C膜は、
可視光もしくは半導体レーザー発光波長付近の光に対し
ては明確なる電荷発生能は有しないが、比較的高暗抵抗
を有するとともに電荷輸送性に富み、膜厚を上記のよう
に5μm以上としても電荷トラップを生じることなくキ
ャリアを輸送する。ざらに、帯電能、耐久性、耐候性、
耐環境汚染性等の感光体性能に優れ、しかも透光性にも
優れるため、機能分離型感光体としての積層構造を形成
する場合においても極めて高い自由度が得られるもので
ある。
a−C層を形成するための有機化合物としては炭化水素
が用いられる。
が用いられる。
該炭化水素における相状態は常温常圧において必ずしも
気相である必要はなく、加熱あるいは減圧等により溶融
、蒸発、昇華等を経て気化し得る物であれば、液相でも
固相でも使用可能である。
気相である必要はなく、加熱あるいは減圧等により溶融
、蒸発、昇華等を経て気化し得る物であれば、液相でも
固相でも使用可能である。
該炭化水素としては、例えば、飽和炭化水素、不飽和炭
化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化水素等が用いられ
る。
化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化水素等が用いられ
る。
飽和炭化水素としては、例えば、メタン、エタン、プロ
パン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、へブタン、オクタ
ン、ノナン、テ゛カン、ウンテ゛カン、トチ゛カン、ト
リテ゛カン、テトラコサン、ペンタデカン、ヘキサデカ
ン、ヘプタデカン、オフタテ”カン、ノナテ゛カン、エ
イコサン、ヘンエイコサン、トコサン、トリコサン、テ
トラコサン、ペンタコサン、ヘキサコサン、ヘプタコサ
ン、オクタコサン、ノナコサン、トリアコンタン、トド
リアコンタン、ペンタトリアコンタン、等のノルマルパ
ラフィン並びに、イソブタン、イソペンタン、ネオペン
タン、イソヘキサン、ネオヘキサン、2.3−ジメチル
ブタン、2−メチルヘキサン、3−エチルペンタン、2
,2−ジメチルペンタン、2,4−ジメチルペンタン、
3.3−ジメチルペンタン、トリブタン、2−メチルへ
ブタン、3−メチルへブタン、2.2−ジメチルヘキサ
ン、2,2.5−ジメチルヘキサン、2,2゜3−トリ
メチルペンタン、2,2.4−)ジメチルペンタン、2
,3.3−トリメチルペンタン、2.3.4−トリメチ
ルペンタン、イソナノン、等のイソパラフィン、等が用
いられる。
パン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、へブタン、オクタ
ン、ノナン、テ゛カン、ウンテ゛カン、トチ゛カン、ト
リテ゛カン、テトラコサン、ペンタデカン、ヘキサデカ
ン、ヘプタデカン、オフタテ”カン、ノナテ゛カン、エ
イコサン、ヘンエイコサン、トコサン、トリコサン、テ
トラコサン、ペンタコサン、ヘキサコサン、ヘプタコサ
ン、オクタコサン、ノナコサン、トリアコンタン、トド
リアコンタン、ペンタトリアコンタン、等のノルマルパ
ラフィン並びに、イソブタン、イソペンタン、ネオペン
タン、イソヘキサン、ネオヘキサン、2.3−ジメチル
ブタン、2−メチルヘキサン、3−エチルペンタン、2
,2−ジメチルペンタン、2,4−ジメチルペンタン、
3.3−ジメチルペンタン、トリブタン、2−メチルへ
ブタン、3−メチルへブタン、2.2−ジメチルヘキサ
ン、2,2.5−ジメチルヘキサン、2,2゜3−トリ
メチルペンタン、2,2.4−)ジメチルペンタン、2
,3.3−トリメチルペンタン、2.3.4−トリメチ
ルペンタン、イソナノン、等のイソパラフィン、等が用
いられる。
不飽和炭化水素としては、例えば、エチレン、プロピレ
ン、イソブチレン、1−ブテン、2−ブテン、1−ペン
テン、2−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メ
チル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、1−ヘキ
セン、テトラメチルエチレン、1−ヘプテン、1−オク
テン、1−ノネン、1−デセン、等のオレフィン、並び
に、アレン、メチルアレン、ブタジェン、ペンタジェン
、ヘキサジエン、シクロペンタジェン、等のジオレフィ
ン、並びに、オシメン、アロシメン、ミルセン、ヘキサ
トリエン、等のトリオレフイン、並びに、アセチレン、
メチルアセチレン、1−ブチン、2−ブチン、1−ペン
チン、1−ヘキシン、1−ヘプチン、1−オクチン、1
−ノニン、1−デシン、等が用いられる。
ン、イソブチレン、1−ブテン、2−ブテン、1−ペン
テン、2−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メ
チル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、1−ヘキ
セン、テトラメチルエチレン、1−ヘプテン、1−オク
テン、1−ノネン、1−デセン、等のオレフィン、並び
に、アレン、メチルアレン、ブタジェン、ペンタジェン
、ヘキサジエン、シクロペンタジェン、等のジオレフィ
ン、並びに、オシメン、アロシメン、ミルセン、ヘキサ
トリエン、等のトリオレフイン、並びに、アセチレン、
メチルアセチレン、1−ブチン、2−ブチン、1−ペン
チン、1−ヘキシン、1−ヘプチン、1−オクチン、1
−ノニン、1−デシン、等が用いられる。
脂環式炭化水素としては、例えば、シクロプロパン、シ
クロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロ
へブタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカ
ン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリデ
カン、シクロトリデカン、シクロペンタジェン、シクロ
ヘキサテ゛カン、等のシクロパラフィン並びに、シクロ
プロペン、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキ
セン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロノネン
、シクロデセン、等のシクロオレフィン並びに、リモネ
ン、テルビルン、フエランドレン、シルベストレン、ツ
エン、カレン、ピネン、ボルニレン、カンフエン、フエ
ンチェン、シクロウンデカン、トリシクレン、ビサボレ
ン、ジンギベレン、クルクメン、フムレン、カジネンセ
スキベニヘン、セリネン、カリオフィレン、サンタレン
、セドレン、カンホレン、フイロクラテン、ポドカルブ
レン、ミレン、等のテルペン並びに、ステロイド等が用
いられる。
クロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロ
へブタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカ
ン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリデ
カン、シクロトリデカン、シクロペンタジェン、シクロ
ヘキサテ゛カン、等のシクロパラフィン並びに、シクロ
プロペン、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキ
セン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロノネン
、シクロデセン、等のシクロオレフィン並びに、リモネ
ン、テルビルン、フエランドレン、シルベストレン、ツ
エン、カレン、ピネン、ボルニレン、カンフエン、フエ
ンチェン、シクロウンデカン、トリシクレン、ビサボレ
ン、ジンギベレン、クルクメン、フムレン、カジネンセ
スキベニヘン、セリネン、カリオフィレン、サンタレン
、セドレン、カンホレン、フイロクラテン、ポドカルブ
レン、ミレン、等のテルペン並びに、ステロイド等が用
いられる。
芳香族炭化水素としては、例えば、ベンゼン、トルエン
、キシレン、ヘミメンテン、プソイドクメン、メシチレ
ン、プレニテン、イソジュレン、ジュレン、ペンタメチ
ルベンゼン、ヘキサメチルベンゼン、エチルベンゼン、
プロピルベンゼン、クメン、スチレン、ビフェニル、テ
ルフェニル、ジフェニルメタン、トリフェニルメタン、
ジベンジル、メチルベン、インデン、ナフタリン、テト
ラリン、アントラセン、フェナントレン、等が用いられ
る。
、キシレン、ヘミメンテン、プソイドクメン、メシチレ
ン、プレニテン、イソジュレン、ジュレン、ペンタメチ
ルベンゼン、ヘキサメチルベンゼン、エチルベンゼン、
プロピルベンゼン、クメン、スチレン、ビフェニル、テ
ルフェニル、ジフェニルメタン、トリフェニルメタン、
ジベンジル、メチルベン、インデン、ナフタリン、テト
ラリン、アントラセン、フェナントレン、等が用いられ
る。
キャリアガスとしては、H2、Ar、Ne、He等が適
当である。
当である。
本発明においては、a−C膜は、直流、低周波、高周波
、マイクロ波プラズマ法等のプラズマ状態を経て形成す
るのが最も好ましいが、その他イオン化蒸着、イオンビ
ーム蒸着、クラスターイオンビーム蒸着等のイオン状態
を経て形成してもよいし、真空蒸着法、スパッタリング
法等の中性粒子から形成してもよいし、あるいはこれら
の組合せにより形成してもよい。その際重要なことは、
式[I]に従いα1/α2の値が前述の範囲となるよう
に形成することである。また、電荷発生層は、a−C膜
と同様の方法で成膜した方が、製造コスト、工程の省力
化につながり好ましい。
、マイクロ波プラズマ法等のプラズマ状態を経て形成す
るのが最も好ましいが、その他イオン化蒸着、イオンビ
ーム蒸着、クラスターイオンビーム蒸着等のイオン状態
を経て形成してもよいし、真空蒸着法、スパッタリング
法等の中性粒子から形成してもよいし、あるいはこれら
の組合せにより形成してもよい。その際重要なことは、
式[I]に従いα1/α2の値が前述の範囲となるよう
に形成することである。また、電荷発生層は、a−C膜
と同様の方法で成膜した方が、製造コスト、工程の省力
化につながり好ましい。
本発明におけるα1/α2の値は、例えば、P−CVD
法においては圧力を高くする、電力を低くする、基板温
度を高くする等の手段により小さくすることができる。
法においては圧力を高くする、電力を低くする、基板温
度を高くする等の手段により小さくすることができる。
また、二重結合がより多く含まれる原料モノマーを用い
ることによりα1/α2の値を大きくすることができる
。また、二重結合を含む原料モノマーと二重結合を含ま
ない原料モノマーとの混合ガスを原料として用い、混合
ガス中の前者の混合比率を高くすることによりα1/α
2の値を大きくすることができる。勿論、これらの制御
の方向を逆にすれば、逆の効果が得られる。
ることによりα1/α2の値を大きくすることができる
。また、二重結合を含む原料モノマーと二重結合を含ま
ない原料モノマーとの混合ガスを原料として用い、混合
ガス中の前者の混合比率を高くすることによりα1/α
2の値を大きくすることができる。勿論、これらの制御
の方向を逆にすれば、逆の効果が得られる。
これらの制御手法は、電荷輸送層にさらなる特性、例え
ば、硬度、透光性等を付与する目的から、あるいは製造
上の安定性を確保する目的から、複数の手法を適宜採用
すればよい。
ば、硬度、透光性等を付与する目的から、あるいは製造
上の安定性を確保する目的から、複数の手法を適宜採用
すればよい。
本発明感光体の電荷発生層は特に限定的ではなく、非晶
質セレン、セレン砒素、セレンテルル、硫化カドミウム
、酸化亜鉛、特性を調整するため、場合により異種元素
(例えば、水素、硼素、炭素、窒素、酸素、弗素、燐、
硫黄、塩素、臭素、ゲルマニウム、等)を含有せしめた
アモルファスシリコン、等の無機物質、ポリビニルカル
バゾール、シアニン系化合物、金属フタロシアニン系化
合物、アゾ系化合物、ペリレン系化合物、トリアリール
メタン系化合物、トリフェニルメタン系化合物、トリフ
ェニルアミン系化合物、ヒドラゾン系化合物、スチリル
系化合物、ピラゾリン系化合物、オキサゾール系化合物
、オキサジン系化合物、オキサジアゾール系化合物、チ
アジン系化合物、キサンチン系化合物、ビリリウム系化
合物、キナクリドン系化合物、インジゴ系化合物、多環
キノン系化合物、ジスベンズイミダゾール系化合物、イ
ンダスロン系化合物、スクアリリウム系化合物、等の有
機物質等が例示される。
質セレン、セレン砒素、セレンテルル、硫化カドミウム
、酸化亜鉛、特性を調整するため、場合により異種元素
(例えば、水素、硼素、炭素、窒素、酸素、弗素、燐、
硫黄、塩素、臭素、ゲルマニウム、等)を含有せしめた
アモルファスシリコン、等の無機物質、ポリビニルカル
バゾール、シアニン系化合物、金属フタロシアニン系化
合物、アゾ系化合物、ペリレン系化合物、トリアリール
メタン系化合物、トリフェニルメタン系化合物、トリフ
ェニルアミン系化合物、ヒドラゾン系化合物、スチリル
系化合物、ピラゾリン系化合物、オキサゾール系化合物
、オキサジン系化合物、オキサジアゾール系化合物、チ
アジン系化合物、キサンチン系化合物、ビリリウム系化
合物、キナクリドン系化合物、インジゴ系化合物、多環
キノン系化合物、ジスベンズイミダゾール系化合物、イ
ンダスロン系化合物、スクアリリウム系化合物、等の有
機物質等が例示される。
これ以外にも、光を吸収し極めて高い効率で電荷担体を
発生しうる材料であれば、いずれの材料であっても使用
することができる。
発生しうる材料であれば、いずれの材料であっても使用
することができる。
本発明においてはa−C電荷輸送層の帯電特性を調節す
るために、炭素または水素以外のへテロ原子を混入させ
てもよい。例えば、正孔の輸送性をざらに向上させるた
めに、周期律表第111族原子あるいはハロゲン原子を
周期律表第1II族原子においては0.1ないし5.0
原子%程度、ハロゲン原子においては0.1ないし25
原子%程度混入してもよい。電子の輸送性をざらに向上
きせるために、周期律表第■族原子あるいはアルカリ金
属原子を周期律表第V族原子においては0.1ないし5
.○原子%程度、アルカリ金属原子においては0.1な
いし25原子%程度混入してもよい。
るために、炭素または水素以外のへテロ原子を混入させ
てもよい。例えば、正孔の輸送性をざらに向上させるた
めに、周期律表第111族原子あるいはハロゲン原子を
周期律表第1II族原子においては0.1ないし5.0
原子%程度、ハロゲン原子においては0.1ないし25
原子%程度混入してもよい。電子の輸送性をざらに向上
きせるために、周期律表第■族原子あるいはアルカリ金
属原子を周期律表第V族原子においては0.1ないし5
.○原子%程度、アルカリ金属原子においては0.1な
いし25原子%程度混入してもよい。
正負両キャリアの輸送特性をざらに向上きせるために、
シリコン原子、ゲルマニウム原子、アルカリ土類金属原
子あるいはカルコゲン原子を0.1ないし10原子%程
度混入してもよい。これらの原子は複数用いてもよいし
、目的により電荷輸送層内で特定の位置だけに混入して
もよいし、濃度分布を有してもよいが、いずれの場合に
おいても重要なことは、該重合膜におけるα1/α2の
値が前述の範囲になるように膜形成することである。
シリコン原子、ゲルマニウム原子、アルカリ土類金属原
子あるいはカルコゲン原子を0.1ないし10原子%程
度混入してもよい。これらの原子は複数用いてもよいし
、目的により電荷輸送層内で特定の位置だけに混入して
もよいし、濃度分布を有してもよいが、いずれの場合に
おいても重要なことは、該重合膜におけるα1/α2の
値が前述の範囲になるように膜形成することである。
これらのへテロ原子の添加は、a−C電荷輸送層にざら
なる特性、例えば、透光性、感光体表面の滑性、基板と
の密着性等を付与する目的から、あるいは製造上の安定
性を確保する目的から、複数の原子を適宜添加してもよ
い。例えば、透光性を高くする場合においては周期律表
第111族原子あるいは周期律表第■族原子の添加が有
効である。
なる特性、例えば、透光性、感光体表面の滑性、基板と
の密着性等を付与する目的から、あるいは製造上の安定
