JPS63218521A - カルコゲナイドガラスの製造法 - Google Patents

カルコゲナイドガラスの製造法

Info

Publication number
JPS63218521A
JPS63218521A JP5013987A JP5013987A JPS63218521A JP S63218521 A JPS63218521 A JP S63218521A JP 5013987 A JP5013987 A JP 5013987A JP 5013987 A JP5013987 A JP 5013987A JP S63218521 A JPS63218521 A JP S63218521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
packed
melting
raw material
chalcogenide glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5013987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444619B2 (ja
Inventor
Ryuji Iizuka
飯塚 竜二
Shozo Morimoto
詔三 森本
Ikuo Inagawa
郁夫 稲川
Ryosuke Yokota
横田 良助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HISANKABUTSU GLASS KENKYU KAIHATSU KK
Original Assignee
HISANKABUTSU GLASS KENKYU KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HISANKABUTSU GLASS KENKYU KAIHATSU KK filed Critical HISANKABUTSU GLASS KENKYU KAIHATSU KK
Priority to JP5013987A priority Critical patent/JPS63218521A/ja
Publication of JPS63218521A publication Critical patent/JPS63218521A/ja
Publication of JPH0444619B2 publication Critical patent/JPH0444619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/321Chalcogenide glasses, e.g. containing S, Se, Te

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は1〜16μ而領域に赤外透過性を有するカルコ
ゲナイドガラス、特にSi、 Teを成分として含有す
るガラスの製造方法に関するものである。
[従来の技術] カルコゲナイドガラスに於いては、Teは安定でしかも
鼻外線を良く透過するガラスが得られるため、溶融温度
、化学的耐久性を向上させ得る点で有利であるが、溶解
が困難であるという欠点を有している。
従来、波長1〜16μ雇領域の赤外透過性を有するカル
コゲナイドガラス製造方法はガラス組成原料に酸化物に
なり易い金属、例えばAN、Zr、Hgなどを1100
pp以下添加し、洗浄した石英アンプルに充填した後、
真空封入した石英アンプルを加熱溶融することにより得
ていた。
[発明が解決しようとする問題点■ ところがSiを含むカルコゲナイドガラスを上記の方法
を用いて、溶融すると、Siがガラス中に溶は込みにく
く、最後まで粒子として残留し、これが散乱の原因とな
り、赤外、特に2μm以上の波長域の透過損失を著しく
増大せしめていた。
さらにSi原料は、表面が酸化されやすく、この酸素が
カルコゲナイドガラス中に溶解し、透過損失と原因とな
っていた。又Teは酸素を含有しやすく、これも透過損
失の原因となっていた。
従って、本発明の目的は第1にSi、丁eを含む力ルコ
ゲナイドガラスに於いて、ガラスを安定にし、溶融温度
、化学的耐久性を向上させ得るSlをガラス中に粒子と
して残留させることなく、溶解せしめる方法を提供する
ことにあり、第2には、酸素の含有率が極めて少ないS
l、Teを含むカルコゲナイドガラスの製造方法を提供
することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明はこれらの問題点は下記の手段を採用することに
より解決し得ることを見出してなったものである。すな
わち、本発明はSl、Teを含有するカルコゲナイドガ
ラスの製造方法に於いて、原料としてテルル化珪素化合
物を使用することからなるもので、このような手段によ
り、容易にSiをガラス中に溶解せしめることが可能と
なる。
また表面が酸化されたSi原料はフッ酸水溶液で処理す
ることにより、表面の酸化された部分を除去することが
可能であり、Te中の酸素は酸化物になり易い金属、例
えばAll、HQ、Zrを微量添加して蒸留精製するこ
とにより除去することができる。
テルル化珪素化合物は上記の方法によって得られたSi
、 Geを非酸化性の雰囲気中で所定の割合秤量、混合
し、洗浄、空焼きした石英アンプル中に充填後、真空封
入し、かつ溶@することにより得られる。
[作  用] 上記のように本発明の方法によれば、Siの原料をSi
とTeの化合物の形で使用するため、Siにこの化合物
は、単味の融点よりも著しく低くなり、Siは完全にガ
ラス中に溶解し得る。Si原料の酸化された表面はフッ
酸水溶液で処理することにより溶解、除去されるため、
酸素はガラス中に混入することはない。又Te原料中の
酸素は、微量の酸化物になり易い金属結合し、蒸留によ
り除去される。
[実施例] 10%のフッ酸水溶液で1時間処理した純度99.99
99%のSiは加熱処理を行う。純度99.9999%
のTeは酸化物になり易い金属向を100DI)l加え
、蒸留精製を行う。
各々処理を行ったSiとTeをアルゴン雰囲気中で1:
5の割合で秤量し、洗浄、空焼きした石英アンプルに充
填した後、真空封入した。電気炉にアンプルを入れ撹拌
しながら、550℃で2時開余熱した後、1000℃に
加熱し、50時間保持した。次に電気炉の電源を切り、
ただちに石英アンプルを取り出し、空気中で冷却した。
このように作製したテルル化珪素化合物50%、Ge 
1G%1As 4G%、を再度アルゴンガス雰囲気中で
秤量し、洗浄、空焼きした石英アンプルに充填した後、
真空封入した。
次にテルル化シリコン化合物を得た方法を用い、加熱溶
融及び冷却を行い、ガラスロンドを得た。
下表に本発明を実施して作製したSiλoTe8oのD
SC(示差走査熱醋計)の測定結果及びSiの融点(参
考文献:岩波理化学辞典)を比較したものを示す。
明らかにSiと比較するとSi2゜Te5y。は融点が
低い。図に本発明を実施して作製したSi、oGe、、
 As t7.0Teaoの赤外透過性を本発明を実施
しないガラスサンプルと比較して示した。図から明らか
な通り、本発明を実施したガラスの赤外透過性Aは本発
明を実施しないガラスサンプルの赤外透過性Bと比較し
て短波長側の落ちこみは非常に少ない。故に同一条件で
製造したガラスでも本発明を実施だガラスは均一化に大
きな効果を有し、1〜16μ雇の赤外波長域の光学特性
の改善に役立つことがわかる。
[発明の効果] 実施例で示したように本発明によれば、カルコゲナイド
ガラスの原料の調合に際し、溶解しにくいSi原料をよ
り融点の低いテルル化珪素化合物の形で使用するため、
Siはガラス中で粒子として残留することがないため、
散乱によって生ずる透過損失の少ない安定で、融点、化
学的耐久性の高いカルコゲナイドガラスを得ることがで
きる。又テルル化珪素化合物を得るに際し、Si原料は
その表面をフッ酸水溶液で処理することにより、表面の
酸化物を除去し、Te原料中の微量の酸化物にない注水
金属を加え、蒸留により除去するため、酸素の吸収の少
ないカルコゲナイドガラスが得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の製造方法によって得られたカルコゲナイド
ガラス5ito Gero AS4Io丁eψpの分光
透過率内と従来の製造方法によって得られたカルコゲナ
イドガラスSil、Ge7.^31゜Te、+□の分光
透過率6を比較して示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 SiとTeを含有するカルコゲナイドガラスの製造
    方法に於いて、原料としてテルル化珪素化合物を使用す
    ることを特徴とするカルコゲナイドガラスの製造方法。 2 Siはフッ酸水溶液により、Teは酸化物になり易
    い金属を加え蒸留することにより精製することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のカルコゲナイドガラス
    の製造方法。
JP5013987A 1987-03-06 1987-03-06 カルコゲナイドガラスの製造法 Granted JPS63218521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013987A JPS63218521A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 カルコゲナイドガラスの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013987A JPS63218521A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 カルコゲナイドガラスの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63218521A true JPS63218521A (ja) 1988-09-12
JPH0444619B2 JPH0444619B2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=12850814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5013987A Granted JPS63218521A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 カルコゲナイドガラスの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63218521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1034494C (zh) * 1992-07-11 1997-04-09 武汉工业大学 硫卤玻璃
EP1036343A1 (en) * 1997-11-04 2000-09-20 Corning Incorporated Stable cladding glasses for sulphide fibres

