JPS63214633A - 摺動シ−ル部の液漏れ測定法 - Google Patents

摺動シ−ル部の液漏れ測定法

Info

Publication number
JPS63214633A
JPS63214633A JP4823187A JP4823187A JPS63214633A JP S63214633 A JPS63214633 A JP S63214633A JP 4823187 A JP4823187 A JP 4823187A JP 4823187 A JP4823187 A JP 4823187A JP S63214633 A JPS63214633 A JP S63214633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
sliding
slider
recovery
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4823187A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyasu Sugiura
杉浦 元保
Keiko Maruyama
丸山 圭子
Yasuo Ezaki
泰雄 江崎
Masamichi Yamamoto
山本 匡吾
Toshimi Araga
荒賀 年美
Tadahiko Chikuba
築波 惟彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP4823187A priority Critical patent/JPS63214633A/ja
Publication of JPS63214633A publication Critical patent/JPS63214633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は油圧シリンダー等の摺動シール部の液漏れ邑を
正確に測定する方法に関する。
[従来技術] 近年メカトロニクスの発達等により油圧シリンダー等の
摺動シール部を有する機能部品が多く使われるようにな
り、優れた18勤シ一ル部を開発することが今までにも
増して重要と成っている。特にシール部からの液漏れは
機能の低下のみならずシステム全体に影響するため、長
時間使用による贋肋部の変化をも加味した液漏れ量を正
確に把握しておく必要がある。
従来の液漏れ測定法として一般的に用いられている方法
は、漏れた液を容器に受けて計測したり、漏れた液を布
等で拭き取′つてその重量を測定するものである。
[発明の解決しようとする問題点] 上記した方法では漏れた量が多くなければ測定できない
ため、長時間の摺動試験を必要とする。
このため、新しい構造の油圧シリンダーの開発や新しい
材料の開発には長期量を要している。
本発明は、上記した従来の方法の問題点を克服するもの
でシール部からの微量の液漏れを正確に測定する方法を
提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の摺動シール部の液漏れ測定法は、摺動面を形成
する基部と該摺動面に摺接する摺動子とを有(る摺動装
置の該摺動子の一方の側に蛍光物質を0.01〜1.0
盾偕%溶解した作動液を用いて慴動試験を行う摺動1捏
と、 咳摺動子の他方側に漏れていた該蛍光物質を含む該作動
液を回収液で洗い取る洗い取り工程と、洗い取られた該
蛍光物質を含む該回収液の蛍光強度を蛍光分光光度計で
測定し、測定結果より液漏れ量を算出づる計測工程とよ
りなることを特徴とするものである。
すなわち、本発明は蛍光物質を使用し、極く微量の蛍光
物質が蛍光分光光度計により精度良く測定できることを
利用し、II 11面から漏れ出る作動液の山を漏れ出
る蛍光物質の量としてとらえ、極めて微量の漏れ液であ
ってもその漏れ量を正確に測定するものである。
本発明の方法で使用される摺動装置は、基本的には、摺
動面を形成する基部と該摺動面に摺接する摺動子とを有
するものである。例えば、シリンダー状の基部とピスト
ン状の摺動子とよりなるものである。通常はピストン状
の摺動子の外周面にシール材を組みつけ、シール材がシ
リンダー状内周面を軸方向に往復摺動する。摺動装置は
上記基部および摺動子以外に摺動子を基部に対して相対
移動させる駆動装″aおよび摺動子を一端側に確実に係
止する係止装置を有するものが好ましい。本発明の測定
法においてはこの摺動子の一方の側に蛍光物質を0.0
1〜1.0重厘%溶解した作動液を供給し、その状態で
摺動試験を行ない、摺動子の他方側に漏れ出る液の農を
測定するものである。
蛍光物質としては、多環芳香族として一般式%式% 炭化水素基を示す): で示されるビフェニル、ターフェニル系化合物、一般式
: で示されるナフタリン系化合物、 で示されるアントラセン系化合物、 一般式: で示されるフルオレン系化合物、 一般式: で示されるピレン系化合物、 一般式: で示されるクリセン系化合物、 一般式: で示されるナフトキノリン系化合物、 一般式: で示されるベンゾオキサシル系化合物、一般式: で示されるペリレン系化合物、 老化防止剤として、一般式: で示されるナフチルアミン系化合物、 一般式: で示されるジフェニルアミン系化合物、蛍光ラベルとし
て一般式: で示されるO−7タルアルデヒド一アミン系化合物、一
般式: で示されるダンジルクロライド−アミン系化合物、ダン
ジルクロライド−アルコール系化合物、一般式: で示されるルチジン系化合物、 で示されるクマリン−脂肪酸系化合物、一般式: で示されるジアミノナフタレン−アルデヒド系化合物、 一般式: で示されるアクリジン−脂肪酸系化合物、および蛍光指
示薬、蛍光色素として知られるアシッドレッド、ローダ
ミンB1エオシンイエローウイツシユ、モリン、ウンベ
リフェロン、アクリジン、アクリジンオレンジ、2−.
