JPS63218681A - オリゴマイシンe - Google Patents

オリゴマイシンe

Info

Publication number
JPS63218681A
JPS63218681A JP5364287A JP5364287A JPS63218681A JP S63218681 A JPS63218681 A JP S63218681A JP 5364287 A JP5364287 A JP 5364287A JP 5364287 A JP5364287 A JP 5364287A JP S63218681 A JPS63218681 A JP S63218681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
growth
oligomycin
compound
streptomyces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5364287A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikao Nishino
親生 西野
Koji Kobayashi
孝次 小林
Haruyuki Ogishi
大岸 治行
Takashi Mikawa
隆 三川
Junichi Oya
大矢 淳一
Shigeru Sato
茂 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP5364287A priority Critical patent/JPS63218681A/ja
Publication of JPS63218681A publication Critical patent/JPS63218681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、制癌活性を有する新規物質であるオリゴマイ
シンEに関するものである。
(従来の技術および発明が解決しようとする問題点)従
来、オリゴマイシン系化合物としては、例えばストレプ
トマイセス・ジアスタトクロモジネス(diastat
ochromogynes )菌〔アンテバイオティク
スアンドケモセラピー(Antibioticsand
 0h8fflOth61rap7 、4巻、96コ頁
、lデsa年)〕から得られるオリゴマイシンA、B及
びC等が知られている。
本発明者らは、各種の微生物を探索し、それらが生産す
る生理活性物質について種々検討したところ、ストレプ
トマイセス属菌が新規化合物であるオリゴマイシンEを
生産し、しかも本化合物が良好な制癌活性を有すること
を見い出し、本発明を完成するに至った。
(問題点を解決するための手段) 即ち、本発明の要旨は、下記構造式CI)で示以下本発
明を説明するに、本物質は、ストレプトマイセス属に属
する菌株であって具体的には例えば、ストレプトマイセ
ス エスピーR−コ07 (Streptomyces
 sp、 R−コ0り)を培養することKよって得られ
る。
このストレプトマイセス エスピー R−207は微工
研菌寄第9238号(FコaMp−’?23’il)と
して寄託されている。
上記ストレプトマイセス エスピー R−コOりの形態
学的特徴、各種培地上の性状及び生理的、生化学的性質
は以下に示す通シである。
l 形態学的特徴 合成寒天培地上で基生菌糸と気菌糸はよく発達し、分枝
も見られる。その直径は0.6〜/、1μに至る。気菌
糸上に分節屋の長い胞子連鎖を形成する。胞子連鎖の形
態はらせん状に巻いている。胞子の表面は毛状(Hai
ry )の毛におおわれる。胞子は円筒形〜楕円形で0
.1〜0.t X O,9〜へ−AfPi。
ユ 各種培地上における生育状態 (各培地、コク℃、/lI日後の特徴)Oイースト・麦
芽寒天培地(工SP Aコ)生育良好、明るい茶灰色〜
白色。気菌糸の生えは悪い。可溶性色素なし。胞子形成
良好。
○オートミール寒天培地(工SP4.7)生育中程度、
灰味黄茶。気菌糸の生えが悪い。可溶性色素なし。胞子
