JPS63216152A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置

Info

Publication number
JPS63216152A
JPS63216152A JP62049354A JP4935487A JPS63216152A JP S63216152 A JPS63216152 A JP S63216152A JP 62049354 A JP62049354 A JP 62049354A JP 4935487 A JP4935487 A JP 4935487A JP S63216152 A JPS63216152 A JP S63216152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage element
element array
data
memory element
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62049354A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Takanashi
高梨 秀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62049354A priority Critical patent/JPS63216152A/ja
Publication of JPS63216152A publication Critical patent/JPS63216152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は記憶装置に関し、特に半導体記憶素子を使用し
た記憶装置に関する。
従来技術 従来、この種の記憶装置では、1ビツトエラー訂正2ビ
ツトエラー検出符号により読出しデータの障害訂正や障
害検出が行われるため、害込みデータには符号ビット発
生手段が接続され、読出しデータには1ビツトエラー訂
正2ビツトエラー検出手段が接続されている。
この記憶装置で2ビツトエラーを検出した場合、障害箇
所には符号ビット発生手段と、配憶素子アレーと、1ビ
ツトエラー訂正2ごットエラー検出手段と、記憶素子ア
レーに接続された制御信号発生手段とが考えられ、これ
らのいずれかの故障として交換などの処置が行われる。
このような従来の記憶装置では、1ビツトエラー訂正2
ビツトエラー検出符号により読出しデータの障害訂正や
障害検出が行われていたので、電源投入後に一度も書込
み動作が行われずに、あるアドレスに対して読出し動作
が行われると、読出されたデータの値が不定であるため
に2ビツトエラーとなっていた。そのため、初期値を書
込む手段が障害を発生していた場合にはこの初期値を書
込む手段が故障したのか、あるいは符号ビット発生手段
と、記憶素子アレーと、1ビツトエラー訂正2ビツトエ
ラー検出手段と、記憶素子アレーに接続された制御信号
発生手段とのうちどの手段が故障したのか区別がつかず
、その障害の除去に手間取るという欠点があった。
発明の目的 本発明は上記のような従来のものの欠点を除去すべくな
されたもので、電源投入後に書込みが行われたか否かを
知ることができ、初期値を書込む手段に障害が発生した
のか、あるいは記憶素子アレー周辺に障害が発生したの
かを区別することができる記憶装置の提供を目的とする
1艷五旦羞 本発明による記憶装置は、同時に選択される複数の記憶
素子からなる記憶素子列に対応して設けられ、かつ前記
記憶素子列へのデータの書込み時に夫々異なるチェック
データが書込まれる第1および第2の記憶素子と、前記
第1および第2の記憶素子夫々に格納された内容を比較
する比較手段とを有し、前記比較手段の比較結果に応じ
て前記記憶素子列への前記データの書込みの有無を判定
するようにしたことを特徴とする。
実施例 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図
において、本発明の一実施例の記憶装置は、記憶素子i
j (i−0,1,・・・・・・、m、j=0.1.・
・・・・・、n)夫々からなる記憶素子列iと、この記
憶素子列i毎に夫々対応して設けられた記憶素子Mio
、MNと、これら記憶素子MiO,Mi1に格納された
内容を比較する比較手段1とから構成されている。
記憶素子列iとこの記憶素子列iに対応する記憶素子M
iO,Milとには夫々選択信号Ciが共通に印加され
ており、選択信号Qiにより夫々記憶素子列1と記憶素
子Mio、Mi1とが同時に選択される。
記憶素子ijの内込みデータビット入力には夫々書込み
データWjが供給され、記憶素子ijの読出しデータビ
ット出力には夫々読出しデータRjが導出される。
記憶素子MiOの書込みデータビット入力には論理値゛
O”が入力され、記憶素子Mi1の書込みデータビット
入力には論理値“1”が入力される。
また、記憶素子Mio、 Milの読出しデータビット
出力は夫々比較手段1に接続される。
記憶装置に書込みを行う場合には、選択信号C1のうち
いずれか1つのみが選択され、その選択信@C1対応す
る記憶素子列iの記憶素子ijに対して書込みが行われ
る。たとえば、選択信号COが選択され、記憶素子列O
の記憶素子Ojに書込みが行われると同時に、記憶素子
MOOに論理値゛0”が書込まれ、記憶素子MOIに論
理値111 tlが書込まれる。
したがって、電源投入後に1回でも書込みが行われたア
ドレスに対して読出しが行われると、記憶素子MiOの
読出しデータには論理値゛0″が読出され、記憶素子M
i1の読出しデータには論理値゛1″が読出される。こ
れらの読出しデータは夫々比較手段1に供給されている
ため、比較手段1の出力信号11には不一致が示され、
これらの読出しデータの値が異なっていることがわかる
一方、電源投入後に1回も書込みが行われていないアド
レスに対して読出しが行われると、記憶素子MiOから
読出される論理値と記憶素子Mi1から読出される論理
値とが同じ値となるため、比較手段1の出力信号11に
は一致が示され、これらの読出しデータの値が同じであ
ることがわかる。
このように、同時に選択される複数の記憶素子ijかう
なる記憶素子列iに対応して設けられ、かつ記憶素子列
1へのデータの毎込みが行われるときに夫々異なる論理
値“O”および“1″が書込まれる第1の記憶素子Mi
Oおよび第2の記憶素子Jyli1夫々に格納された内
容を、記憶素子列iからの読出しを行う時に比較して、
その比較結果に応じて記憶素子列iへのデータの書込み
の有無を判定するようにすることによって、電源投入後
に書込みが行われたか否かを知ることができる。したが
って、記憶素子アレーの読出しデータRjに誤りがあっ
た場合に、初期値を書込む手段に障害が発生したのか、
あるいは記憶素子アレー周辺に障害が発生したのかを区
別することができる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、同時に選択される複
数の記憶素子からなる記憶素子列に対応して設けられ、
かつ記憶素子列へのデータの書込みが行われるときに夫
々異なるチェックデータが書込まれる第1および第2の
記憶素子夫々に格納された内容を、記憶素子列からデー
タの読出しを行う時に比較して、その比較結果に応じて
記憶素子列へのデータの書込みの有無を判定するように
することによって、電源投入後に書込みが行われたか否
かを知ることができ、初期値を書込む手段に障害が発生
したのか、あるいは記憶素子アレー周辺に障害が発生し
たのかを区別することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・比較手段 00〜mn。 MOO−Mloo。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同時に選択される複数の記憶素子からなる記憶素子列に
    対応して設けられ、かつ前記記憶素子列へのデータの書
    込み時に夫々異なるチェックデータが書込まれる第1お
    よび第2の記憶素子と、前記第1および第2の記憶素子
    夫々に格納された内容を比較する比較手段とを有し、前
    記比較手段の比較結果に応じて前記記憶素子列への前記
    データの書込みの有無を判定するようにしたことを特徴
    とする記憶装置。
JP62049354A 1987-03-04 1987-03-04 記憶装置 Pending JPS63216152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049354A JPS63216152A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049354A JPS63216152A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63216152A true JPS63216152A (ja) 1988-09-08