性を確保する目的から、複数の原子を適宜添加してもよ
い。例えば、透光性を高くする場合においては周期律表
第111族原子あるいは周期律表第■族原子の添加が有
効である。
また、例えば、a−C膜が本発明感光体の最表面に位置
するような構成においては、ハロゲン原子、特には弗素
原子の感光体表面近傍への添加が、感光体表面の滑性を
高くし複写機内での実用性能を向上きせるために有効で
ある。また、例えば、a−C膜が本発明感光体の基板と
の界面に位置するような構成においては、酸素原子、窒
素原子、カルコゲン原子、周期律表第■族原子等の基板
近傍への添加が、基板との密着性を高くし剥離防止のた
めに有効である。また、珪素原子等では多量の添加によ
り障壁層としても有効となる場合もある。このようなペ
テロ原子の添加においては、目的が達せられる範囲であ
ればその添加量は特に制限を受けない。また、これらの
原子は複数用いてもよいし、目的により電荷輸送層内で
特定の位置だけに混入してもよいし、濃度分布を有して
もよいが、いずれの場合においても重要なことは、該重
合1漢におけるα1/α2の値が前述の範囲になるよう
に膜形成することである。
するような構成においては、ハロゲン原子、特には弗素
原子の感光体表面近傍への添加が、感光体表面の滑性を
高くし複写機内での実用性能を向上きせるために有効で
ある。また、例えば、a−C膜が本発明感光体の基板と
の界面に位置するような構成においては、酸素原子、窒
素原子、カルコゲン原子、周期律表第■族原子等の基板
近傍への添加が、基板との密着性を高くし剥離防止のた
めに有効である。また、珪素原子等では多量の添加によ
り障壁層としても有効となる場合もある。このようなペ
テロ原子の添加においては、目的が達せられる範囲であ
ればその添加量は特に制限を受けない。また、これらの
原子は複数用いてもよいし、目的により電荷輸送層内で
特定の位置だけに混入してもよいし、濃度分布を有して
もよいが、いずれの場合においても重要なことは、該重
合1漢におけるα1/α2の値が前述の範囲になるよう
に膜形成することである。
また、a−C層中に膜形成時の不可避不純物が混入する
ような場合、例えば、真空槽内に吸着した大気の脱ガス
あるいは真空槽内へのわずかなり−クによる、窒素ガス
、酸素ガスあるいは水蒸気が混入するような場合、ある
いは、真空装置部材として常用されるステンレス部材か
らの鉄、ニッケルあるいはクロム原子の逆スパツタによ
る混入が発生するような場合、等においても、a−C膜
におけるα1/α2の値が前述の範囲になるように膜形
成することが本発明においては重要である。
ような場合、例えば、真空槽内に吸着した大気の脱ガス
あるいは真空槽内へのわずかなり−クによる、窒素ガス
、酸素ガスあるいは水蒸気が混入するような場合、ある
いは、真空装置部材として常用されるステンレス部材か
らの鉄、ニッケルあるいはクロム原子の逆スパツタによ
る混入が発生するような場合、等においても、a−C膜
におけるα1/α2の値が前述の範囲になるように膜形
成することが本発明においては重要である。
第1図から第12図は本発明感光体の一態様を示す模式
的断面図である。図中(1)は基板、(2)は電荷輸送
層としてのa−C膜、(3)は電荷発生層、(4)はオ
ーバーコート層、(5)はアンダーコート層を示してい
る。
的断面図である。図中(1)は基板、(2)は電荷輸送
層としてのa−C膜、(3)は電荷発生層、(4)はオ
ーバーコート層、(5)はアンダーコート層を示してい
る。
コロナ帯電器等により感光体表面を正帯電し続いて画像
露光すると、第1図に示す態様の感光体においては、電
荷発生層(3)で発生した正孔がa −C膜の優れた電
荷輸送性に保証されて電荷輸送層(2)中を導電性基板
(1)に向は走行し、第2図に示す態様の感光体におい
ては、電荷発生層(3)で発生した電子が電荷輸送層(
2)中を感光体表面に向は走行し、第3図に示す態様の
感光体においては、電荷発生層(3)で発生した正孔が
下層の電荷輸送層(2)中を導電性基板(1)に向は走
行すると共に、電荷発生層(3)で発生した電子が上層
の電荷輸送層(2)中を感光体表面に向は走行し、感光
体表面の電荷あるいは基板の電荷を中和し、静電潜像の
形成が行なわれる。感光体表面を負帯電し続いて画像露
光して使用する場合においては、電子と正孔の挙動を入
れ代えて、キャリアーの走行性を解すればよい。
露光すると、第1図に示す態様の感光体においては、電
荷発生層(3)で発生した正孔がa −C膜の優れた電
荷輸送性に保証されて電荷輸送層(2)中を導電性基板
(1)に向は走行し、第2図に示す態様の感光体におい
ては、電荷発生層(3)で発生した電子が電荷輸送層(
2)中を感光体表面に向は走行し、第3図に示す態様の
感光体においては、電荷発生層(3)で発生した正孔が
下層の電荷輸送層(2)中を導電性基板(1)に向は走
行すると共に、電荷発生層(3)で発生した電子が上層
の電荷輸送層(2)中を感光体表面に向は走行し、感光
体表面の電荷あるいは基板の電荷を中和し、静電潜像の
形成が行なわれる。感光体表面を負帯電し続いて画像露
光して使用する場合においては、電子と正孔の挙動を入
れ代えて、キャリアーの走行性を解すればよい。
第2図に示す態様の感光体および第3図に示す態様の感
光体では、画像露光用の照射光が電荷輸送層(2)中を
通過することになるが、a−C膜の優れた透光性により
好適な潜像形成を行うことが可能である。
光体では、画像露光用の照射光が電荷輸送層(2)中を
通過することになるが、a−C膜の優れた透光性により
好適な潜像形成を行うことが可能である。
第4図ないし第6図に示す態様の感光体は、第1図ない
し第3図に示した感光体においてざらにオーバーコート
層(4)として厚ざ0.01ないし5μmの表面保護層
を設けた例で、感光体が使用されるシステムおよび環境
に応じて電荷発生層(3)あるいは電荷輸送層a−C膜
(2)の保護と初期表面電位の向上を図ったものである
。
し第3図に示した感光体においてざらにオーバーコート
層(4)として厚ざ0.01ないし5μmの表面保護層
を設けた例で、感光体が使用されるシステムおよび環境
に応じて電荷発生層(3)あるいは電荷輸送層a−C膜
(2)の保護と初期表面電位の向上を図ったものである
。
オーバーコート層は公知の物質を用いればよく、本発明
においては、有機プラズマ重合膜によヮて設けることが
製造工程の面等から望ましい。
においては、有機プラズマ重合膜によヮて設けることが
製造工程の面等から望ましい。
本発明a−C膜を使用してもよく、この時のa −C膜
にも必要によりペテロ原子を混入してもよい。
にも必要によりペテロ原子を混入してもよい。
第7図ないし第9図に示す態様の感光体は、第1図ない
し第3図に示した感光体においてさらにアンダーコート
層(5)として厚ざ0.01ないし5μmの接着層ある
いは障壁層を設けた例で、用いる導電性基板(1)また
はその処理方法に応じて接着性または注入防止効果を図
ったものである。
し第3図に示した感光体においてさらにアンダーコート
層(5)として厚ざ0.01ないし5μmの接着層ある
いは障壁層を設けた例で、用いる導電性基板(1)また
はその処理方法に応じて接着性または注入防止効果を図
ったものである。
アンダーコート層は公知の物質を用いればよく、本発明
においては、有機プラズマ重合膜によって設けることが
製造工程の面等から望ましい。
においては、有機プラズマ重合膜によって設けることが
製造工程の面等から望ましい。
本発明a−C膜を使用してもよく、この時のa−C膜に
も必要によりペテロ原子を混入してもよい。ざらに第7
図ないし第9図の感光体には第4図ないし第6図で示し
たオーバーコート層(4)を設けてもよい(第10図な
いし第12図)。
も必要によりペテロ原子を混入してもよい。ざらに第7
図ないし第9図の感光体には第4図ないし第6図で示し
たオーバーコート層(4)を設けてもよい(第10図な
いし第12図)。
本発明感光体は電荷発生層と電荷輸送層とを有する。従
ってこれを製造するには少なくとも二工程を必要とする
。電荷発生層として、例えばグロー放電分解装置を用い
て形成したa−3i層を用いるときは、同一の真空装置
を用いてプラズマ重合を行なうことが可能であり、従っ
てa−C電荷輸送層や表面保護層、バリア一層等はプラ
ズマ重合法により行なうのが特に好ましい。また、電荷
発生層として、例えば真空蒸着の常法を用いて形成した
セレン系(セレン砒素、セレンテルル等)層やフタロシ
アニン系(アルミクロロフタロシアニンクロライド、チ
タニルフタロシアニン、洞フタロシアニン等)層を用い
、るときは、二つの真空装置を例えばゲートバルブで連
結して蒸着とプラズマ重合を行なうことが可能であり、
あるいは、同一の真空槽内に蒸着用とプラズマ重合用の
治具を配置することにより蒸着とプラズマ重合を行なう
ことが可能であり、従ってa−C電荷輸送層や表面保護
層、バリア一層等はプラズマ重合法により行なうのが好
ましい。
ってこれを製造するには少なくとも二工程を必要とする
。電荷発生層として、例えばグロー放電分解装置を用い
て形成したa−3i層を用いるときは、同一の真空装置
を用いてプラズマ重合を行なうことが可能であり、従っ
てa−C電荷輸送層や表面保護層、バリア一層等はプラ
ズマ重合法により行なうのが特に好ましい。また、電荷
発生層として、例えば真空蒸着の常法を用いて形成した
セレン系(セレン砒素、セレンテルル等)層やフタロシ
アニン系(アルミクロロフタロシアニンクロライド、チ
タニルフタロシアニン、洞フタロシアニン等)層を用い
、るときは、二つの真空装置を例えばゲートバルブで連
結して蒸着とプラズマ重合を行なうことが可能であり、
あるいは、同一の真空槽内に蒸着用とプラズマ重合用の
治具を配置することにより蒸着とプラズマ重合を行なう
ことが可能であり、従ってa−C電荷輸送層や表面保護
層、バリア一層等はプラズマ重合法により行なうのが好
ましい。
本発明による感光体の電荷輸送層は、例えば、気相状態
の分子を減圧下で放電分解し、発生したプラズマ雰囲気
中に含まれる活性中性種あるいは荷電種を基板上に拡散
、電気力、あるいは磁気力等により誘導し、基板上での
再結合反応により固相として堆積させる、いわゆるプラ
ズマ重合反応から生成されることが好ましい。
の分子を減圧下で放電分解し、発生したプラズマ雰囲気
中に含まれる活性中性種あるいは荷電種を基板上に拡散
、電気力、あるいは磁気力等により誘導し、基板上での
再結合反応により固相として堆積させる、いわゆるプラ
ズマ重合反応から生成されることが好ましい。
第13図および第14図は本発明に係わる感光体の製造
装置で容量結合型P−CVD装置を示す。第13図は平
行平板型P−CVD装置、第14図は円筒型P−CVD
装置を示す。
装置で容量結合型P−CVD装置を示す。第13図は平
行平板型P−CVD装置、第14図は円筒型P−CVD
装置を示す。
まず、第13図を用いて説明する。
第13図中(701)ないしく706)は常温において
気相状態にある原料化合物およびキャリアガスを密封し
た第1ないし第6タンクで、各々のタンクは第1ないし
第6調節弁(707)ないしく712)と第1ないし第
6流量制御器(713)ないしく718)に接続されて
いる。図中(719)ないしく721)は常温において
液相または固相状態にある原料化合物を封入した第1な
いし第3容器で、各々の容器は気化のため、第1ないし
第3加熱器(722)ないしく724)により与熱可能
であり、ざらに各々の容器は第7ないし第9調節弁(7
25)ないしく727)と第7ないし第9流量制御器(
728)ないしく730)に接続されている。これらの
ガスは混合器(731)で混合された後、主管(732
)を介して反応室(733)に送り込まれる。途中の配
管は、常温において液相または固相状態にあった原料化
合物が気化したガスが、途中で凝結しないように、適宜
配置された配管加熱器(734)により、与熱可能とき
れている。反応室内には接地電極(735)と電力印加
電極(736)が対向して設置され、各々の電極は電極
加熱器(737)により与熱可能とされている。
気相状態にある原料化合物およびキャリアガスを密封し
た第1ないし第6タンクで、各々のタンクは第1ないし
第6調節弁(707)ないしく712)と第1ないし第
6流量制御器(713)ないしく718)に接続されて
いる。図中(719)ないしく721)は常温において
液相または固相状態にある原料化合物を封入した第1な
いし第3容器で、各々の容器は気化のため、第1ないし
第3加熱器(722)ないしく724)により与熱可能
であり、ざらに各々の容器は第7ないし第9調節弁(7
25)ないしく727)と第7ないし第9流量制御器(
728)ないしく730)に接続されている。これらの
ガスは混合器(731)で混合された後、主管(732
)を介して反応室(733)に送り込まれる。途中の配
管は、常温において液相または固相状態にあった原料化
合物が気化したガスが、途中で凝結しないように、適宜
配置された配管加熱器(734)により、与熱可能とき
れている。反応室内には接地電極(735)と電力印加
電極(736)が対向して設置され、各々の電極は電極
加熱器(737)により与熱可能とされている。
電力印加電極<736)には、高周波電力用整合器(7
38)を介して高周波電源(739)、低周波電力用整
合器(740)を介して低周波電源(741)、ローパ
スフィルタ(742)を介して直流電源(743)が接
続されており、接続選択スイッチ(744)により周波
数の異なる電力が印加可能とされている。
38)を介して高周波電源(739)、低周波電力用整
合器(740)を介して低周波電源(741)、ローパ
スフィルタ(742)を介して直流電源(743)が接
続されており、接続選択スイッチ(744)により周波
数の異なる電力が印加可能とされている。
反応室(733)内の圧力は圧力制御弁(745)によ
り調整可能であり、反応室(733)内の減圧は、排気
系選択弁(746)を介して、拡散ポンプ(747)
、油回転ポンプ(748)、あるいは、冷却除外装置(
749) 、メカニカルブースターポンプ(750)、
油回転ポンプ(748)により行なわれる。
り調整可能であり、反応室(733)内の減圧は、排気
系選択弁(746)を介して、拡散ポンプ(747)
、油回転ポンプ(748)、あるいは、冷却除外装置(
749) 、メカニカルブースターポンプ(750)、
油回転ポンプ(748)により行なわれる。
排ガスについては、ざらに適当な除外装置(753)に
より安全無害化した後、大気中に排気される。
より安全無害化した後、大気中に排気される。
これら排気系配管についても、常温において液相または
同相状態にあった原料化合物が気化したガスが、途中で
凝結しないように、適宜配置された配管加熱器(734
)により、与熱可能とされている。
同相状態にあった原料化合物が気化したガスが、途中で
凝結しないように、適宜配置された配管加熱器(734
)により、与熱可能とされている。
反応室(733)も同様の理由から反応室加熱器(75
1)により与熱可能とされ、内部に配された電極上に導
電性基板(752)が設置される。
1)により与熱可能とされ、内部に配された電極上に導
電性基板(752)が設置される。
第13図において導電性基板(752)は接地電極(7
35)に固定して配されているが、電力印加電極(73
6)に固定して配されても良く、ざらに双方に配されて
も良い。
35)に固定して配されているが、電力印加電極(73
6)に固定して配されても良く、ざらに双方に配されて
も良い。
第14図に示した装置も基本的には第13図に示した装
置と同様であり、反応室(733T内の形態が基板(7
52)が円筒形であることに応じて変更されているもの
である。基板は(752)は接地電極(735)を兼ね
、電力印加電極(736)および電極加熱器(737)
共に円筒形をなしている。また、導電性基板(752)
は、外部より駆動モータ(754)を用いて自転可能と
なっている。
置と同様であり、反応室(733T内の形態が基板(7
52)が円筒形であることに応じて変更されているもの
である。基板は(752)は接地電極(735)を兼ね
、電力印加電極(736)および電極加熱器(737)
共に円筒形をなしている。また、導電性基板(752)
は、外部より駆動モータ(754)を用いて自転可能と