形成良好。
○スターチ・無機塩寒天培地(Isp巡り)生育旺盛、
明るい茶入から色白。気菌糸の生えが悪い。可溶性色素
なし。胞子形成は良好。
Oグリセリン・アスパラギン寒天培地 (工5pss) 生育旺盛、黄味白色。気菌糸旺盛、ビロード状、白色〜
黄味白色。可溶性色素なし。
胞子は形成せず。
0チロシン培地(ISPAり) 生育旺盛、黄味茶〜明るい茶灰色又は白色、シワがよっ
ている。気菌糸は旺盛、粉状、明るい茶灰色。可溶性色
素なし。胞子形成良好。
ス ○≠pクロース・硝酸塩寒天培地 生育中程度、白色〜茶色。気菌糸は形成せず。可溶性色
素なし。胞子形成良好。
Oグルコース・アスパラギン寒天培地 生育中程度、黄味白色。気菌糸旺盛、粉状、白色。可溶
性色素なし。胞子は形成せず。
Q普通寒天培地 生育中程度、黄味白色。気菌糸形成せず。
可溶性色素なし。胞子は形成せず。
○ペネット寒天培地 生育旺盛、黄茶から白色。気菌糸旺盛、粉状、白色。可
溶性色素なし。胞子形成せず。
○リンゴ酸カルシウム寒天培地 生育微弱、白色。気菌糸なし。可溶性色素なし。胞子形
成せず。
ユ 生理的性質 (1)生育温度範囲:ペネット寒天培地上において、2
0℃〜ダO℃の温度範囲で生育し、コク℃〜30℃で良
好に生育する。
(2)ゼラチンの液化:陰性 (3)  スターチの加水分解:陽性 (4)  硝酸塩の還元:陽性 (5)  脱脂乳のペプトン化:陽性(3〜lI週間後
)脱脂乳の凝固:陰性 (6)耐  塩  性:コチの食塩含有培地で生育する
が、弘チ以上では生育しない。
(7)  メラニン様色素の生成 :メラニン用チロシ
ン寒天培地(岡西培地)上で陰性。
侶 炭素源の資化性 (プリドハム・ゴトリーブの基礎培地)利用性記号 +:利用する。 ±:疑わしい、−二利用しないD−グ
ルコース:+、D−キシロース:+。
L−アラビノース二十、L−ラムノース:±。
D−7ラクトース:+ 、D−ガラクトースニー。
ラフィノース:+ 、D−マンニトールニー。
1−イノシトールニー、サ リ シ ン:+。
ス ー−クロース二一、グリセロールニー。
ソルビトール:士 ぷ 細胞壁組成 ペラカー(Beaker )らの方法〔アプライドマイ
クロバイオロジー(Appl MicrobioL 。
二、コ3b(/96j))により分析した結果、本菌株
の細胞壁組成の主要成分はLL−Az pm及びグリシ
/を含有する細胞壁タイグエ型であることが判明した。
五 分類学的考察 本菌株、R−207株は、コロニー色調が灰色、メラニ
ン色素(→、胞子形成様式はラセン状(5pira )
、胞子表面は毛状(Hairy )の特徴を有し、パー
ジエイズ・マニエアルtit版 7tl、頁に記載され
ているストレプトマイセス属のGray 5eries
+ −5pira −Co1or (→−Ers i 
ry群に属する種であることが判明した。
この群の中にはり樵が含まれている。
種の同定のために、この群に含まれる6菌種の基準菌株
、S、 calvus (JCM IIJJA ) 。
S、cyanoal+us  (:fOM  4(jA
、7)、8.finlayi(J(XM lA21b>
、  S、flaveolus  C:fCMダ0J−
)。
B−geysiriensis  (JOM QV&=
)、  s、pactum(ycMp、目ざ)を用いて
、走査型電子顕微鏡による胞子表面の観察、各種糖類の
資化性試験を行ない、本菌株R−207と比較した。そ
の結果、本薗株R−コQ7株は、胞子表面の構造におい
て、S、 calvus 、 8. cyanoalb
us 。
s、 naveolus  及び s、 geysir
iensis  から明確に区別され、S、 finl
ayi 、 S、 pactumに類似していた。しか
しながら、表1に示すように、本菌株(R−407)の
糖類の 資化性パターンは、8. finlayi及び
8. pactumとは異なっていた。
従って、本菌株R−107株はstrsptomyce
e属の新菌と考えられるが、Btreptomycea
属菌の穐レベルの分類学的取扱いについては、多くの論