Family

ID=12828680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62049354A Pending JPS63216152A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63216152A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10614907B2 (en) Short detection and inversion
US7206988B1 (en) Error-correction memory architecture for testing production errors
US9760434B2 (en) ECC method for double pattern flash memory
JPH02278449A (ja) フオールト・トレラント・メモリ・システム
US4926426A (en) Error correction check during write cycles
JPH03248251A (ja) 情報処理装置
US11379298B2 (en) Memory address protection circuit and method
US8464130B2 (en) Memory device and method thereof
US7464309B2 (en) Method and apparatus for testing semiconductor memory device and related testing methods
EP1402365A1 (en) Method and circuit arrangement for memory error processing
JPH02278355A (ja) フオールト・トレラント・メモリ・システム
JPS63216152A (ja) 記憶装置
JPH02146200A (ja) 電気的に消去可能なプログラマブルロム装置
JPS63279347A (ja) メモリ装置
US9478314B2 (en) Memory utilizing bundle-level status values and bundle status circuits
US20240168845A1 (en) Memory including error correction circuit and operating method thereof
JPH0683718A (ja) 障害検出回路
JPS60188000A (ja) 読み出し専用メモリ
JPS61192100A (ja) 半導体記憶装置
JPS60258662A (ja) レジスタフアイル
JPH02278354A (ja) 記憶装置
JPH07160586A (ja) メモリ監視方法及びメモリ監視回路
JPS6134648A (ja) 記憶装置
JPS623498A (ja) オンチツプecc回路付半導体記憶装置
JPH04219845A (ja) 情報処理装置