7=−ジクロロフルオロセイン、4−メチルウンベリフ
ェロン、チオフラピンTなどを用いることができる。
蛍光物質の看は、作動液の重量に対して0.01重量%
から1.0重量%にあることが好ましい。
0.011!1%未満では、漏れる液が少量の場合の測
定が困難になり、又逆に1.0重量%をこえるような場
合には、作動液の性質が蛍光物質によって変化するおそ
れが多い。
作動液としては、通常の摺動部を有する装置に用いられ
る液、例えばブレーキオイル、油圧オイル等従来の公知
の作動液を使用することができる。
近年火災の危険性がない作動液として知られている水−
グリコール混合系の水溶性作動液であってもよい。なめ
蛍光物質と作動液とは互いに溶は合う関係にある必要が
あり、使用する作動液に応じて良く溶解する蛍光物質を
用いなければならない。
水−グリコール混合物のような水溶性作動液に対しては
、多環芳香族系の蛍光物質は溶解性が低いので、蛍光指
示薬あるいは蛍光色素等が好ましい。
特にエオシンイエローウイッシュ等を用いるとよい。
上記した蛍光物質を含む作動液を摺動装置の摺動子の一
方の側に供給し、所定時間摺動試験を行なう。これによ
り摺動子の他方側に一部の作動液が漏れでる。この作動
液中にはあら゛かじめ溶解させた蛍光物質が含まれてい
る。また蛍光物質によっては、使用される摺動装置の摺
動面等に吸着される等の11+由により作動液中に加え
た蛍光物質の濃度がその摺動試験中に変化する場合があ
り得る。
これらの吸着等の誤差を避けるために、蛍光物質として
分子構造の異った2!I類あるいはそれ以上の蛍光物質
を使用し、漏れ出た液中における2種類の蛍光物質が同
じ割合で検出されるか否かを測定するとより好ましい。
洗い取り工程は、摺動子の他方側に漏れ出た、蛍光物質
を含む作動液を回収液で洗い取って回収するものである
。1llvJ工程が終り洗い取り1捏後に引き続いて摺
動工程を行なわない場合には、回収液としては作動液お
よび蛍光物質の両者を溶解する液を使用することができ
る。また、所定の摺動工程を実態した後洗い取り工程を
実施し、ざらに摺動工程を実施するという具合に複数回
の摺動工程、洗い取り工程および計測工程を実施する場
合については、回収液は作動液と同一種類のものを使用
するのが好ましい。
洗い取り工程はポンプを使用し、ポンプによって回収液
を循環させ繰り返し漏れ出た側の基部みよび摺動子を洗
い、漏れ出た作動液の大部分が回収液側に移行するよう
にすることが望ましい。なお、この循環工程中に70−
セルを繋ぎこのフローセルを蛍光分光光度計の試料部に
セットするようにしてもよい。このようにすることによ
り、洗い取られた回収液中の蛍光物質を連続的に測定す
ることが可能となり、その飽和値を計測することにより
洗い取り工程の終了時を知ることができる。
計測工程は、回収液に含まれる蛍光物質が一定の波長の
光(以下、励起波長という)によって発する蛍光の強度
を測定するものである。この蛍光強度は回収液中に含ま
れる蛍光物質の量によって異なる。この蛍光強度を蛍光
分光光度計を用いて測定する。なお測定を行なう前に、
使用する蛍光物質に特有の励起波長を求めておく必要が
あり、さらには、回収液中の蛍光物質の濃度に対する蛍
光の強度曲線を求めておく必要がある。本発明において
は、蛍光分光光度計を用いてあらかじめ最も蛍光が強く
なる励起波長とそれによって発する蛍光の波長を求めて
おき、測定においてその2つの波長を測定器上で固定し
て測定することにより微量の漏れた作動液を高感度に定
置することができる。一般的な測定方法としては、回収
液を蛍光分光光度計用の試料セル(試料m約3mρ)に
入れて測定するものがある。測定を簡便化するために図
に示すように、回収液の循環経路の途中にフローセルを
設置する方法でもよい。すなわち、回収液をポンプによ
ってフローセルに導きフローセルを通る回収液の蛍光強
度を連続的に測定する方法である。このようにして、摺
動子の動ぎを止めた後蛍光強度を連続的に測定しながら
漏れ液の回収を行なえば蛍光強度が増加しなくなること
で回収の終了を知ることができる。その後摺動子を作動
させてさらに一定時圓摺動試験を行った後再び摺動子の
動きを止めて同じ測定を行なうこともできる。これを繰
り返すことによって液漏れ川の経時変化を求めることが
できる。また、フローヒルを用いることによって回収液
を外に取り出して測定する必要がないため、回収液が失
なわれることなく長時間にわたって正確な測定が可能と
なる。
更に本発明では、制御機を用いて摺動装置の運転、回収
液の循環等をυ」OIlすることにより連続自動測定を
も可能となる。すなわち、一方のタイマーにより摺動試
験を所定時間実施した後一定時間とまるにうに411 
il1機を設定し、更に別のタイマーによりこの間にポ
ンプが動き、回収液が漏れた液を洗い取りその後フロー
セルを流れて蛍光強度を測定し、記録されるように設定
する。この操作を繰り返し実行するようにタイマーを設
定することによって、自動測定が行なわれる。本発明に
よって昼夜連続の無人運転が可能になり省力化と試験時
間の短縮を極限まで達成することができる。
[実施例] 以下、本発明を具体的実施例に基づいて説明する。
図は、本発明の測定方法に使用される装置の概略図であ
る。この装置は、摺動部と、回収部と、測定部とよりな
る。摺動部は、シリンダ9とその摺動部91に1苫接す
るように設けられゴム製のカップシール81を有してい
るピストン8とからなり、シリンダ9の内部には作動液
1が供給されている。回収部は、回収用容器6と回収用
ノズル7とからなり、回収用容器6の内部には回収液2
が供給されている。測定部は蛍光分光光度計5とその試
料部に設置された70−セル4とからなる。
ざらに回収用容器6は接続管10によってポンプ3を介