争のあるところであシ、現段階では新種とすることを差
控えてR−207株をStreptomyces sp
、  と同定した0本発明で使用するストレプトマイセ
ス属に属する菌株は、他の放線菌と同様に、その性質が
変化しやすく、例えば、紫外線やXM、=)ロシグアニ
ジン等の薬品等により変異し得るが、これら変異株であ
っても本発明の多環性キサントン化合物を生産する性質
を失わない限シ、本発明で使用することができる。
本菌株の培養は、通常の放線菌が利用し得る栄養物を含
有する培地で培養することができる。
炭素源としては、グルコース、水あめ、グリセロール、
デキストリン、スクロース、澱粉、糖蜜、動・植物油等
が使用できる。また、窒素源としては、大豆粉、小麦胚
芽、コーンステイーグリカー、綿実かす、肉エキス、ペ
プトン、酵母エキス、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニ
ウム、尿素等が使用できる。その他、必要に応じてナト
リウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、コバル
ト、塩素、燐酸、硫酸、或いは、他のイオンを生成し得
る無機塩類等公知の徨々の添加剤を添加することができ
る。
培養は、好気的条件下での培養法、特に、深部培養法が
好適である。培養温度は、通常コO〜37℃、好ましく
は、26〜30℃の範囲から選ばれる。
本発明のオリゴマイシンEの生産は、培地や培養温度等
によって異なるが、振とり培養及びタンク培養とも通常
コ〜lO日間の培養でその蓄積が最高に達する。
かくして得られた培養液から、常法に従い、溶媒抽出、
カラムクロマトグラフィー、分取薄層クロマトグラフィ
ー等により処理して単離・精製することができる。
本発明のオリゴマイシンEを制癌剤として用いる場合、
静脈内注射、皮下注射、経口カプセル等の方法で投与さ
れ、投与量は、成人に対し、水溶剤(注射)では、0.
0 / −/ 0181/一体重、経口剤では、O0/
〜7001817に4体重の範囲である。注射、点滴用
製剤とするときは、単位投与量アンプルあるいは添加防
腐剤と共に多投4量容器中に提供される。この製剤は、
懸濁液、溶液、油性又は水性ビヒクル中の乳液のような
形態であってよく、グルコース、ゼラチンのような懸濁
液、レシチン、リノール酸のような安定化剤、アーモン
ド油、ココナツト油のような非水性ビヒクル、p−ヒド
ロキシ安息香酸メチルのような防腐剤を含んでいてもよ
い。
本発明のオリゴマイシンEを経口投与製剤とするKは、
カプセルのような腸管からの吸収に好適な形態で提供さ
れることが好ましい。カプセルでは、ゼラチンのような
結合剤、乳糖のような賦形剤、ステアリン酸マグネシウ
ムのような安定剤、馬鈴薯澱粉のような崩壊剤を含有さ
せることができる。また、シクロデキストリンのような
包接剤による包接化合物とし、更に該包接化合物をアク
リル酸メチル・メタアクリル酸共重合体のような腸溶性
皮膜形成物質を用いて皮膜を施すことができる。製剤化
の方法は、注射、点滴用展剤、経口投与用製剤のいずれ
の場合においても常法でよい。
(発明の効果) 本発明のオリゴマイシンEは、後述するように癌細胞に
対し、その増殖抑制作用を有するので、制癌剤としての
効果が期待され、また、一部の真菌、細菌に対しても増
殖抑制作用を有するので抗菌剤として農薬や飼料添加剤
等への適用が期待される。
(実施例) 以下本発明を実施例を挙げて更に詳細に説明するが、本
発明はその要旨を越えない限υ以下の実施例によって限
定されるものではない。
〔ストレプトマイセス・エスピー・R−207の培養〕
水あめ11.o%、大豆油0.3%、大豆粉−0θ%、
綿実かす/、0%、サングレイン0.2%、0aC0゜
0.3  % 、  FeSO4−りHρ  θ、00
/  % 、  coclt”  6 H,0θ、θθ
θ/チ及びNaC1!#6Hρ 0.0007%を含有
する攬培地(pH7,θ)をl1o−ずつ200−の三
角727370本に分注して、/:1/℃、20分間高
圧減菌した。
