JPS63218723A - 粒状ないし粉末状のフエノ−ル・ホルムアルデヒド樹脂の製造法 - Google Patents

粒状ないし粉末状のフエノ−ル・ホルムアルデヒド樹脂の製造法

Info

Publication number
JPS63218723A
JPS63218723A JP24794686A JP24794686A JPS63218723A JP S63218723 A JPS63218723 A JP S63218723A JP 24794686 A JP24794686 A JP 24794686A JP 24794686 A JP24794686 A JP 24794686A JP S63218723 A JPS63218723 A JP S63218723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granular
formaldehyde resin
phenol
resin
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24794686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kubota
義昭 久保田
Masaki Yamamoto
正樹 山本
Shigeo Shimizu
清水 滋夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP24794686A priority Critical patent/JPS63218723A/ja
Publication of JPS63218723A publication Critical patent/JPS63218723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐熱性に優れた反応性を有する粒状ないし粉
末状フェノール・ホルムアルデヒド樹脂の製造法に係り
、更に詳しくは、粒状ないし粉末状のフェノール・ホル
ムアルデヒド樹脂を水性媒体中で加圧熱処理することに
よって、水溶成分を除去し、純度と耐熱性に優れ、しか
も反応性を有する粒状ないし粉末状のフェノール・ホル
ムアルデヒド樹脂を製造する方法に関する。
(従来の技術) 従来、樹脂やゴムの耐熱性フィラーとしては木粉、綿屑
等の有機フィラーあるいは、シリカ、メルク、アスベス
ト、ガラス繊維等の無機フィラーが挙げられるが、有機
フィラーは耐熱性、耐化学薬品性、電気特性に問題があ
シ、無機フィラーは樹脂やゴムへの分散性、流動性が悪
く、シかも親和性が低いので得られた成形品の耐熱性や
耐化学薬品性が損われることが多い。
本発明者等は前述したような問題解決を目的に特開昭5
7−17701号公報、特開昭58−17114号公報
、特開昭58−111822号公報、特開昭58−14
2907号公報の粒状ないし粉末状のフェノール・ホル
ムアルデヒド樹脂を提案したが、このようにして得た樹
脂は反応性を有するメチロール基を含有し、耐熱性、耐
化学薬品性、耐摩耗性、難燃性にすぐれておシ、しかも
形状が球状ないし粒状なので、各種の樹脂やゴムとの親
和性がよく、また流動性9分散性にもすぐれているので
、得られた複合樹脂やゴムは、すぐれた耐熱性、耐摩耗
性、耐化学薬品性等を有している。
しかしながら、前述の粒状ないし粉末状のフェノール・
ホルムアルデヒド樹脂は、通常の製造条件では塩化アン
チモン等が残存しておシ、たとえば、エポキシ樹脂に混
合して電子部品等への応用には、クロルイオン残存によ
る腐食の問題が、またポリアミド、ポリエステルなどの
高融点樹脂との混練に用いた場合にはベントロからの昇
華結晶化成分が多く、操業上問題となる場合がある。
(本発明が解決しようとする問題点) 本発明者等はこのような問題点に着目して鋭意検討した
績果、本発明を完成したものである。
本発明の目的は耐熱性にすぐれた、反応性の粒状ないし
粉末状フェノール・ホルムアルデヒド樹脂を提供するに
ある。
本発明の他の目的は、塩化アンモン等の不純物CD少な
い粒状ないし粉末状フェノール・ホルムアルデヒド樹脂
を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、本発明者等が既に特開昭57−177011
号公報、同58−111822号公報で提案した。
(A)粒径0.1〜150μの粒状一次粒子またはその
二次凝集物を含有し、そして (B)KBr錠剤法による赤外線吸収スペクトルにおい
て、1600a1−’の吸収強度をり、h、。、990
〜10110l5’の範囲の最も大きな吸収強度をDw
v。〜toss 、890cm−’の吸収強度をDwv
。で表わした場合に 09?。〜1゜Is /DI&。。−0,2〜9.0D
I、。/D1.。。〜0.09〜1.0で示す粒状ない
し粉末状のフェノール・ホルムアルデヒド樹脂を水性媒
体中、加圧下に加熱処理することにより達成される。
本発明の方法に使用される粒状ないし粉末状のフェノー
ル・ホルムアルデヒド樹脂は既知の方法、たとえば特開
昭57−17701号公報、同58−1118号公報、
同5B−111822号公報、同58−142907号
公報によって製造したものが使用できるが、その概要は
次に示す。
本発明において最も重要な点は100〜200℃で湿熱
することにアシ、この様にすることによシ樹脂そのもの
に何らの変質を来たすことなく、不純物のみを除去する
ことが可能となった。
室温下、15〜22重量%の塩酸と7〜15重量%のホ
ルムアルデヒドとからなる混合水溶液を攪拌しながら、
フェノールまたはフェノールと尿素、メラミン、アニリ
ン等の含窒素化合物とからなる混合物を該混合水浴液に
対して15分の1以下の割合で加え、反応系内に白濁が
生成する前に攪拌を停止し静置する。静置している間に
反応系内にはピンク色の粒状フェノール樹脂が生成・沈
降する。