なっている。
以上の構成において、感光体製造に供する反応室は、拡
散ポンプにより予め10−4ないし1O−6Torr程
度にまで減圧し、真空度の確認と装置内部に吸着したガ
スの脱離を行なう。
散ポンプにより予め10−4ないし1O−6Torr程
度にまで減圧し、真空度の確認と装置内部に吸着したガ
スの脱離を行なう。
同時に電極加熱器により、電極並びに電極に固定して配
された導電性基板を所定の温度まで昇温する。導電性基
板には、前述の如き感光体構成の中から所望の構成を得
るために、必要であれば、予めアンダーコート層あるい
は電荷発生層を設けておいても良い。アンダーコート層
あるいは電荷発生層の設置には、本装置を用いても良い
し別装置を用いても良い。
された導電性基板を所定の温度まで昇温する。導電性基
板には、前述の如き感光体構成の中から所望の構成を得
るために、必要であれば、予めアンダーコート層あるい
は電荷発生層を設けておいても良い。アンダーコート層
あるいは電荷発生層の設置には、本装置を用いても良い
し別装置を用いても良い。
次いで、第1ないし第6タンクおよび第1ないし第3容
器から炭化水素を主とする原料ガスを第1ないし第9流
量制御器を用いて定流量化しながら反応室内に導入し、
圧力調節弁により反応室内を一定の減圧状態に保つ。
器から炭化水素を主とする原料ガスを第1ないし第9流
量制御器を用いて定流量化しながら反応室内に導入し、
圧力調節弁により反応室内を一定の減圧状態に保つ。
ガス流量が安定化した後、接続選択スイッチにより、例
えば低周波電源を選択し、電力印加電極に低周波電力を
投入する。
えば低周波電源を選択し、電力印加電極に低周波電力を
投入する。
両電極間には放電が開始され、時間と共に基板上に固相
の膜が形成される。
の膜が形成される。
この電荷輸送層は本発明により生成したα1/α2の比
が前述の範囲にあることを特徴とするa−C膜である。
が前述の範囲にあることを特徴とするa−C膜である。
反応時間により膜厚を制御し、所定の膜厚に達したとこ
ろで放電を停止する。
ろで放電を停止する。
次いで、第1ないし第9調節弁を閉じ、反応室内を充分
に排気する。ここで所望の感光体構成が得られる場合に
は反応室内の真空を破り、反応室より本発明による感光
体を取り出す。ざらに所望の感光体構成において、電荷
発生層あるいはオーバーコート層が必要とされる場合に
は、そのまま本装置を用いるか、あるいは別装置に移し
てこれらの層を設け、本発明による感光体を得る。
に排気する。ここで所望の感光体構成が得られる場合に
は反応室内の真空を破り、反応室より本発明による感光
体を取り出す。ざらに所望の感光体構成において、電荷
発生層あるいはオーバーコート層が必要とされる場合に
は、そのまま本装置を用いるか、あるいは別装置に移し
てこれらの層を設け、本発明による感光体を得る。
以下実施例を挙げながら本発明を説明する。
実施例1
本発明に係わる感光体の製造装置を用いて、第1図に示
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
電荷輸送層形成工程:
第13図に示すグロー放電分解装置において、まず、反
応装置(733)の内部を10−6T o rr径程度
高真空にした後、第1および第2調節弁(707および
708)を解放し、第1タンク(701)よりキャリア
ガスとして水素ガスおよび第2タンク(702)より原
料炭化水素ガスとしてブタジェンガスを各々出力圧IK
g/crn2の下で第1および第2流量制御器(713
および714)内へ流入させた。そして各流量制御器の
目盛を調整して、水素ガスの流量を300secmおよ
びブタジェンガスの流量を60secm、となるように
設定して、途中混合器(731)を介して主管(732
)より反応室(733)内へ流入した。各々の流量が安
定した後に、反応室(733)内の圧力が2.0Tor
rとなるように圧力調節弁(745)を調整した。一方
、導電性基板(752)としては、樅50×横50X厚
3mmのアルミニウム基板を用いて、あらかじめ150
℃に加熱しておき、ガス流量および圧力が安定した状態
で、あらかじめ接続選択スイッチ(744)により接続
しておいた低周波電源(741)を投入し、電力印加電
極(736)に80Wattの電力を周波数200KH
zの下で印加して約20分間プラズマ重合反応を行ない
、導電性基板(752)上に厚き10μmのa −C膜
を電荷輸送層として形成した。成膜完了後は、電力印加
を停止し、調節弁を閉じ、反応室(733)内を充分に
排気した。
応装置(733)の内部を10−6T o rr径程度
高真空にした後、第1および第2調節弁(707および
708)を解放し、第1タンク(701)よりキャリア
ガスとして水素ガスおよび第2タンク(702)より原
料炭化水素ガスとしてブタジェンガスを各々出力圧IK
g/crn2の下で第1および第2流量制御器(713
および714)内へ流入させた。そして各流量制御器の
目盛を調整して、水素ガスの流量を300secmおよ
びブタジェンガスの流量を60secm、となるように
設定して、途中混合器(731)を介して主管(732
)より反応室(733)内へ流入した。各々の流量が安
定した後に、反応室(733)内の圧力が2.0Tor
rとなるように圧力調節弁(745)を調整した。一方
、導電性基板(752)としては、樅50×横50X厚
3mmのアルミニウム基板を用いて、あらかじめ150
℃に加熱しておき、ガス流量および圧力が安定した状態
で、あらかじめ接続選択スイッチ(744)により接続
しておいた低周波電源(741)を投入し、電力印加電
極(736)に80Wattの電力を周波数200KH
zの下で印加して約20分間プラズマ重合反応を行ない
、導電性基板(752)上に厚き10μmのa −C膜
を電荷輸送層として形成した。成膜完了後は、電力印加
を停止し、調節弁を閉じ、反応室(733)内を充分に
排気した。
以上のようにして得られたa−C膜をフーリエ変換赤外
吸収分光装置(パーキン・エルマー社製)で測定した。
吸収分光装置(パーキン・エルマー社製)で測定した。
測定は、a−C膜を載置したアルミ基板について、反射
法により、分解能2cm”’1で行なった。
法により、分解能2cm”’1で行なった。
第15図はそのスペクトルチャートを示したものである
。得られたスペクトル・チャート上には、1600cm
−1付近および1380cm−1付近に>C=C<結合
に基づく吸収ピークおよび−CH3基に基づく吸収ピー
クがそれぞれ認められ、両者のピーク先端における透過
率を読み取り、式CI]を用いてα1/α2を求めたと
ころ0.65であった。
。得られたスペクトル・チャート上には、1600cm
−1付近および1380cm−1付近に>C=C<結合
に基づく吸収ピークおよび−CH3基に基づく吸収ピー
クがそれぞれ認められ、両者のピーク先端における透過
率を読み取り、式CI]を用いてα1/α2を求めたと
ころ0.65であった。
電荷発生層形成工程:
次いで、第1調節弁(707)、第4調節弁(710)
および第6調節弁(712)を解放し、第1タンク(7
01)から水素ガス、第4タンク(704)から亜酸化
窒素ガスおよび第6タンク(706)からシランガスを
出力圧IKg/cm2の下で第1、第4および第6流量
制御器(713,716および718)内へ流入させた
。各流量制御器の目盛を調整して水素ガスの流量を21
0secm、亜酸化窒素ガスの流量を1.O5CCmお
よびシランガスの流量を90SCCmに設定し、反応室
(733)内に流入させた。各々の流量が安定した後に
、反応室(,733)内の圧力が1.0Torrとなる
様に圧力調節弁(745)を調整した。一方、a −C
膜が形成されている導電性基板(752)は、150℃
に加熱しておき、ガス流量および圧力が安定した状態で
、高周波電源(739)より周波数13.56MHzの
下で電力印加電極(736)に150Wattの電力を
印加しグロー放電を発生させた。この放電を20分間行
ない、厚き0.5μmのa−3i:H電荷発生層を形成
した。
および第6調節弁(712)を解放し、第1タンク(7
01)から水素ガス、第4タンク(704)から亜酸化
窒素ガスおよび第6タンク(706)からシランガスを
出力圧IKg/cm2の下で第1、第4および第6流量
制御器(713,716および718)内へ流入させた
。各流量制御器の目盛を調整して水素ガスの流量を21
0secm、亜酸化窒素ガスの流量を1.O5CCmお
よびシランガスの流量を90SCCmに設定し、反応室
(733)内に流入させた。各々の流量が安定した後に
、反応室(,733)内の圧力が1.0Torrとなる
様に圧力調節弁(745)を調整した。一方、a −C
膜が形成されている導電性基板(752)は、150℃
に加熱しておき、ガス流量および圧力が安定した状態で
、高周波電源(739)より周波数13.56MHzの
下で電力印加電極(736)に150Wattの電力を
印加しグロー放電を発生させた。この放電を20分間行
ない、厚き0.5μmのa−3i:H電荷発生層を形成
した。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より15%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600■に初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたとこる必要
とされた光量は2.○ルックス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光8oルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ一20Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より15%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600■に初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたとこる必要
とされた光量は2.○ルックス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光8oルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ一20Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
火施例旦
電荷輸送層形成工程において、圧力設定を5Torrと
すること以外は実施例1と同様にして感光体を作製した
。
すること以外は実施例1と同様にして感光体を作製した
。
得られたa−C膜の膜厚は15μmであり、フーリエ変
換赤外吸収分光装置(パーキン・エルマー社製)での測
定結果から式[I]を用いてα1/α2を求めたところ
0.40であった。
換赤外吸収分光装置(パーキン・エルマー社製)での測
定結果から式[I]を用いてα1/α2を求めたところ
0.40であった。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より13%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたとこる必要
とされた光量は2.3ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認きれた。また、
白色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ一20Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より13%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたとこる必要
とされた光量は2.3ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認きれた。また、
白色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ一20Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
衷廊透旦
電荷輸送層形成工程において、圧力設定を2Torr、
低周波電力を60Wとすること以外は実施例1と同様に
して感光体を作製した。
低周波電力を60Wとすること以外は実施例1と同様に
して感光体を作製した。
得られたa−C膜の膜厚は8μmであり、フーリエ変換
赤外吸収分光装置(パーキン・エルマー社製)での測定
結果から式[I]を用いてα1/α2を求めたところ0
.3であった。
赤外吸収分光装置(パーキン・エルマー社製)での測定
結果から式[I]を用いてα1/α2を求めたところ0
.3であった。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より13%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認きれた。また、−600■に初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたとこる必要
とされた光量は4.フルックス・秒であり、このことか
ら若干高露光を必要とするものの好適な光感度性能を有
することが確認された。また、白色光80ルツクス・秒
照射時の表面電位を残留電位として測定したところ一2
5Vと良好であることが確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より13%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認きれた。また、−600■に初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたとこる必要
とされた光量は4.フルックス・秒であり、このことか
ら若干高露光を必要とするものの好適な光感度性能を有
することが確認された。また、白色光80ルツクス・秒
照射時の表面電位を残留電位として測定したところ一2
5Vと良好であることが確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で露
光量を若干高くして作像して転写したところ画像が得ら
れた。
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で露
光量を若干高くして作像して転写したところ画像が得ら
れた。
実施グ4
電荷輸送層形成工程において、圧力設定を4Torrと
すること以外は実施例3と同様にして感光体を作製した
。
すること以外は実施例3と同様にして感光体を作製した
。
得られたa−C膜の膜厚は12μmであり、フーリエ変
換赤外吸収分光装置(パーキン・エルマー社製)での測
定結果から式[I]を用いてα1/α2を求めたところ
0.1であった。
換赤外吸収分光装置(パーキン・エルマー社製)での測
定結果から式[I]を用いてα1/α2を求めたところ
0.1であった。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より10%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認きれた。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要
とされた光量はIQ、2ルツクス・秒であり、このこと
から高露光を必要とするものの光感度性能を有すること
が確認された。また、白色光8oルツクス・秒照射時の
表面電位を残留電位として測定したところ一50Vと若
干高いが実用上問題ないことが確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より10%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認きれた。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要
