JPS63213669A - 耐引掻性皮膜を有するプラチナ製品および被覆方法 - Google Patents

耐引掻性皮膜を有するプラチナ製品および被覆方法

Info

Publication number
JPS63213669A
JPS63213669A JP62315084A JP31508487A JPS63213669A JP S63213669 A JPS63213669 A JP S63213669A JP 62315084 A JP62315084 A JP 62315084A JP 31508487 A JP31508487 A JP 31508487A JP S63213669 A JPS63213669 A JP S63213669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
elements
intermetallic compound
surface region
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62315084A
Other languages
English (en)
Inventor
イアン レイ マクジル
ケビン アンドリュー ルーカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey PLC
Original Assignee
Johnson Matthey PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Matthey PLC filed Critical Johnson Matthey PLC
Publication of JPS63213669A publication Critical patent/JPS63213669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C27/00Making jewellery or other personal adornments
    • A44C27/001Materials for manufacturing jewellery
    • A44C27/005Coating layers for jewellery
    • A44C27/006Metallic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/34Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/34Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation
    • C23C10/36Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation only one element being diffused
    • C23C10/48Aluminising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/34Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation
    • C23C10/52Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation more than one element being diffused in one step
    • C23C10/54Diffusion of at least chromium
    • C23C10/56Diffusion of at least chromium and at least aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12458All metal or with adjacent metals having composition, density, or hardness gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12875Platinum group metal-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐引掻性を改良するために改質された表面域を
有する少なくとも85重量%のプラチナを含有する基体
を有する製品に関する。本発明は該表面域を形成する方
法及びその方法に用いる材料の組合せにも関する。
本発明は改良された耐引掻性又は耐摩耗性を要するプラ
チナ基体に広く応用されるが特に本発明はプラチナ装身
具に応用するのに適当である。
〔従来の技術と問題点〕
プラチナ基体又は製品に対するこの明細書中のどんな引
用でももしも他に特定されないならば少なくとも85w
t%のプラチナ基体又は製品に関するものと理解される
。耐引掻性は引掻のみならず耐摩耗性の他の種類に対す
る耐性と理解すべきである。
プラチナ装身具品の耐引掻性を改良するために多くの試
みがなされて来た。特に光沢仕上げ品は美感を損ねるこ
とになる付随的摩耗のために、使用中に急速に鏡面反射
特性を失なう。これは、それ自体耐引掻性はないが使用
中に連続的に磨かれる金や金ベース製品の場合とは対照
的であり、その結果それらの反射特性はプラチナの場合
のようには容易になくならない。
プラチナ装身具について強く言われることは常に良好な
特性とデザインの点であった。しかしながら、プラチナ
は展示中及び販売前には高光沢仕」二げを保持すること
ができるが、−回の使用でその美感を急速に損ねる。
実際、光沢のない表面仕上げを用いるデザインの製品を
提供してプラチナ装身具材のこの欠点を覆うことがしば
しば求められている。高光沢仕上げに支えられるような
