JPS63218338A - ラジアルタイヤの成形方法 - Google Patents

ラジアルタイヤの成形方法

Info

Publication number
JPS63218338A
JPS63218338A JP62051973A JP5197387A JPS63218338A JP S63218338 A JPS63218338 A JP S63218338A JP 62051973 A JP62051973 A JP 62051973A JP 5197387 A JP5197387 A JP 5197387A JP S63218338 A JPS63218338 A JP S63218338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
tire
belt
forming drum
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62051973A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Yabe
矢部 利憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP62051973A priority Critical patent/JPS63218338A/ja
Publication of JPS63218338A publication Critical patent/JPS63218338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用 舒 本発明はラジアルタイヤの′M2成形方法に関する 区Ha口丸歪 ラジアルタイヤの第2成形において、タイヤ構成部材か
らなる所定のバンドを1個のバンド成形ドラムで成形し
て、他方では第1成形で作られた生ケースをタイヤ成形
ドラムに取付けて、この生ケースの外側に所定のバンド
をはめて組合わすことにより生タイヤを成形している。
が ゛ しようとする山 壱 しかしながら、従来の第2成形ではバンド成形ドラムが
1偏しかないためタイヤ構成部材の種類が多くなると、
このような多くの部材を1個のバンド成形ドラムへ供給
する場所が確保できなくなる。またプロセス順番通りに
多くの部材を1個のバンド成形ドラムに貼付ける、いわ
ゆる直列バンド成形のため成形に長時間を要す。
口  を ′するための このような問題点は第1成形で作られたラジアルタイヤ
の生ケースを受取りタイヤ成形ドラムに取付ける工程と
、タイヤ構成部材から成る複数のタイヤ用バンドを複数
のバンド成形ドラムで工程を分担して同時に成形し得ら
れた複数の積層構成の異なるバンドは把持されそれぞれ
次工程のバンド成形ドラムに同時に送られ成形されて積
層数の増えたバンドとなり、このようなバンド成形を繰
返して最終工程のバンド成形ドラムで所定のバンドが成
形される一連のバンド成形工程と、該所定のバンドをタ
イヤ成形ドラムに取付けられた生ケースに組合せて生タ
イヤに成形する工程と、を備えることにより解決するこ
とができる。
1月 多数のタイヤ構成部材から成る複数のタイヤ用バンドを
複数のバンド成形ドラムで同時に成形し、工程順番にそ
れぞれ次工程に移るほど積層数の増えたバンドにして所
定のバンドを作る、いわゆる並列バンド成形を行うので
多数のタイヤ構成部材の供給は複数のバンド成形ドラム
に分散されて供給スペースが十分確保できると共にバン
ド成形工数が大幅に低減する。従って第2成形工程全体
の生産能率が向上する。
え直」 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、1は床面2上に固定された共通ベッド
であり、共通ベッド1の上部にフレーム3が固定されて
いる。フレーム3の内部に取付られたモータ、減速機構
など(図示されず)の出力部に中空軸6及び軸7が同時
に、または別々に回転できるように取付られている。中
空軸6の端部に第1バンド成形ドラム4が取付られてい
る。また軸7は中空軸6、第1バンド成形ドラム4の中
空部を通りその端部に第2バンド成形ドラム5が取付ら
れている。つまりモータにより第15第2バンド成形ド
ラム4.5が同時に、または別々に回転できる。第1、
第2バンド成形ドラム4.5は従来から知られた拡縮径
自在の機構になっている0次に共通ベッド1の上部のフ
レーム3に対向する端部にフレーム8が固定されている
、フレーム8の内部に取付けられたモータ、変速機構な
ど(図示されず)の出力部に軸10が連結されていて軸
10の端部にタイヤ成形ドラム9が取付られている。つ
まりモータによりタイヤ成形ドラム9が回転できる。タ
イヤ成形ドラム9は従来から知られた円筒形状からトロ
イダル形状に、トロイダル形状から円筒形状に変形自在
にできる機構になっている。11.12は第1、第2の
把持移動部であり、把持部は従来から知られた被把持物