次いで、ActinOplanes sp、 R−30
17株を/白金耳ずつ植菌し、26℃でダ日間、λ10
回転にて振とり培養した。
得られた稽培養物コ00−を上記橿培地と同一組成の培
地/37を含む30ノ容のタンクに移植し、コ?℃で6
日間通気攪拌培養(通気量100%、−70回転/分)
した。
得られた培養物Ijetをフィルタープレスでろ過して
ろ液(培養プロス) / 0.g tを得た。
〔オリゴマイシンEの単離〕
ストレプトマイセス・エスピー・R−207の培養プロ
ス/ 0.ざtに5N水酸化ナト’、lラム溶液を加え
てpH9に調整した後、酢酸エチル5tを用い一回抽出
した。抽出液に硫酸マグネシウムを加えて乾燥後、減圧
下濃縮して褐色油状物7.99を得た。
本物質をクロロホルム−メタノール(り5:よ)混合液
を展開溶媒とするシリカゲル(14009、メルク社製
ailicagel 60 )カラムクロマトグラフィ
ーに付し、20ゴ宛分画した。活性画分(画分番号/1
〜33)を合し、減圧濃縮して得られた黄色油状物!;
、/iのうち230m1をブリセップCogカートリッ
ジ(ガスクロ工業社製)に吸着させ、コO%、75%及
び100%メタノール各l!−を用いて順次溶出した。
この操作を20回くり返し、全油状物を分画した0活性
を示す’71%メタノール画分を合し、減圧濃縮した。
得られた無色油状物ダコlI岬を分取高速液体クロマト
グラフィー(カラム:Unieil Q、 C/ざ、 
 / 0.7 X 2!r Own 、粒径jμm:溶
離液:jO%アセトニトリル;流量: !r ttd/
m ;検出:R工検出器)に付した。保持時間7.テ分
前後のピーク相当部を集め、減圧濃縮し活性な化合物7
6■を得た0本物質をエタノールより再結晶することに
より融点iso、r〜/コ/、、t’Cの無色板状のオ
リゴマイシンEjコ■を得た。
なお、上記の精製・単離操作はHeLa細胞に対する活
性を指標にしてすべて室温で実施した0かくして得られ
たオリゴマイシンEの理化学的性質を表2に示した。ま
た、その′H及び13CNMRスペクトルのデータは、
夫々、表3及び表ダに示す通シであり、以上の結果から
、本物質は前記式(1)に示す構造であることが判った
表− *高速液体クロマトグラフィーにおける保持時間条件 
力2ム: DevelOsil 0DSj、  11.
&×/30twm(野村化学社製); 溶離液: 75%アセトニトリル; 流量: / sg/sit : 検出:Uvコ10nm 表、?  ’HNMRデータCIICll0O,CDC
1,)a:δ値、カッコ内は多重度及びカップリング定
数(H2)。
b=これらのシグナルは他のシグナルとの重な9の為、
カップリング定数を読むことはできない。
表4(”C! NMRデ―タ (100MH2,C!D
C!1.)参考例1 〔各種腫瘍細胞増殖抑制試験〕 試料物質オリゴマイシンEをジメチルスルホオキシドに
溶解し、これを3%仔子牛血清加えたRPMニー/6’
IO培地で所定濃度に希釈し、テロ大のマイクロプレー
トにiooμt/穴で分注した0 これに/×10”個/−に調製した各種腫瘍細胞の浮遊
液を10θμt/穴加え、炭酸ガス雰囲気下37℃でダ
日間培養した。
培養後、浮遊性細胞、即ち、P−Jig、L−/210
については、o、s % )リパンブルー液をs。
μt/穴加え顕微鏡下で生細胞を数えた。また、付着性
細胞、即ち、HeLa、L−929、LM−2。
B−/A 、 NUK 、 HLC! 、 KN細胞に
ついては、ゲンチアナバイオレット染色液でマイクロプ
レートの底に付着した腫瘍細胞を染色し、水で過剰の染
色液を洗浄後、染色された細胞の色素をエタノール(/
θ0μt/穴)で溶出し、その濃度舎分光光度計で測定
した。
細胞数と染色された色素の量は比例するので、上記で測
定した試料の各濃度に対する色素濃度を、浮遊性細胞の
場合は、生細胞数をプロットし、このグラフから対照(
試料物質がない場合)における腫瘍細胞の数(1009
にとする)の、tOq&に相当する試料物質の濃度をE
D、。とじて求めた。その結果を表3に示した。
表  !