プラチナとプラチナ材の耐摩耗性に対する改良が装身具
製品の材料の魅力を増大するだろう。それはまた例えば
ガラス製造工業の工業部門での用途のプラチナとプラチ
ナ合金製品に対して利点をもたらすかもしれない。この
目的を満足するための以前の試みはほとんど成功しなか
った。例えば1lV60 (P t−4,5ht% P
 d)ないしIIV 450 (P t−2,5wt%
5i−2,5wt%Au)の範囲内の硬さを有するプラ
チナ合金がこれ迄製造されて来ており、硬さは冷間加工
によって増すことができ、O,に、)Ial1mark
規格(少なくとも95wt%Pt)内にある硬いプラチ
ナ合金は純粋のプラチナと比較して耐摩耗性において改
良が見られるがそれらの鋳造性と加工性は装身具製品の
製造において幾分関係があろう。
従ってプラチナの耐引掻特性を向上する実行可能な方法
、好ましくは比較的技術的に複雑でない方法を提供し、
装身具製造者が複雑な装置や極端な条件を必要とせずに
、その製造工程のある段階としてその方法を用いること
が可能である必要性が未だ残されている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の第1の特徴によればプラチナと金属間化合物を
作る元素から選択された少なくとも1つの元素の添加に
よって耐引掻性を改良するために改質された表面領域を
有する少なくとも85ht%のプラチナを含有する基体
を有する製品が提供される。
本発明の第2の特徴によればプラチナと金属間化合物を
作る元素から選択された少なくとも1種の元素をバック
セメンテーシゴン化学蒸着法によって該基体の表面に導
入することによって耐引掻性を改良するために少なくと
も85wt%のプラチナを含有する基体に表面領域を形
成する方法が提供される。
本発明の第3の特徴によれば不活性キャリア、前記少な
くとも1種の元素又はその合金、無機ハロゲン化物活性
剤を含有する上記詳細な方法に用いるための組合せが提
供される。
このように本発明の方法はプラチナ表面に耐引掻性表面
域あるいは被膜を形成する比較的単純な技術を提供する
装身具にとっては、例えば色の変化のような美感の変化
なしに耐引掻性を高めることも必要である。これは本発
明の少なくともいくつかの構成によって達成される。ま
た本発明に係る基体表面領域によって色を故意に変えて
美感を変化させることが好ましい。
本発明に係る製品はプラチナと1種又はそれ以上の他の
金属又は半金属との少なくとも1種の金属を含有する表
面領域を有する。その金属間化合物を形成する少なくと
も1種の金属又は半金属がアルミニウム又は周期律表第
■族の他の元素、希土類を含み、アクチニウム化合物と
第111B族からプロメチウムを除いたものが好ましい
。しかし、他の族の金属や半金属はアルミニウムに付加
して又はその代わりに含んでもよい。
アルミニウムが金属間化合物形成元素である場合、製品
の表面領域はPtAβ4.Pt:+Δl、及びPtzA
 7!3のような1種又はそれ以上の金属間化合物を含
有してもよい。そのような化合物は表面領域内の区域に
、種々の合金、固溶体、あるいは金属間化合物形成元素
と他の元素から形成された他の混合動程で点在するよう
に存在してもよ(、特にその表面領域がパックセメンチ
ージョン化学蒸着法により製造される。
本発明に係る製品がパックセメンチージョン化学蒸着(
CVD)法によって製造されるのが好ましく、その方法
は活性で揮発性のハロゲン化金属の生成、分解を行なう
。ハロゲン化金属の分解中、選択された元素が基体に堆
積しその中に拡散する。
CVD法は第1及び第2段階タービンブレードの表面処
理のためにガスタービン工業内で広く用いられる。その
方法を以下節単に説明する。
処理対象物は、通常80%以上の不活性な支持媒体(例
えば゛アルミナ)、皮膜を形成する種々の単一もしくは
合金化された元素、および無機ハロゲン化物活性化剤(
通常、塩化アンモニウム、臭化アンモニウム又はヨー化
アンモニウム)からなる材料の組合せあるいはパック用
粉末混合物の中に保持される。粉末混合物と処理対象物
を容れたレトルトは、排気され及び/又は不活性ガスで
パージされる。次いで、レトルトが不活性ガスで連続的
にパージされている間に、処理温度で熱処理が行われる
。或いは、レトルトは熱処理前に不活性ガスの状態のも
とで密閉される。
バンク用の混合物の温度を活性化剤の昇華温度(NH,
(J!は340℃、NH,Brは452℃、そしてN 
I+ 、、Iは551°C)以上の温度に上昇させると
、ハロゲン化物の蒸気が混合物を通して浸透し、そして
皮膜形成元素と反応し、揮発性の金属ハロゲン化物を成
形する。ハロゲン化物の活性化剤の選択は、通常、前記
処理対象物と該処理対象物の表面に拡散するために必要
とされる前記元素とを処理することができる温度限界の
組合せによって決められる。
アルミニウムが拡it元素である処理過程において、こ
の操業温度は約800℃であるが、例えば、活性化剤と
してフン化アンモニウムを使用することは適当でないで
あろう。即ち、反応によって生ずる金属ハロゲン化物(
AJFff)は1291℃の昇華温度を存するので、A
lF2は固形物として混合物内に堆積するからである。
この特別の場合、及び大部分の場合において、塩化アル
ミニウムが処理温度において178℃で昇華して反応蒸
気の種を生成するので、塩化アンモニウムは活性化剤と
しての最適な選択となるであろう。
2種以上の元素を基体表面へ導入することが要求される
ときは、多くの元素の混合物が用いられるべきである。
従って、混合物内のハロゲン化物蒸気の化学的な状態は
より複雑になるので、元素の移動機構を推定することは
容易でなくなる。しかしながら、広い意味では、混合物
内に生成する活性な金属ハロゲン化物の蒸気は基体表面
と反応し、その結果、前記金属ハロゲン化物の分離や前
記被覆元素の蒸着/拡散が生ずる。
例えば、塩化アンモニウムを混合物の活性剤として用い
たクロムとアルミニウムの複合蒸着の場合において、熱
