JPS63214238A - 血流分布表示装置 - Google Patents

血流分布表示装置

Info

Publication number
JPS63214238A
JPS63214238A JP62048058A JP4805887A JPS63214238A JP S63214238 A JPS63214238 A JP S63214238A JP 62048058 A JP62048058 A JP 62048058A JP 4805887 A JP4805887 A JP 4805887A JP S63214238 A JPS63214238 A JP S63214238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood flow
light
flow distribution
display device
spreads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62048058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528133B2 (ja
Inventor
仁 藤居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62048058A priority Critical patent/JPS63214238A/ja
Priority to AU12063/88A priority patent/AU608807B2/en
Priority to US07/160,800 priority patent/US4862894A/en
Priority to CA000560135A priority patent/CA1293535C/en
Priority to DE8888301716T priority patent/DE3875758T2/de
Priority to EP88301716A priority patent/EP0282210B1/en
Publication of JPS63214238A publication Critical patent/JPS63214238A/ja
Publication of JPH0528133B2 publication Critical patent/JPH0528133B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、レーザースペックル法で得られる被検体表面
の各領域の血流状態を、視覚的に一目で確認し得るよう
にした血流分布表示装置に関するものである。
[発明の背景] レーザー光を皮膚などの生体組織に向けて照射すると、
生体を構成する粒子によって散乱された光が干渉し合っ
て、反射散乱光にランダムな模様つまりスペックルパタ
ーンが現れる。更に、このスペックルパターンが毛細血
管内の血球粒子の移動に伴って刻々と変化するために、
成る一点での光強度の時間的変動を測定すると、血流速
度を反映した雑音性の光信号つまりスペックル信号が得
られる。この現象は1975年頃からM、D、5ter
nらによって見い出され、スペックル信号の周波数解析
によって、皮膚血流部などを無侵襲で測定できるために
急速に研究が進み、一部でレーザードツプラ血流計と呼
ばれて市販されている。
従来まで提案されてきた方法では、光フアイバプローブ
などを用いて、成る観測点での海流の時間的変化を追跡
したり、他の標準点でのデータど比較して異常を見い出
すなどの手法が取られてきた。しかし、一方で組織上の
成る面積に渡って血流量の二次元的分布つまりマツプを
外観できれば、組織全体の末梢循環機能の良否を一目で
把握することができ、臨床上極めて有用な情報が与えら
れることになる。
[発明の目的] 本発明の目的は、レーザースペックル法で得られる血流
の分布を視覚により容易に観察し得る血流分布表示装置
を提供することにある。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、レーザー
光を広げて被検体に照射する照射手段と、被検体からの
反射光を受光する受光手段と、該受光手段で得られた画
像信号を記憶する記憶手段と、該記憶手段の記憶内容か
ら血流の活性度分布状態を演算する演算手段と、該演算
手段による活性度分布状態を被検体に対応させて表示す
る表示手段とを具備することを特徴とする血流分布表示
装置である。
[発明の実施例] 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図面の簡単な説明図であり、レーザースポットをシ
リンドリカルレンズなどによって線状のレーザービーム
Bに広げて皮膚面Sに照射し、この反射光を受光レンズ
1を介して一次元のイメージセンサ2上に結像する。イ
メージセンサ2の受光面には上述したようなスペックル
パターンが生じ、レーザービームB、イメージセンサ2
を皮膚面Sに対してレーザービームBの広がり方向と直
交する方向に移動させれば、皮膚面S上を二次元的に走
査することになる。
第2図(a)は同じ個所を2度連続してレーザー光を照
射した場合のイメージセンサ2で得られた出力であり、
右半分が血流値の高い部位に、左半分が低い部位に対応
している。右側ではパターンの変動が激しいため、1回
目の走査出力と2回目の出力の間に大きな差が生じてい
るが、左側では変動が低いために差が小さくなっている
ことが判る。この差を成る一定の観測時間の間、各画素
について比較すると、(b)に示すようにその走査線上
における血流分布が得られる。