して測定部に接続され、測定部からは回収用ノズル7が
導かれ、回収液2が循環するようになっている。まず、
ピストン8をシリンダ9の中で左右に往復運動させ、一
定時間摺動試験を行った後、ピストン8を右端で止め、
ポンプ3を起動させて回収液2を循環させ、70−セル
4を通し回収用ノズル7からシール部上部に吹きつけ、
摺動試験によって摺動部のシール部から漏れ出た作動液
1を洗い流し、その後回収液2の蛍光強度を測定し、そ
の値から蛍光物質の濃度を求めることにより作動液1の
漏れ量を算出するものである。
本実施例では、カルピトールを主成分とする作動液に蛍
光物質として0.1重量%のアシッドレッドを溶解させ
作動液1とした。回収液2としては、カルピトールを主
成分とし蛍光物質を配合していない作動液を50mρ用
意した。フローセル4は、容量が0.3wtQのものを
本発明用として作成した。また、蛍光分光光度計の条件
は、感度が最大となる励起光波長は566nm、蛍光波
長は580nmとした。
まず、上記した要領で摺動試験を3時間実施し、ピスト
ン8を右端に止めてから、ポンプ3を起動させて70m
12/Finで回収液2を循環させ、回収用ノズル7か
らシール部に吹きつけ、連続的に漏れ出た作動液を洗い
ながしながら蛍光強度の測定を行った。
蛍光強度は、時間と共に増加し、11分侵にはほぼ一定
値に達し、以後の増加はほとんどなかった。あらかじめ
求めておいた蛍光の強度曲線を用いて、測定によって得
られた蛍光強度の値から回収液2に含まれていた蛍光物
質の濃度より算出された作動液の漏れ量は1.3mgで
あった。また、本発明を繰返し実行することにより、液
漏れ量の定量下限は0.05mqであることが確認され
た。
[発明の効果] 本発明の液漏れ測定法により極微量の液漏れを正確に測
定することが可能となった。さらにタイマーを併用して
装置を制御することにより、自動的に各工程をすすめる
こともでき、昼夜連続の無人運転が可能となった。その
結果、作業の省力と試験時間の短縮化を達成することが
できた。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の測定法に使用される装置の概略図である
。 1・・・作動液、2・・・回収液 6・・・回収用容器、7・・・回収用ノズル8・・・ピ
ストン、9・・・シリンダ 特許出願人 株式会社・田中央研究所 同   アイシン精機株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)摺動面を形成する基部と該摺動面に摺接する摺動
    子とを有する摺動装置の該摺動子の一方の側に蛍光物質
    を0.01〜1.0重量%溶解した作動液を用いて摺動
    試験を行う摺動工程と、該摺動子の他方側に漏れていた
    該蛍光物質を含む該作動液を回収液で洗い取る洗い取り
    工程と、洗い取られた該蛍光物質を含む該回収液の蛍光
    強度を蛍光分光光度計で測定し、測定結果より液漏れ量
    を算出する計測工程とよりなることを特徴とする摺動シ
    ール部の液漏れ測定法。
  2. (2)回収液は、ポンプで摺動子の他方側に送られ、次
    に蛍光分光光度計の試料部にセットされたフローセルを
    通り、再び該摺動子の他方側に送られる循環をなしてお
    り、該回収液に含まれる蛍光物質は連続的に計測される
    特許請求の範囲第1項記載の摺動シール部の液漏れ測定
    法。
  3. (3)摺動装置は摺動子が他方側の端で停止する停止装
    置を有し、該摺動装置の運転及び回収液を回動するポン
    プの運転は自動制御部で制御されている特許請求の範囲
    第2項記載の摺動シール部の液漏れ測定法。
JP4823187A 1987-03-03 1987-03-03 摺動シ−ル部の液漏れ測定法 Pending JPS63214633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4823187A JPS63214633A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 摺動シ−ル部の液漏れ測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4823187A JPS63214633A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 摺動シ−ル部の液漏れ測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63214633A true JPS63214633A (ja) 1988-09-07

Family

ID=12797665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4823187A Pending JPS63214633A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 摺動シ−ル部の液漏れ測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63214633A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277648A (ja) * 1988-09-13 1990-03-16 Takashi Nishiyama コンクリート試料中における気泡組織の解析方法
EP0597659A2 (en) * 1992-11-10 1994-05-18 Nalco Chemical Company Leak detection and responsive treatment in industrial water processes