とされた光量はIQ、2ルツクス・秒であり、このこと
から高露光を必要とするものの光感度性能を有すること
が確認された。また、白色光8oルツクス・秒照射時の
表面電位を残留電位として測定したところ一50Vと若
干高いが実用上問題ないことが確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体としての性能を有するものである。また、この
感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で露光量
および現像バイアスを若干高くして作像して転写したと
ころ画像が得られた。
真感光体としての性能を有するものである。また、この
感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で露光量
および現像バイアスを若干高くして作像して転写したと
ころ画像が得られた。
実施例5
電荷輸送層形成工程において、低周波電力を120W、
電力周波数を100KHzとすること以外は実施例1と
同様にして感光体を作製した。
電力周波数を100KHzとすること以外は実施例1と
同様にして感光体を作製した。
得られたa−C膜の膜厚は15μmであり、フーリエ変
換赤外吸収分光装置(パーキン・エルマー社製)での測
定結果から式[I]を用いてα1/α2を求めたところ
3.0であった。
換赤外吸収分光装置(パーキン・エルマー社製)での測
定結果から式[I]を用いてα1/α2を求めたところ
3.0であった。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より18%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の5o%の表面電位にまで明減衰させたとこる必要
とされた光量は1.8ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ一15Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より18%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の5o%の表面電位にまで明減衰させたとこる必要
とされた光量は1.8ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ一15Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
衷施週旦
電荷輸送層形成工程において、真空層内圧力をI To
r r、基板温度を100℃、反応時間を15分間と
すること以外は実施例5と同様にして感光体を作製した
。
r r、基板温度を100℃、反応時間を15分間と
すること以外は実施例5と同様にして感光体を作製した
。
得られたa−C膜の膜厚は15μmであり、フーリエ変
換赤外吸収分光装置(パーキン・エルマー社製)での測
定結果から式[I]を用いてα1/α2を求めたところ
3.6であった。
換赤外吸収分光装置(パーキン・エルマー社製)での測
定結果から式[I]を用いてα1/α2を求めたところ
3.6であった。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−5oovに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より22%低い電位にまで
減衰し、このことから実用上問題のない電荷保持性能を
有することが確認された。また、−600Vに初期帯電
した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電電
位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要と
された光量は1.フルックス・秒であり、このことから
充分な光感度性能を有することが確認された。また、白
色光80ルツクス・砂原対峙の表面電位を残留電位とし
て測定したところ一15Vであり、極めて良好であるこ
とが確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−5oovに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より22%低い電位にまで
減衰し、このことから実用上問題のない電荷保持性能を
有することが確認された。また、−600Vに初期帯電
した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電電
位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要と
された光量は1.フルックス・秒であり、このことから
充分な光感度性能を有することが確認された。また、白
色光80ルツクス・砂原対峙の表面電位を残留電位とし
て測定したところ一15Vであり、極めて良好であるこ
とが確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体として良好な性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
真感光体として良好な性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
実施透ヱ
本発明に係わる感光体の製造装置を用いて、第1図に示
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
電荷輸送層形成工程:
第13図に示すグロー放電分解装置において、まず、反
応装置(733)の内部を1O−6Torr程度の高真
空にした後、第7調節弁(725)を解放し、第1容器
(719)より第1温調器(722) 温度95℃の設
定のもとに、スチレンガスを第7流量制御器(728)
内へ流入させた。そして流量制御器の目盛を調整して、
スチレンガスの流量を18secmとなるように設定し
て主管(732)より反応室(733)内へ流入した。
応装置(733)の内部を1O−6Torr程度の高真
空にした後、第7調節弁(725)を解放し、第1容器
(719)より第1温調器(722) 温度95℃の設
定のもとに、スチレンガスを第7流量制御器(728)
内へ流入させた。そして流量制御器の目盛を調整して、
スチレンガスの流量を18secmとなるように設定し
て主管(732)より反応室(733)内へ流入した。
ガス流量が安定した後に、反応室(733)内の圧力が
0.25Torrとなるように圧力調節弁(745)を
調整した。一方、導電性基板(752)としては、!5
0X横50×厚3mmのアルミニウム基板を用いて、あ
らかじめ160℃に加熱しておき、ガス流量および圧力
が安定した状態で、あらかじめ接続選択スイッチ(74
4)により接続しておいた低周波電源(741)を投入
し、電力印加電極(736)に150Wa11の電力を
周波数30KHzの下で印加して約15分間プラズマ重
合反応を行ない、導電性基板(752)上に厚ざ12μ
mのa −C膜を電荷輸送層として形成した。成膜完了
後は、電力印加を停止し、調節弁を閉じ、反応室(73
3)内を充分に排気した。
0.25Torrとなるように圧力調節弁(745)を
調整した。一方、導電性基板(752)としては、!5
0X横50×厚3mmのアルミニウム基板を用いて、あ
らかじめ160℃に加熱しておき、ガス流量および圧力
が安定した状態で、あらかじめ接続選択スイッチ(74
4)により接続しておいた低周波電源(741)を投入
し、電力印加電極(736)に150Wa11の電力を
周波数30KHzの下で印加して約15分間プラズマ重
合反応を行ない、導電性基板(752)上に厚ざ12μ
mのa −C膜を電荷輸送層として形成した。成膜完了
後は、電力印加を停止し、調節弁を閉じ、反応室(73
3)内を充分に排気した。
以上のようにして得られたa−C膜をフーリエ変換赤外
吸収分光装置(パーキン・ニルマー社!りで測定した。
吸収分光装置(パーキン・ニルマー社!りで測定した。
測定は、a−C膜を載置したアルミ基板について、反射
法により、分解能2cm”’1で行なった。得られたス
ペクトル・チャート上には、1600cm−1付近およ
び1380cm−’付近に>C=C<結合に基づく吸収
ピークおよび−CH3基に基づく吸収ピークがそれぞれ
認められ、両者のピーク先端における透過率を読み取り
、式[I]を用いてα1/α2を求めたところ5.0で
あった。
法により、分解能2cm”’1で行なった。得られたス
ペクトル・チャート上には、1600cm−1付近およ
び1380cm−’付近に>C=C<結合に基づく吸収
ピークおよび−CH3基に基づく吸収ピークがそれぞれ
認められ、両者のピーク先端における透過率を読み取り
、式[I]を用いてα1/α2を求めたところ5.0で
あった。
電荷発生層形成工程:
次いで、基板温度を160℃とすること以外は実施例1
と同様にして電荷発生層を形成した。
と同様にして電荷発生層を形成した。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を最大にして初期帯電電位−400V
に帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減
衰させたところ、初期帯電電位より30%低い電位にま
で減衰し、これらのことから性能的には劣るものの実用
可能な帯電能と電荷保持性能を有することが確認された
。また、−400Vに初期帯電した後、比視感度に近似
した白色光を用いて初期帯電電位の50%の表面電位に
まで明減衰させたとこる必要とされた光量は1.5ルツ
クス・秒であり、このことから充分な光感度性能を有す
ることが確認された。また、白色光80ルツクス・砂原
対峙の表面電位を残留電位として測定したところ一10
Vであり、極めて良好であることが確認された。
ず、帯電器の出力を最大にして初期帯電電位−400V
に帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減
衰させたところ、初期帯電電位より30%低い電位にま
で減衰し、これらのことから性能的には劣るものの実用
可能な帯電能と電荷保持性能を有することが確認された
。また、−400Vに初期帯電した後、比視感度に近似
した白色光を用いて初期帯電電位の50%の表面電位に
まで明減衰させたとこる必要とされた光量は1.5ルツ
クス・秒であり、このことから充分な光感度性能を有す
ることが確認された。また、白色光80ルツクス・砂原
対峙の表面電位を残留電位として測定したところ一10
Vであり、極めて良好であることが確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体としての性能を有するものである。また、この
感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作像し
て転写したところ、画像濃度が低いものの、画像を得る
ことができた。
真感光体としての性能を有するものである。また、この
感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作像し
て転写したところ、画像濃度が低いものの、画像を得る
ことができた。
実旅例旦
本発明に係わる感光体の製造装置を用いて、第1図に示
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
電荷輸送層形成工程:
第14図に示すグロー放電分解装置において、まず、反
応装置(733)の内部を10−6T o rr程度の
高真空にした後、第1および第2調節弁(707および
7o8)を解放し、第1タンク(701)よりキャリア
ガスとして水素ガスおよび第2タンク(702)より原
料炭化水素ガスとしてブタジェンガスを各々出力圧IK
g/cm2の下で第1および第2流量制御器(713お
よび714)内へ流入させた。そして各流量制御器の目
盛を調整して、水素ガスの流量を300secmおよび
ブタジェンガスの流量を60secm、となるように設
定して、途中混合器(731)を介して主管(732)
より反応室(733)内へ流入した。各々の流量が安定
した後に、反応室(733)内の圧力が2.0Torr
となるように圧力調節弁(745)を調整した。一方、
導電性基板(752)としては、直径80×長さ330
mmの円筒状アルミニウム基板を用いて、あらかじめ8
0℃に加熱しておき、ガス流量および圧力が安定した状
態で、あらかじめ接続選択スイッチ(744)により接
続しておいた低周波電源(741)を投入し、電力印加
電極(736)に160Wattの電力を周波数70K
Hzの下で印加して約23分間プラズマ重合反応を行な
い、導電性基板(752)上に厚き10μmのa −C
膜を電荷輸送層として形成した。成膜完了後は、電力印
加を停止し、調節弁を閉じ、反応室(733)内を充分
に排気した。
応装置(733)の内部を10−6T o rr程度の
高真空にした後、第1および第2調節弁(707および
7o8)を解放し、第1タンク(701)よりキャリア
ガスとして水素ガスおよび第2タンク(702)より原
料炭化水素ガスとしてブタジェンガスを各々出力圧IK
g/cm2の下で第1および第2流量制御器(713お
よび714)内へ流入させた。そして各流量制御器の目
盛を調整して、水素ガスの流量を300secmおよび
ブタジェンガスの流量を60secm、となるように設
定して、途中混合器(731)を介して主管(732)
より反応室(733)内へ流入した。各々の流量が安定
した後に、反応室(733)内の圧力が2.0Torr
となるように圧力調節弁(745)を調整した。一方、
導電性基板(752)としては、直径80×長さ330
mmの円筒状アルミニウム基板を用いて、あらかじめ8
0℃に加熱しておき、ガス流量および圧力が安定した状
態で、あらかじめ接続選択スイッチ(744)により接
続しておいた低周波電源(741)を投入し、電力印加
電極(736)に160Wattの電力を周波数70K
Hzの下で印加して約23分間プラズマ重合反応を行な
い、導電性基板(752)上に厚き10μmのa −C
膜を電荷輸送層として形成した。成膜完了後は、電力印
加を停止し、調節弁を閉じ、反応室(733)内を充分
に排気した。
以上のようにして得られたa−C膜のα1/α2を求め
たところ1.1であった。
たところ1.1であった。
電荷発生層形成工程:
次いで、第1調節弁(707)、第4調節弁(710)
および第6調節弁(712)を解放し、第1タンク(7
01)から水素ガス、第4タンク(704)から亜酸化
窒素ガスおよび第6タンク(706)からシランガスを
出力圧IKg/cm2の下で第1、第4および第6流量
制御器(713,716および718)内へ流入させた
。各流量制御器の目盛を調整して水素ガスの流量を30
0secm、亜酸化窒素ガスの流量を1.O3CCmお
よびシランガスの流量を101005eに設定し、反応
室(733)内に流入させな。
および第6調節弁(712)を解放し、第1タンク(7
01)から水素ガス、第4タンク(704)から亜酸化
窒素ガスおよび第6タンク(706)からシランガスを
出力圧IKg/cm2の下で第1、第4および第6流量
制御器(713,716および718)内へ流入させた
。各流量制御器の目盛を調整して水素ガスの流量を30
0secm、亜酸化窒素ガスの流量を1.O3CCmお
よびシランガスの流量を101005eに設定し、反応
室(733)内に流入させな。
各々の流量が安定した後に、反応室(733)内の圧力
が1.0Torrとなる様に圧力調節弁(745)を調
整した。一方、a −C膜が形成されている導電性基板
(752)は、150℃に加熱しておき、ガス流量およ
び圧力が安定した状態で、高周波電源(739)より周
波数13: 56MHzの下で電力印加電極(736)
に200Wattの電力を印加しグロー放電を発生させ
た。
が1.0Torrとなる様に圧力調節弁(745)を調
整した。一方、a −C膜が形成されている導電性基板
(752)は、150℃に加熱しておき、ガス流量およ
び圧力が安定した状態で、高周波電源(739)より周
波数13: 56MHzの下で電力印加電極(736)