第3図は信号処理系の実施例のブロック回路構成図であ
り、イメージセンサ2の出力はビデオ増幅器3、A/D
変換器4、メモリ5、ディスプレイ6に順次に接続され
、各回路はマイクロコンピュータ7と接続され、マイク
ロコンピュータ7の出力により動作し、或いはマイクロ
コンピュータ7との間で信号の送受信を行うようになっ
ている。
イメージセンサ2の走査出力信号つまり画像信号をビデ
オ増幅器3で増幅し、高速A/D変換器4でデジタル化
した後にメモリ5に順次に記憶する。これを同一走査線
上について、数100回走査を繰り返し、メモリにデー
タを蓄積した後に、マイクロコンピュータ7に記憶して
いるプログラムに従って、2つの連続した走査出力の差
を求める。これは実際には、次のような演算によって実
行することができる。
いま、N個の画素数から成るイメージセンサ2のn番目
の画素について、k回目の走査出力をIk(n)、k+
1回目の出力を工に+1(n)とし、両者の差の絶対値
、 Δk(n)= I I k(n)−1k+1(n) 1
を、多数の走査回数Mに渡って積算した値、を求めれば
、これがその観測点の血流速度に比例する。この演算を
各画素(1−N)について、順次メモリ5からデータを
読み出して実行することにより、その走査線上の血流分
布が求められ、これをディスプレイ6上にグラフ化して
表示することができる。
更に、物体側か或いは受光レンズ1、イメージセンサ2
の測定系側の何れかを、レーザービームBの方向と直交
する方向に移動させながら、この操作を繰り返すことに
より、成る面積における皮膚血流の二次元的な活性度分
布が求められ、例えばブラウン管ディスプレイ上に血流
の大きさによって色が異なるカラーマツプ表示をするこ
ともできる。これによって、末梢循環系における血行動
態を一目で把握することができ、サーモグラフィなどと
同様に医用機器として有効に利用できる。
また、二次元イメージセンサであるCODの感度や、半
導体レーザー光の出力性能が良好であれば、被検体や測
定系を静止した状態でも、レーザー光を二次元的に広げ
ることにより情報を取り込むことが可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る血流分布表示装置は、
血流の活性度分布を表示し観察することができるので、
医用分野において有用に活用し得ることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る血流分布表示装置の一実施例を示す
ものであり、第1図は概略的説明図、第2図(a)は得
られた反射光の走査出力波形図、(b)は演算した血流
分布の波形図、第3図は信号処理系のブロック回路構成
図である。 符号1は受光レンズ、2はイメージセンサ、3はビデオ
増幅器、4はA/D変換器、5はメモリ、6はディスプ
レイ、7はマイクロコンピュータである。 特許出願人     藤 居   化 第1図 第2図 Po5ition 第3図 W。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザー光を広げて被検体に照射する照射手段と、
    被検体からの反射光を受光する受光手段と、該受光手段
    で得られた画像信号を記憶する記憶手段と、該記憶手段
    の記憶内容から血流の活性度分布状態を演算する演算手
    段と、該演算手段による活性度分布状態を被検体に対応
    させて表示する表示手段とを具備することを特徴とする
    血流分布表示装置。 2、前記照射手段はレーザー光を一次元方向に広げ、前
    記受光手段はレーザー光の広がり方向を向く一次元撮像
    素子とし、前記照射手段と共にレーザー光の広がり方向
    と直交する方向に被検体に対して相対的に移動するよう
    にした特許請求の範囲第1項に記載の血流分布表示装置
    。 3、前記照射手段はレーザー光を二次元方向に広げ、前
    記受光手段は二次元撮像素子とした特許請求の範囲第1
    項に記載の血流分布表示装置。 4、前記表示手段はカラーディスプレイとし、血流の活
    性度に応じて色により識別表示するようにした特許請求
    の範囲第1項に記載の血流分布表示装置。
JP62048058A 1987-03-03 1987-03-03 血流分布表示装置 Granted JPS63214238A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62048058A JPS63214238A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 血流分布表示装置
AU12063/88A AU608807B2 (en) 1987-03-03 1988-02-23 Apparatus for monitoring bloodstream
US07/160,800 US4862894A (en) 1987-03-03 1988-02-26 Apparatus for monitoring bloodstream
CA000560135A CA1293535C (en) 1987-03-03 1988-02-29 Apparatus for monitoring bloodstream
DE8888301716T DE3875758T2 (de) 1987-03-03 1988-02-29 Geraet zur beobachtung der blutstroemung.
EP88301716A EP0282210B1 (en) 1987-03-03 1988-02-29 Apparatus for monitoring a bloodstream

