JPS63214507A - 独立作動型液圧解放装置 - Google Patents

独立作動型液圧解放装置

Info

Publication number
JPS63214507A
JPS63214507A JP63037320A JP3732088A JPS63214507A JP S63214507 A JPS63214507 A JP S63214507A JP 63037320 A JP63037320 A JP 63037320A JP 3732088 A JP3732088 A JP 3732088A JP S63214507 A JPS63214507 A JP S63214507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
primary
hydraulic
pressurized fluid
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63037320A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン・ハロルド・ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JPS63214507A publication Critical patent/JPS63214507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50518Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/515Pressure control characterised by the connections of the pressure control means in the circuit
    • F15B2211/5157Pressure control characterised by the connections of the pressure control means in the circuit being connected to a pressure source and a return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/52Pressure control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/528Pressure control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/55Pressure control for limiting a pressure up to a maximum pressure, e.g. by using a pressure relief valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6343Electronic controllers using input signals representing a temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/635Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/635Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
    • F15B2211/6355Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/67Methods for controlling pilot pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 茨■分1 本発明は、液圧を減少させ温度を低下させるためオペレ
ータが独立作動させることのできる液圧解放装置を有し
ご掘削機その他の土工機械に特に適した液圧装置に関す
る。
皮丘皿宣旦 掘削機その他の土工機械は、ブーム、バケッI・、リフ
ト、ブルドーザブレード等の種々の作動機素を駆動し位
置決めするために液圧装置を使用している。更に、液圧
装置は静圧駆動により土工機械を駆動するためにも使用
できる。液圧流体を大きな圧力降下を伴って弁中を強制
流通させると、流体の温度が上昇する。ポンプ経路及び
排液経路においては、流体(油)は弁本体を流通中に加
熱される。典型的には、土工機械の液圧流体用サンプ(
液溜槽)に設けた方向制御弁を通過した後に排油を冷却
する。通常、サンプは冷却作用を補助するため油冷却器
を具備している。
既知の液圧解放装置は、過剰な超過圧力が発生した場合
に液圧流体をサンプに導くことにより液圧装置のオーバ
ーロードを防止するために使用されている。第2図にこ
のような既知の液圧解放装置を示す、この既知の装置に
おいては、加圧流体を収容した排液管路14と液圧流体
用サン116との間で、2つの圧力解放弁10.12を