に200Wattの電力を印加しグロー放電を発生させ
た。
この放電を15分間行ない、厚き0.4μmのa−3i
:H電荷発生層を形成した。
:H電荷発生層を形成した。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より17%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要
とされた光量は2.0ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ一20Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より17%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要
とされた光量は2.0ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ一20Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して実用の複写機の中で作像して転写し
たところ画像が得られた。
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して実用の複写機の中で作像して転写し
たところ画像が得られた。
火施透旦
本発明に係わる感光体の製造装置を用いて、第1図に示
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
電荷輸送層形成工程:
第14図に示すグロー放電分解装置において、まず、反
応装置(733)の内部を10−6T o rr程度の
高真空にした後、第1調節弁(707)を解放し、第1
タンク(701)より原料炭化水素ガスとしてアセチレ
ンガスな出力圧IKg/cm2の下で第1流量制御器(
713)内へ流入させた。そして流量制御器の目盛を調
整してアセチレンガスの流量を101005eとなるよ
うに設定して、主管(732)より反応室(733)内
へ流入した。各々の流量が安定した後に、反応室(73
3)内の圧力が1.0Torrとなるように圧力調節弁
(745)を調整した。一方、導電性基板(752)と
しては、直径80X長ざ330mmの円筒状アルミニウ
ム基板を用いて、あらかじめ250℃に加熱しておき、
ガス流量および圧力が安定した状態で、あらかじめ接続
選択スイッチ(744)により接続しておいた高周波電
源(739)を投入し、電力印加電極(736)に20
0Wattの電力を周波数13.56MHzの下で印加
して約25分間プラズマ重合反応を行ない、導電性基板
(752)上に厚き10Ltmのa−C膜を電荷輸送層
として形成した。成膜完了後は、電力印加を停止し、調
節弁を閉じ、反応室(733)内を充分に排気した。
応装置(733)の内部を10−6T o rr程度の
高真空にした後、第1調節弁(707)を解放し、第1
タンク(701)より原料炭化水素ガスとしてアセチレ
ンガスな出力圧IKg/cm2の下で第1流量制御器(
713)内へ流入させた。そして流量制御器の目盛を調
整してアセチレンガスの流量を101005eとなるよ
うに設定して、主管(732)より反応室(733)内
へ流入した。各々の流量が安定した後に、反応室(73
3)内の圧力が1.0Torrとなるように圧力調節弁
(745)を調整した。一方、導電性基板(752)と
しては、直径80X長ざ330mmの円筒状アルミニウ
ム基板を用いて、あらかじめ250℃に加熱しておき、
ガス流量および圧力が安定した状態で、あらかじめ接続
選択スイッチ(744)により接続しておいた高周波電
源(739)を投入し、電力印加電極(736)に20
0Wattの電力を周波数13.56MHzの下で印加
して約25分間プラズマ重合反応を行ない、導電性基板
(752)上に厚き10Ltmのa−C膜を電荷輸送層
として形成した。成膜完了後は、電力印加を停止し、調
節弁を閉じ、反応室(733)内を充分に排気した。
以上のようにして得られたa−C膜のα1/α2を求め
たところ0.8であった。
たところ0.8であった。
電荷発生層形成工程:
次いで、基板温度を250℃とすること以外は実施例8
と同様にして電荷発生層を形成した。
と同様にして電荷発生層を形成した。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より20%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたとこる必要
とされた光量は1.フルックス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ一20Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より20%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたとこる必要
とされた光量は1.フルックス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ一20Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して実用の複写機の中で作像して転写し
たところ画像が得られた。
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して実用の複写機の中で作像して転写し
たところ画像が得られた。
寒施泗1旦
本発明に係わる感光体の製造装置を用いて、第1図に示
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
電荷輸送層形成工程:
第13図に示すグロー放電分解装置において、まず、反
応装置(733)の内部を10”6Torr程度の高真
空にした後、第1および第2調節弁(707および70
8)を解放し、第1タンク(701)よりキャリアガス
として水素ガスおよび第2タンク(702)より原料炭
化水素ガスとしてエチレンガスを各々出力圧IKg/c
m2の下で第1および第2流量制御器(713および7
14)内へ流入させた。そして各流量制御器の目盛を調
整して、水素ガスの流量を40 s c amおよびエ
チレンガスの流量を30secm、となるように設定し
て、途中混合器(731)を介して主管(732)より
反応室(733)内へ流入した。各々の流量が安定した
後に、反応室(733)内の圧力が0.6Torrとな
るように圧力調節弁(745)を調整した。一方、導電
性基板(752)としては、樅50×横50X厚3mm
のアルミニウム基板を用しくて、あらかじめ250℃に
加熱しておき、ガス流量および圧力が安定した状態で、
あらかじめ接続選択スイッチ(744)により接続して
おいた低周波電源(741)を投入し、電力印加電極(
736)に100Wa11の電力を周波数30KHzの
下で印加して約30分間プラズマ重合反応を行ない、導
電性基板(752)上に厚き101.tmのa −C膜
を電荷輸送層として形成した。成膜完了後は、電力印加
を停止し、調節弁を閉じ、反応室(733)内を充分に
排気した。
応装置(733)の内部を10”6Torr程度の高真
空にした後、第1および第2調節弁(707および70
8)を解放し、第1タンク(701)よりキャリアガス
として水素ガスおよび第2タンク(702)より原料炭
化水素ガスとしてエチレンガスを各々出力圧IKg/c
m2の下で第1および第2流量制御器(713および7
14)内へ流入させた。そして各流量制御器の目盛を調
整して、水素ガスの流量を40 s c amおよびエ
チレンガスの流量を30secm、となるように設定し
て、途中混合器(731)を介して主管(732)より
反応室(733)内へ流入した。各々の流量が安定した
後に、反応室(733)内の圧力が0.6Torrとな
るように圧力調節弁(745)を調整した。一方、導電
性基板(752)としては、樅50×横50X厚3mm
のアルミニウム基板を用しくて、あらかじめ250℃に
加熱しておき、ガス流量および圧力が安定した状態で、
あらかじめ接続選択スイッチ(744)により接続して
おいた低周波電源(741)を投入し、電力印加電極(
736)に100Wa11の電力を周波数30KHzの
下で印加して約30分間プラズマ重合反応を行ない、導
電性基板(752)上に厚き101.tmのa −C膜
を電荷輸送層として形成した。成膜完了後は、電力印加
を停止し、調節弁を閉じ、反応室(733)内を充分に
排気した。
以上のようにして得られたa−C膜のα1/α2を求め
たところ2.5であった。
たところ2.5であった。
電荷発生層形成工程:
次いで、基板温度を250℃とすること以外は実施例1
と同様にして電荷発生層を形成した。
と同様にして電荷発生層を形成した。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より18%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたとこる必要
とされた光量は2.1ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光80ルツクス・秒間対峙の表面電位を残留電位と
して測定したところ一25Vと良好であることが確認さ
れた。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より18%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたとこる必要
とされた光量は2.1ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光80ルツクス・秒間対峙の表面電位を残留電位と
して測定したところ一25Vと良好であることが確認さ
れた。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
実施グ11
本発明に係わる感光体の製造装置を用いて、第1図に示
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
電荷輸送層形成工程:
第13図に示すグロー放電分解装置において、まず、反
応装置(733)の内部を1O−6Torr程度の高真
空にした後、第1、第2および第3調節弁(707,7
08および709)を解放し、第1タンク(701)よ
りキャリアガスとして水素ガス、第2タンク(702)
より原料炭化水素ガスとしてメタンガスおよび第3タン
ク(703)より原料炭化水素ガスとしてブタジェンガ
スを各々出力圧IKg/cm2の下で第1、第2および
第3流量制御器(713,714および715)内へ流
入させた。そして各流量制御器の目盛を調整して、水素
ガスの流量を300secm。
応装置(733)の内部を1O−6Torr程度の高真
空にした後、第1、第2および第3調節弁(707,7
08および709)を解放し、第1タンク(701)よ
りキャリアガスとして水素ガス、第2タンク(702)
より原料炭化水素ガスとしてメタンガスおよび第3タン
ク(703)より原料炭化水素ガスとしてブタジェンガ
スを各々出力圧IKg/cm2の下で第1、第2および
第3流量制御器(713,714および715)内へ流
入させた。そして各流量制御器の目盛を調整して、水素
ガスの流量を300secm。
メタンガスの流量を60secmおよびブタジェンガス
の流量を60secm、となるように設定して、途中混
合器(731)を介して主管(732)より反応室(7
33)内へ流入した。各々の流量が安定した後に、反応
室(733)内の圧力が1.0Torrとなるように圧
力調節弁(745)を調整した。一方、導電性基板(7
52)としては、!50X横50X厚3mmのアルミニ
ウム基板を用いて、あらかじめ100℃に加熱しておき
、ガス流量および圧力が安定した状態で、あらかじめ接
続選択スイッチ(744)により接続しておいた低周波
電源(741)を投入し、電力印加電極(736)に8
0Wattの電力を周波数200KHzの下で印加して
約2o分間プラズマ重合反応を行ない、導電性基板(7
52)上に厚ざ11μmのa−C膜を電荷輸送層として
形成した。成膜完了後は、電力印加を停止し、調節弁を
閉じ、反応室(733)内を充分に排気した。
の流量を60secm、となるように設定して、途中混
合器(731)を介して主管(732)より反応室(7
33)内へ流入した。各々の流量が安定した後に、反応
室(733)内の圧力が1.0Torrとなるように圧
力調節弁(745)を調整した。一方、導電性基板(7
52)としては、!50X横50X厚3mmのアルミニ
ウム基板を用いて、あらかじめ100℃に加熱しておき
、ガス流量および圧力が安定した状態で、あらかじめ接
続選択スイッチ(744)により接続しておいた低周波
電源(741)を投入し、電力印加電極(736)に8
0Wattの電力を周波数200KHzの下で印加して
約2o分間プラズマ重合反応を行ない、導電性基板(7
52)上に厚ざ11μmのa−C膜を電荷輸送層として
形成した。成膜完了後は、電力印加を停止し、調節弁を
閉じ、反応室(733)内を充分に排気した。
以上のようにして得られたa−C膜のα1/α2を求め
たところ0.85であった。
たところ0.85であった。
電荷発生層形成工程:
次いで、実施例1と同様にして電荷発生層を形成した。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整ルて初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より13%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要
とされた光量は2.2ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光80ルツクス・砂原対峙の表面電位を残留電位と
して測定したところ一20Vであり、極めて良好である
ことが確認きれた。
ず、帯電器の出力を調整ルて初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より13%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要
とされた光量は2.2ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光80ルツクス・砂原対峙の表面電位を残留電位と
して測定したところ一20Vであり、極めて良好である
ことが確認きれた。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
実施例1旦
本発明に係わる感光体の製造装置を用いて、第1図に示
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
電荷輸送層形成工程:
第13図に示すグロー放電分解装置において、まず、反
応装置(733)の内部を1O−6Torr程度の高真
空にした後、第1、第2および第3調節弁(707,7
08および709)を解放し、第1タンク(701)よ
りキャリアガスとして水素ガス、第2タンク(702)
より原料炭化水素ガスとしてブタジェンガスおよび第3
タンク(703)より添加ガスとして水素で10%に希
釈したホスフィンガスを各々出力圧IKg/am2の下
で第1、第2および第3流量制御器(713,714お
よび715)内へ流入させた。そして各流量制御器の目
盛を調整して、水素ガスの流量を200secm、ブタ
ジェンガスの流量を60secmおよび水素で10%に
希釈したホスフィンガスの流量を101005e、とな
るように設定して、途中混合器(731)を介して主管
(732)より反応室(733)内へ流入した。
応装置(733)の内部を1O−6Torr程度の高真
空にした後、第1、第2および第3調節弁(707,7
08および709)を解放し、第1タンク(701)よ
りキャリアガスとして水素ガス、第2タンク(702)
より原料炭化水素ガスとしてブタジェンガスおよび第3
タンク(703)より添加ガスとして水素で10%に希