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62048058A JPS63214238A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 血流分布表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63214238A true JPS63214238A (ja) 1988-09-06
JPH0528133B2 JPH0528133B2 (ja) 1993-04-23

Family

ID=12792741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62048058A Granted JPS63214238A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 血流分布表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63214238A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124437A (ja) * 1987-11-07 1989-05-17 Hitoshi Fujii 血流モニタ装置
JPH0332641A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Yokogawa Medical Syst Ltd レーザドプライメージング装置
JP2015518403A (ja) * 2012-04-27 2015-07-02 アイマゴ ソシエテ アノニムAimago S.A. 光コヒーレントイメージング医療デバイス
US9757039B2 (en) 2008-07-10 2017-09-12 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Functional optical coherent imaging
US10101571B2 (en) 2012-07-10 2018-10-16 Novadaq Technologies ULC Perfusion assessment multi-modality optical medical device
US10169862B2 (en) 2015-05-07 2019-01-01 Novadaq Technologies ULC Methods and systems for laser speckle imaging of tissue using a color image sensor

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7844083B2 (en) 2004-06-18 2010-11-30 Kyushu Institute Of Technology Method for acquiring personal identification data, personal identification method, apparatus for acquiring personal identification data, and personal identification apparatus
JP4769952B2 (ja) 2006-02-22 2011-09-07 国立大学法人九州工業大学 レーザー光による指先血流測定を利用した個人認証方法及び個人認証装置
JP4872082B2 (ja) 2006-06-07 2012-02-08 国立大学法人九州工業大学 レーザー光による眼底血流測定を利用した個人認証方法及び個人認証装置
WO2010131550A1 (ja) 2009-05-13 2010-11-18 国立大学法人九州工業大学 血流画像診断装置
JP6062793B2 (ja) 2013-04-23 2017-01-18 ソフトケア有限会社 血流画像診断装置
US11330995B2 (en) 2016-06-28 2022-05-17 Softcare Co., Ltd. Apparatus and method for imaging and analyzing hemodynamics

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214772A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Hitachi Ltd 流体内部の流速測定方法およびその装置
JPS60203236A (ja) * 1984-03-28 1985-10-14 キヤノン株式会社 レ−ザ−スペツクル血流計

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214772A (ja) * 1983-05-20 1984-12-04 Hitachi Ltd 流体内部の流速測定方法およびその装置
JPS60203236A (ja) * 1984-03-28 1985-10-14 キヤノン株式会社 レ−ザ−スペツクル血流計

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124437A (ja) * 1987-11-07 1989-05-17 Hitoshi Fujii 血流モニタ装置
JPH0528134B2 (ja) * 1987-11-07 1993-04-23 Fujii Ryoko
JPH0332641A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Yokogawa Medical Syst Ltd レーザドプライメージング装置
US9757039B2 (en) 2008-07-10 2017-09-12 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Functional optical coherent imaging
US10617303B2 (en) 2008-07-10 2020-04-14 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Functional optical coherent imaging
JP2015518403A (ja) * 2012-04-27 2015-07-02 アイマゴ ソシエテ アノニムAimago S.A. 光コヒーレントイメージング医療デバイス
US10575737B2 (en) 2012-04-27 2020-03-03 Novadaq Technologies ULC Optical coherent imaging medical device
US10101571B2 (en) 2012-07-10 2018-10-16 Novadaq Technologies ULC Perfusion assessment multi-modality optical medical device
US10169862B2 (en) 2015-05-07 2019-01-01 Novadaq Technologies ULC Methods and systems for laser speckle imaging of tissue using a color image sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528133B2 (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862894A (en) Apparatus for monitoring bloodstream
US7496395B2 (en) Laser doppler perfusion imaging with a plurality of beams
US7388971B2 (en) Robust and low cost optical system for sensing stress, emotion and deception in human subjects
DE69727220T2 (de) Vorrichtung zur darstellung der blutströmung in haargefässen
JP2794698B2 (ja) 立体形状測定装置
US20130261451A1 (en) Ultrasonic medical diagnostic device for imaging changes with time
JP2641220B2 (ja) 速度分布測定装置
DE69118588D1 (de) Abbildungsvorrichtung und verfahren zur abtastung einer mikro-laser-quelle
US20090118623A1 (en) Instrument and Method for High-Speed Perfusion Imaging
JPS63214238A (ja) 血流分布表示装置
JPH04193158A (ja) 血流測定装置
JP3298185B2 (ja) 眼科装置
JPS60256443A (ja) 画像計測装置
JPH01124437A (ja) 血流モニタ装置
DE69830058T2 (de) Vorrichtung zur darstellung der mikrozirkulären blutströmung
JPS6142807B2 (ja)
JPH0285706A (ja) 計測内視鏡
TW201837425A (zh) 使用了掃描式白色干涉顯微鏡的三維形狀計測方法
JP3322953B2 (ja) 血流分布測定装置
JPH0531537Y2 (ja)
JPH07171104A (ja) 外径測定器、電子瞳孔計、および自律神経機能検査装置
GB2413022A (en) Laser doppler perfusion imaging using a two-dimensional random access high pixel readout rate image sensor
Ouimette et al. Laser scanning endoscope for diagnostic medicine
JPS6224543B2 (ja)
JPH06281573A (ja) 碍子汚損度測定方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term