JPS63214965A - マルチデイスク再生装置 - Google Patents

マルチデイスク再生装置

Info

Publication number
JPS63214965A
JPS63214965A JP4779287A JP4779287A JPS63214965A JP S63214965 A JPS63214965 A JP S63214965A JP 4779287 A JP4779287 A JP 4779287A JP 4779287 A JP4779287 A JP 4779287A JP S63214965 A JPS63214965 A JP S63214965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
magazine
playback
impossible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4779287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582664B2 (ja
Inventor
Fumio Endo
遠藤 文男
Toshiyuki Kimura
俊之 木村
Yoshiro Aoyanagi
芳郎 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP4779287A priority Critical patent/JPS63214965A/ja
Priority to US07/164,353 priority patent/US4855979A/en
Priority to DE3807179A priority patent/DE3807179C3/de
Publication of JPS63214965A publication Critical patent/JPS63214965A/ja
Priority to US07/296,386 priority patent/US4893293A/en
Publication of JPH0582664B2 publication Critical patent/JPH0582664B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多数枚のディスクを収納したマガジンをセット
することにより、該マガジンから1枚のディスクを選択
し再生するようにしたディスク再生装置において、ディ
スクの再生が不可能な状態となった時に、他のディスク
の再生動作を行い、かつ、これらの再生も不可能な場合
は再生動作を停止するようにしたマルチディスク再生装
置に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
従来、マガジンに収納されたディスクを再生する再生装
置にあっては、ディスクの再生途中において外部振動等
によってトラッキングがとれなくなる等して再生が不可
能になうたり、あるいはローデングしたディスクが表裏
逆であるため再生が不可能であったりすると、再生状態
を停止して終了するか、あるいは再生状態にあるディス
クをマガジン内に収納して動作を停止してしまうもので
あった・ ところで、マガジンを装填してディスクの再生を行うデ
ィスク再生装置は、1枚のディスクのみ収納して再生す
る通常のディスク再往装置と比較し、全体の寸法が大き
くなるため車載用として使用する場合には、運転者が操
作可能な前面パネル部分に設置することは困難であって
、そのため、再生装置の駆動部分は自動車のトランク等
の運転者の手の届かない場所に設置し、コントロール部
のみを運転席に配置するようになっている。
このようなマルチディスクの再生装置にあっては、前記
したような再生状態にあるディスクの再生が不可能にな
ると停止してしまう方法であると、現在再生状態にある
ディスクのみが再生不能な場合であうでも、トランク内
に設置されたマガジンを取り出しディスクを交換しなけ
ればならない等の面倒な問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は前記した問題点を解決せんとするもので、再生
状態にあるディスクの再生が不可能な状態となった時に
、全てのディスクの再生動作を行い、かつ、これらの再
生も不可能な場合は再生動作を停止するようにしたマル
チディスク再生装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は前記した目的を達成するために、マガジンから
1枚のディスクをローデングし再生するディスクの再生
装置において、前記ローデングしたディスクの再生が不
可能であることを検出すると、該ディスクをマガジン内
に収納した後、順次と次のディスクをローデングすると
共に、該ローデングの後にディスクの再生動作を行い、
全てのディスクの再生が不可能な場合には、再生動作を
停止するようにしたことである。
〔発明の実施例〕
次ぎに、本発明の一実施例を第1図と共に説明する。
第1図において、lはN (Nは2以上の自然数)枚の
ディスクを所定ピッチで順に配列収納するマガジンであ
る。マガジン1には、ディスクを担持するN枚のトレイ
がマガジン本体に対して突出収納自体に設けら゛れてい
る。マガジン1は、所定装着部に着脱自在に装着されて
いる。このマガジン1に設けられた複数のディスク収納
位置としてのN枚のトレイ上にそれぞれ収納されたN枚
のディスクDI−DNのうちの1つがディスク取出搬送