力学的平衡が塩化アルミニウムと塩化クロムとの間に確
立されなければならない。
ところが、塩化クロムの低い分圧において、クロム蒸着
は気相拡散によって規制され、高い分圧においては、固
相拡散の方が律速する。この過程のアルミニウム処理部
分は前記混合物の気相拡散によってのみ規制される。
もしも、アルミニウムが単一の拡散種であるならば、皮
膜の成長速度は基体内の固相拡散によって規制されるで
あろう。その場合には混合物のパラメーター(たとえば
粒子寸法)に対する依存性は最小になる。
しかしながら、複合蒸着過程において、混合物中の気相
拡散が律速しており、混合物の性状、たとえばポロシテ
ィ−1活性化剤の量、および粉末の粒子寸法、金属成分
の分布や形態及び/又は不活性な支持媒体等が被覆工程
中、制御されるべきである。
従って、パックセメンチージョン化学蒸着処理には蒸気
の移送のみならず、固体用拡散もかかわってくる。その
結果、多くの個々の基体上の被覆の組成と深さはパック
用の混合物の組成、処理温度、加熱時間及び冷却速度の
調整によって制御されうるのである。
化学蒸着に用いる混合物の構成要素を形成する活性元素
に付加して、アルミニウム、クロム、チタン及び/又は
ジルコニウムは前記活性化剤、これに類似の元素と同じ
ように特別の目的のために付は加えてもよい。周期律表
のいろいろの族から付加する元素の例は、銀(第1B族
);マグネシウム(第1IA族);亜鉛(第1IB族)
;ボロン(第1II A族);錫(第1VA族)そして
パラジウム(第VIII族)を含む。特に、パラジウム
は硬さ制御剤として用いることができ、そして、プラチ
ナに匹敵する。また、特にプラチナと固溶体を形成する
性質がある他の元素、例えばロジウムは類似の作用剤と
して用いることができる。
この発明の他の見地によれば、金属間化合物形成元素は
アルミニウム、クロム及びチタン、好ましくはアルミニ
ウムとクロムの1又は2以上から選ばれる。ジルコニウ
ムも金属間化合物形成元素に含まれる。ただし、それ自
身が金属間化合物を成形するよりはむしろ、化学蒸着を
行う混合物内での反応過程に重要な影響を与えると考え
られる。
これに対して、クロム、チタン及び特にアルミニウムは
表面領域内の金属間化合物の成形のための700〜10
00℃の混合物処理温度条件下でプラチナ基体へ容易に
拡散する。ただし、多くの与えられた元素に対する表面
拡散の程度は存在する他の元素又は種に依存する。
表面領域の厚さは、光学顕微鏡による測定で10〜10
01.Mの範囲にあることが望ましい。この場合でも、
EPMA分析で測定すれば更に深い位置にまで拡散して
いることが検出されるかもしれない。表面領域の硬さは
少くともHV 200であることが望ましく、更に望ま
しくは少くともHV 400である。基体は、好ましく
は表面領域を含む全型■に対し少くとも重量で95%の
プラチナを含むことによって、少くとも英国の品質証明
規格に従って、品質保証されるプラチナ製装飾材料の諸
品目にこの発明を適用することを可能にすることが望ま
しい。
本発明に従った方法においては、パックセメンチージョ
ン化学蒸着のパックとして用いる望ましい混合物は、不
活性なキャリアとしての烟焼アルミナと、アルミニウム
、ジルコニウム、およびクロムの金属粉末と、塩化アン
モニウム活性化剤とを含んで成る。金属粉末の比率とし
ては、全体の組成に対する比率で、各々10%のアルミ
ニウム、ジルコニウム、およびクロムを含むことができ
る。
クロム、アルミニウム、およびジルコニウムの典型的な
比率は、重量比で10: 5 :io、 5 :io:
io。
10:2:0,10:1:0,10:1:5,10:1
:2、および10:2:2である。更に、アルミニウム
はニッケル・アルミニウム化合物NiAβとして10%
の濃度で存在してよく、たとえばN1AJとして5%と
し、これに任意にZr 2%およびCr10%を付加し
てよい。
化学蒸着の条件としては、保持温度、保持時間、昇温お
よび冷却速度を変化させることができる。
たとえば、保持温度は700〜1000℃、望ましくは
850〜950℃とし、保持時間は8時間以下、望まし
くは3〜5時間とし、!A−温および冷却の速度を急速
または緩速とする。冷却については、緩速冷却(徐冷)
とは炉冷の意味であり、急速冷却(急冷)とは空冷の意
味である。また、昇温については、緩速昇温(徐加熱)
とは常温の炉に装入してから保持温度まで昇温すること
、急速昇温(急加熱)とはあらかじめ昇温させた炉に装
入することである。
得られる製品の性質は処理条件の選択によって彩りを受
ける。この性質としては、表面硬さ、色、表面領域の厚
さ、および研磨前後の表面領域の重量、および表面領域
の密着性と外観が含まれる。
更に、特に装飾用のリングの場合、表面領域はリングの
サイジングの際等の基体の変形に対して破損せず外観お
よび密着性を撰なわれずに耐えなければならない。
特に確実な効果が得られるのは、混合物がA11%、Z
r2%、およびCrlO%を含有し、保持温度を900
’C1保持時間を4時間、緩速昇温、急速冷却として処
理した場合であることを見出した。
本発明は、本発明の方法で製造した製品、および本発明
の方法を実施するのに適し且つ実施するために考慮され
た装置を含む。このような装置としては、たとえば、所
定の加熱、保持および/または冷却曲線で作動するよう
にプログラムされた炉や、ガスの流入口、流出口および
パックセメンチージョン用混合物の保持手段を具備した
シール可能なレトルトがある。
以下に、添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図面中に用いた「皮膜」および「皮膜あり」の語はそれ
ぞれ表面領域および表面領域を形成するように処理され
た試料を示す。
実施例 プラチナ上に耐引掻性表面領域を形成する方法として化
学蒸着を評価するために、次のような方法を行なうこと
ができる。活性元素としてアルミニウム、ジルコニウム
、クロム、およびチタン、活性化剤として塩化アンモニ