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1034494C (zh) * 1992-07-11 1997-04-09 武汉工业大学 硫卤玻璃
EP1036343A1 (en) * 1997-11-04 2000-09-20 Corning Incorporated Stable cladding glasses for sulphide fibres
EP1036343A4 (en) * 1997-11-04 2001-08-29 Corning Inc STABLE COATING GLASSES FOR SULFURATED FIBERS

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444619B2 (ja) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0144653B2 (ja)
Huang et al. Dependence of the critical cooling rate for lithium-silicate glass on nucleating agents
JP4181226B2 (ja) 高純度、高耐熱性石英ガラスの製造方法
JPS63218521A (ja) カルコゲナイドガラスの製造法
JP3268049B2 (ja) 石英ガラス材及びその製造法
WO2017110906A1 (ja) ホウケイ酸ガラスの製造方法
CALVERT et al. Liquidus Behavior in the Silica‐Rich Region of the System PbO‐SiO2
JPS6158822A (ja) 透明石英ガラスの製造法
JPS6158824A (ja) 透明石英ガラスの製造法
JPH0623074B2 (ja) カルコゲナイドガラス用原料の精製方法
JP3156733B2 (ja) 黒色石英ガラス、及びその製法、並びに、それを使用した治具
JPS63218518A (ja) カルコゲナイドガラスの製造方法
US4842631A (en) Method of making carbon dioxide and chlorine free fluoride-based glass
JPH1143395A (ja) 高純度単結晶シリコン引き上げ用石英ガラスルツボの製造方法
JPH0472780B2 (ja)
US2736659A (en) Method for preparation of highly refractive material
JPS6086054A (ja) 赤外線伝送用弗化物ガラスの製造方法
JPS6338541A (ja) インジウムの精製方法
JP2965336B2 (ja) 燐酸塩ガラスの製造方法
Navias et al. SELENIUM DIOXIDE AS A CONSTITUENT OF GLASSES 1
SU779320A1 (ru) Халькогенидное стекло
JPH02229735A (ja) 石英ガラス部材
JPH0411513B2 (ja)
JPS6241184B2 (ja)
JPS583981B2 (ja) 非多孔質の溶融ガラス物体を製造する方法