並列に装着しである6作動時には、ポンプ18によりサ
ンプ16から吸上げられた液圧流体は、方向弁22を通
りポンプ管路20を介して液圧モータ24へ供給される
。排液は管路14を通ってサンプ16へ戻る。3位置方
向弁22を使用して、液圧管路を通る流れを遮断し又は
弁の下流側におけス席敦へセ1ノブ占)L小濱hシ道専
 t、4プ遠匡エータを効果的に逆回転させることがで
きる。弁22の位置は、この弁を動かすための二次液圧
源を構成するパイロット液圧制御装置からの流体25に
より制御する。
液圧解放装置は普通の通孔即ちポートと絞りオリフィス
とを有するスナッバ弁26をも具備している。過剰な液
圧が発生した場合、第1圧力解放弁10の感知管路28
内の液圧流体の圧力がバネ30の力に打勝ってこの弁を
開き、管路32を通してサン116へ流体を戻すことに
より圧力を解放する。過剰圧力がなお発生し続けるとき
には、大きい方の圧力解放弁たる第2圧力解放弁12が
開き、管路14の圧力を有効に減圧する。第2圧力解放
弁が開くときには、スナッバ弁26がバネ33の力に打
勝って右方へ移動し、絞りオリフィスがスナッバ弁の下
流側の管路35における圧力を減少させて第1圧力解放
弁を通る流れに圧力降下を与え、もって第2圧力解放弁
への負荷圧力を減少させ、第2圧力解放弁の開放を容易
にする。
過剰圧力は圧力解放弁12の感知管路34により感知さ
れ、バネ36の偏倚力及び液圧管路38ないの減圧流体
の偏倚力に打勝って弁12を開く。
キャビテーション防止用逆止め弁40を設けて、サンプ
16から管路14への流体流れを許容することにより、
管路14におけるキャビテーションを防止す木。
■の    びJ一 本発明の液圧解放装置は、方向弁22を通る復帰流体を
排除することにより液圧流体に加えられる熱を有効に減
少させるべく、過圧力状態が発生する前にオペレータが
独立に作動できる。この作動を可能にするため、第1圧
力解放弁10の偏倚バネ30の代りに、二次加圧流体源
により加圧される液圧偏倚装置を使用する。典型的には
、大型の土工機械においては、この二次加圧流体源は液
圧パイロット制御装置により制御するとよい、更に、オ
ペレータが操作する2位置弁を使用して、第1圧力解放
弁10に対して二次加圧流体源を断続するようにする。
このように構成すれば、圧力解放弁に対する液圧偏倚力
を減少でき、装置内の圧力を減少させ従って流体に加わ
る熱を減少させるべく液圧流体を一層容易にサンプへ導
くように、この圧力解放弁を開くことができる。
好適には、2位置弁はバネ負荷式のソレノイド制御弁で
ある。オペレータがスイッチを作動させたときに、第1
圧力解放弁の液圧偏倚管路はパイロット加圧液圧管路か
ら切離されてパイロット解放サンプに接続される。この
ため、通常開じた第1圧力解放弁に対する偏倚力が減少
し、第1圧力解放弁はその感知管路の液圧に応じて自由
に開くことができる。
裏急囮 以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は、可動ブーム52、ディツパ54、バケット5
6を具備した自己推進式の掘削8150の側面図である
。可動ブーム、ディツパ及びバケットは、液圧モータ2
4と同種の液圧リニアモータれ 58.60.62によりそけぞれ制御される。運転席6
4のオペレータは、これらの液圧モータを伸長、収縮さ
せる一連の液圧弁にパイロット制御弁により接続された
一連のレバーを操作して種々の機素の位置決めを制御す
る。これらのパイロット制御弁は方向弁22でよい、更
に、オペレータは、液圧ロータリーモータにより液圧駆
動せしめられるトラック66を作動させることにより、
掘削機を移動させることができる1本発明は種々の液圧
機器に応用できるが、掘削機の如き大型土工機械に応用
すると特に好適である。しかし、本発明は掘削機のみに
限定されず、種々の応用に供しうることは言うまでもな
い、更に、本発明は液圧ロータリーモータに関連して使
用することもできる。
パイロット制御装置は、主液圧装置とは別個の液圧装置
であり、主液圧装置の方向弁の位置決めを制御するため
に使用する。この液圧装置は、オペレータ用操作レバー
と主液圧装置の方向弁との間に設けられる。このような
液圧装置は大型産業機械に使用されている既知のもので
よく、図には、第゛3.4図には、本発明の重要な特徴
を含んだ液圧解放装置の流体回路を示す、この回路は第
2図に示した従来の回路と部分的に重複するが、第2図
の第1圧力解放弁10の偏倚バネ30の代りに、パイロ
ット制御装置に接続した液圧偏倚装置68を具備する。
この液圧偏倚装置は第1圧力解放弁10を閉じた位置へ
偏倚する加圧流体を収容した液圧管路70から成る。管
路70内の加圧流体はパイロット制御装設を含む二次加
圧流体源により提供される。このパイロット制御装置は
、液圧パイロットポンプ72と、パイロット圧力解放弁
74と、サンプ即ち液圧パイロットリザーバ76とから
成る。2位置ソレノイド作動弁78を管路70と液圧パ
イロットポンプ72との間に配置して、第1圧力解放弁
lOに対してパイロット制御装置の流体圧力を断続する
ために使用する。
第3図に示すように、弁78により液圧パイロット流体
