JPS63216596A - 縫い代制御装置 - Google Patents
縫い代制御装置Info
- Publication number
- JPS63216596A JPS63216596A JP4875987A JP4875987A JPS63216596A JP S63216596 A JPS63216596 A JP S63216596A JP 4875987 A JP4875987 A JP 4875987A JP 4875987 A JP4875987 A JP 4875987A JP S63216596 A JPS63216596 A JP S63216596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cloth
- fabric
- edge
- cloth edge
- moving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 title description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 82
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B35/00—Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
- D05B35/10—Edge guides
- D05B35/102—Edge guide control systems with edge sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、縫い目を布端から常に所定の距離に形成す
るための縫い代制御装置に関するものである。
るための縫い代制御装置に関するものである。
[従来の技術]
布地の位置を移動制御し針落ち点を布端から所−・定距
離に維持して適正な縫い目を形成するための縫い代制御
装置としては、従来第4図ないし第6図に示すようなも
のが知られている。
離に維持して適正な縫い目を形成するための縫い代制御
装置としては、従来第4図ないし第6図に示すようなも
のが知られている。
図において、lはミシンヘッド、2は針、3゜3はそれ
ぞれ上布・下布、4.4は移動ローラ、5.5は傘歯車
、6,6は駆動軸、6a’、6aは駆動源としてのモー
タ、7.7は布端が基準位置にあるか否かを検出する布
端センサである。
ぞれ上布・下布、4.4は移動ローラ、5.5は傘歯車
、6,6は駆動軸、6a’、6aは駆動源としてのモー
タ、7.7は布端が基準位置にあるか否かを検出する布
端センサである。
移動ローラ4、傘歯車5、駆動軸6およびモータ6aで
布地移動手段か構成されていて、外周端面にローレット
の形成された移動ローラ4は、傘歯車5および駆動軸6
を介してモータ6aによって回転駆動される。
布地移動手段か構成されていて、外周端面にローレット
の形成された移動ローラ4は、傘歯車5および駆動軸6
を介してモータ6aによって回転駆動される。
そして、8は布押え、9は上布・下布の間に介装される
分離板である。
分離板である。
次に、第6図にもとづいて作用を説明する。
布地3の針落ち予定線NL上に位置する移動ローラ4は
、布端センサ7の布端位置情報にもとづいて、傘歯車5
および駆動軸6を介してモータ6aにより時計方向もし
くは反時計方向に回転して布地3をミシンの送り歯によ
る布地移動方向と直交した方向、すなわち矢符Y方向に
進退させて(J地の掻き込み、掻き出し)、布端3aと
針落ち点2aとの距離を常に所定値に維持して適正な縫
製をなそうとするものである。
、布端センサ7の布端位置情報にもとづいて、傘歯車5
および駆動軸6を介してモータ6aにより時計方向もし
くは反時計方向に回転して布地3をミシンの送り歯によ
る布地移動方向と直交した方向、すなわち矢符Y方向に
進退させて(J地の掻き込み、掻き出し)、布端3aと
針落ち点2aとの距離を常に所定値に維持して適正な縫
製をなそうとするものである。
すなわち、布端が、布端センサ7上の基準点7aに達し
ていない場合には、移動ローラ4は布端を基準点7aに
位こさせるべく反時計方向に回転して布地3を図で上方
向に移動させる。
ていない場合には、移動ローラ4は布端を基準点7aに
位こさせるべく反時計方向に回転して布地3を図で上方
向に移動させる。
また、布端が、布端センサ7の基準点7aを越えている
場合は、前述とは反対に移動ローラ4は布端が基準点7
aにくるまで時計方向に回転して布地3を図て下方向に
移動させる。
場合は、前述とは反対に移動ローラ4は布端が基準点7
aにくるまで時計方向に回転して布地3を図て下方向に
移動させる。
[発明が解決しようとする問題点]
しかしながら、上記従来の縫い代制御装置にあっては、
布端センサは、布端が現時点でいかなる位置にあるのか
を検出せず、布端の基準点における存否のみを検出し、
移動ローラはこの布端の基準位置存否情報によってのみ
駆動制御されるので、布端が所定のタイミングで正しく
基準位置にセットされず1行き過ぎたり、あるいは基準
位置に達しないいわゆるオーバー・ラン、アンダー・シ
ュート等の現象が生ずる。
布端センサは、布端が現時点でいかなる位置にあるのか
を検出せず、布端の基準点における存否のみを検出し、
移動ローラはこの布端の基準位置存否情報によってのみ
駆動制御されるので、布端が所定のタイミングで正しく
基準位置にセットされず1行き過ぎたり、あるいは基準
位置に達しないいわゆるオーバー・ラン、アンダー・シ
ュート等の現象が生ずる。
また、上述の現象は移動ローラの回転速度か、布端の基
準点からの遠近とは無関係に常に一定であることにも起
因している。
準点からの遠近とは無関係に常に一定であることにも起
因している。
−ていないにもかかわらず、これを考慮することなく一
定の速度で回転するため、布端の移動必要圧:敲と移動
速度とのバランスか布端にとれず布端がム“ 基準点を行き過ぎてそのまま針が落ちてしまう場合がひ
んばんに発生するのである。
定の速度で回転するため、布端の移動必要圧:敲と移動
速度とのバランスか布端にとれず布端がム“ 基準点を行き過ぎてそのまま針が落ちてしまう場合がひ
んばんに発生するのである。
以上、要するに、従来の縫い代制御装置にあっては、布
端が布端センサの基準点にない限り布端位置を検出でき
ず、また移動ローラの回転速度も一定であるため、特に
布地の柔軟性に起因するセンシングと動作出力との時間
の遅れか大きくなり布端の精密な移動制御ができないう
え、布端センサの基準点に布地f&断線につきものであ
る織糸の布端のケバ等の夾雑物が位置した場合に布地の
情報が大きく#!繁に変化し、移動ローラの誤動作等も
生じ適正な縫い代制御をなすことができない。
端が布端センサの基準点にない限り布端位置を検出でき
ず、また移動ローラの回転速度も一定であるため、特に
布地の柔軟性に起因するセンシングと動作出力との時間
の遅れか大きくなり布端の精密な移動制御ができないう
え、布端センサの基準点に布地f&断線につきものであ
る織糸の布端のケバ等の夾雑物が位置した場合に布地の
情報が大きく#!繁に変化し、移動ローラの誤動作等も
生じ適正な縫い代制御をなすことができない。
このような問題点もあるが、また自gjJJaとLτよ
り高度な制御を行うために他の要素、例えば布地の状態
、送り量を常に読み取り、それ等から必要な縫い目制御
、イセ込み制御等を行う場合に大きな阻害要因となって
いた。
り高度な制御を行うために他の要素、例えば布地の状態
、送り量を常に読み取り、それ等から必要な縫い目制御
、イセ込み制御等を行う場合に大きな阻害要因となって
いた。
[問題点を解決するための手段]
この発明は、縫い代制御装置を、布端の位置な:逐次検
出する検出手段と、布地移動手段と、この布地移動手段
を検出手段から逐次出力される布端位置情報にもとづい
て駆動制御する制御手段と、て構成することにより上記
従来の問題点を解決しようとするものである。
出する検出手段と、布地移動手段と、この布地移動手段
を検出手段から逐次出力される布端位置情報にもとづい
て駆動制御する制御手段と、て構成することにより上記
従来の問題点を解決しようとするものである。
[作用]
この発明において、検出手段は、常時、布端かいかなる
位置にあるかを検出し、この布端位置情報を制御手段に
出力する。
位置にあるかを検出し、この布端位置情報を制御手段に
出力する。
制御手段は、この布端位置情報にもとづいて布地移動手
段を緩急・自在に駆動制御する。
段を緩急・自在に駆動制御する。
すなわち、制御手段は、検出手段により出力されろ布端
位置情報にもとづいて検出地点において布端が基準位置
から大きくズしていると判断する場合は、該布端が針落
ち点との対向地点へ至った時に布端が適正位置にあるべ
く布地移動手段を駆動制御して布地を急速に移動する。
位置情報にもとづいて検出地点において布端が基準位置
から大きくズしていると判断する場合は、該布端が針落
ち点との対向地点へ至った時に布端が適正位置にあるべ
く布地移動手段を駆動制御して布地を急速に移動する。
また、布端の基準位置からのズレが比較的小さい場合は
、これに応じた速度で布地を移動すべく布地移動手段を
駆動制御する。
、これに応じた速度で布地を移動すべく布地移動手段を
駆動制御する。
このように、この発明に係る縫い代制御*iにあっては
、布端の検出地点において布端と基準位4.所定距離に
正確な縫い目を形成できる。
、布端の検出地点において布端と基準位4.所定距離に
正確な縫い目を形成できる。
([実施例]
、・+11図面にもとづいてこの発明の詳細な説明す、
□1.)す る、なお、従来例と同一箇所には同一符号を付し重複説
明は省略する。