機構2によってスピンドルモータ3の回転軸に固着され
たターンテーブル4のディスク担持面上に搬送されてク
ランプされる。ディスク取出搬送機構2は、マガジン1
のトレイを突出させてディスクをターンテーブル4のデ
ィスク担持面上に移動させる突出部材と、この突出部材
によってディスクがターンテーブル4のディスク担持面
上に移動したときディスクをクランプするクランプ機構
と、この突出部材のマガジン1に対するトレイ配列方向
における相対的な位置を変化させる移動プレートと、移
動プレートの位置、クランプ機構の動作等を検知するた
めのセンサとを有している。このディスク取出搬送機構
2における移動プレートを移動させることにより突出部
材の位置が変化し、ディスクの選択が行なえるようにな
っている。これらマガジン1及びディスク取出搬送機構
2の構成は、特願昭60−153651号明細書等に詳
述されている。
ディスク取出搬送機構2によりマガジンlから取出され
てターンテーブル4のディスク担持面上にクランプされ
たディスクDnの記録情報は、光学式ピンクアップ6に
より読採られる。このピックアップ6には、レーザダイ
オード、対物レンズ、フォーカスアクチュエータ、トラ
ッキングアクチュエータ、フォトディテクタ等が内蔵さ
れている。
ピックアップ6の出力は、フォーカスサーボ回路7、ト
ラッキングサーボ回路8、RFアンプを含む再生クロッ
ク生成回路9の各々へ供給されている。
フォーカスサーボ回路7では、例えば非点収差法により
フォーカスエラー信号が生成され、このエラー信号に応
じてピックアップ6内のフォーカスアクチェエータが駆
動される。この結果、レーザダイオードから発せられて
対物レンズを経たし−ザ光がディスクDnの記録面に集
束されて情報検出用光スポットが形成される。また、ト
ラッキングサーボ回路8では、例えばプッシュプル法に
よってトラッキングエラー信号が生成され、このエラー
信号がピックアップ6内のトラッキングアクチェエータ
とキャリッジサーボ回路10へ送出される。このキャリ
ッジサーボ回路10の出力は、ピックアップ6を担持す
るキャリッジ(図示せず)を駆走するモータMaに供給
されてピックアップ6がディスクDnの半径方向へ送ら
れる。
再生クロック生成回路9において復調用の再生クロック
信号が生成されてスピンドルサーボ回路11に供給され
る。スピンドルサーボ回路11において、再生クロック
とクロ7り発生回路12からの基準クロックとの位相差
に応じた駆動信号が生成されてスピンドルモータ3が駆
動され、ディスクDnのトランク線速度が一定となるよ
うに制御される。また、再生クロック生成回路9におけ
るRFアンプの出力は再生クロックと共にフレーム同期
回路を含むBFM復調回路13に供給される。EFM復
調回路13の復調出力は、復調データ信号のディインク
リープ、誤り検出、訂正、補正等を行うデータ処理回路
14にて処理される。
しかる後に、復調出力はデータメモリ15に一旦蓄えら
れてクロック発生回路12からのクロック信号により読
み出され、D/A (ディジタル/アナログ)コンバー
タ16によってアナログ信号となる。このアナログ信号
はLPF (ローパスフィルタ) 17及びアンプ18
を介して左右音声信号として出力される。尚、アンプ1
8は、制御データの供給を受けてこの制御データによっ
て周波数特性が変化するように構成されている。
一方、EFM復調回路13からのデータ中のコントロー
ル(lはシステムコントローラ20へ供給され、曲中、
曲間、曲番、演奏時間、ディスクの型番等の各種情報が
読込まれるようになっている。このシステムコントロー
ラ20は、プロセッサ、ROM (読み出し専用メモリ
) 、RAM (ランダムアクセスメモリ)、インター
フェイス回路、タイマ等からなる1個若しくは複数個の
マイクロコンピュータで形成されている。このシステム
コントローラ20において、プロセッサはROMに予め
格納されかつ第2図のフローチャートに基づくプログラ
ムに従って動作し、ディスク取出搬送機構2からの各種
検知信号、操作部21からのキー人力データ、乱数発生
回路23の出力データを処理してキャリフジサーボ回路
10、スピンドルサーボ回路11、アンプ18、表示器
22、駆動回路24.25への各種指令及びデータの供
給をなす。乱数発生回路23は、例えば極めて短い周期
で係数値が順次変化するm(mは自然数)進カウンタの
出力をデータ出力指令に応答してラッチしたのち出力す
るように構成されている。また、駆動回路24.25は
、ディスク取出搬送機構2における移動プレート及び突
出部材をそれぞれ駆動するモータMb、Mcに指令に応
じた駆動電流を供給するように構成されている。
尚、26はシステムコントローラ20からの情報を蓄積
するRAMである。
81〜S、は所定装着部に装着されたマガジン1の近傍
に配置された各種の検出スイッチにして、Slはマガジ
ンlが所定装着部に装着されると出力を送出するマガジ
ン検出スイッチ、S2は突出されたトレー内のディスク
の有無を検出するディスク検出スイッチ、S、はマガジ
ン1内にトレーが収納されたか否かを検出するトレー検
出スイッチ、S4はターンテーブル4に対し上下動する
マガジン1の位置を検出するマガジン位置検出スイッチ
である。
次に、システムコントローラ20におけるプロセッサの
動作を第2図のフローチャートと共に説明する。
先ず、電源を投入すると、マガジン1が所定装着部にセ
ットされたか否かをプロセッサが監視しくステップa)
、マガジンlが所定装着部に装着されマガジン検出スイ