圧力管路79を液圧管路70に接続したときには、加圧
流体が第1圧力解放弁10に供給さし、弁78が管路7
0を液圧パイロットリザーバ76に接続したときには、
第1圧力解放弁10に対する偏倚力は減少し、この弁1
0は開き、もって液圧管路14をサンプ16に接続して
管路14内の流体圧力を減少させ、液圧モータ24内の
流体圧力に対する抵抗力を軽減する。
弁78はバネ80により開いた位置の方へバネ偏倚され
ているが、管路70をパイロット流体圧力から遮断した
ときには、バネ80に抗してソレノイド82が弁78を
引張る。ソレノイド82は、ワイヤ86を介してソレノ
イド82に給電する電源84により電気的に附勢される
。オペレータがソレノイド82を選択的に附勢できるよ
うにスイッチ88を設ける。
液圧管路14は温度センサ90ti−具備し、この温度
センサはワイヤ94により電源92に接続しである0機
械のオペレータに液圧流体の温度を知らせ、オーバーし
−トが生じたか否かを知らせるため、メータ即ち表示器
96が設けである。流体にオーバーし−トが生じた場合
、オペレータはスイッチ88を作動させて第1圧力解放
弁10を開き、管路14内の流体の圧力降下を生じさせ
、流体の温度を減少−させることができる。
弁10が開いたときには、液圧モータ24は一方向にの
み確実に動く、それは、液圧モータ24の運動方向が方
向弁22の移動により逆転されると、ポンプ管路20が
開いた第1圧力解放弁10に接続され加圧流体は液圧ポ
ンプ24ではなくサンプ16に直接送られるからである
。それ故、液圧モータ24を反対方向に確実に動かさね
ばならないときは、スイッチ88を開いて、第1圧力解
放弁10を再度閉じる必要がある0機械のrLffiで
液圧モータ自体を逆転させることができた場合は、第1
圧力解放弁10を閉じる必要はない0例えば、掘削機に
おいては、液圧モータ58により可動ブームを確実に持
上げなければならないが、方向弁22を切換えたときに
は、ブームが自重で自然に降下する。これは、掘削機を
締固めローラと関連して使用するときに特に役に立つ、
締固めローラは、典型的には、バケットの端部に装着し
てあり、ディツパ54を掘削機から離れる方向へ動かし
たときに、ブームが持上がり、締固めローラが外方へ動
く、ディツパ54を反対方向へ動かしたときには、ブー
ムが遊動又は降下し、締固めローラを内方へ動かす。
ある種の応用においては、温度センサ90をスイッチ8
8に直接組込み、液圧管路14内の流体温度が所定レベ
ルを越えたときにスイッチ88を自動的に閉じさせ、サ
ーモスタットとして動作させてもよい、このような応用
においては、モータの確実な逆転運動が必要な場合、温
度はセンサを無効にしスイッチを開くための手動無効ス
イッチ(オーバーライドスイッチ)が必要である。
本発明は以上説明した実施例のみに限定されないことは
言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を応用すると特によい掘削機の側面図、 第2図は従来の圧力解放装置を示す液圧流体同第3図は
、圧力解放弁が閉じた状態にて示す本発明の液圧解放装
置の液圧回路図、 第4図は、圧力解放弁が開いた状態にて示す本発明の液
圧解放装置の液圧回路図である。 符号の説明 10・・・・第1圧力解放弁 12・・・・第2圧カ解放弁 22・・・・・方向弁2
4・・・・液圧モータ   26・・・・スナッバ弁5
2・・・・可動ブーム 54・・・・可動ディツパ 56・・・・可動バケット 68・・・・液圧偏倚装置  7o・・・・管路72・
・・・液圧パイロットポンプ 74・・・・パイロット圧力解放弁 76・・・・リザーバ 78・・・・ソレノイド作動弁

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加圧液圧管路内の圧力を減少させるための液圧解
    放装置において、 第1圧力を有する一次加圧流体源と; 一次加圧流体の前記第1圧力よりも小さな第2圧力を有
    し、加圧流体を受入れるための一次加圧流体リザーバと
    ; 前記一次加圧流体源及び前記一次加圧流体リザーバに連
    通し、該一次加圧流体源と該一次加圧流体リザーバとの
    間の加圧流体の流れを制御する1つ以上の圧力解放弁と
    ; 前記一次加圧流体源から前記一次加圧液体リザーバへの
    加圧流体の流れを阻止する閉じた位置へ前記圧力解放弁
    を偏倚するための偏倚手段であって、二次加圧流体源と
    、前記圧力解放弁に対して該二次加圧流体源を断続すな
    わち接続・遮断する制御弁を有し、前記二次加圧流体源
    が前記圧力解放弁に連通したときには該二次加圧流体源
    が該圧力解放弁を前記閉じた位置に維持させるため該圧
    力解放弁に対し所定の偏倚力を作用させ、前記二次加圧
    流体源が前記制御弁により前記圧力解放弁から遮断され
    たときには前記所定の偏倚力が減少するように構成され
    た前記偏倚手段と; 前記一次加圧流体源の加圧流体の前記第1圧力を感知し
    、該第1圧力が前記偏倚手段の前記偏倚力を越えたとき
    に前記所定の偏倚力に抗して前記解放弁を開いた位置へ