ウム、および不活性充填材としてアルミナを種々組合せ
た種々の混合物を各々100g準備した。各混合物の実
際の組成を第1表に示す。          以下会
白処理に用いたレトルトを第1図に示す。ステンレス鋼
製容器1の中に100gの混合物2を充填した。プラチ
ナ試料3 (ワイヤ、クーポン、またはリング)を秤量
し、混合物2の中へ挿入した。フランジ付インコネル製
レトルト4の中に容器1を配置し、フランジの間に水冷
Oリングシール5をはさんで蓋をした。管6を介してレ
トルト内を少なくとも8 X 10−”Torrまで排
気してから、管7を介して大気圧を超える圧力までアル
ゴンを導入した。再びレトルト4を約1.5 X 10
−’TOrrまで排気してから密封した。レトルト4を
第1表の温度(スリーブ中に入れた熱電対8の表示温度
)に加熱し、その温度で所要時間保持した後急連冷却し
た。処理された試料3をレトルト4から取り出し、清浄
化し、秤量した。ワイヤおよびクーポンは台に固定して
研磨し、リングはそのまま研磨した。
以下に説明するように、上記処理によって、プラチナ基
体の表面領域はAβ、Zr、Tiのような元素の添加に
よって改質された。これらの元素は表面領域でプラチナ
との金属間化合物を形成している。プラチナとの金属間
化合物はプラチナ自体より硬いことが知られており、そ
の存在はプラチナ基体の耐引掻性の向上に寄与すると考
えられる。金属間化合物は脆くもあり、またしばしば幾
分呈色を起こす。しかし、拡散種の?;度および/また
は活量を調整することによって、これらの欠点を最小限
にし、あるいは呈色の発現を緩慢にすることができる。
プラチナと金属間化合物を作る元素のリストはMeta
l Reference Book (Colin J
、Sm1thells ’fQ、第5版、1978年、
Butterworths発行)に記載されており、そ
の内容を発明に取り入れた。
被覆された試料の硬さ測定を以下のように行なった。
(a)ワイヤ・・・表面領域からプラチナ基体にかけて
の厚さ方向の硬さ分布を、Leitz Miniloa
dミクロ硬さ計を用いて測定した。
(b)クーポン−Leitz Miniloadミクロ
硬さ計で硬さを測定して表面領域が研磨によって除去さ
れていなことを確認した。
(c)リング・・・ビッカース硬さ計によって硬さを測
定した。
更に、摩耗試験も行なった。処理後のクーポンを、研磨
パッド(たとえば5cotchbrite(商標)パッ
ド)で荷重200gで試料表面を2000回摩擦するこ
とによって機械的に研磨した。周期的に試験を中断して
表面劣化の程度を測定した。比較のために、純プラチナ
について同様の試験をしたが、摩擦回数は100回に減
らした。100回を超えて摩擦しても、純プラチナの表
面劣化の程度はほとんど増加しない。
鏡面反射法を利用した旧cromatch (商標)装
置を用いて、引掻の程度に対応する表面粗さの程度を測
定して、摩耗試験前と摩耗試験中の処理済クーポンの表
面性状を評価した。この測定に用いた装置を第3図に模
式的に示す。この装置の作動態様は2種類である。すな
わち、(1)鏡面成分を含める態様と(2)鏡面成分を
除外する態様である。鏡面成分は反射光束として定義さ
れ、本実施例では法線に対して10”の角度を持つ。通
常、光沢面(平滑面)は鏡面成分を含めて測定し、非光
沢面(粒子付加をされた粗面)は鏡面成分を除外して測
定する。
この装置は、内面が白色の中空球体35を含んで構成さ
れている。球体35には4つのボートがあり、1つは光
源36を、1つは反射光検出器37を、もう1つは試料
33をそれぞれ受は入れ、4つ目は鏡面成分の除外を可
能にする。そのために、白色のタイル38の代りに黒色
のタイルを用いて入射光を吸収し、それによって鏡面成
分の発生を防止する。バフフル39は光源36からの光
が試料33に直接当たるのを防止するために設けられて
いる。
平滑面の場合、反射光スペクトルのほとんどが鏡面成分
によるものであり、鏡面成分を含んでいるために大きな
感度が得られる。粗面の場合、表面の粗さが増すほど鏡
面成分の重要性は低くなる。
この場合には鏡面成分を除外した態様の方が感度が高い
。入射光の波長は約0.5 umである。そのため、表
面粗さの測定には鏡面成分を除外した態様の方が適して
いる。
表面領域の硬さ、厚さ、および用いた成分についての拡
散種の重量%を第2表に示す。
第2表 *W、R,Cは試料形状がそれぞれワイヤ、リング、ク
ーポンに対応する。
軽量のワイヤ試料については大きf13%Jが含まれる
この表から、試験した試料のほとんどについて最高硬さ
は少なくともHV 300であり、Al −Zr −C
r系については少なくともHV 400であることがわ
かる。表面領域の厚さは広い範囲で変えることができる
が、一般的には基体を十分に被覆するために必要な最小
厚さとしては10−1全体のプラチナ量を低下させず、
たとえば95wt%以上を確保するための最大厚さとし
ては100卿が考えられる。2種類の皮膜についての硬
さ分布を、皮膜なしのプラチナと比較して第2図に示す
。本方法で処理を施したワイヤおよびリングは著しく表
面硬化している。表面領域の硬さは深さ20岸までがプ
ラチナ基体の10〜15倍になっている。試験対象とし
たもののうちでCr −5Aj?−Zr系は最も硬さが
高く約1(V 658であった。ここで注意すべきこと
は、硬さ測定で圧子が表面領域内の幾つかの異なる金属
相にまたがるので、硬さの読み値は単なる指標であるこ
とである。したがって、硬さは局所的にはこのデータよ
り高いはずである。第2図の硬さ分布は、硬さが増加し
て表面から約20卿の位置でピークに達する様子を示す
。これは特定の金属間化合物の存在と対応していると考
えられる。
第4図(A)〜(C)に、処理を施した3種類の試料に
ついて摩耗試験前後の鏡面反射曲線を示す。縦軸は表面
粗さの指標である。M icroma tch鏡面反射
法によって、鏡面成分除外態様で散乱した光のみを検出