釈したホスフィンガスを各々出力圧IKg/am2の下
で第1、第2および第3流量制御器(713,714お
よび715)内へ流入させた。そして各流量制御器の目
盛を調整して、水素ガスの流量を200secm、ブタ
ジェンガスの流量を60secmおよび水素で10%に
希釈したホスフィンガスの流量を101005e、とな
るように設定して、途中混合器(731)を介して主管
(732)より反応室(733)内へ流入した。
各々の流量が安定した後に、反応室(733)内の圧力
が2.0Torrとなるように圧力調節弁(745)を
調整した。一方、導電性基板(752)としては、縦5
0X横50×厚3mmのアルミニウム基板を用いて、あ
らかじめ150℃に加熱しておき、ガス流量および圧力
が安定した状態で、あらかじめ接続選択スイッチ(74
4)により接続しておいた低周波電源(741)を投入
し、電力印加電極(736)に80Wattの電力を周
波数200KHzの下で印加して約18分間プラズマ重
合反応を行ない、導電性基板(752)上に厚き10μ
mのa−C膜を電荷輸送層として形成した。成膜完了後
は、電力印加を停止し、調節弁を閉じ、反応室(733
)内を充分に排気した。
が2.0Torrとなるように圧力調節弁(745)を
調整した。一方、導電性基板(752)としては、縦5
0X横50×厚3mmのアルミニウム基板を用いて、あ
らかじめ150℃に加熱しておき、ガス流量および圧力
が安定した状態で、あらかじめ接続選択スイッチ(74
4)により接続しておいた低周波電源(741)を投入
し、電力印加電極(736)に80Wattの電力を周
波数200KHzの下で印加して約18分間プラズマ重
合反応を行ない、導電性基板(752)上に厚き10μ
mのa−C膜を電荷輸送層として形成した。成膜完了後
は、電力印加を停止し、調節弁を閉じ、反応室(733
)内を充分に排気した。
以上のようにして得られたa−C膜のα1/α2を求め
たところ0.9であった。また、オージェ分析および有
機元素分析の結果から含有される燐原子の量は全構成原
子に対して2.5原子%であった。
たところ0.9であった。また、オージェ分析および有
機元素分析の結果から含有される燐原子の量は全構成原
子に対して2.5原子%であった。
電荷発生層形成工程:
次いで、実施例1と同様にして電荷発生層を形成した。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より17%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要
とされた光量は1.3ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認きれた。また、
白色光80ルツクス・砂原対峙の表面電位を残留電位と
して測定したところ一10Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より17%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要
とされた光量は1.3ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認きれた。また、
白色光80ルツクス・砂原対峙の表面電位を残留電位と
して測定したところ一10Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
実施例上品
本発明に係わる感光体の製造装置を用いて、第1図に示
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
電荷輸送層形成工程:
第13図に示すグロー放電分解装置において、まず、反
応装置(733)の内部を10−6T o rr程度の
高真空にした後、第1および第2調節弁(707および
708)を解放し、第1タンク(701)より原料炭化
水素ガスとしてエチレンガスおよび第2タンク(702
)より添加ガスとして水素で10%に希釈したジボラン
ガスを各々出力圧IKg/cm2の下で第1および第2
流量制御器(713および714)内へ流入させた。そ
して各流量制御器の目盛を調整して、エチレンガスの流
量を30secmおよび水素で10%に希釈したジボラ
ンガスの流量を50secm、となるように設定して、
途中混合器(731)を介して主管(732)より反応
室(733)内へ流入した。各々の流量が安定した後に
、反応室(733)内の圧力が1.0Torrとなるよ
うに圧力調節弁(745)を調整した。一方、導電性基
板(752)としては、樅50×横50×厚3mmのア
ルミニウム基板を用いて、あらかじめ250℃に加熱し
ておき、ガス流量および圧力が安定した状態で、あらか
じめ接続選択スイッチ(744)により接続しておいた
低周波電源(741)を投入し、電力印加電極(736
)に100Wa11の電力を周波数30KHzの下で印
加して約30分間プラズマ重合反応を行ない、導電性基
板(752)上に厚ざ11μmのa −C膜を電荷輸送
層として形成した。成膜完了後は、電力印加を停止し、
調節弁を閉じ、反応室(733)内を充分に排気した。
応装置(733)の内部を10−6T o rr程度の
高真空にした後、第1および第2調節弁(707および
708)を解放し、第1タンク(701)より原料炭化
水素ガスとしてエチレンガスおよび第2タンク(702
)より添加ガスとして水素で10%に希釈したジボラン
ガスを各々出力圧IKg/cm2の下で第1および第2
流量制御器(713および714)内へ流入させた。そ
して各流量制御器の目盛を調整して、エチレンガスの流
量を30secmおよび水素で10%に希釈したジボラ
ンガスの流量を50secm、となるように設定して、
途中混合器(731)を介して主管(732)より反応
室(733)内へ流入した。各々の流量が安定した後に
、反応室(733)内の圧力が1.0Torrとなるよ
うに圧力調節弁(745)を調整した。一方、導電性基
板(752)としては、樅50×横50×厚3mmのア
ルミニウム基板を用いて、あらかじめ250℃に加熱し
ておき、ガス流量および圧力が安定した状態で、あらか
じめ接続選択スイッチ(744)により接続しておいた
低周波電源(741)を投入し、電力印加電極(736
)に100Wa11の電力を周波数30KHzの下で印
加して約30分間プラズマ重合反応を行ない、導電性基
板(752)上に厚ざ11μmのa −C膜を電荷輸送
層として形成した。成膜完了後は、電力印加を停止し、
調節弁を閉じ、反応室(733)内を充分に排気した。
以上のようにして得られたa−C膜のα1/α2を求め
たところ2.9であった。また、オージェ分析および有
機元素分析の結果から含有される硼素原子の量は全構成
原子に対して1.5原子%であった。
たところ2.9であった。また、オージェ分析および有
機元素分析の結果から含有される硼素原子の量は全構成
原子に対して1.5原子%であった。
電荷発生層形成工程:
次いで、第3ないし第6調節弁(709ないし712)
を解放し、第3タンク(703)から水素ガス、第4タ
ンク(704)から亜酸化窒素ガス、第5タンク(70
5)から水素で10ppmに希釈されたジボランガスお
よび第6タンク(706)からシランガスを各々出力圧
IKg/cm2の下で第3ないし第6流量制御器(71
5ないし718)内へ流入させた。各流量制御器の目盛
をm整して水素ガスの流量を210secm、亜酸化窒
素ガスの流量を1.0secm、水素で10ppmに希
釈されたジボランガスの流量を9sccmおよびシラン
ガスの流量を90secmに設定し、反応室(733)
内に流入させた。各々の流量が安定した後に、反応室(
733)内の圧力が1.0Torrとなる様に圧力調節
弁(745)を調整した。一方、a −C膜が形成きれ
ている導電性基板(752)は、250℃に加熱してお
き、ガス流量および圧力が安定した状態で、高周波電源
(739)より周波数13.56MHzの下で電力印加
電極(736)に150Wattの電力を印加しグロー
放電を発生させた。この放電を20分間行ない、厚き0
.5μmのa−3i:H電荷発生層を形成した。
を解放し、第3タンク(703)から水素ガス、第4タ
ンク(704)から亜酸化窒素ガス、第5タンク(70
5)から水素で10ppmに希釈されたジボランガスお
よび第6タンク(706)からシランガスを各々出力圧
IKg/cm2の下で第3ないし第6流量制御器(71
5ないし718)内へ流入させた。各流量制御器の目盛
をm整して水素ガスの流量を210secm、亜酸化窒
素ガスの流量を1.0secm、水素で10ppmに希
釈されたジボランガスの流量を9sccmおよびシラン
ガスの流量を90secmに設定し、反応室(733)
内に流入させた。各々の流量が安定した後に、反応室(
733)内の圧力が1.0Torrとなる様に圧力調節
弁(745)を調整した。一方、a −C膜が形成きれ
ている導電性基板(752)は、250℃に加熱してお
き、ガス流量および圧力が安定した状態で、高周波電源
(739)より周波数13.56MHzの下で電力印加
電極(736)に150Wattの電力を印加しグロー
放電を発生させた。この放電を20分間行ない、厚き0
.5μmのa−3i:H電荷発生層を形成した。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位+600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より20%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、+600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたとこる必要
とされた光量は2.0ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光8oルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ+15Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位+600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より20%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、+600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたとこる必要
とされた光量は2.0ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光8oルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ+15Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で正
帯電にて作像して転写したところ画像が得られた。
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で正
帯電にて作像して転写したところ画像が得られた。
大旗型1歪
本発明に係わる感光体の製造装置を用いて、第1図に示
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた感光体を作製した。
電荷輸送層形成工程:
第13図に示す本発明に係わる感光体の製造装置を用い
て、導電性基板上に実施例12と同様にして厚ざ7μm
の燐原子が添加されたa −C膜、実施例1と同様にし
て厚き5μmのa −C膜および実施例13と同様にし
て厚さ3μmの硼素原子が添加されたa−C膜を順次積
層し、ペテロ原子を局在して含有するa −C電荷輸送
層を形成した。
て、導電性基板上に実施例12と同様にして厚ざ7μm
の燐原子が添加されたa −C膜、実施例1と同様にし
て厚き5μmのa −C膜および実施例13と同様にし
て厚さ3μmの硼素原子が添加されたa−C膜を順次積
層し、ペテロ原子を局在して含有するa −C電荷輸送
層を形成した。
電荷発生層形成工程:
次いで、実施例1と同様にして電荷発生層を形成した。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より3%低い電位にまで減
衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能を
有することが確認された。また、−600Vに初期帯電
した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電電
位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要と
された光量は1.3ルツクス・秒であり、このことから
充分な光感度性能を有することが確認された。また、白
色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位とし
て測定したところ一5Vであり、極めて良好であること
が確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より3%低い電位にまで減
衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能を
有することが確認された。また、−600Vに初期帯電
した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電電
位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要と
された光量は1.3ルツクス・秒であり、このことから
充分な光感度性能を有することが確認された。また、白
色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位とし
て測定したところ一5Vであり、極めて良好であること
が確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
寒旌例上旦
本発明に係わる感光体の製造装置を用いて、電荷輸送層
形成工程と電荷発生層形成工程の順序を入れ換えること
以外は実施例13と同様にして第2図に示した、導電性
基板(1)、電荷発生層(3)、電荷輸送層(2)をこ
の順に設けた感光体を作製した。
形成工程と電荷発生層形成工程の順序を入れ換えること
以外は実施例13と同様にして第2図に示した、導電性
基板(1)、電荷発生層(3)、電荷輸送層(2)をこ
の順に設けた感光体を作製した。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より16%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要
とされた光量は1.8ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ一20Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より16%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要
とされた光量は1.8ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ一20Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用のカールソンプロセスの中で作
像して転写したところ画像が得られた。
実旅健1旦
本発明に係わる感光体の製造装置を用いて、第4図に示
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)、オーバーコート層(4)をこの順に設けた感
光体を作製した。
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)、オーバーコート層(4)をこの順に設けた感
光体を作製した。
電荷輸送層形成工程:
a−C膜の厚ざを10Ltmとすること以外は、実施例