    駆動する圧力感知手段と;を設けて成ることを特徴とす
    る液圧解放装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の液圧解放装置にお
    いて、前記偏倚手段の前記制御弁が、前記圧力解放弁を
    前記二次加圧流体源又は二次加圧流体のための二次加圧
    流体リザーバのいずれか一方に接続する2位置弁を有す
    る液体解放装置。
  3. (3)特許請求の範囲第2項に記載の液圧解放装置にお
    いて、更に、バネを有する第2偏倚手段と前記一次加圧
    流体源の前記第1圧力を感知するための第2圧力感知手
    段とを具備した第2圧力解放弁を備え、該第2圧力感知
    手段が液圧管路から成り、前記第2圧力解放弁が前記一
    次加圧流体源と前記一次加圧流体リザーバとの間で、前
    記第1圧力解放弁に並列に、接続されている液圧解放装
    置。
  4. (4)特許請求の範囲第1項に記載の液圧解放装置にお
    いて、更に、前記一次加圧流体源と前記第1圧力解放弁
    とに接続されたスナッバ弁を備え、該スナッバ弁が前記
    一次加圧流体源から前記第1圧力解放弁へ加圧流体を導
    くための開いた流れポート位置と絞り流れポート位置と
    を有する2位置弁から成り、前記スナッバ弁が、偏倚バ
    ネに抗して該スナッバ弁を前記開いた流れポート位置か
    ら前記絞り流れポート位置へ偏倚する前記一次加圧流体
    源の前記第1圧力を感知する管路と、前記スナッバ弁と
    前記第1圧力解放弁との間の流体圧力を感知する圧力感
    知管路とを具備する液圧解放装置。
  5. (5)特許請求の範囲第4項に記載の液圧解放装置にお
    いて、前記第2圧力解放弁の前記第2偏倚手段が、更に
    、前記第2圧力解放弁を閉じるように偏倚する傾向を有
    する、前記スナッバ弁と前記第1圧力解放弁との間の流
    体圧力を感知する圧力感知管路を具備する液圧解放装置
  6. (6)特許請求の範囲第5項に記載の液圧解放装置にお
    いて、更に、前記一次加圧流体源と前記一次加圧流体リ
    ザーバとの間に位置し、前記第1及び第2圧力解放弁に
    並列に装着したキャビテーション防止用逆止め弁を備え
    、該キャビテーション防止用止め弁が、前記一次加圧流
    体リザーバから前記一次加圧流体源への加圧流体の復帰
    を許容しつつ、該一次加圧流体源から該一次加圧流体リ
    ザーバへの加圧流体の流れを阻止する液圧解放装置。
  7. (7)作動機素を作動させるための一次液圧装置とその
    他の操作に供する二次液圧装置とを有する産業機械であ
    って、前記一次液圧装置が一次液圧ポンプと、一次液圧
    モータと、方向制御弁と、一次加圧流体リザーバと、2
    つ以上の一次液圧管路とを具備し、前記一次液圧管路の
    1つが前記方向制御弁を介して前記一次液圧ポンプを前
    記一次液圧モータに接続し、他方の前記一次液圧管路が
    前記方向制御弁を介して前記一次加圧流体リザーバを前
    記一次液圧モータに接続し、前記一次液圧ポンプが前記
    一次加圧流体源を形成し、前記二次液圧装置が二次加圧
    流体源を形成する二次液圧ポンプと二次加圧流体リザー
    バとを具備し、前記一次液圧装置が更に、前記一次液圧
    モータ及び前記方向制御弁と前記一次加圧流体リザーバ
    との間で前記2つの一次液圧管路の一方に連通する1つ
    以上の圧力解放弁から成る圧力解放装置を具備し、該圧
    力解放弁がこの圧力解放弁を閉じた位置の方へ通常偏倚
    するための偏倚力を有する偏倚手段を具備するように構
    成した前記産業機械において、前記二次液圧装置を前記
    圧力解放弁に接続して前記二次液圧装置の圧力により前
    記圧力解放弁を前記閉じた位置へ偏倚する前記偏倚手段
    を形成する手段を設けて成ることを特徴とする産業機械
  8. (8)特許請求の範囲第7項に記載の産業機械において
    、前記二次液圧装置が、前記圧力解放弁に向かう偏倚力
    を規制すべく、前記二次加圧流体源及び前記二次加圧流
    体リザーバに対して前記圧力解放弁を断続すめための2
    位置弁を具備する産業機械。
  9. (9)特許請求の範囲第8項に記載の産業機械において
    、更に、バネから成る偏倚手段と液圧管路から成る圧力
    感知手段とを具備した第2圧力解放弁を備え、該第2圧
    力解放弁が前記一次液圧管路に連通し、前記第2圧力解
    放弁が前記一次加圧流体リザーバに対して前記第1圧力
    解放弁に並列に位置する産業機械。
  10. (10)特許請求の範囲第9項に記載の産業機械におい
    て、更に、前記一次液圧管路と前記第1圧力解放弁とに
    接続したスナッバ弁を備え、該スナッバ弁が、前記一次
    液圧管路から前記第1圧力解放弁へ加圧流体を導くため
    の開いた流れポート位置と絞り流れポート位置とを有す
    る2位置弁から成り、前記スナッバ弁が、偏倚バネに抗
    して該スナッバ弁を前記開いた流れポート位置から前記