した。散乱光の量は表面の粗さに依存する。粗さが増加
すると検出信号が増加する。
曲線を比較すると、摩耗試験後の表面が劣化しているこ
とが分かる。第5図において、試験した試料の最良のも
のと最悪のものの耐摩耗性を、未処理のプラチナと比較
した。本発明に従って処理したすべての試料の耐摩耗性
は、処理していないプラチナより優れていた。
別々の測定で得られた鏡面反射データの比較は注意して
行なわれなければならない。表面領域の厚さが異なり、
更に重大なことは、測定前の表面状態が異なる。したが
って、鏡面反射データを定■値と考えるべきではない。
しかし、試験結果がらCr −Aff−Zr系の耐引掻
性が優れていることが分かる。そこで、この系について
更に試験を行なった。
プラチナ基体中に拡散できる元素の濃度を変えた3種類
のCr −A/−Zr混合物を用いた。各混合物の組成
は第1表に示したとおりである。
Cr−Aβ−5Zr系は硬さが高いにもかかわらず耐摩
耗性が低いので除外した。Cr−5A!−Zr系および
5Cr −A#−Zr系はプラチナよりもわずかに黄色
味が強いが、優れた耐摩耗性を示す。これは、改質され
たPtAl2金属間化合物が表面に生成して存在するた
めであると考えられる。酸化物粒安定化/強化プラチナ
、たとえばJohnson Matthey PLCか
らrZGsJプラチナの商標で市販されているジルコニ
ア粒安定化プラチナも、Cr −5A6−Zrで処理し
た結果、硬い表面領域(約HV450)が生成した。し
かし、この試料の耐摩耗性は低かった。
第1表に示した処理後のプラチナワイヤのすべてについ
てEPMA (電子線微小解析)による元素分析を行な
って表面領域の厚さ方向での拡散種の原子%を求めた。
分析を行なった幾つかの試料について、元素分布の状態
を第6A図〜第6F図に模式的に示す。
この元素分布から明らかなように、表面領域の断面内の
組成は通常は2種類の金属間化合物の組成の間にある。
このことから、表面領域内で観察された層は単独の金属
間化合物ではなくて複数の金属間化合物が混合している
と考えられる。
この元素分布から、本実施例で用いた温度(700〜1
000℃)においては、プラチナ基体中へアルミニウム
が最も速く拡散し、深さ120趨まで達していることが
分かる。他の元素はプラチナ基体中へのアルミニウムの
拡散に対して次の2通りの影古を及ぼす。
(1)Pt−Aβ金属間化合物が他の元素の存在によっ
て改質作用を受ける。
(2)他の元素のハロゲン化物の生成によって、プラチ
ナ基体へのアルミニウムの移動が妨げられる。第6A図
〜第6F図に記入したように、幾つかの系について観察
された金属間化合物の層をアルミニウムの分布曲線と照
合させることができる。
ジルコニウムを含む混合物中で処理した全ての試料につ
いて測定した範囲では、ジルコニウムの浸透深さはほぼ
一貫して約10μmであった。ただし、拡散種としてジ
ルコニウムが存在する場合には、ジルコニウムの浸透深
さは38mであった。
第8F図に示したZr −Cr−Tiの分布曲線から、
チタン含有量はflat%(表面で)であることがわか
る。この皮膜中のチタンの浸透深さは8Nlである。
Cr−Zr系およびCr −kl−Zr系(第6C図お
よび第6D図)についは、存在するCrの量は非常に少
ない。実際、5Cr −Aff−Zr系(第6C図)の
Crのカウント値は非常に小さくてバンクグラウンドの
カウントと識別できない。
これらの混合物組成および処理条件については、基体の
表面領域内に形成された金属間化合物中のCrの存在は
、処理後の表面領域の性質に及ぼず効果が小さいと考え
られるa Crはその代りに混合物自体の中で起きる反
応過程に対して果す役割は大きいと考えられる。
場合によっては元素を代換することができる。
たとえば、Cr −Ti−Zr4(第6F図)に示した
ように、Pt(八1/Ti/Zr)2はPtAj22と
対等であり、Ptz(A7!/Ti/Zr)zはPt3
A (2zと対等である。
以上の試験に用いたプラチナ基体の組成はpt95 、
5w L%、Cu 4゜5wt%、である。しかし、た
とえば一般に用いられる装飾用プラチナ市販品のように
少なくともプラチナを85%以上含有するような高プラ
チナ基体については、同等の結果が得られると期待され
る。望ましくは、英国のプラチナ品質証明要件を満たす
ためには、上述のようにして形成した表面領域を含んで
製品全体としてのプラチナ含有量は少なくとも95wt
%とすべきである。
更に、美感上の観点から、処理を施された製品の色はで
きるだけ未処理のプラチナの色に近いことが望ましい。
上記の表面領域の色は一定ではないが、一般的に未処理
のプラチナの色とほぼ同一である。特に注目すべきこと
は、幾つかの試料に認められたPti□の存在によると
考えられるわずかな黄色味は、表面領域中にZrが介在
すると低減されることである。同様に、もし必要ならば
色付試料を作ることも可能である。この点については、
プラチナやパラジウムの金属間化合物の色あるいは呈色
は下記のとおりである。
Pt14     白色 PtAL      アイポリ− PtAβ2    黄色 PtA A ff     ブルーグレーPtA7! 
      ピンク Pt3A1      白色 Pd−In      明るい黄色〜ライラック(絽双
によって変化する) Pt/Pd−Li/Mg  プラスイエロー、カッパー
レおよびまたは  ラドまたはレッドバイオレッSn/
Sb      ) (ffl成によって変化する)第
7A図および第7B図にA6:Zr:Crが1 :2:
10である混合物を用いて900℃で4時間保持(緩f
l温、急速冷却)した望ましい例の結果を示す。第7A
図は研磨した表面から基体までの元素分布を示し、第7
B図は基体から未研磨の表面までの元素分布を示す。研
磨によって約20声が除去されており、残留する表面の
アルミニウム量は非常に高い(> 85a t%)。こ
れは白色の金属間化合物PtA l 、に近い。