更に、必要ならば反応系全体を再度攪拌しながら60〜
90℃の温度にまで加熱・昇温して反応を完了せしめる
。次いで水洗し、引続き0.1〜1重量%のアンモニア
水溶液で中和処理後、水洗。
脱水、乾燥する。
粒状フェノール樹脂は、その殆んどが粒径0.1〜15
0μの一次粒子またはその二次凝集物からなシ、少なく
とも全体の50重量%、好ましくは90!i量%が10
0タイラーメツシユの篩を通過し得る大きさであるが、
1〜60μの間にピークを有するように分布している。
本発明において粒径0.1g未満の樹脂はほとんど含ま
れないが、150μを越えるものはゴムや樹脂への混線
において分散性、流動性が悪く、得られた製品の品質を
損うので好ましくない。
また、本発明に用いられる粒状ないし粉末状のフェノー
ル・ホルムアルデヒド樹脂成分は、フェノールとホルム
アルデヒドまたはフェノールとホルムアルデヒド及び含
窒素化合物とからなるが、反応生成物には若干の遊離フ
ェノールや水溶性成分が含まれることがあるが、本発明
の方法による水性媒体中での処理時に同時に除去される
本発明における加熱処理は、水性媒体中で加圧下に行な
われる。
本発明における水性媒体としては、水及び水と水溶性ア
ルコールとの混合物が挙げられる。
本発明における加熱処理は、粒状ないし粉末状のフェノ
ール・ホルムアルデヒド樹脂と水性媒体を耐圧容器中で
加圧下処理して行なう。
フェノール・ホルムアルデヒド樹脂と水性媒体の比率は
特に限定されず、該樹脂が媒体中に分散するに十分あれ
ば良いが、通常に1/1〜1/60で行なわれる。
媒体が少なければ再凝集したり、それだけ不均一処理と
なりやすく、多過ぎればその必要はなく、装置上不経済
となる。
尚、分散を助けるためにかくはん機付き、また回転式容
器を用いるのが好ましいが、特に限定されない。
加熱処理温度は100〜200℃で行なわれる。
100℃以下では加圧効果が少なく、媒体が樹脂粒子の
内部まで浸透せず、不純物の除去効果が不十分である。
一方、200℃以上では圧力が不必要に高くなシ、装置
上不利になるだけでなく、樹脂が変質することがら夛、
好ましくは110〜180℃、更に好ましくは120〜
170℃で行なわれる。
加圧は、通常水性媒体の温度上昇により自然に行なわれ
る。
窒素ガスなどの不活性ガスで強制加圧しても良いが、特
にその必要はない。
加熱処理後、反応容器を冷却するか、もしくは冷却する
ことなしに処理液を戸別するか、また遠心分離などの方
法で媒体と樹脂粒子を分別すれば良い。また、このよう
な処理は前述の製造最終工程後の製品を用いても良いが
、中和反応後の水洗工程に引き続いて行なうことができ
る。このような工程短縮は水性媒体を用いた場合にのみ
可能であって、本発明の特徴の1つである。
このようにして得られた樹脂は、粒状ないし粉末状のフ
ェノール・ホルムアルデヒドは塩化アンモン等の不純物
が除去された上、反応性のメチロール基の量が処理前と
ほとんど変っていない。
(本発明の効果) 本発明で得られる粒状ないし粉末状のフェノール・ホル
ムアルデヒド樹脂は耐熱性くすぐれ、しかもハロゲン化
合物をほとんど含まず、しかも反応性のメチロール基を
十分有している、粒径0.1〜150μの球状ないし粒
状の微粒子なので、各種の樹脂やゴムとの親和性9分散
性、流動性が良く、たとえばポリアミド、ポリエステル
などの高融点樹脂との混線操業性も改善される。
また、エポキシ樹脂との反応改質材にも適用でき、耐熱
性、it摩摩耗性9械械度、#化学薬品性、電気特性等
にすぐれ九複合材料が得られるので、自動車、電気電子
機器、事務機器、産業機械等の部品として広範囲での使
用が可能である。
以下実施例にて説明する。
なお、実施例に於ける粒度の測定は次の方法によシ行つ
た。
1.0.1〜150μ粒子の測定法 1つの試料から約0.1gのサンプルをサンプリングす
る。このようなサンプリングを1つの試料について異な
る場所から5回行なう。
サンプリングした6約0.1gのサンプルの各1部を、
それぞれ顕微鏡観察用スライドグラス上に載せる。スラ
イドグラス上に載せたサンプルは観察を容易とするため
、できるだけ粒子同志が重をシ合わないように拡げる。
顕微鏡観察は、光学顕微鏡下視野に粒状ないし粉末状物
および/ま九はその二次凝集物が10〜60個程度存在
する筒部について行うようにする。
通常倍率102〜108倍で観察するのが望ましい。
光学顕微鏡下視野に存在する全ての粒子の大きさを光学
顕微鏡下視野中のメジャーによシ読みとシ記鎌する。
0.1〜160μの粒子の含有率(%)は次式にて求め
られる。
No : II微鏡下視野で寸法を読みとった粒子の全
個数。
Nl:NQのうち0.1〜150μの寸法を有する粒子
の個数。
1つの試料についての6つのサンプルの結果が平均値と
して0.1〜150μの粒子の含有量を表わす。
実施例 〔粒状フェノール・ホルムアルデヒド樹脂の製造〕 40gの反応容器に18重量%の塩酸と9重量%のホル
ムアルデヒドとからなる混合水溶液を80 Kg入れた
。次にかくはんしながら28゛Cの温度でフェノール/
水=90/10(重量比)の混合水溶液1r: I K
gを入れ、かくはんを続けていると16〜60秒間で急
激に白濁した。白濁と同時にかくはんを中止し、そのま
\静置した。内温が途去に上昇し、白濁してから80分
後にはピンク色のスラリー状、あるいは樹脂状物の生成
が見られた。
この生成物を8−1とする。次いでかくはんしながら、
80℃にまで60分間で昇温し、次いで80〜81℃で
20分間、加熱かくはんした。この生成物をR−1とす
る。前述の8−1.R−1を水洗したf、0.2重量%
のアンモニア水溶夜中60℃の温度で60分間処理し、
水洗後100℃の温度で60分間乾燥した。
次に得られた粒状フェノール・ホルムアルデヒド樹脂8
−1.R−IKつき回転式耐圧容器で、各種の条件で水
媒体中で6時間加熱処理し、処理前後の塩素量を螢光X