    絞り流れポート位置へ偏倚する前記一次液圧管路内の流
    体圧力を感知する管路と、前記スナッバ弁と前記第1圧
    力解放弁との間の流体圧力を感知する圧力感知管路とを
    具備する産業機械。
  11. (11)特許請求の範囲第10項に記載の産業機械にお
    いて、前記第2圧力解放弁の前記偏倚手段が、更に、該
    第2圧力解放弁を閉じるように偏倚する傾向を有する、
    前記スナッバ弁と前記第1圧力解放弁との間の流体圧力
    を感知するための圧力感知管路から成る産業機械。
  12. (12)特許請求の範囲第11項に記載の産業機械にお
    いて、更に、前記一次液圧ポンプと前記一次加圧流体リ
    ザーバとの間の液圧管路内に位置し、前記第1及び第2
    圧力解放弁に並列に装着したキャビテーション防止用逆
    止め弁を備え、該キャビテーション防止用逆止め弁が、
    前記一次加圧流体リザーバから該逆止め弁を位置させた
    前記液圧管路に通じる前記一次加圧流体源への加圧流体
    の復帰を許容しつつ、前記一次液圧ポンプから前記一次
    加圧流体源への直接の加圧流体の流れを阻止する産業機
    械。
  13. (13)特許請求の範囲第12項に記載の産業機械にお
    いて、前記二次液圧装置が、前記作動機素を制御するた
    めに使用する前記方向弁の位置を制御するために使用さ
    れる液圧パイロット制御装置から成る産業機械。
  14. (14)別個の液圧モータにより制御される可動ブーム
    、可動ディッパ及び可動バケットを有する掘削機であっ
    て、前記可動ブーム、可動ディッパ及び可動バケットを
    作動させるための一次液圧装置を具備し、該一次液圧装
    置が一次液圧ポンプと、一次液圧モータと、方向制御弁
    と、一次加圧流体リザーバと、2つ以上の一次液圧管路
    とを具備し、前記一次液圧管路の1つが前記方向制御弁
    を介して前記一次液圧ポンプを前記一次液圧モータに接
    続し、他方の前記一次液圧管路が前記方向制御弁を介し
    て前記一次加圧流体リザーバを前記一次液圧モータに接
    続し、前記一次液圧ポンプが前記一次加圧流体源を形成
    し、前記掘削機が更に、オペレータの命令に応答して前
    記一次液圧装置の前記方向制御弁の運動を制御するため
    の液圧パイロット制御装置を具備し、前記一次液圧装置
    が更に、前記一次液圧モータ及び前記方向制御弁と前記
    一次加圧液体リザーバとの間で前記一次液圧管路の一方
    に連通した1つ以上の圧力解放弁から成る圧力解放装置
    を具備し、該圧力解放弁が、この圧力解放弁を閉じた位
    置へ通常偏倚するための偏倚力を有する偏倚手段を具備
    する構成とした前記掘削機において、 前記液圧パイロット制御装置を前記圧力解放弁に接続し
    、前記液圧パイロット制御装置により前記圧力解放弁を
    前記閉じた位置へ偏倚して前記偏倚手段を形成するため
    の手段を設けて成ることを特徴とする掘削機。
  15. (15)特許請求の範囲第14項に記載の掘削機におい
    て、前記液圧パイロット制御装置が、前記圧力解放弁に
    向かう偏倚力を規制すべく、該液圧パイロット制御装置
    及び前記リザーバに対して前記圧力解放弁を断続するた
    めの2位置弁を具備する掘削機。
  16. (16)特許請求の範囲第15項に記載の掘削機におい
    て、更に、バネから成る偏倚手段と液圧管路から成る圧
    力感知手段とを具備した第2圧力解放弁を備え、該第2
    圧力解放弁が前記一次液圧管路に連通し、該第2圧力解
    放弁が前記一次加圧流体リザーバに連通し前記第1圧力
    解放弁に並列に位置する掘削機。
  17. (17)特許請求の範囲第16項に記載の掘削機におい
    て、更に、前記一次液圧管路と前記第1圧力解放弁とに
    接続したスナッバ弁を備え、該スナッバ弁が、前記一次
    液圧管路から前記第1圧力解放弁へ加圧流体を導くため
    の開いた流れポート位置と絞り流れポート位置とを有す
    る2位置弁から成り、前記スナッバ弁が、偏倚バネに抗
    して該スナッバ弁を前記開いた流れポート位置から前記
    絞り流れポート位置へ偏倚する前記一次液圧管路内の流
    体圧力を感知する管路と、前記スナッバ弁と前記第1圧
    力解放弁との間の流体圧力を感知する圧力感知管路とを
    具備する掘削機。
  18. (18)特許請求の範囲第17項に記載の掘削機におい
    て、前記第2圧力解放弁の前記偏倚手段が、更に、該第
    2圧力解放弁を閉じるように偏倚する傾向を有する、前
    記スナッバ弁と前記第1圧力解放弁との間の流体圧力を
    感知するための圧力感知管路から成る掘削機。
  19. (19)特許請求の範囲第18項に記載の掘削機におい
    て、更に、前記一次液圧ポンプと前記一次加圧流体リザ
    ーバとの間の液圧管路内に位置し、前記第1及び第2圧
    力解放弁に並列に装着したキャビテーション防止用逆止