ッチSIがマガジン1のセットを検出し、その検出信号
をプロセッサに送出すると、該プロセッサはマガジン1
がセットされたと判断して次のステップに進む、また、
前記監視においてマガジンを検出しない時は動作を停止
する(ステップa′)。
次のステップにおいてマガジン1を上下動させて、最上
段あるいは最下段のトレーの引き出しが可能な位置にマ
ガジン1をセットする(ステップb)、そして、マガジ
ン位置検出スイッチS4がマガジン1の位置信号をプロ
セッサに送出すると、該プロセッサは次のステップに進
む。
次のステップにおいて、引き出されるトレー内のディス
クが1枚目であることをメモリーする(ステップc)e
次いで、ディスクを引き出すローディング操作を行う(
ステップd)、そして、このローディング動作の途中に
おいて、引き出されたトレー内にディスクが有るか否か
をプロセッサが監視する(ステップe)。ここで、ディ
スク検出スイッチStがディスクを検出して、検出信号
を送出するとプロセッサはディスクを検出したとしてフ
ラグをたてる(ステップf)、また、前記ディスクの有
無検出において、ディスク検出スイッチS2より出力さ
れない時およびディスクの検出を行いフラグをたてた後
、プロセッサはディスク交換指令を送出する。従って、
引き出されたトレーを収納して、これをトレー収納検出
スイッチS、が検出した後、マガジン1を上下方向に移
動させ、マガジン位置検出スイッチS4が次のトレ一段
を検出すると、該マガジン1の移動を停止させ、次のト
レーを引き出す動作を行う (ステップg)・ そして、プロセッサは全てのトレイについての検査を終
了したか否かを監視しくステップh)、終了していない
場合には、前記ステップdまで動作を戻し、ディスクの
有無を検出すると共にディスクの検出毎にフラグをたて
、全てのディスクの有無が終了した状態において、ディ
スクが何枚口のトレイに収納されていたかをメモリーす
る(ステップi)。
次いで、プロセッサは再生操作が行われたか否かを監視
しくステップj)、再生操作が行われるとディスクのロ
ーデング指令を送出する(ステップk)、そして、ディ
スクのローデングが行われると、該ディスクが正常に再
生され得る状態か否かおよび再生状態が可能かをプロセ
ッサは監視しくステップり、正常であると判断すると再
生を開始し、あるいは再生を続行する(ステップm)、
また、正常でない場合は、前記ステップmにおいて再生
が可能か否かを繰り返し監視し、あるいは一定時間監視
し、再生が不可能な場合は、2番目のディスクを再生す
べくディスク阻に+1を行い(ステップn)、次いで、
フラグをたてるか否かを判断する(ステップ0)、ここ
で、前記したステップ1においてメモリーしたマガジン
内におけるトレイの1.3.6にのみディスクが収納さ
れていたとすると、2番目のトレイ内にはディスクが収
納されていないことからフラグはたてられず、ステップ
nに戻されて+1され、再びフラグをたてるか否かを判
断する。今度はディスクがあることからフラグはたてら
れ、次の(ステップp)に進む。
このステップpにおいて、3番目のディスクと交換され
ると共に、メモリー内のディスク番号゛が変更される(
ステップq)、すなわち、ディスク患−3と変更される
。さらに、プロセッサはステップrにおいて、3番目の
ディスクをローデングする旨の指令を前記ステップkに
送出し、再び前記動作を繰り返し全てのディスクの再生
が不可能であるとステップrで判断すると、ディスクの
収納(実際にはトレイ)を開始しくステップS)、次の
ステップUにおいてディスクの収納が完了したかを監視
し、トレイ収納検出スイッチS、がトレイの収納を検出
するとプロセッサの動作は停止する。
〔発明の効果〕
本発明は前記したように、再生状態にあるディスクの再
生が不可能な状態となった時に、全てのディスクの再生
動作を行い、かつ、これらの再生も不可能な場合は再生
動作を停止するようにしたので、マガジン内に再生可能
なディスクがあっても動作を停止していまった従来の方
法における問題点を良く解決し、煩わしいマガジン交換
等の手間を省くことができる等の効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のディスク再生装置の実施例を示すブロ
ック図、 第2図は第1図の装置のフローチャート図である。 1・・・マガジン、2・・・ディスク取出搬送機構、2
0・・・システムコントローラ、Sl・・・マガジン検
出スイッチ、St・・・ディスク検出スイッチ、S、・
・・トレー収納検出スイッチ、S4・・・マガジン位置
検出スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数枚のディスクを収納し得るマガジンから1枚のディ
    スクをローデングし再生するディスクの再生装置におい
    て、前記ローデングしたディスクの再生が外部振動等に
    よってフォーカスがとれなくなり、あるいはディスクの
    セット面が逆だったりして不可能であることを検出する
    と、該ディスクをマガジン内に収納した後、順次と次の
    ディスクをローデングすると共に、該ローデングの後に
    ディスクの再生動作を行い、全てのディスクの再生が不
    可能な場合には、ディスクが載置されるトレイをマガジ
    ン内に収納した後、再生動作を停止するようにしたこと
    を特徴とするマルチディスク再生装置。