の同上を外側から把持する機構になっている。第1把持
移動部11の下面は共通ベッド1の上部に固定されたガ
イドレール13上に置かれていて、また下部側面には共
通ベッド1に固定されたシリンダー14のピストンロッ
ド15の先端部が取付けられている。すなわちシリンダ
ー14により第1把持移動部11がガイドレール13上
を初期位置50から第1バンド成形ドラム位置52まで
移動できる。また第2把持移動部12の下面はガイドレ
ール13上に置かれていて下部にはチェーン19が取付
けられている。チェーン19はスプロケット17.18
にかみ合っていてスプロケット17の軸16はモータ(
図示されず)の出力軸に連結されている。すなわちモー
タにより軸16、スプロケット17.18、チェーン1
9を介して第2把持移動部12はガイドレール13上を
初期位置51から第2バンド成形ドラム位置53及びタ
イヤ成形ドラム位置55まで移動できる。
20は支持移動部であり、上部半円弧部のない開放され
た従来から知られた下部半円弧上に被支持物を支持でき
る機構になっている。支持S動部20の下面はガイドレ
ール13上に置かれていて、また下部側面には共通ベッ
ド1に固定されたシリンダー21のピストンロッド22
の先端部が取付けられている。すなわちシリンダー21
により支持移動部20がガイドレール13上を生ケース
受取り位置54から待避位置56まで移動できる。
生タイヤ取出し位置57の上方にはフレーム(図示され
ず)に固定されたIビーム23があり、■ビーム23に
シリンダー24が取付けられていてピストンロッド25
の先端部にはフック26が取付けられている。つまりシ
リンダー24によりフック26が昇降でとる。ここに第
1、第2バンド成形ドラム4.5の軸芯、タイヤ成形ド
ラム9の軸芯、第1、第2把持移動部11.12の把持
中心(被把持物の中心)、支持移動部20の支持中心(
被支持物の中心)などは同一直線上に配置されている。
次に、この発明の一実施例の作用について説明する。こ
こではタイヤ構成部材として各種ベルト、トレッドを取
扱う、まずモータ(図示されず)の作動により第1バン
ド成形ドラム4が回転してサービサ(図示されず)から
供給される1木目のタイヤ用定長ベルト1−IBを第1
バンド成形ドラム4に巻付ける。続けて定長ベルト1−
2Bを定長ベルト1−IBの上に巻付けて回転が止りベ
ルトバンド(1−IB、1−2B)が成形されて第2図
(a)に示す状態になる。以後第1バンド成形ドラム4
及び第2バンド成形ドラム5への各種ベルト、トレッド
の供給はサービサ(図示されず)により行うものである
0次にシリンダー14が作動して第1把持移動部11が
第1バンド成形ドラム位置52まで移動して止りベルト
バンド(1−IB、1−2B)を外側から把持し第1バ
ンド成形ドラムは縮径してベルトバンド(1−IB、1
−2B)は第1把持移動部11に移されて第2図(b)
に示す状態になる0次にシリンダー14が作動して第1
把持移動部11はベルトバンド(1−18,1−2B)
を把持したままで第2バンド成形ドラム位置53に移動
して止り第2バンド成形ドラム5が拡径しベルトバンド
(1−IB、1−2B)の内面に接触し、続いて第1把
持)8動部11は把持を解除してベルトバンド(1−I
B、1−2B)は第2バンド成形ドラム5に移される。
続いてシリンダー14が作動して第1把持移動部11は
初期位置50に戻り第2図(e)に示す状態になる0次
にモータ(図示されず)の作動により第1、第2バンド
成形ドラム4.5が同時に回転して第2バンド成形ドラ
ム5に定長ベルト1−3Bが巻付けられる。同時に第1
バンド成形ドラム4には2木目のタイヤ用足長バンド2
−IBが巻付けられて第2図(d)に示す状態になる0
次に第2バンド成形ドラム5には定長トレッド1−Tが
巻付けられて所定のベルトトレッドバンド(1−IB、
1−2B、1−3B、1−T)が成形される。同時に第
1バンド成形ドラム4には定長バンド2−2 B b<
巻付けられて回転が止りベルトバンド(2−IB、2−
2B)が成形される。他方では同時に支持移動部20に
1木目のタイヤ用生ケース1−Cを生ケース受取り位置
54で受取り生ケース1−Cの中心がタイヤ成形ドラム
の中心に合うまで支持具を上昇してシリンダー21の作
動により支持移動部20をタイヤ成形ドラム位置55に
移動じて止りタイヤ成形ドラム9は拡径して生ケースt
−Cの内側に接触し支持移動部20の支持部が下降して
生ケースはタイヤ成形ドラム9に移されて第2図(e)
に示す状態になる0次にシリンダー14の作動により第
1把持移動部11が第1バンド成形ドラム位置52へ、
モータ(図示されず)の作動により第2把持移動部12
が第2バンド成形ドラム位置53へそれぞれ8勤して止
り、そこで第1把持移動部11はベルトバンド(2−I
B、2−2B)を、第2把持移動部12は所定のベルト
トレッドバンド(1−IB、1−2B、1−3B、1−
T)をそれぞれ外側から把持し、続いて第1バンド成形