    め弁を備え、該キャビテーション防止用逆止め弁が、前
    記一次加圧流体リザーバから該逆止め弁を位置させた前
    記液圧管路に通じる前記一次加圧流体源への加圧流体の
    復帰を許容しつつ、前記一次液圧ポンプから前記一次加
    圧流体リザーバへの加圧流体の流れを防止する掘削機。
  20. (20)特許請求の範囲第15項に記載の掘削機におい
    て、前記一次液圧モータが前記掘削機の前記可動ブーム
    の運動を制御する独立の液圧モータである掘削機。
  21. (21)特許請求の範囲第15項に記載の掘削機におい
    て、前記一次液圧モータが前記掘削機の前記可動ディッ
    パの運動を制御する独立の液圧のモータである掘削機。
  22. (22)特許請求の範囲第15項に記載の掘削機におい
    て、前記一次液圧モータが前記掘削機の前記可動バケッ
    トの運動を制御する独立の液圧モータである掘削機。
JP63037320A 1987-02-19 1988-02-19 独立作動型液圧解放装置 Pending JPS63214507A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/016,320 US4770083A (en) 1987-02-19 1987-02-19 Independently actuated pressure relief system
US16320 1998-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63214507A true JPS63214507A (ja) 1988-09-07

Family

ID=21776546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63037320A Pending JPS63214507A (ja) 1987-02-19 1988-02-19 独立作動型液圧解放装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4770083A (ja)
JP (1) JPS63214507A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5116186A (en) * 1988-08-02 1992-05-26 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus for controlling hydraulic cylinders of a power shovel
US5178510A (en) * 1988-08-02 1993-01-12 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus for controlling the hydraulic cylinder of a power shovel
US5014596A (en) * 1989-06-28 1991-05-14 St Martin Louis G Remote control modification for manually controlled hydraulic systems
US5251705A (en) * 1992-03-19 1993-10-12 Deere & Company Electrical trigger for quick drop valve
US5226348A (en) * 1992-12-14 1993-07-13 Caterpillar Inc. Electro-hydraulic quick drop circuit
US5735067A (en) * 1996-04-26 1998-04-07 Risley Enterprises Ltd. Snubber for excavator bucket door
US6357231B1 (en) 2000-05-09 2002-03-19 Clark Equipment Company Hydraulic pump circuit for mini excavators
US7401465B2 (en) * 2005-11-16 2008-07-22 Deere & Company Dual pump dual pressure hydraulic circuit

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3474824A (en) * 1968-01-17 1969-10-28 Deere & Co Dump valve for hydraulic control system
US3543516A (en) * 1969-05-19 1970-12-01 Deere & Co Automatically shiftable direction control valve
US3785157A (en) * 1972-11-24 1974-01-15 Deere & Co Flow control dump valve