線法で、またメチロール基残存量を工8法で測定した。
実施例9゜ ′14施例えで得た粒状フェノール・ホルムアルデヒド
樹脂とナイロン樹脂(カネボウ合繊■製MC112L)
  をベント付き2軸混練機(’rEX−80日本裂鋼
所製)で混合比率80/70(重量比)でシリンダ一温
度260℃で連続96時間混練、押出ししてベレットを
得た。ベントロからの留出物による汚れは少なく、運転
中清掃する必要はなかった。
一方、通常の方法で得た粒状フェノール樹脂を用いた場
合にはベントロの汚れがかなりあり、12時間に1回、
混線を中断して清掃作業をする必要があった。
手続補正!(方式) 昭和63年4月8 日 4Gi’Fl?ltM”        !・シ)1、
事件の表示 昭和61年特許願第247946号 2、発明の名称 粒状ないし粉末状のフェノール・ホルムアルデヒド樹脂
の製造法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京都墨田区墨田五丁目17番4号連絡先 〒534  大阪市部島区友淵町1丁目5番90号鐘紡
株式会社 特許部 5、補正により増加する発明の数   なし6、補正の
対象 明細四の「発明の名称Jの欄 7、補正の内容 明1!I書の「発明の名称」の欄に1粒状ないし粉末の
フェノール・ホルムアルデヒド樹脂の製造法。
1とあるを1粒状ないし粉末状のフェノール・ホルムア
ルデヒド樹脂の製造法1に訂正致します。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)粒径0.1〜150μの粒状一次粒子、又
    はその二次凝集物を含有し (B)KBr錠剤法による赤外線吸収スペクトルにおい
    て、1600cm^−^1の吸収強度をD_1_6_0
    _0、990〜1015cm^−^1の範囲の最も大き
    な吸収強度をD_9_9_0_〜_1_0_1_5、8
    90cm^−^1の吸収強度をD_8_9__0で表わ
    した場合にD_9_9_0_〜_1_0_1_5/D_
    1_6_0_0=0.2〜9.0D_8_9_0/D_
    1_6_0_0=0.09〜1.0で示される粒状ない
    し粉末状のフェノール・ホルムア ルデヒド樹脂を水性媒体中、加圧下に 100℃〜200℃で加熱処理することを 特徴とする粒状ないし粉末状のフェノール ・ホルムアルデヒド樹脂の製造法。
  2. (2)水性媒体が水又は水−アルコール混合物である特
    許請求の範囲第(1)項に記載の粒状ないし粉末状のフ
    ェノール・ホルムアルデヒド樹脂の製造法。
  3. (3)加熱処理が加圧下120〜170℃で行われるも
    のである特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項に記
    載の粒状ないし粉末状フェノール・ホルムアルデヒド樹
    脂の製造法。
JP24794686A 1986-10-17 1986-10-17 粒状ないし粉末状のフエノ−ル・ホルムアルデヒド樹脂の製造法 Pending JPS63218723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24794686A JPS63218723A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 粒状ないし粉末状のフエノ−ル・ホルムアルデヒド樹脂の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24794686A JPS63218723A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 粒状ないし粉末状のフエノ−ル・ホルムアルデヒド樹脂の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63218723A true JPS63218723A (ja) 1988-09-12

Family

ID=17170898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24794686A Pending JPS63218723A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 粒状ないし粉末状のフエノ−ル・ホルムアルデヒド樹脂の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63218723A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047700A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Air Water Inc. Non-thermofusible granular phenol resin, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047700A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Air Water Inc. Non-thermofusible granular phenol resin, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor
US8158095B2 (en) 2006-10-20 2012-04-17 Air Water Inc. Non-thermofusible phenol resin powder, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor
US8293860B2 (en) 2006-10-20 2012-10-23 Air Water Inc. Non-thermofusible phenol resin powder, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor
US8409756B2 (en) 2006-10-20 2013-04-02 Air Water Inc. Non-thermofusible phenol resin powder, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor
US8411415B2 (en) 2006-10-20 2013-04-02 Air Water Inc. Non-thermofusible phenol resin powder, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor
TWI401282B (zh) * 2006-10-20 2013-07-11 Air Water Inc A non-thermofusible granular phenol resin and a method for producing the same, and a thermosetting resin composition, a semiconductor filler, and a semiconductor adhesive
TWI411576B (zh) * 2006-10-20 2013-10-11 Air Water Inc A non-thermofusible granular phenol resin and a method for producing the same, and a thermosetting resin composition, a filler for semiconductor and a bonding agent for a semiconductor (2)
TWI411575B (zh) * 2006-10-20 2013-10-11 Air Water Inc A non-thermofusible granular phenol resin and a method for producing the same, and a thermosetting resin composition, a filler for semiconductor and a bonding agent for a semiconductor (1)
US8658120B2 (en) 2006-10-20 2014-02-25 Air Water Inc. Non-thermofusible phenol resin powder, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19510698C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyamiden
KR102178642B1 (ko) 높은 열산화 안정성을 갖는 폴리이미드 분말
RU2154077C2 (ru) Гелевая композиция, содержащая углеродистое соединение
EP2281782B1 (en) Alumina powder, process for production of the same, and resin compositions containing the same
CA2853977C (en) Crosslinking compounds for high glass transition temperature polymers
EP3375915A1 (en) Process for the production of acrylic fibers
EP0612784A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polysuccinimid und Polyasparaginsäure
JPS63218723A (ja) 粒状ないし粉末状のフエノ−ル・ホルムアルデヒド樹脂の製造法
CN111334085B (zh) 酞菁蓝颜料的石墨烯改性方法
JP2505438B2 (ja) 安定化ポリアミドの調製方法
CN1165517C (zh) 芳族二胺-芳族二羧酸盐和制备它们的方法
DE60225710T2 (de) Verfahren zum reinigen und trocknen von polymerhydrogelen
EP0137111B1 (en) Process for producing formed articles of aromatic polyamide-imide resin
JPH10324800A (ja) 耐熱剤含有ポリアミド樹脂組成物及びポリアミド繊維
JP3296140B2 (ja) 耐熱剤含有ポリアミド樹脂粒子の製造方法
JP3013900B2 (ja) 印刷インキ用ポリハロゲン化フタロシアニン、その製造方法およびその用途
JP3172887B2 (ja) ポリカルボジイミド粉末の製造方法
JP2002338222A (ja) 表面酸化物量を調節した活性炭の製造方法
JP3440485B2 (ja) ポリアミドペレットの製造方法
JP2003034518A (ja) 活性炭及びその製造方法
CN111732145A (zh) 水处理剂及其制备方法
SU1097634A1 (ru) Пигментный концентрат дл полиэтиленовых изделий и способ его получени
CN116119768A (zh) 一种水产养殖尾水处理方法
CN114574005A (zh) 一种化纤着色炭黑及其制备方法
JPS58219236A (ja) ナイロン粉末の製造法