ドラム4と第2バンド成形ドラム5がそれぞれ縮径して
ベルトバンド(2−IB、2−2B)は第1把持移動部
11に、所定のベルトトレッドバンド(1−IB、1−
2B、1−3B、1−T)は第2把持移動部12にそれ
ぞれ移される。同時にシリンダー21が作動して支持移
動部20が待避位置56へ移動して止り第2図(f)に
示す状態になる、次にモータ(図示されず)が作動して
第2把持移動部12が所定のベルトトレッドバンド(1
−IB、1−2B、1−3B、1−T)を把持したまま
でタイヤ成形ドラム位置55へ移動して止り、圧縮空気
をタイヤ成形ドラム9へ供給することによりタイヤ成形
ドラム9は円筒形状からトロイダル形状に変形され、こ
れによりタイヤ成形ドラム9上の生ケース1−Cも円筒
形状からトロイダル形状に変形されて、このトロイダル
形状に変形した生ケース1−Cの外周面は第2把持移動
部に把持されている所定のベルトトレッドバンド(1−
IB、1−2B、1−3B、1−T)の内周面に接触し
て組合せられる。そこで第2把持移動部12は把持を解
除する。同時にエヤシリンダー14が作動して第1把持
移動部11はベルトバンド(2−IB、2−2B)を把
持したままで第2バンド成形ドラム位置53へ移動して
止り第2バンド成形ドラム5が拡径し、第1把持移動部
11は把持を解除してベルトバンド(2−I B、2−
2B)が第2バンド成形ドラム5に移されて第2図(g
)に示す状態になる0次にエヤシリンダー14が作動し
て第1把持移動部11は初期位置50に戻る。同時にモ
ータが作動して第2把持移動部12は初期位置51に戻
る。そこでタイヤ成形ドラム回転用のモータ(図示され
ず)が作動してタイヤ成形ドラム9に取付けられた生ケ
ース1−Cと所定のベルトトレッドバンド(1−IB、
1−2B、1−3B、!−T)が組合せられたまま回転
して外面にステッチングが行われて1木目の生タイヤ1
−GTの成形が完了する。同時に第1バンド成形ドラム
4では3木目のタイヤ用定長ベルト3−IBの巻付が開
始されていて、第2バンド成形ドラム5では2木目のタ
イヤ用足長ベルト2−3Bが巻付けが開始されている。
第2図(h)に示す状態になる。次にシリンダー24の
作動によりフック26が下降して止る。同時にモータ(
図示されず)が作動して把持移動部12がタイヤ成形ド
ラムの位置55に移動して止り生タイヤ1−GTを外側
から把持しタイヤ成形ドラム内の圧縮空気が抜かれてタ
イヤ成形ドラム9はトロイダル形状から円筒形状に戻り
生タイヤf−GTの内面から離れて生タイヤ1−GTは
第2把持移動部12に移される。続いてモータ(図示さ
れず)が作動して第2把持移動部12は生タイヤ(1−
GT)を把持したままで生タイヤ取出し位置57に移動
して把持を解除して生タイヤ(1−GT)はフック26
に穆される。同時に第1バンド成形ドラム4では3木目
のタイヤ用定長ベルト3−IBの巻付が終り次の定長ベ
ルト3−2Bの巻付が開始されていて、第2バンド成形
ドラム5では2木目のタイヤ用定長ベルト2−3Bの巻
付が終り、その上にトレッド2−Tの巻付が開始されて
いる。また同時にシリンダー21が作動して支持移動部
20が生ケース受取り位置54に移動して止る、第2図
(i)に示す状態になる0次にモータ(図示されず)が
作動して第2把持移動部12が初期位置51に戻る。続
いてシリンダー24が作動してフック26に吊された生
タイヤ1−GTが上昇して止る。同時に支持移動部20
には2木目のタイヤ用生ケース2−Cが供給され支持部
が上昇して生ケース2−Cの中心がタイヤ成形ドラム9
の中心に合った所で止る。続いてシリンダー21が作動
して支持移動部20は生ケース2−Cを支持したままで
タイヤ成形ドラム位置55に移動して止りタイヤ成形ド
ラム9が拡径して生ケース2−Cの内面に接触する。支
持移動部20の支持部が下降して生ケース2−Cはタイ
ヤ成形ドラム9に移される。また同時に第1バンド成形
ドラム4では3木目のタイヤ用バンド3−2Bの巻付が
終り、第2バンド成形ドラム5では2木目のタイヤ用ト
レッド2−Tの巻付が終り第2図(J)に示す状態にな
る0次に生タイヤ1−GTがフック26から取外されて
1木目の生タイヤ1−GTの取出が完了し生タイヤ1−
GTは次工程へ送られる、引続き上述と同様の成形工程
を繰返すことにより2木目のタイヤ、3木目のタイヤ・
・・と次々に連続して生タイヤの自動成形を行うもので
ある。
ここにタイヤ構成部材はバンド、トレッド以外の材料で
もよい、またバンドの種類、または積層数の違うタイヤ
が入った場合でも成形プログラムをあらかじめ設定して
おけば自動成形が可能である。
皇」Lo」L愚 以上説明したように、この発明によれば複数のバンド成
形ドラムと、これに対応した複数の把持移動部を設けて
複数のタイヤ用の構成部材を同時に工程順に成形して次
々に次工程に穆していく、いわゆる複数のタイヤを並行
して同時に成形することにより大幅な成形工数の低減を
はかることができ生産能率が向上する。またタイヤ構成
部材の種類の増加に伴なう供給スペースはバンド成形ド
ラムを複数にすることにより十分なスペースが確保でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す正面図、第2図は作
用の説明図を示す。 4・・・第1バンド成形ドラム 5・・・第2バンド成形ドラム 9・・・タイヤ成形ドラム 11・・・第1把持移動部 12・・・第2把持移動部 20・・・支持移動部 26・・・フック 1−IB、1−2B、1−3B・・・1木目のタイヤ用
足長ベルト 1−T・・・1木目のタイヤ用定長トレッドt−C・・
・1木目のタイヤ用生ケース1−GT・・・1木目の生
タイヤ 2−IB、2−2B、2−3B・・・2木目のタイヤ用
足長ベルト 2−T・・・2木目のタイヤ用定長トレッド2−C・・
・2木目のタイヤ用生ケース3−IB、3−2B・・・
3木目のタイヤ用定長ベルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ラジアルタイヤの第2成形(後半の成形)において、第
    1成形(前半の成形)で作られたタイヤの生ケースを受
    取り成形ドラムに取付ける工程と、タイヤ構成部材から
    成る複数のタイヤ用バンドを複数のバンド成形ドラムで
    工程を分担して同時に成形し、得られた複数の積層構成
    の異るバンドは把持されそれぞれ次工程のバンド成形ド
    ラムへ同時に送られ成形されて積層数の増えたバンドと
    なり、このようなバンド成形を繰返して最終工程のバン
    ド成形ドラムで所定のバンドが成形される一連のバンド
    成形工程と、該所定のバンドをタイヤ成形ドラムに取付
    けられた生ケースに組合せて生タイヤを成形する工程と
    、を備えたことを特徴とするラジアルタイヤの成形方法
JP62051973A 1987-03-09 1987-03-09 ラジアルタイヤの成形方法 Pending JPS63218338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051973A JPS63218338A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 ラジアルタイヤの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051973A JPS63218338A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 ラジアルタイヤの成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63218338A true JPS63218338A (ja) 1988-09-12

Family

ID=12901815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62051973A Pending JPS63218338A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 ラジアルタイヤの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63218338A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087316A (en) * 1988-09-06 1992-02-11 Bridgestone Corporation Transfer apparatus for tire constituting members
JP2013086432A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Bridgestone Corp カーカスバンド成型システム及び該カーカスバンド成型システムを用いたカーカスバンドの成型方法
JP5566504B1 (ja) * 2013-06-05 2014-08-06 株式会社ブリヂストン カーカスバンド成形装置及びカーカスバンド成形方法
CN112848432A (zh) * 2019-11-28 2021-05-28 Vmi荷兰公司 将条带传送到轮胎成型鼓的传送轮、传送装置以及方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087316A (en) * 1988-09-06 1992-02-11 Bridgestone Corporation Transfer apparatus for tire constituting members
JP2013086432A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Bridgestone Corp カーカスバンド成型システム及び該カーカスバンド成型システムを用いたカーカスバンドの成型方法
JP5566504B1 (ja) * 2013-06-05 2014-08-06 株式会社ブリヂストン カーカスバンド成形装置及びカーカスバンド成形方法
WO2014196246A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 株式会社ブリヂストン カーカスバンド成形装置及びカーカスバンド成形方法
US10220582B2 (en) 2013-06-05 2019-03-05 Bridgestone Corporation Carcass band forming device and carcass band forming method
CN112848432A (zh) * 2019-11-28 2021-05-28 Vmi荷兰公司 将条带传送到轮胎成型鼓的传送轮、传送装置以及方法
US11724474B2 (en) 2019-11-28 2023-08-15 Vmi Holland B.V. Transfer wheel and method for transferring a strip to a tire building drum
CN112848432B (zh) * 2019-11-28 2023-09-26 Vmi荷兰公司 将条带传送到轮胎成型鼓的传送轮、传送装置以及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4392899A (en) Process and apparatus for manufacturing vehicle tires
JP2003515474A (ja) 異種タイヤの同時製造用プラント
JPH02147231A (ja) タイヤ成形方法及びその装置
EP1497106B1 (en) Method and plant for the manufacture of green tyres
JP2008521651A (ja) ラジアルタイヤを構成するための方法及び装置
US4929292A (en) Method for the manufacture of a pneumatic tire
JP2011502838A (ja) 車両ホイール用タイヤを製造するための方法および車両ホイール用タイヤのカーカス構造を構築するための装置
US6139668A (en) Method and apparatus for simultaneously assembling a plurality of tires
JP3467120B2 (ja) タイヤ成形機
JPS63218338A (ja) ラジアルタイヤの成形方法
JPS5835464B2 (ja) 閉ト−ラス,タイヤの製造方法およびその装置
JP3184593B2 (ja) 自動車空気タイヤのトレッド/ブレーカセットの製造方法
EP1682336B1 (en) Assembly of devices for production of non-vulcanized radial tires and a method for production of such tires
US4759813A (en) Process for forming and crimping a bead
US4042435A (en) Closed torus wound carcass for a closed torus tire
JP4187858B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法ならびにそれに用いるカーカスバンド折曲げ装置およびタイヤ製造装置
SK3072002A3 (en) Tyre building apparatus with press units
EP0927100B1 (en) Method and apparatus for simultaneously assembling a plurality of tyres
JP3184594B2 (ja) 車両用空気タイヤ用のトレッド/ブレーカーパケットを製造するための方法及び装置
US5266147A (en) Method and apparatus for unloading green tires and positioning carcasses on a tire building drum
GB2179307A (en) Method and apparatus for pneumatic tyre manufacture
US4806196A (en) Bead crimping and handling system
JPH0211420B2 (ja)
JPS6233941B2 (ja)
JP3794657B2 (ja) 空気入りタイヤ用カーカス構造体の製造方法及び装置並びに空気入りタイヤの製造方法