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記構造式〔 I 〕で示されるオリゴマイシン ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕
JP5364287A 1987-03-09 1987-03-09 オリゴマイシンe Pending JPS63218681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5364287A JPS63218681A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 オリゴマイシンe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5364287A JPS63218681A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 オリゴマイシンe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63218681A true JPS63218681A (ja) 1988-09-12

Family

ID=12948554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5364287A Pending JPS63218681A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 オリゴマイシンe

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63218681A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002054066A3 (en) * 2000-12-14 2002-10-31 Burnham Inst Non-apoptotic forms of cell death and methods of modulation
WO2003034067A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-24 Novartis Forschungsstiftung, Zweigniederlassung Friedrich Miescher Institute For Biomedical Research Modulation of tor
WO2006123966A1 (fr) * 2005-05-19 2006-11-23 Obshestvo S Ogranichennoi Otvetstvennostyu 'sirius' Souche streptomyces virginiae 325 a, producteur d'oligomycine sc - ii
KR101231289B1 (ko) * 2010-08-17 2013-02-07 이화여자대학교 산학협력단 신규한 올리고마이신 유도체 및 이를 포함하는 항생제

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002054066A3 (en) * 2000-12-14 2002-10-31 Burnham Inst Non-apoptotic forms of cell death and methods of modulation
WO2003034067A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-24 Novartis Forschungsstiftung, Zweigniederlassung Friedrich Miescher Institute For Biomedical Research Modulation of tor
WO2006123966A1 (fr) * 2005-05-19 2006-11-23 Obshestvo S Ogranichennoi Otvetstvennostyu 'sirius' Souche streptomyces virginiae 325 a, producteur d'oligomycine sc - ii
KR101231289B1 (ko) * 2010-08-17 2013-02-07 이화여자대학교 산학협력단 신규한 올리고마이신 유도체 및 이를 포함하는 항생제

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4460765A (en) Enzyme inhibitor produced by cultivation of streptomyces microorganisms
JPS6041489A (ja) 新規生理活性物質k―252
CH630957A5 (de) Verfahren zur herstellung von neuen antibiotischen verbindungen auf basis eines bohemsaeurekomplexes.
Arai et al. Studies on mikamycin. I
US4056615A (en) Lucknomycin and process for producing same
EP0185456B1 (en) Cl-1577d and cl-1577e antibiotic/antitumor compounds, their production and use
US4594248A (en) CL-1577-B4 compound, its production and use
DE3012565A1 (de) Antitumor-antibakterielle mittel
JPS63218681A (ja) オリゴマイシンe
US3597325A (en) Production of 3-(2-nitro-3-chlorophenyl)-4-chloro-pyrrole
US3334016A (en) Hedamycin and process for its production
DE2444110A1 (de) Neues antibiotikum
US3728448A (en) Antibiotic bl617 and process for producing same
JPS5849235B2 (ja) 新抗生物質xk−99およびその製造法
SU663724A1 (ru) Способ получени антибиотика
US3700769A (en) Antifungal bh890
KR830000617B1 (ko) 신 항생물질 sf-2050 물질의 제조법
US3853992A (en) Antibiotic em-98
US3285814A (en) Antibiotic complex ba-180265 (ab) and process for making same
JP2594085B2 (ja) 新規抗腫瘍抗生物質sf2575物質ならびにその製造法
JPS6330492A (ja) 新規抗生物質a1−r2397物質及びその製造法
DE1923885A1 (de) Antibiotische Substanzen und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS61115081A (ja) 新規な抗生物質ss21020d及びその製造法
DE2903710A1 (de) Neue amylase-inhibitoren und verfahren zu deren herstellung
JPS61172881A (ja) 新抗生物質キューロマイシンa又はbとその製造法