8と同様にしてa −C電荷輸送層を形成した。
8と同様にしてa −C電荷輸送層を形成した。
電荷発生層形成工程:
次いで、基板をゲートバルブを介して別の真空系に移し
、真空蒸着の常法を用いて厚ざ1μmの三セレン化二砒
素合金電荷発生層を形成した。
、真空蒸着の常法を用いて厚ざ1μmの三セレン化二砒
素合金電荷発生層を形成した。
オーバーコート層形成工程:
次いで、基板を再び本発明に係わる感光体の製造装置に
移し、a−C膜の厚ざを0.3μmとすること以外は、
実施例8と同様にしてa −Cオーバーコート層を形成
した。
移し、a−C膜の厚ざを0.3μmとすること以外は、
実施例8と同様にしてa −Cオーバーコート層を形成
した。
特性評価結果シ
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位+600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より12%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、+600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要
とされた光量は1.1ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ+15Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位+600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より12%低い電位にまで
減衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能
を有することが確認された。また、+600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要
とされた光量は1.1ルツクス・秒であり、このことか
ら充分な光感度性能を有することが確認された。また、
白色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位と
して測定したところ+15Vであり、極めて良好である
ことが確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用の複写機の中で正帯電にて作像
して転写したところ画像が得られた。
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用の複写機の中で正帯電にて作像
して転写したところ画像が得られた。
実施例17
本発明に係わる感光体の製造装置を用いて、第8図に示
した、導電性基板(1)、アンダーコート層(5)、電
荷発生層(3)、電荷輸送層(2)をこの順に設けた感
光体を作製した。
した、導電性基板(1)、アンダーコート層(5)、電
荷発生層(3)、電荷輸送層(2)をこの順に設けた感
光体を作製した。
アンダーコート層形成工程:
第14図に示すグロー放電分解装置において、まず、反
応装置(733)の内部を10−6T o rr程度の
高真空にした後、第1、第2および第3調節弁(7o7
.708および709)を解放し、第1タンク(701
)よりキャリアガスとして水素ガス、第2タンク(70
2)より原料炭化水素ガスとしてブタジェンガスおよび
第3タンク(703)より添加ガスとして水素で10%
に希釈したホスフィンガスを各々出力圧IKg/cm2
の下で第1、第2および第3流量制御器(713,71
4おJ:び715)内へ流入させた。そして各流量制御
器の目盛を調整して、水素ガスの流量を300SCCm
、ブタジェンガスの流量を60secmおよび水素で1
0%に希釈したホスフィンガスの流量を101005e
、となるように設定して、途中混合器(731)を介し
て主管(732)より反応室(733)内へ流入した。
応装置(733)の内部を10−6T o rr程度の
高真空にした後、第1、第2および第3調節弁(7o7
.708および709)を解放し、第1タンク(701
)よりキャリアガスとして水素ガス、第2タンク(70
2)より原料炭化水素ガスとしてブタジェンガスおよび
第3タンク(703)より添加ガスとして水素で10%
に希釈したホスフィンガスを各々出力圧IKg/cm2
の下で第1、第2および第3流量制御器(713,71
4おJ:び715)内へ流入させた。そして各流量制御
器の目盛を調整して、水素ガスの流量を300SCCm
、ブタジェンガスの流量を60secmおよび水素で1
0%に希釈したホスフィンガスの流量を101005e
、となるように設定して、途中混合器(731)を介し
て主管(732)より反応室(733)内へ流入した。
各々の流量が安定した後に、反応室(733)内の圧力
が2.0Torrとなるように圧力調節弁(745)を
調整した。一方、導電性基板(752)としては、直径
80X長ざ330mmの円筒形アルミニウム基板を用い
て、あらかじめ80℃に加熱しておき、ガス流量および
圧力が安定した状態で、あらかじめ接続選択スイッチ(
744)により接続しておいた低周波電源(741)を
投入し、電力印加電極(736)に80Wattの電力
を周波数200KHzの下で印加して約20秒間プラズ
マ重合反応を行ない、導電性基板(752)上に厚ざ0
.35μmのa−C膜をアンダーコート層として形成し
た。成膜完了後は、電力印加を停止し、調節弁を閉じ、
反応室(733)内を充分に排気した。
が2.0Torrとなるように圧力調節弁(745)を
調整した。一方、導電性基板(752)としては、直径
80X長ざ330mmの円筒形アルミニウム基板を用い
て、あらかじめ80℃に加熱しておき、ガス流量および
圧力が安定した状態で、あらかじめ接続選択スイッチ(
744)により接続しておいた低周波電源(741)を
投入し、電力印加電極(736)に80Wattの電力
を周波数200KHzの下で印加して約20秒間プラズ
マ重合反応を行ない、導電性基板(752)上に厚ざ0
.35μmのa−C膜をアンダーコート層として形成し
た。成膜完了後は、電力印加を停止し、調節弁を閉じ、
反応室(733)内を充分に排気した。
以上のようにして得られたa−C膜のα1/α2を求め
たところ0.9であった。また、オージェ分析および有
機元素分析の結果から含有される燐原子の量は全構成原
子に対して2.0原子%であった。
たところ0.9であった。また、オージェ分析および有
機元素分析の結果から含有される燐原子の量は全構成原
子に対して2.0原子%であった。
電荷発生層形成工程:
次いで、基板をゲートバルブを介して別の真空系に移し
、真空蒸着の常法を用いて厚き1500人のアルミニウ
ムクロロフタロシアニンクロライドの蒸着膜を電荷発生
層として設けた。ここで、アルミニウムクロロフタロシ
アニンクロライドを載置したボートの加熱温度は520
℃とし、真空度はlX1O−5Torrとした。
、真空蒸着の常法を用いて厚き1500人のアルミニウ
ムクロロフタロシアニンクロライドの蒸着膜を電荷発生
層として設けた。ここで、アルミニウムクロロフタロシ
アニンクロライドを載置したボートの加熱温度は520
℃とし、真空度はlX1O−5Torrとした。
電荷輸送層形成工程:
次いで、基板を再び本発明に係わる感光体の製造装置に
移し、反応装置(733)の内部を1O−6Torr程
度の高真空にした後、第2および第4調節弁(708お
よび710)を解放し、第2タンク(702)より原料
炭化水素ガスとしてブタジェンガスおよび第4タンク(
704)より添加ガスとして水素で10%に希釈したジ
ボランガスを各々出力圧IKg/cm2の下で第2およ
び第4流量制御器(714および716)内へ流入させ
た。そして各流量制御器の目盛を調整して、ブタジェン
ガスの流量を60 s c amおよび水素で10%に
希釈したジボランガスの流量を50secm1となるよ
うに設定して、途中混合器(731)を介して主管(7
32)より反応室(733)内へ流入した。各々の流量
が安定した後に、反応室(733)内の圧力が2.0T
orrとなるように圧力調節弁(745)を調整した。
移し、反応装置(733)の内部を1O−6Torr程
度の高真空にした後、第2および第4調節弁(708お
よび710)を解放し、第2タンク(702)より原料
炭化水素ガスとしてブタジェンガスおよび第4タンク(
704)より添加ガスとして水素で10%に希釈したジ
ボランガスを各々出力圧IKg/cm2の下で第2およ
び第4流量制御器(714および716)内へ流入させ
た。そして各流量制御器の目盛を調整して、ブタジェン
ガスの流量を60 s c amおよび水素で10%に
希釈したジボランガスの流量を50secm1となるよ
うに設定して、途中混合器(731)を介して主管(7
32)より反応室(733)内へ流入した。各々の流量
が安定した後に、反応室(733)内の圧力が2.0T
orrとなるように圧力調節弁(745)を調整した。
一方、アンダーコート層と電荷発生層が形成された導電
性基板(752)は、あらかじめ80℃に力a熱してお
き、ガス流量および圧力が安定した状態で、あらかじめ
接続選択スイッチ(744)により接続しておいた低周
波電源(741)を投入し、電力印加電tM (736
)に80Wattの電力を周波数200KHzの下で印
加して約15分間プラズマ重合反応を行ない、厚き10
1.Lmのa−C膜を電荷輸送層として形成した。成膜
完了後は、電力印加を停止し、調節弁を閉じ、反応室(
733)内を充分に排気した。
性基板(752)は、あらかじめ80℃に力a熱してお
き、ガス流量および圧力が安定した状態で、あらかじめ
接続選択スイッチ(744)により接続しておいた低周
波電源(741)を投入し、電力印加電tM (736
)に80Wattの電力を周波数200KHzの下で印
加して約15分間プラズマ重合反応を行ない、厚き10
1.Lmのa−C膜を電荷輸送層として形成した。成膜
完了後は、電力印加を停止し、調節弁を閉じ、反応室(
733)内を充分に排気した。
以上のようにして得られたa−C膜のα1/α2を求め
たところ0.85であった。また、オージェ分析および
有機元素分析の結果から含有される硼素原子の量は全構
成原子に対して0.8原子%であった。
たところ0.85であった。また、オージェ分析および
有機元素分析の結果から含有される硼素原子の量は全構
成原子に対して0.8原子%であった。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より5%低い電位にまで減
衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能を
有することが確認された。また、−600Vに初期帯電
した後、780nm付近に発光波長を有する半導体レー
ザー光を用いて初期帯電電位の50%の表面電位にまで
明減衰させたとこる必要とされた光量は4.2工ルグ/
cm2であり、このことから充分な長波長光感度性能を
有することが確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より5%低い電位にまで減
衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能を
有することが確認された。また、−600Vに初期帯電
した後、780nm付近に発光波長を有する半導体レー
ザー光を用いて初期帯電電位の50%の表面電位にまで
明減衰させたとこる必要とされた光量は4.2工ルグ/
cm2であり、このことから充分な長波長光感度性能を
有することが確認された。
また、白色光80ルツクス・砂原対峙の表面電位を残留
電位として測定したところ一15Vであり、白色光にお
いても電位減衰が極めて良好であることが確認された。
電位として測定したところ一15Vであり、白色光にお
いても電位減衰が極めて良好であることが確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、レーザ
ービームプリンタ用感光体として優れた性能を有するも
のである。また、この感光体に対して常用のレーザービ
ームプリンタの中で作像して転写したところ画像が得ら
れた。
ービームプリンタ用感光体として優れた性能を有するも
のである。また、この感光体に対して常用のレーザービ
ームプリンタの中で作像して転写したところ画像が得ら
れた。
叉旅健1旦
電荷発生層形成工程において、蒸着材料をチタニルフタ
ロシアニン、ポート温度を500℃とすること以外は実
施例17と同様にして感光体を作製した。
ロシアニン、ポート温度を500℃とすること以外は実
施例17と同様にして感光体を作製した。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より5%低い電位にまで減
衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能を
有することが確認された。また、−〇00Vに初期帯電
した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電電
位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要ど
された光量は1.4ルツクス・秒であり、このことから
充分な光感度性能を有することが確認された。また、白
色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位とし
て測定したところ一15Vであり、極めて良好であるこ
とが確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より5%低い電位にまで減
衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能を
有することが確認された。また、−〇00Vに初期帯電
した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電電
位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要ど
された光量は1.4ルツクス・秒であり、このことから
充分な光感度性能を有することが確認された。また、白
色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位とし
て測定したところ一15Vであり、極めて良好であるこ
とが確認された。
以上より、本例に示した本発明による感光体は、電子写
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用の複写機の中で作像して転写し
たところ画像が得られた。
真感光体として優れた性能を有するものである。また、
この感光体に対して常用の複写機の中で作像して転写し
たところ画像が得られた。
比較例よ
本発明に係わる感光体の製造装置を用いて、第1図に示
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた積層膜を作製した。
した、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発生
層(3)をこの順に設けた積層膜を作製した。
電荷輸送層形成工程:
第13図に示すグロー放電分解装置において、まず、反
応装置(733)の内部を1O−6Torr程度の高真
空にした後、第1調節弁(707)を解放し、第1タン
ク(701)より原料炭化水素ガスとしてブタンガスを
出力圧IKg/cm2の下で、第1流量制都器(713
)内へ流入させた。そして流量制御器の目盛を調整して
ブタンガスの流量を60secmとなるように設定して
主管(732)より反応室(733)内へ流入した。各
々の流量が安定した後に、反応室(733)内の圧力が
5.0Torrとなるように圧力調節弁(745)を調
整した。一方、導電性基板(752)としては、ff5
0X横50×厚3mmのアルミニウム基板を用いて、あ
らかじめ50℃に加熱しておき、ガス流量および圧力が
安定した状態で、あらかじめ接続選択スイッチ(744
)により接続しておいた低周波電源(741)を投入し