JP2010002182A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Eagle Ind Co Ltd メカニカルシールの漏れ計測方法
WO2018066700A1 (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 出光興産株式会社 潤滑油組成物、冷凍機用組成物及び漏洩箇所の検出方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277648A (ja) * 1988-09-13 1990-03-16 Takashi Nishiyama コンクリート試料中における気泡組織の解析方法
EP0597659A2 (en) * 1992-11-10 1994-05-18 Nalco Chemical Company Leak detection and responsive treatment in industrial water processes
EP0597659A3 (en) * 1992-11-10 1994-06-08 Nalco Chemical Company Leak detection and responsive treatment in industrial water processes
JP2010002182A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Eagle Ind Co Ltd メカニカルシールの漏れ計測方法
WO2018066700A1 (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 出光興産株式会社 潤滑油組成物、冷凍機用組成物及び漏洩箇所の検出方法
CN109477019A (zh) * 2016-10-06 2019-03-15 出光兴产株式会社 润滑油组合物、冷冻机用组合物和泄漏点的检测方法
JPWO2018066700A1 (ja) * 2016-10-06 2019-07-18 出光興産株式会社 潤滑油組成物、冷凍機用組成物及び漏洩箇所の検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206431040U (zh) 一种水质氨氮在线监测仪
JP5226395B2 (ja) メカニカルシールの漏れ計測方法
MX2007004800A (es) Metodo para determinar la concentracion de trazador en fluidos de produccion de petroleo y gas.
US4019862A (en) CO2 measurement and reagents therefor
JPH0581631B2 (ja)
EP1208368A1 (en) pH SENSOR FOR INDICATING THE pH OF A SAMPLE, THE FABRICATION AND USE THEREOF
CN104535421B (zh) 一种交联聚合物凝胶性能检测仪及检测方法
JPS63214633A (ja) 摺動シ−ル部の液漏れ測定法
US6948551B1 (en) Method for leakage control and localization of leakages in the internal faces of heat exchangers
Orellana et al. Fiber-optic sensing of carbon dioxide based on excited-state proton transfer to a luminescent ruthenium (II) complex
CN114459974A (zh) 一种酸压高温暂堵剂稳定性的评价装置及评价方法
JPS589050A (ja) エンドトキシン含有量の測定方法および装置
US20110318843A1 (en) Device for evaluating a heat exchange fluid
US20080019873A1 (en) System, apparatus and method for evaluating the constituents of a heat exchange fluid having corrosion inhibitors therein
CN106153677A (zh) 一种堵漏凝胶抗稀释能力评价装置及方法
CN111269798B (zh) 一种自来水中药物残留的检测装置及其检测方法
US3173293A (en) Well testing method
JP2551033B2 (ja) 亀裂検知剤
CN114323897A (zh) 一种基于光电传感器的水质监测稀释及加标装置
Motomizu et al. Ultra-trace determination of phosphate ion based on filtration-dissolution and flow-through spectrophotometric measurement
CN85104229A (zh) 着色-荧光两用探伤渗透液
JP3086098B2 (ja) 内燃機関の冷却液劣化検出方法
FI105239B (fi) Väline pintavirheiden ilmaisemiseksi sekä instrumentti, joka käsittää tällaisen välineen
JPH05332966A (ja) 物質の浸出安定度検査方法及び装置
CN217638293U (zh) 一种基于光电传感器的水质监测稀释及加标装置