□1.)す る、なお、従来例と同一箇所には同一符号を付し重複説
明は省略する。
第1図ないし第3図は、この発明の一実施例を示す図で
ある。
ある。
第1図は、この発明の概要構成を示すブロック図である
。図において、Sは布端位置の検出手段で面状の光電素
子としての太陽電池71とこの太陽電池71へ光を照射
する面状の発光体72(第1図には図示せず)と太陽電
池71における発生電圧の変化を増幅する電圧差動増幅
器11とから構成されている。
。図において、Sは布端位置の検出手段で面状の光電素
子としての太陽電池71とこの太陽電池71へ光を照射
する面状の発光体72(第1図には図示せず)と太陽電
池71における発生電圧の変化を増幅する電圧差動増幅
器11とから構成されている。
Cは、検出手段Sによる布端位置情報にもとづいて、後
述の布地移動手段Tを駆動制御する制御手段で、サンプ
ル・アンド・ホールド回路12、アナログデジタル変換
回路13、CPU回路14、スピードコントロール回路
15、そして外部情報入力回路16とからなっている。
述の布地移動手段Tを駆動制御する制御手段で、サンプ
ル・アンド・ホールド回路12、アナログデジタル変換
回路13、CPU回路14、スピードコントロール回路
15、そして外部情報入力回路16とからなっている。
るものと全く同様である。
第2図は、ミシンにおけるこの装置の要部側面図で、7
1は、上下の布地3.3の布端間にセットされる長方形
状の光電素子で上面と下面とを太□陽電池で形成されて
いる。72は、上記の光電素子71に光を照射するため
の発光体で、光電素子71の上下両面に対向するように
設けられており、その形状も光電素子71に対応して長
方形状をなしている。
1は、上下の布地3.3の布端間にセットされる長方形
状の光電素子で上面と下面とを太□陽電池で形成されて
いる。72は、上記の光電素子71に光を照射するため
の発光体で、光電素子71の上下両面に対向するように
設けられており、その形状も光電素子71に対応して長
方形状をなしている。
以上の構成の下に該実施例の作用を第3図にもとづいて
説明する。
説明する。
図において、布地3は、ミシン送り機構によって矢符A
方向に送られ針落ち点2aで、縫い目か形成される。
方向に送られ針落ち点2aで、縫い目か形成される。
いま、布端3aは、光電素子としての太陽電池71の中
央に設定された基準位置71aの近傍でこれを僅かに越
えた地点に位置している。
央に設定された基準位置71aの近傍でこれを僅かに越
えた地点に位置している。
一方、発光体72は太陽電池71の全面に光を照射して
いるか、布端3aによって覆われた部分では太陽電池7
1は電力を発生しないので、その全面にわたり光照射を
受ける場合にくらべて発生電圧は低下する。
いるか、布端3aによって覆われた部分では太陽電池7
1は電力を発生しないので、その全面にわたり光照射を
受ける場合にくらべて発生電圧は低下する。
すなわち、太陽電池71は、布端3に覆われている遮光
部分の広狭に応じてその発生電力は増減変化することに
なる。
部分の広狭に応じてその発生電力は増減変化することに
なる。
これを換言すれば、太陽電池71は、布端の位置変化を
逐次電圧変化に置換する。そして、太陽電池71におけ
る電圧変化は、電圧差動増幅器11により増幅された後
、サンプル・アンド・ホールド回路12によってサンプ
リングされる。
逐次電圧変化に置換する。そして、太陽電池71におけ
る電圧変化は、電圧差動増幅器11により増幅された後
、サンプル・アンド・ホールド回路12によってサンプ
リングされる。
サンプリングされた電圧変化情報、すなわち布端位置情
報はアナログデジタル変換回路13によってデジタル化
され、CPU回路14に入力される。
報はアナログデジタル変換回路13によってデジタル化
され、CPU回路14に入力される。
CPU回路14は、上述の布端位置情報と外部情報入力
回路16から入力される外部情報(布地特性、形状特性
等)を下に演算して、現時点で太陽電池71上にある布
端3aが針落ち点2aに対向する位置に送られたとき、
布端3aと針落ち点2aとが所定の距離を維持するため
に必要な、布地3の矢符Y方向への移動必要量とこの移
動のための移動ローラ4の回転速度とを算出し制御情報
としてスピードコントロール回路15に入力する。
回路16から入力される外部情報(布地特性、形状特性
等)を下に演算して、現時点で太陽電池71上にある布
端3aが針落ち点2aに対向する位置に送られたとき、
布端3aと針落ち点2aとが所定の距離を維持するため
に必要な、布地3の矢符Y方向への移動必要量とこの移
動のための移動ローラ4の回転速度とを算出し制御情報
としてスピードコントロール回路15に入力する。
そして、スピードコントロール回路15はCPU回路1
4からの上記制御情報にもとづいてサーボモータ6aを
駆動制御して移動ローラ4を動作させ布端3aの位置ズ
レを修正する。
4からの上記制御情報にもとづいてサーボモータ6aを
駆動制御して移動ローラ4を動作させ布端3aの位置ズ
レを修正する。
また、布端の位置情報として太陽電池を実施例として説
明したが、他のリニアセンサ等を使用しても差し支えな
い。
明したが、他のリニアセンサ等を使用しても差し支えな
い。
[発明の効果]
この発明は、以上述べた構成・作用により、検出手段は
、布端の位置を逐次連続的に検出し、制御手段はこの連
続的な布端位置情報にもとづいて布地移動手段の動作を
制御しつるため、従来技術におけるように布端な基準位
置に修正するに際して、オーバーラン、アンダーシュー
ト等のブレを生ずることもなく、タイミングよく布端な
所定の基準位置に保持できるため、正確な縫い代を維持
できて適正な縫い目を形成することができる。
、布端の位置を逐次連続的に検出し、制御手段はこの連
続的な布端位置情報にもとづいて布地移動手段の動作を
制御しつるため、従来技術におけるように布端な基準位
置に修正するに際して、オーバーラン、アンダーシュー
ト等のブレを生ずることもなく、タイミングよく布端な
所定の基準位置に保持できるため、正確な縫い代を維持
できて適正な縫い目を形成することができる。
また、検出手段は太陽電池によって面積の変化分を検出
しているので、織糸のケバ等の夾雑物のようなノイズ成
分は微少値となり、入力情報としてフィルターの役目と
なり移動ローラの動きの誤動作か押えられるため、縫い
外れ等の問題点も解決出来た。
しているので、織糸のケバ等の夾雑物のようなノイズ成
分は微少値となり、入力情報としてフィルターの役目と
なり移動ローラの動きの誤動作か押えられるため、縫い
外れ等の問題点も解決出来た。
第1図は、この発明に係る縫い代制御装置の概要構成を
示すブロック図、 第2図は、同上装置を設けたミシンの要部側面図、 第3図は、動作状態を示す平面図、 第4図は、従来技術の側面図、 第5図は、同上正面図、 第6図は、従来技術の動作状態を示す平面図である。 出願人 工業技術院長 飯塚十三 竿 I El 第2図 第3図 Y 第4図 、′ b 第5図 第8図
示すブロック図、 第2図は、同上装置を設けたミシンの要部側面図、 第3図は、動作状態を示す平面図、 第4図は、従来技術の側面図、 第5図は、同上正面図、 第6図は、従来技術の動作状態を示す平面図である。 出願人 工業技術院長 飯塚十三 竿 I El 第2図 第3図 Y 第4図 、′ b 第5図 第8図
Claims (1)
- 布端位置の検出手段と、布地移動手段と、前記検出手段
による布端位置情報にもとづいて布地移動手段を駆動制
御する制御手段とを備え、布端位置に応じて前記布地移
動手段の布地移動速度を制御するようにしたことを特徴
とする縫い代制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4875987A JPS63216596A (ja) | 1987-03-05 | 1987-03-05 | 縫い代制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4875987A JPS63216596A (ja) | 1987-03-05 | 1987-03-05 | 縫い代制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63216596A true JPS63216596A (ja) | 1988-09-08 |
JPH0326997B2 JPH0326997B2 (ja) | 1991-04-12 |
Family
ID=12812207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4875987A Granted JPS63216596A (ja) | 1987-03-05 | 1987-03-05 | 縫い代制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63216596A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013085595A (ja) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Juki Corp | 布端位置検出装置及びミシン |
CN106087281A (zh) * | 2016-08-10 | 2016-11-09 | 上海富山精密机械科技有限公司 | 一种缝纫机布料自动对边装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5552793A (en) * | 1978-10-14 | 1980-04-17 | Brother Ind Ltd | Automatic cloth guide apparatus |
JPS6354191A (ja) * | 1986-08-22 | 1988-03-08 | ユニオン・スペシヤル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 縫製すべきチユ−ブ状縫製品部分を縁部正確に自動整列させるための縫製ミシン用の整列装置 |
-
1987
- 1987-03-05 JP JP4875987A patent/JPS63216596A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5552793A (en) * | 1978-10-14 | 1980-04-17 | Brother Ind Ltd | Automatic cloth guide apparatus |
JPS6354191A (ja) * | 1986-08-22 | 1988-03-08 | ユニオン・スペシヤル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 縫製すべきチユ−ブ状縫製品部分を縁部正確に自動整列させるための縫製ミシン用の整列装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013085595A (ja) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Juki Corp | 布端位置検出装置及びミシン |
CN106087281A (zh) * | 2016-08-10 | 2016-11-09 | 上海富山精密机械科技有限公司 | 一种缝纫机布料自动对边装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0326997B2 (ja) | 1991-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4825787A (en) | Method and apparatus for guiding fabric to a sewing machine | |
US3072081A (en) | Edge guide automatic sewing | |
CN103046242B (zh) | 布料端位置检测装置及缝纫机 | |
GB1312602A (en) | Photoelectric sensors and circuitry for edge-guiding systems for sewing machines | |
JPH039756B2 (ja) | ||
CN103407823A (zh) | 一种新型高精高速自动纠偏装置 | |
JPS63216596A (ja) | 縫い代制御装置 | |
JPH0728962B2 (ja) | 自動ミシン装置 | |
US4191118A (en) | Automatic stitching pattern control system and method for a sewing machine | |
US3881102A (en) | Electro-optical sensing apparatus | |
JPH0344548B2 (ja) | ||
JPS5823117B2 (ja) | カコウヒンニ ダンカイテキニ サドウスル キカイ | |
US2888259A (en) | Mechanism for the control of strip materials | |
JPH04108490A (ja) | ミシンの縫い代制御装置 | |
US4200049A (en) | Method for automatic stitching | |
JPS6234589A (ja) | 三次元縫製を形成するために可撓性生地の布を案内する装置 | |
JPH0745487Y2 (ja) | マーク追従装置 | |
CN2368057Y (zh) | 布料卷筒边缘控制器 | |
JP2687348B2 (ja) | ミシンの布端検出装置 | |
JPS61131793A (ja) | ミシンの布端位置検知装置 | |
JPH07163776A (ja) | エッジコントロールミシン | |
JP2676722B2 (ja) | ミシン | |
JP2799942B2 (ja) | ボンディング装置及び該装置に供される治具並びに該装置における可動体の作動基準位置設定方法 | |
SU630321A1 (ru) | Устройство дл перемещени деталей при обработке их по контуру на швейной машине | |
JPH0430677Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |