JPS6321366A - 蓄熱式海洋温度差発電装置 - Google Patents

蓄熱式海洋温度差発電装置

Info

Publication number
JPS6321366A
JPS6321366A JP61165490A JP16549086A JPS6321366A JP S6321366 A JPS6321366 A JP S6321366A JP 61165490 A JP61165490 A JP 61165490A JP 16549086 A JP16549086 A JP 16549086A JP S6321366 A JPS6321366 A JP S6321366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water source
sea
air film
thermal efficiency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61165490A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Oota
太田 勝矢
Minoru Nikaido
稔 二階堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP61165490A priority Critical patent/JPS6321366A/ja
Publication of JPS6321366A publication Critical patent/JPS6321366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/46Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産 土の1 本発明は、海洋温度差発電装置に関し、とくに太陽エネ
ルギーを洋上で効率よく貯える温水源を備えた蓄熱式海
洋温度差発電装置に関する。
r釆五韮遺 化石燃料その他の燃料資源の有限性が指摘され省資源の
必要が強調されている。洋上温度差発電は、太陽エネル
ギーを利用するので燃料が一切不要である利点を有し、
将来有望なエネルギー源の一つとして注目されている。
第2図に例示される従来のクローズドサイクル式海洋温
度差発電方式においては、海面上の温水源lの温水を温
水ポンプ2により蒸発器3へ汲上げ作動流体を蒸発させ
る。作動流体は、アンモニア或いはフロン等の低沸点媒
体である。作動流体の蒸気圧でタービン4とそれに直結
された発電機5を駆動して発電する。
タービンを駆動した作動流体は、凝縮器6において深海
部の冷水源7から冷水ポンプ8で汲上げられた冷水によ
り液化され、さらにポンプ9を介して蒸発器3へ戻され
る0図中記号DI及びD2は、蒸発器3及び凝縮器6か
ら排水として放出される温水及び冷水をそれぞれ示す。
第3図に例示される従来のオープンサイクル式海洋温度
差発電方式においては、海面上の温水源1からの温水が
脱気室10を介してフラッシュ蒸発器11に加えられる
。脱気室lOでは、矢印Gで示される様に溶融ガスが分
離され、フラッシュ蒸発器11では温水から水蒸気が生
成される。この水蒸気がタービン4とそれに直結された
発電機5を駆動して発電する。タービン駆動後の水蒸気
は、復水器12において深海部の冷水源7から冷水ポン
プ8で汲−にげられた冷水により液化され、真水Wとし
て排出される。
熱サイクルの熱効率を考察するに、理想的熱効率ηは次
式となる。
η−(TI  T2 ) /TI =ITt/T+         ・・・(1)ここに
、T1は蒸発器3で蒸発した後の作動流体の絶対温度、
T2は凝縮器6で凝縮された後の作動流体の絶対温度で
ある。上式から明らかな様に、蒸発後の作!F/I流体
の温度T、が凝縮後の作動流体温度T2に比して大きい
はど熱効率は高くなる。
仮に−1−記蒸発後の作動流体の温度T、が上記温水の
絶対温度に等しいとし、上記凝縮後の作動流体温度T2
が上記冷水の絶対温度に等しいとし、さらに温水温度が
298にであり冷水温度が278にであるとすると、上
記の理想的熱効率ηは(り式から6.7 % (=(2
98−278)/298)となる。上記海面の温水と深
海部の冷水との温度差は20−25℃程度であることが
知られているから、海洋温度差発電における理想的熱効
率は高々7−8z程度であり、さらにそのうちの30 
%程度は温水及び冷水の汲上げ等のいわゆる所内動力に
費やされる。
要するに、従来の海洋温度差発電には、温水源と冷水源
との温度差がわずかに20−25℃程度であるために、
熱効率が低く、設備費に比し発電コストが高くなる欠点
があった。
−が  しようと る、 へ 従って、本発明が解決しようとする問題点は、海洋温度
差発電における熱効率の改善にある。
1. 壱を 央 るための 第1図を参照するに、本発明による蓄熱式海洋温度差発
電装置においては、海面りの一定海域を防波浮体21で
囲み、その海域の海面を透明膜22a間に密封された空
気層22bからなる空気膜22で覆う。上記海域を囲む
防波浮体21の下縁に底膜23を張設することにより、
蓄熱温水源24を画成する。
好ましくは、空気膜22及び底膜23を随所で重錘25
により引下げそれらの位置の安定化を図り、防波浮体2
1を係留索26により海底又は他の適当な固定構造物(
図示せず。)に係留する。
防波浮体21は、周囲の海面りからの波浪が温水源24
内に侵入し乱流を発生させるの防止するためのもので、
好ましくは中空の鉄製、コンクリート製又ゴム製の浮体
である。透明膜22aは太陽エネルギー透過率が高い軟
質の高分子系材料若しくはガラス繊維系材料からなるも
のとし、その太陽エネルギー透]I!率を好ましくは8
oz以上に選ぶ。透明膜22aの間に密封される空気層
は、結露防止及び断熱のため、好ましくは厚さ約15 
cm以上の乾燥空気からなるものとし、さらに好ましく
は3枚以−にの透明膜22aを用いて空気層22bを2
層以上に形成する。
底膜23は、温水源24内に潮流等による乱流が生ずる
のを防止するものである。さらに上記空気膜22及び温
水源24内の海水を通って進入する太陽エネルギーの大
半は温水源24内で吸収されるがその残りを底膜23で
吸収して効果的に太陽エネルギーを温水源24内に蓄熱
するためのものである。
−4−2温水源24内の海面に、熱交換発電ユニット2
7を配置し、温水s24及び深海部の冷水源7をその熱
交換発電ユニット7に連通ずる。図示例の熱交換発電ユ
ニット27は、上記温水源24内の海面に浮ぶハウジン
グ28に搭載された蒸発器3、タービン4、発電機5、
凝縮器6、作動流体ポンプ9からなる。好ましくは、上
記ハウジング2日をも係留索26により海底又は他の適
当な固定構造物(図示せず。)に係留する。上記蒸発器
3は温水ポンプ(第1図)及び温水源24に連通した温
水配管28を有し、上記凝縮器6は冷水ポンプ(第1図
)及び深海部の冷水源7と適当な冷排水排出部とに連通
した冷水配管30を有する。
第1図を参照するに、海面りにおける海水温度は、太陽
光Sの照射にも拘らず水面における波浪や飛沫による熱
損失に曝され、また大気に対する熱の伝導・対流・放射
により比較的低いレベルにある。本発明による蓄熱式海
洋温度差発電装置においては、空気M22が温水源24
の海面における波浪や飛沫を防Ilニし、さらに海水と
大気との直接接触を避けているので、大気に対する熱の
伝導・対流・放射を大幅に抑制している。
他方、空気膜22は高い太陽エネルギー透過率を有する
ので、太陽エネルギーは十分に温水源24内へ進入する
。また、底膜23が太陽光Sを吸収する。
従って、空気膜22を透過して温水源24へ進入した太
陽光Sのエネルギーは、空気膜22の断熱効果及び底膜
23の吸収効果により温水源24の海水に熱として貯え
らる。即ち、温水源24は蓄熱作用を有し、温水源24
内の海水温度は、例えば第2図の開放温水源lにおける
海水温度よりかなり高くなる。このことは、上記(1)
式における蒸発後の作動流体の絶対温度T1の上昇を意
味し、ざらに開式から明らかな様に熱効率ηの向上をも
たらす。
一例として、深海部の冷水の絶対温度が278K。
表層部の絶対温度が298にである海域において第2図
または第3図に示す従来から提案されているシステムを
用いた場合、実用的には作動流体の蒸発温度T1は28
3に、凝縮温度は293に程度となり所内動力を差し引
いた総合熱効率η8は2.39 %C=0.7x(29
3−283)/2!33)である。−古本発明の方式に
より作動流体の蒸発温度を2に高め295Kにできれば
、その総合熱効率η8は2.85χ(=0.7x(29
5−283)/295)となり実に19 Xもの効率上
昇が期待される。
これは海洋温度差発電の建設コストの大きな部分を占め
る冷水取水管、熱交換器、タービン等のコストの低減を
意味し、膜の設備費を十分補い得るものである。
実j1例 上記蓄熱温水源24の建設のためには、高分子系又はガ
ラス繊維系材料等を厚さ1薦−程度に工場で加工した透
Il!11膜22aを積重ねた後折畳んで設置位置まで
輸送する。空気膜22は、こうして輸送された透明膜2
2aを建設現場で広げて設置し、重ねられた隣接透明膜
22aの間に空気を現場で密封することによって形成す
ることができる。
乾燥空気の替りに、窒素ガスを隣接透明膜22aの間に
密封して空気膜22の替りに窒素膜を作り、その窒素膜
を空気膜22と同様に使用してもよい。
え艶りA1 以上説明した如く、本発明による蓄熱式海洋温度差発電
装置は、透明空気膜で覆われた蓄熱温水源を使用するの
で、熱効率を大幅に改善する顕著な効果を奏する。
しかもこの熱効率改善に係わる追加設備費は小ネく、所
内動力の増大を伴なわないので、殆どそのまま発電コス
トの低減に反映される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による蓄熱式海洋温度差発電装置の説明
図、第2図は従来のクローズドサイクル式海洋温度差発
電装置の説明図、第3図は従来のオープンサイクル式海
洋温度差発電装置の説明図である。 l・・・温水源、  2・・・温水ポンプ、 3・・・
蒸発器、4・・・タービン、  5・・・発電器、  
6・・・凝縮器、7・・・冷水源、  8・・・冷水ポ
ンプ、 9・・・作動波体ポンプ、  10・・・脱気
室、  +1・・・フラッシュ蒸発器、21・・・防波
浮体、 22・・・空気膜、 22a・・・透明膜、 
22b・・・空気層、23・・・底膜、 24・・・温
水源、 25・・・重錘、 26・・・係留索、 27
・・・熱交換発電ユニット、28・・・ハウジング、 
29・・・温水配管、30・・・冷水配管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 防波浮体で囲まれた海域の海面を透明膜間に密封された
    空気層からなる空気膜で覆い該防波浮体の下縁に底膜を
    張設して形成した蓄熱温水源、及び該蓄熱温水源と深海
    部の冷水源とに連通された熱交換発電ユニットを備えて
    なる蓄熱式海洋温度差発電装置。
JP61165490A 1986-07-16 1986-07-16 蓄熱式海洋温度差発電装置 Pending JPS6321366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61165490A JPS6321366A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 蓄熱式海洋温度差発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61165490A JPS6321366A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 蓄熱式海洋温度差発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6321366A true JPS6321366A (ja) 1988-01-28

Family

ID=15813389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61165490A Pending JPS6321366A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 蓄熱式海洋温度差発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6321366A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503299A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 補足される海洋熱エネルギー変換(sotec)システムの効率の増加
US8991182B2 (en) 2009-02-17 2015-03-31 Mcalister Technologies, Llc Increasing the efficiency of supplemented ocean thermal energy conversion (SOTEC) systems
JP2015536401A (ja) * 2012-11-07 2015-12-21 ジ アベル ファウンデーション, インコーポレイテッド 海洋熱エネルギー変換発電所
US10844848B2 (en) 2010-01-21 2020-11-24 The Abell Foundation, Inc. Ocean thermal energy conversion power plant
WO2023195158A1 (ja) * 2022-04-08 2023-10-12 日本電信電話株式会社 熱変換システム及び熱変換方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8991182B2 (en) 2009-02-17 2015-03-31 Mcalister Technologies, Llc Increasing the efficiency of supplemented ocean thermal energy conversion (SOTEC) systems
JP2013503299A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 補足される海洋熱エネルギー変換(sotec)システムの効率の増加
JP2015028339A (ja) * 2009-08-27 2015-02-12 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 補足される海洋熱エネルギー変換(sotec)システムの効率の増加
US10844848B2 (en) 2010-01-21 2020-11-24 The Abell Foundation, Inc. Ocean thermal energy conversion power plant
US11371490B2 (en) 2010-01-21 2022-06-28 The Abell Foundation, Inc. Ocean thermal energy conversion power plant
US11859597B2 (en) 2010-01-21 2024-01-02 The Abell Foundation, Inc. Ocean thermal energy conversion power plant
JP2015536401A (ja) * 2012-11-07 2015-12-21 ジ アベル ファウンデーション, インコーポレイテッド 海洋熱エネルギー変換発電所
WO2023195158A1 (ja) * 2022-04-08 2023-10-12 日本電信電話株式会社 熱変換システム及び熱変換方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vega Ocean thermal energy conversion primer
CN101737282B (zh) 一种高效混合式海洋温差发电系统
US7954322B2 (en) Floating solar energy conversion and storage apparatus
CN1896501A (zh) 能量转换方法及装置及发电方法及装置
CN104761015B (zh) 一种基于热伏耦合技术的超声辅助太阳能海水淡化器
WO2017190505A1 (zh) 一种热泵强化的正温差下蒸汽压差能法盐差发电装置
CN112340799B (zh) 一种双面加热式太阳能光伏/热海水淡化装置
CN104261498A (zh) 一种波浪能驱动的海水温差能海水淡化装置及方法
CN113429049B (zh) 一种清洁能源发电及海水淡化系统
CN1810656A (zh) 利用空气能,太阳能发电,海水淡化的方法及装置
CN103663594A (zh) 波浪能全自动海水淡化装置及实现方法
JPS6321366A (ja) 蓄熱式海洋温度差発電装置
CN1721694A (zh) 利用空气能,冰冷能,太阳能,温差能,发电,海水淡化的方法及装置。
WO2006005242A1 (fr) Equipement de production d'energie et procede associe
CN1811178A (zh) 海水淡化,污水净化并同时发电的方法及装置
JP4683745B2 (ja) 大型浮体構造物の海上自給設備
CN203625074U (zh) 波浪能全自动海水淡化装置
CN215479918U (zh) 基于温差能和膜蒸馏的海上水电联产装置
GB2449620A (en) Using existing oil and gas drilling platforms for the conversion of renewable energy sources
WO2022033074A1 (zh) 适用于近海岛的海洋温差能发电与深层海水利用平台
GB1509040A (en) Generating power
CN201884186U (zh) 一种利用太阳能发电的装置
JPH10205891A (ja) 太陽・波力エネルギーの捕促装置と発電方法
RU2650916C1 (ru) Морской энергокомплекс
RU2646684C1 (ru) Плавучий дом