US3943824A (en) * 1975-01-22 1976-03-16 Deere & Company Hydraulic system
US3995425A (en) * 1976-03-08 1976-12-07 Deere & Company Demand compensated hydraulic system with pilot line pressure-maintaining valve
SU920129A1 (ru) * 1980-04-04 1982-04-15 Предприятие П/Я В-2085 Устройство дл защиты гидротрансмиссии землеройных машин
FR2503214A2 (fr) * 1980-05-28 1982-10-08 Poclain Sa Engin de terrassement du type chargeuse
JPS5880037A (ja) * 1981-11-05 1983-05-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械用計器
JPS58195636A (ja) * 1982-04-19 1983-11-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧シヨベルのフロント駆動装置
JPS5952031A (ja) * 1982-09-16 1984-03-26 Kubota Ltd 掘削作業車
DE3420674C2 (de) * 1984-06-02 1986-10-02 Danfoss A/S, Nordborg Druckversorgungseinrichtung für ein Hydrauliksystem

Also Published As

Publication number Publication date
US4770083A (en) 1988-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4791789B2 (ja) 電子作動及び液圧作動されるドレン弁
EP2134905B1 (en) Hydraulic power management system
US7797934B2 (en) Anti-stall system utilizing implement pilot relief
EP0715029A1 (en) Hydraulic circuit apparatus for hydraulic excavators
US20060156716A1 (en) Travel control device for excavators
EP2265773B1 (en) Hydraulic valve device
JP4879551B2 (ja) 作業機械のブームエネルギの回生装置及びエネルギの回生装置
WO2008121203A1 (en) Hydrostatic drive system with variable charge pump
US3865013A (en) Auxiliary tool control circuit
EP2955389B1 (en) Hydraulic system with energy recovery
US4367673A (en) System and method for controlling the elevation of a boom hoist device
EP2855944B1 (en) Control valve assembly
US5907991A (en) Quick drop valve control
JPS63214507A (ja) 独立作動型液圧解放装置
JP4642269B2 (ja) 建設機械の油圧回路
US6837319B2 (en) Control system for, and a method of, disengaging a hydraulically-driven implement from a work machine
US20140283915A1 (en) Hydraulic Control System Having Relief Flow Capture
US6612109B2 (en) Hydraulic power boost system for a work vehicle
KR100474259B1 (ko) 건설기계의작업장치용실린더를위한유압장치
US3251277A (en) Fluid system and valve assembly therefor
CN112867828B (zh) 防漂移阀装置,刀片装置和工作机械
US11725364B2 (en) Hydraulic system of working machine
KR980009962A (ko) 작동유 공급장치
CA1280338C (en) Independently actuated pressure relief system
US7210395B2 (en) System for handling a tool at a vehicle