10菫までの間でアルミニウム量はほぼ5at%まで減
少しており、クロムとプラチナが各々約45at%で主
要な構成成分になっている。クロムは約30μmの位置
で0まで減少し、一方アルミニウムは約24μmで25
at%の小さいピークを示しており、これはやはり白色
の化合物Pt3Al 4に対応する。
これに対して、第6A図〜第6F図に示した試料はPt
AA2を含んでおり、この化合物自体は黄色であるが試
料はスチールグレイがかった色であった。
実地試験として、処理済および未処理のリングを各々5
個ずつ1力月間着用し、それらの変化を定期的に調べだ
。第3表に、リングの表面硬さ、実地試験前後の皮膜量
を示す。(リング阻2および3は765°Cで1時間、
リング寛4.5.6は800°Cで1時間それぞれ保持
した。リング阻6は表面積がリングm2,3,4.6の
約2/3である。) 第3表 第  4  表 第8図(a)および(b)に比較して示したように、処
理を施した皮膜付のリングは、皮膜なしのリングにくら
べて、元の光沢を維持する度合が著しく高い。
第4表に、表面領域(皮膜)の性質に及ぼす混合物組成
の影響を示す。Afi 1%、Zr2%。
CrlO%の組成が皮膜として望ましい。この皮膜は表
面の外観および密着性も学修れていた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一態様に従ってプラチナ基体上に耐
引掻性皮膜を形成するための装置を示す断面図、 第2図は、2種類の皮膜について、皮膜のないプラチナ
と比較して硬さと深さく距離)の関係を示す線図、 第3図は、皮膜の鏡面反射能力を測定するのに用いる装
置を模式的に示す構成図、 第4図(A)〜(C)は、3種類の皮膜の摩耗後および
摩耗前の鏡面反射能力を種々の波長について示す線図、 第5図は、試験した最良および最悪の皮膜の鏡面反射能
力を皮膜のないプラチナと比較して示す線図、 第6A図〜第6F図は、試験した皮膜についての元素分
布の例を模式的に示す線図、 第7A図および第7B図は、望ましい皮膜の元素分布の
例を模式的に示す線図、および第8 (A)、 (B)
[fflは、皮膜付および皮膜なしのリングの表面につ
いて実地試験した後の状態を示す顕微鏡組織写真である
。 11・・・ステンレス鋼製容器、 12・・・100gの混合物、 13・・・プラチナ試料(ワイヤ、クーポン、またはリ
ング)、 14・・・インコネル製レトルト、 15・・・水冷Oリングシール、 16 、17・・・管、 18・・・熱電対を入れたスリーブ、 33・・・試料、     35・・・球体、36・・
・光源、     37・・・反射光検出器、38・・
・タイル、    39・・・バッフル。 以下示白 図面の浄書(内容に変更なし) I0 1 距離、um・ FIo  2 FIo  3 手続補正3(方式) 昭和63年3月23日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第315084号 2、発明の名称 耐引掻性皮膜を有するプラチナ製品および被覆方法 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 名称 ジョンソン マッセイ パブリックリミティド 
カンパニー 4、代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番10号静光
虎ノ門ビル 電話504−07215、補正命令の日付 6、補正の対象 (1)明細書 (2)図 面 (3)明細書の「図面の簡単な説明」の欄7、補正の内
容 (1)明細書の浄書(内容に変更なし)(2)図面の浄
書(内容に変更なし) (3)(イ)明細書35頁1行の「状態」をr金属組織
1に補正する。 (ロ)明細書35頁2行の「顕微鏡組織写真」をr顕微
鏡写真jに補正する。 8、添付書類の目録

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも85wt%のプラチナを含んで成る基体
    を有する製品であって、プラチナとの金属間化合物を形
    成する元素から選択された少なくとも1種の元素の添加
    によって耐引掻性を向上させるように表面領域を改質し
    た製品。 2、前記表面領域が、プラチナとプラチナ以外の元素で
    あって金属間化合物形成元素としての1種または2種以
    上の金属もしくは半金属との金属間化合物を少なくとも
    1種含有する特許請求の範囲第1項記載の製品。 3、前記金属間化合物形成元素の少なくとも1種がアル
    ミニウムまたはその他の第III族元素を含んで成る特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載の製品。 4、前記表面領域内で前記金属間化合物が合金、固溶体
    、またはその他の混合種と相互に分散点在した区域を形
    成している特許請求の範囲第2項または第3項に記載の
    製品。 5、前記表面領域が、プラチナとの間に金属間化合物を
    形成する元素として、アルミニウム、ジルコニウム、お
    よびクロムを含有する特許請求の範囲第1項から第4項
    までのいずれか1項に記載の製品。 6、前記表面領域の厚さが10〜100μmの範囲にあ
    る特許請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項
    に記載の製品。 7、前記表面領域の硬さが少なくともHV200である
    特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項に
    記載の製品。 8、少なくとも85wt%のプラチナを含んで成る基体
    上に表面領域を形成して耐引掻性を向上させる方法であ
    って、プラチナとの金属間化合物を形成する元素から選
    択された少なくとも1種の元素をパックセメンテーショ
    ン化学蒸着法によって該基体の表面に浸透させる工程を
    含んで成る方法。 9、パックセメンテーション化学蒸着法に用いる混合物
    が、キャリアとしてのアルミナと、金属粉末としてのア
    ルミニウム、ジルコニウム、およびクロムと、活性化剤
    としての塩化アンモニウムとを含んで成る特許請求の範
    囲第8項記載の方法。 10、パックセメンテーション化学蒸着法が、前記基体
    を混合物中に配置する工程、不活性なガス雰囲気中で8
    50〜950℃の温度まで加熱する工程、該温度で3〜
    5時間保持する工程、および冷却する工程を含んで成る
    特許請求の範囲第8項または第9項に記載の方法。
JP62315084A 1986-12-12 1987-12-12 耐引掻性皮膜を有するプラチナ製品および被覆方法 Pending JPS63213669A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868629728A GB8629728D0 (en) 1986-12-12 1986-12-12 Scratch resistant surface layer
GB8629728 1986-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63213669A true JPS63213669A (ja) 1988-09-06

Family

ID=10608903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315084A Pending JPS63213669A (ja) 1986-12-12 1987-12-12 耐引掻性皮膜を有するプラチナ製品および被覆方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4828933A (ja)
EP (1) EP0274239A1 (ja)
JP (1) JPS63213669A (ja)
KR (1) KR880007792A (ja)
GB (1) GB8629728D0 (ja)
IE (1) IE873317L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002248A (ja) * 2004-05-18 2006-01-05 Kuwayama Corp 硬化白金装飾品

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4313272C1 (de) * 1993-04-23 1994-05-05 Degussa Oberflächen gehärtete Gegenstände aus Platin- und Palladiumlegierungen und Verfahren zu deren Herstellung
AU7342596A (en) * 1995-10-27 1997-05-15 Implico B.V. Precious metal composition and artifacts made therefrom
FR2752689B1 (fr) * 1996-09-04 1998-10-23 Joaillier Du Vermeil Piece d'orfevrerie, de bijouterie, de joaillerie, d'horlogerie, de decoration ou analogue
US5910219A (en) * 1997-06-06 1999-06-08 United Technologies Corporation Can coating system
CN100554492C (zh) * 2004-05-18 2009-10-28 株式会社桑山 硬化的铂装饰制品
US8896075B2 (en) * 2008-01-23 2014-11-25 Ev Products, Inc. Semiconductor radiation detector with thin film platinum alloyed electrode
EP2427588A2 (de) * 2009-05-08 2012-03-14 Grohe AG Sanitärgegenstände
US8535005B2 (en) 2010-04-30 2013-09-17 Honeywell International Inc. Blades, turbine blade assemblies, and methods of forming blades
EP3527679A1 (en) * 2018-02-19 2019-08-21 Richemont International SA Platinum composite comprising intermetallic platinum particles

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31104A (en) * 1861-01-15 Weight and hitch-strap foe fastening houses
FR830779A (fr) * 1936-12-14 1938-08-09 Inst Fu R Physikalische Chemie Procédé pour améliorer la surface de métaux et d'alliages
FR890260A (fr) * 1942-03-30 1944-02-03 Degussa Procédé de fabrication d'objets métalliques, tels que des parures, des ustensiles de table et autres
GB915089A (en) * 1958-04-01 1963-01-09 Metallic Surfaces Res Lab Ltd Improvements in or relating to metallic diffusion
USRE31104E (en) 1973-01-31 1982-12-14 Alloy Surfaces Company, Inc. Catalytic structure
IT1108628B (it) * 1977-02-23 1985-12-09 Johnson Matthey Co Ltd Leghe per gioielli
US4526814A (en) * 1982-11-19 1985-07-02 Turbine Components Corporation Methods of forming a protective diffusion layer on nickel, cobalt, and iron base alloys

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002248A (ja) * 2004-05-18 2006-01-05 Kuwayama Corp 硬化白金装飾品

Also Published As

Publication number Publication date
US4828933A (en) 1989-05-09
IE873317L (en) 1988-06-12
GB8629728D0 (en) 1987-01-21
KR880007792A (ko) 1988-08-29
EP0274239A1 (en) 1988-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1055326A (en) Platinum-rhodium-containing high temperature alloy coating
US5856027A (en) Thermal barrier coating system with intermediate phase bondcoat
JPS63213669A (ja) 耐引掻性皮膜を有するプラチナ製品および被覆方法
JPS60262961A (ja) 時計の側
JPH06506178A (ja) 複合体、複合体の用途およびその製造方法
US20080003129A1 (en) High-temperature coatings with pt metal modified gamma-ni +gamma'-ni3al alloy compositions
US4911762A (en) Intermetallic compound, method for producing the compound, and use of the compound
Mitterer et al. Sputter deposition of decorative boride coatings
US3885063A (en) Process for protecting a metallic surface against corrosion and wear
US3117846A (en) Multi layer difusion coatings and method of applying the same
Čekada et al. Characterization of (Cr, Ta) N hard coatings reactively sputtered at low temperature
Leyens et al. Influence of microstructure on oxidation behaviour of near-α titanium alloys
KR100442418B1 (ko) 높은 정반사율의 알루미늄-티타늄 합금, 그 합금을포함하는 반사피막 및 그 피막을 포함하는 거울 및 부품
US20050064097A1 (en) Method of forming a diamond coating on an iron-based substrate and use of such an iron-based substrate for hosting a CVD diamond coating
Perez-Mariano et al. TiSiN nanocomposite coatings by chemical vapor deposition in a fluidized bed reactor at atmospheric pressure (AP/FBR-CVD)
JP2007262472A (ja) 金色装飾品およびその製造方法
Xiang et al. Formation of Hf-and W-modified aluminide coatings on nickel–base superalloys by the pack cementation process
JPH02503576A (ja) 被覆した近αチタン品物
US4946749A (en) Coated near-alpha titanium articles
Salehi et al. Formation of Ti–Ni intermetallic coatings on carbon tool steel by a duplex process
AU2003225590B2 (en) Metal dusting corrosion resistant alloys with oxides
Perry The color of TiN and HfN: Aging effects
JPH10102232A (ja) 金属拡散層を有するアルミニウム材およびその製造方法、並びに金属拡散処理用ペースト
Xiang et al. Vapour phase codeposition of Al and Si to form diffusion coatings on γ-TiAl
JPH0222452A (ja) 装飾部材