、電力印加電極(736)に50Wattの電力を周波
数70KHzの下で印加して約40分間プラズマ重合反
応を行ない、導電性基板(752)上に厚き8μmのa
−C膜を電荷輸送層として形成した。成膜完了後は、電
力印加を停止し、調節弁を閉じ、反応室(733)内を
充分に排気した。
応装置(733)の内部を1O−6Torr程度の高真
空にした後、第1調節弁(707)を解放し、第1タン
ク(701)より原料炭化水素ガスとしてブタンガスを
出力圧IKg/cm2の下で、第1流量制都器(713
)内へ流入させた。そして流量制御器の目盛を調整して
ブタンガスの流量を60secmとなるように設定して
主管(732)より反応室(733)内へ流入した。各
々の流量が安定した後に、反応室(733)内の圧力が
5.0Torrとなるように圧力調節弁(745)を調
整した。一方、導電性基板(752)としては、ff5
0X横50×厚3mmのアルミニウム基板を用いて、あ
らかじめ50℃に加熱しておき、ガス流量および圧力が
安定した状態で、あらかじめ接続選択スイッチ(744
)により接続しておいた低周波電源(741)を投入し
、電力印加電極(736)に50Wattの電力を周波
数70KHzの下で印加して約40分間プラズマ重合反
応を行ない、導電性基板(752)上に厚き8μmのa
−C膜を電荷輸送層として形成した。成膜完了後は、電
力印加を停止し、調節弁を閉じ、反応室(733)内を
充分に排気した。
以上のようにして得られたa−C膜のα1/α2を求め
たところ0.05であった。
たところ0.05であった。
電荷発生層形成工程;
次いで、実施例1と同様にして電荷発生層を形成した。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より2%低い電位にまで減
衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能を
有することが確認された。しかし、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要
とされた光量は38ルツクス・秒であり、このことから
実用的な光感度性能は有ざないことが確認された。また
、白色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位
として測定したところ一200■であり、実用的ではな
いことが確認された。
ず、帯電器の出力を調整して初期帯電電位−600Vに
帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減衰
させたところ、初期帯電電位より2%低い電位にまで減
衰する程度であり、このことから充分な電荷保持性能を
有することが確認された。しかし、−600Vに初期帯
電した後、比視感度に近似した白色光を用いて初期帯電
電位の50%の表面電位にまで明減衰させたところ必要
とされた光量は38ルツクス・秒であり、このことから
実用的な光感度性能は有ざないことが確認された。また
、白色光80ルツクス・秒照射時の表面電位を残留電位
として測定したところ一200■であり、実用的ではな
いことが確認された。
以上より、比較例1に示した積層膜はα、/α2が低過
ぎることによって、実用的な感光体としては作用しない
ことが確認された。このことから、本発明におけるα1
/α2の範囲は重要であることが確認された。
ぎることによって、実用的な感光体としては作用しない
ことが確認された。このことから、本発明におけるα1
/α2の範囲は重要であることが確認された。
比較倒旦
本発明に係わる感光体の製造装置を用いて、第1図に示
した1、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発
生層(3)をこの順に設けた積層膜を作製した。
した1、導電性基板(1)、電荷輸送層(2)、電荷発
生層(3)をこの順に設けた積層膜を作製した。
電荷輸送層形成工程:
、第13図に示すグロー放電分解装置において、まず、
反応装置(733)の内部を10−67 o rr程度
の高真空にした後、第7調節弁(725)を解放し、第
1容器(719)より原料炭化水素ガスとしてペンタジ
ェンガスを第1温調器(722)温度30℃の下で、第
7流量制御器(728)内へ流入させた。そして流量制
御器の目盛を調整してペンタジェンガスの流量を30s
ecmとなるように設定して主管(732)より反応室
(733)内へ流入した。各々の流量が安定した後に、
反応室(733)内の圧力が0.5Torrとなるよう
に圧力調節弁(745)を調整した。一方、導電性基板
(752)としては、縦5O×横50X厚3mmのアル
ミニウム基板を用いて、あらかじめ200℃に加熱して
おき、ガス流量および圧力が安定した状態で、あらかじ
め接続選択スイッチ(744)により接続しておいた高
周波電源(739)を投入し、電力印加N極(736)
に200Wattの電力を周波数13.56MKHzの
下で印加して約35分間プラズマ重合反応を行ない、導
電性基板(752)上に厚き8μmのa−C膜を電荷輸
送層として形成した。
反応装置(733)の内部を10−67 o rr程度
の高真空にした後、第7調節弁(725)を解放し、第
1容器(719)より原料炭化水素ガスとしてペンタジ
ェンガスを第1温調器(722)温度30℃の下で、第
7流量制御器(728)内へ流入させた。そして流量制
御器の目盛を調整してペンタジェンガスの流量を30s
ecmとなるように設定して主管(732)より反応室
(733)内へ流入した。各々の流量が安定した後に、
反応室(733)内の圧力が0.5Torrとなるよう
に圧力調節弁(745)を調整した。一方、導電性基板
(752)としては、縦5O×横50X厚3mmのアル
ミニウム基板を用いて、あらかじめ200℃に加熱して
おき、ガス流量および圧力が安定した状態で、あらかじ
め接続選択スイッチ(744)により接続しておいた高
周波電源(739)を投入し、電力印加N極(736)
に200Wattの電力を周波数13.56MKHzの
下で印加して約35分間プラズマ重合反応を行ない、導
電性基板(752)上に厚き8μmのa−C膜を電荷輸
送層として形成した。
成膜完了後は、電力印加を停止し、調節弁を閉じ、反応
室(733)内を充分に排気した。
室(733)内を充分に排気した。
以上のようにして得られたa−C膜のαl/α2を求め
たとこ、ろ5.7であった。また、反応室(733)内
は油状生成物により汚染され、膜作製上不都合があるこ
とが理解された。
たとこ、ろ5.7であった。また、反応室(733)内
は油状生成物により汚染され、膜作製上不都合があるこ
とが理解された。
電荷発生層形成工程:
次いで、実施例1と同様にして電荷発生層を形成した。
特性評価結果:
得られた感光体を常用のカールソンプロセスの中で、ま
ず、帯N器の出力を最大にして初期帯電電位−200V
に帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減
衰させたところ、初期帯電電位より40%低い電位にま
で減衰し、このことから実用的な帯電能と電荷保持性能
を有ざないことが確認された。
ず、帯N器の出力を最大にして初期帯電電位−200V
に帯電した。次いで、暗中にて初期帯電から5秒間暗減
衰させたところ、初期帯電電位より40%低い電位にま
で減衰し、このことから実用的な帯電能と電荷保持性能
を有ざないことが確認された。
以上より、比較例2に示した積層膜はα1/α2が高過
ぎることによって、実用的な感光体としては作用しない
ことが確認された。このことがら、本発明におけるα1
/α2の範囲は重要であることが確認された。
ぎることによって、実用的な感光体としては作用しない
ことが確認された。このことがら、本発明におけるα1
/α2の範囲は重要であることが確認された。
第1図ないし第12図は本発明感光体の模式的断面図を
示す。 第13図および第14図は感光体製造用装置の一例を示
す図である。 第15図はa−C膜の赤外吸収スペクトルを示す図であ
る。 図中の記号は以下の通りである。 (1)・・・基板 (2)・・・電荷輸送層 (3)・・・電荷発生層 (4)・・・オーバーコート層 (5)・・・アンダーコート層 (701)〜(706)・・・タンク (707)〜(712)・・・調節弁 (725)〜(727)・・・調節弁 (713)〜(718)・・・流、ffi@唾器(72
8)〜(730)・・・流量@tM器(719)〜(7
21)・・・容器 (722)〜(724)・・・加熱器 (731)・・・混合器 (732)・・・主管 (733)・・・反応室 (734)・・・配管加熱器 (735)・・・接地電極 (736)・・・電力印加電極 (737)・・・電極加熱器 (738)・・・高周波電力用整合器 (739)・・・高周波電源 (740)・・・低周波電力用整合器 (741)・・・低周波電源 (742)・・・ローパスフィルタ (743)・・・直流電源 (744)・・・接続選択スイッチ (745)・・・圧力調節弁 (746)・・・排気系選択弁 (747)・・・拡散ポンプ (748)・・・油回転ポンプ (749)・・・冷却除外装置 (750)・・・メカニカルブースターポンプ(751
)・・・反応室加熱器 (752)・・・導電性基板 (753)・・・除外装置 (754)・・・駆動モータ 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社 第1図 第2図 第3図 第40 第5図 第6口 第7図 第g囚 第?図 第/ρ口 第11図 第72図 第15図 波数(CM−’)
示す。 第13図および第14図は感光体製造用装置の一例を示
す図である。 第15図はa−C膜の赤外吸収スペクトルを示す図であ
る。 図中の記号は以下の通りである。 (1)・・・基板 (2)・・・電荷輸送層 (3)・・・電荷発生層 (4)・・・オーバーコート層 (5)・・・アンダーコート層 (701)〜(706)・・・タンク (707)〜(712)・・・調節弁 (725)〜(727)・・・調節弁 (713)〜(718)・・・流、ffi@唾器(72
8)〜(730)・・・流量@tM器(719)〜(7
21)・・・容器 (722)〜(724)・・・加熱器 (731)・・・混合器 (732)・・・主管 (733)・・・反応室 (734)・・・配管加熱器 (735)・・・接地電極 (736)・・・電力印加電極 (737)・・・電極加熱器 (738)・・・高周波電力用整合器 (739)・・・高周波電源 (740)・・・低周波電力用整合器 (741)・・・低周波電源 (742)・・・ローパスフィルタ (743)・・・直流電源 (744)・・・接続選択スイッチ (745)・・・圧力調節弁 (746)・・・排気系選択弁 (747)・・・拡散ポンプ (748)・・・油回転ポンプ (749)・・・冷却除外装置 (750)・・・メカニカルブースターポンプ(751
)・・・反応室加熱器 (752)・・・導電性基板 (753)・・・除外装置 (754)・・・駆動モータ 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社 第1図 第2図 第3図 第40 第5図 第6口 第7図 第g囚 第?図 第/ρ口 第11図 第72図 第15図 波数(CM−’)
Claims (1)
- 1、電荷発生層(3)と電荷輸送層(2)とを有する機
能分離型感光体において、電荷輸送層(2)として有機
化合物のプラズマ重合膜を設け、該重合膜の赤外吸収ス
ペクトルの炭素の二重結合(>C=C<)による160
0cm^−^1付近のピーク吸収係数α_1と、メチル
(−CH_3)基による1380cm^−^1付近のピ
ーク吸収係数α_2との比α_1/α_2が、0.1な
いし5.0であることを特徴とする感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5270587A JPS63218963A (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 | 感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5270587A JPS63218963A (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 | 感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63218963A true JPS63218963A (ja) | 1988-09-12 |
Family
ID=12922309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5270587A Pending JPS63218963A (ja) | 1987-03-06 | 1987-03-06 | 感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63218963A (ja) |
-
1987
- 1987-03-06 JP JP5270587A patent/JPS63218963A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4939054A (en) | Photosensitive member composed of amorphous carbon charge transporting layer and charge generating layer | |
US4913994A (en) | Photosensitive member composed of charge transporting layer and charge generating layer | |
US4950571A (en) | Photosensitive member composed of charge transporting layer and charge generating layer | |
JPS63218963A (ja) | 感光体 | |
US4851313A (en) | Photosensitive member comprising charge generating layer and charge transporting layer and process for preparing same | |
JPS63218961A (ja) | 感光体 | |
JPS6381481A (ja) | 感光体 | |
JPS63218962A (ja) | 感光体 | |
EP0238093B1 (en) | Photosensitive member composed of charge transporting layer and charge generating layer | |
US4876168A (en) | Photosensitive member comprising charge generating layer and charge transporting layer comprising amorphous carbon containing chalogen or transition metal | |
JPS62238574A (ja) | 感光体 | |
JPS6365447A (ja) | 感光体 | |
JPS62238569A (ja) | 感光体 | |
JPS62238570A (ja) | 感光体 | |
JPS63169655A (ja) | 感光体 | |
JPS62299973A (ja) | 感光体 | |
JPS62238571A (ja) | 感光体 | |
JPS6381461A (ja) | 感光体 | |
JPS6381446A (ja) | 感光体 | |
JPS62238572A (ja) | 感光体 | |
JPS63309965A (ja) | 感光体 | |
JPS62220960A (ja) | 感光体 | |
JPS6326658A (ja) | 感光体 | |
JPS6381485A (ja) | 感光体 | |
JPS6373261A (ja) | 感光体 |