JP4779287A 1987-03-04 1987-03-04 マルチデイスク再生装置 Granted JPS63214965A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4779287A JPS63214965A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 マルチデイスク再生装置
US07/164,353 US4855979A (en) 1987-03-04 1988-03-04 Disk playing method for disk player
DE3807179A DE3807179C3 (de) 1987-03-04 1988-03-04 Vorrichtung zum Steuern des Ladevorgangs eines Mehrfachplattenspielers
US07/296,386 US4893293A (en) 1987-03-04 1988-12-21 Method for operating multidisk player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4779287A JPS63214965A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 マルチデイスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63214965A true JPS63214965A (ja) 1988-09-07
JPH0582664B2 JPH0582664B2 (ja) 1993-11-19

Family

ID=12785223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4779287A Granted JPS63214965A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 マルチデイスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63214965A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197450U (ja) * 1987-12-22 1989-06-28
JPH037983A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Alpine Electron Inc 地図用記憶媒体の交換方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197450U (ja) * 1987-12-22 1989-06-28
JPH037983A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Alpine Electron Inc 地図用記憶媒体の交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582664B2 (ja) 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893293A (en) Method for operating multidisk player
JPH0770193B2 (ja) 記録情報再生装置
JP2670063B2 (ja) ディスクプレーヤーにおけるフェードアウト装置
US4855979A (en) Disk playing method for disk player
US4882719A (en) Disk playing method for disk player
US4893294A (en) Disk player and disk playing method in which tracking miss tolerance is adjusted
JPS63214965A (ja) マルチデイスク再生装置
JPH0561697B2 (ja)
JP3841408B2 (ja) 再生表示装置及び再生表示方法
JPS63214963A (ja) デイスク再生装置におけるデイスクの有無検出装置
JPS63214964A (ja) デイスク再生装置におけるデイスク収納装置
JPS6387649A (ja) 記録媒体再生装置
JPS63214982A (ja) デイスク再生装置におけるリ−ドイン読取方式
JP2580147B2 (ja) ディスク再生装置におけるトラック外れ制御方法
JPH03212883A (ja) マルチディスクプレーヤ
JPS63214984A (ja) デイスク再生装置における選曲方式
JPH0617210Y2 (ja) デイスクプレーヤ
JPH0722758Y2 (ja) ディスク再生装置
JP3276767B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPS6387641A (ja) マルチデイスク再生装置におけるランダム再生方式
JPS6387642A (ja) マルチデイスクプレ−ヤにおけるランダムプレイ方式
JPS63113993A (ja) ランダム再生装置
JPH0247033B2 (ja)
JP2522439Y2 (ja) デイスク再生装置
JPS6387687A (ja) マルチデイスクプレ−ヤにおけるランダム再生方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees