JPS63213534A - 導電性ポリマ−複合体およびその製造方法 - Google Patents

導電性ポリマ−複合体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63213534A
JPS63213534A JP62045163A JP4516387A JPS63213534A JP S63213534 A JPS63213534 A JP S63213534A JP 62045163 A JP62045163 A JP 62045163A JP 4516387 A JP4516387 A JP 4516387A JP S63213534 A JPS63213534 A JP S63213534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
pores
sheet
electrically conductive
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62045163A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Shinomura
篠村 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP62045163A priority Critical patent/JPS63213534A/ja
Priority to US07/162,126 priority patent/US4824871A/en
Publication of JPS63213534A publication Critical patent/JPS63213534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • C08J9/40Impregnation
    • C08J9/405Impregnation with polymerisable compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/918Physical aftertreatment of a cellular product

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、新規な導電性ポリマー複合体およびその製造
方法に関する。このポリマー複合体は、導電性材料、電
磁波シールド材料、発熱体、蓄電防止材料等として好適
に利用できる。
〔従来の技術〕
高分子材料に導電性充填剤を混合すると、導電性高分子
材料が得られることは周知である。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、一般に導電性充填剤を多量に添加しなければ十
分な導電性は得られない、一方、導電性充填剤を多量に
添加すると、得られる導電性高分子材料の物性の低下や
成形性の低下が生じ、望ましい特性を有する導電性高分
子材料が得られないという問題があった。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明の導電性ポリマー複合体は、孔径0.
05μ〜? Ommの連続孔を有し、空孔率が5〜95
容積%のポリマーAからなる多孔質体の孔内が、導電性
充填剤v!10〜95重量%含有するポリマーBで充填
されて構成される。
また、本発明の導電性ポリマー複合体の製造方法は、孔
径0.05μs〜10mmの連続孔を有し、空孔率が5
〜95容積%のポリマーAからなる多孔質体の孔内に、
導電性充填剤を10〜95重量%含有するポリマーBの
液状モノマーまたはプレポリマーを充填し、該液状モノ
マーまたはプレポリマーを重合または架橋させ、固化さ
せるさせる工程を有することを特徴とする。
〔発明を実施するための好適な態様〕
本発明の導電性ポリマー複合体は、連続孔を有するポリ
マーAの多孔質体と、この多孔質体の孔内を充填する導
電性充填剤を含有するポリマーBとからなるものである
。ポリマー複合体内のポリマーAの相(多孔質体相)は
、導電性充填剤を含有していないので導電性を有ざない
が、強度等の機械的物性は良好であり、ポリマー複合体
全体としての強度等の機械的物性を維持する役割を果し
ている。一方、多孔質体の孔内を充填する形で形成され
たポリマーBの相は、強度等の機械的物性には劣るもの
の高い導電性を有し、ポリマー複合体全体としての導電
性を優れたものにしている。
なお、本発明でいう多孔質体の孔内をポリマーBが充填
しでいる状態とは、多孔質体の孔内が実質的に完全にポ
リマーBで溝たされされている(孔の70容量%以上、
好ましくは90容量%以上が充填されている)状態をい
い、孔の壁面にポリマーBが付着している状態や、部分
的に充填されない空孔が308量%以上残存する態様は
排除する。ポリマーBの充填が不十分な場合には、強度
等の機械的物性に優れ、かつ導電性にも優れたポリマー
複合体は得られず、本発明の目的が達成できない。
本発明に用いるポリマーAの多孔質体としでは、孔径0
.05μm〜10mmの連続孔を有し、空孔率が5〜9
5容積%のものであれば、どのような製法による多孔質
体でもよい、多孔質体の製造方法としでは、例えば発泡
剤を添加し、加熱により発泡させる方法や、固形充填剤
を添加した後延伸する方法等がある。不連続な孔を有す
る多孔質体については、孔内をポリマーBで充填するの
が困難であるし、たとえ充填できたとしても、ポリマー
Bの相が不連続となるため導電性に優れたものが得られ
ない、また、連続孔を有するものであっても、その孔の
孔径の大半が0.05μ未溝のものであれば、孔内をポ
リマーBで充填するのが困難となるため適当ではない、
一方、孔の孔径の大半が101TIITlを越えるもの
の場合には、強度等の機械物性が低下し、均質性に劣る
粗雑なものが形成されるため適当ではない。
なお、ここでいう孔の孔径とは、走査型電子顕微鏡によ
り測定された値をいう。
また、ポリマーAの多孔質体の空孔率は5〜95容積%
とされる。多孔質体の空孔率が5容積%未溝の場合には
、ポリマー8の充填量が少なすぎるために、十分な導電
性を有するものが得にくく、また、均一に充填されにく
いのでポリマー複合体としての導電性が不均一になりや
すい、一方、空孔率が95容積%を超える場合には、ポ
リマー複合体全体としての強度等の機械的物性が不十分
となる。
このような多孔質体を形成するポリマーAとしては、各
種の熱可塑性樹脂、熱可塑性樹脂、合成ゴム、天然ゴム
等が特に制限されることなく使用できる0例えば、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチ
レン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレート、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボ
ネート、ポリフェニレンオキサイド、メチルベンテシボ
リマー、ポリビニルアルコール、ポリアルキレンオキサ
イド、ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリサルホン、
ポリエーテルサルホン、ポリフェニレンサルファイド、
ボリアリレート、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエ
ーテルケトン、ポリイミド、液晶ポリマー、フッ素樹脂
、ポリウレタン、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール
樹脂、エポキシ樹脂、ABS樹脂、ポリブタジェンゴム
、SBR、ポリイソプレン、クロロプレンゴム、N8日
、ブチルゴム、天然ゴム等が挙げられる。
一方、本発明の導電性ポリマー複合体に用いるポリマー
Bとしでは、常温で液状のモノマー(オリボマーも含む
)を重合させることにより固化するポリマーあるいは常
温で液状のプレポリマーを架橋することにより硬化する
ポリマーであれば各種のものが使用できる0例えば、ポ
リメチルメタクリレート、ポリスチレン、不飽和ポリエ
ステル、ポリスレン等が挙げられる。ポリマーBは、ポ
リマーAとは異なるポリマーから選択されるのが一般的
であるが、ポリマーAと全く同じものであってもよい。
本発明で使用される導電性充填剤としでは、カーボンブ
ラック、金属粉末(金、銀、銅、パラジウム、アルミニ
ウム、鉄、ニッケル等)、金属酸化物粉末(酸化スズ、
酸化亜鉛等)が挙げられる。導電性充填剤は、平均粒径
が0.01μ〜1mm程度のものが適当である。これら
導電性充填剤は、アスペクト比(長ざ/直径)が20以
下の繊維状粉末であってもよい、ポリマーBの相は、ポ
リマー複合体の導電性を支配するので十分な量の導電性
充填剤を含有していることが望ましく、ポリマー8の相
の導電性充填剤の含有量は10〜95重量%の範囲とさ
れる。
本発明のポリマー複合体は、以下のような方法により製
造される。
ポリマーBの液状モノマーまたはプレポリマー中に導電
性充填剤の所定量(10〜95%)と必要に応じて重合
触媒や架橋剤を添加し、十分均一に混合して含浸溶液を
準備する0次に例えばポリマーの多孔質体をロールで挾
んだり真空ポンプで孔内の空気を除去した稜、この含浸
溶液中にポリマーAの多孔質体を浸漬したり、あるいは
ポリマーAの多孔質体に含浸溶液を圧入したりする方法
によって、多孔質体の孔内を含浸溶液で充填する。
次いで多孔質体の孔内の液状モノマーまたはプレポリマ
ーを重合または架橋させ、固化したポリマーBを形成す
る0重合または架橋に際しでは、加熱によるのが好まし
いが、紫外線照射、放射線照射、超音波照射、マイクロ
波照射等の他の重合、架橋方法によってもよい。
本発明の導電性ポリマー複合体には、必要に応じて安定
剤、可塑剤、滑剤、難燃剤、界面活性剤、充填剤等の各
種添加剤を配合することができる。
〔発明の効果〕
本発明により、機械的物性に優れ、かつ優れた導電性等
の電気特性を有するポリマー複合体が提供された。
(実施例〕 以下に実施例にしたがい、本発明をさらに詳細に説明す
る。
比較例1 ポリプロどレン(メルトイシデックス=2)70重量部
とカーボンブラック(平均粒径0.03μ)30重量部
を、ニーダ−で180〜230℃でメルトさせた俊、1
0分間混練した。得られたコンパウンドを250℃でプ
レス成形して厚み2mm、30mmX 50mmのシー
トを得た。
このシートの電気特性を評価したところ、体積抵抗は7
.5Ω−amとかなり大で、電磁波透過損失(周波数4
.0GHzを用い管内法にて測定)は16dBと小であ
り、導電性材料としても電磁波逼蔽材料としても不適当
であった。
実施例1 重合開始剤メチルエチルケトンパーオキサイドを1重量
%含む不飽和ポリエステル(FH−113、大日本イン
キ■製)20重量部にカーボンブラック(平均粒径30
u)80重量部を混合した液状物中に、ロールでニップ
して孔中の空気を除去した発泡ポリウレタンシート(孔
径0.1〜9關の連続孔構造、空孔率約77容積%)を
浸漬して、液状物中で発泡ポリスレンシートをロールか
ら開放し、復元させることによりシート中に液状物を含
浸させた。この含浸シートをプレス(60℃、20m1
n、) シて液状物を硬化させ、厚み2mm、30mm
X50mmのシートを得た。
得られたシートの電気特性を評価したところ、第1表に
示したように、体積抵抗が小で、電磁波透過損失が大で
あり、導電性材料としても、電磁波逼蔽材料としても望
ましいものであった。
実施例2 重合触媒を含むメチルメタクリレート6重量部に銅粉末
(平均粒径2μ)94重量部を混合した液状物中に、ロ
ールでニップして孔中の空気を除去した発泡ポリエチレ
ンシート(孔径0.1〜9mmの連続孔構造、空孔率約
30容積%)を浸漬しで、発泡ポリエチレンシート中に
液状物を含浸させた。
この含浸シートをプレス(−120℃、30m1n、)
 L/で液状物を硬化させ、厚み2mm、 30mmx
 50mmのシートを得た。
得られたシートの電気特性を評価したところ、第1表に
示したように、体積抵抗が小で、電磁波透過損失が大で
あり、導電性材料としでも、電磁波遮蔽材料としても望
ましいものであった。
実施例3 ポリエチレングリコール/トルイレンジインシアネート
=171モル比混合物(液体)25重量部に75重量部
のアルミニウム粉末(平均粒径0iu)と重合触媒(オ
クチル酸スズ)0.1部を混合した液状物中に、真空ポ
ンプで孔中の空気を除去した発泡ポリブOピレンシート
(孔径0.1〜100−の連続孔構造、空孔率8容積%
)p8浸漬しで、発泡ポリプロどレジシート中に液状物
を含浸させた。
この含浸シートをプレス(80℃、lomin、) ’
vで液状物を硬化させ、厚み2mm、30mmx 50
mmのシートを得た。
得られたシートの電気特性を評価したところ、篤1表に
示したように、体積抵抗が小で、電磁波透過損失が大で
あり、導電性材料としても、電磁波遮蔽材料としても望
ましいものであった。
実施例4 スチレンモノマー90重量部にニッケル粉末(平均粒径
0o05μ)10重量部を混合した液状物中に、ロール
でニップして孔中の空気を除去した発泡SBRゴム(架
橋物、孔径0.1〜100μの連続孔構造、空孔率約3
0容積%)を浸漬して、発泡ポリエチレンシート中に液
状物を含浸させた。この含浸シートをプレス(120℃
、30m1n、) して液状物を硬化させ、厚み2mm
、30mmx 50mmのシートを得た。
得られたシートの電気特性を評価したところ、第1表に
示したように、体積抵抗が小で、電磁波透過損失が大で
あり、導電性材料としても、電磁波遮蔽材料としても望
ましいものであった。
実施例5 ポリプロビレジグリコール/ジフェニルメタンジイソシ
アネート=I/1モル比混合物(液体)5重量部に、鉄
粉(平均粒径0.1μ)95重量部と重合触媒(オクチ
ル酸スズ)0.1重量部を混合した液状物中に、ロール
でニップして孔中の空気を除去した発泡ポリスチレンシ
ート(孔径1〜800μの連続孔構造、空孔率50容積
%)を浸漬しで、発泡ポリスチレンシート中に液状物を
含浸させた。
この含浸シートをプレス(80℃、10m1n、) L
Jて液状物を硬化させ、厚み2mm、 30mmX 5
0mmのシートを得た。
得られたシートの電気特性を評価したところ、第1表に
示したように、体積抵抗が小で、電磁波透過損失が大で
あり、導電性材料としても、電磁波遮蔽材料としても望
ましいものであった。
実施例6 スチレンモノマー50重量部に、5n02粉末(平均粒
径5u)50重量部とベシゾイルバーオキサイド1重量
部を混合した液状物中に、ロールでニップして孔中の空
気を除去した発泡ポリエレンシート(孔径15〜900
−の連続孔構造、空孔率約70容積%)を浸漬して、発
泡ポリエチレンシート中に液状物を含浸させた。この含
浸シートをプレス(120℃、30m1n、) L/で
液状物を硬化させ、厚み2mm、30mmX 50mm
のシートを得た。
得られたシートの電気特性を評価したところ、第1表に
示したように、体積抵抗が小で、電磁波透過損失が大で
あり、導電性材料としても、電磁波遮蔽材料としても望
ましいものであった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)孔径0.05μm〜10mmの連続孔を有し、空
    孔率が5〜95容積%のポリマーAからなる多孔質体の
    孔内が、導電性充填剤を10〜95重量%含有するポリ
    マーBで充填されてなる導電性ポリマー複合体。
  2. (2)孔径0.05μm〜10mmの連続孔を有し、空
    孔率が5〜95容積%のポリマーAからなる多孔質体の
    孔内に、導電性充填剤を10〜95重量%含有するポリ
    マーBの液状モノマーまたはプレポリマーを充填し、該
    液状モノマーまたはプレポリマーを重合または架橋させ
    、固化させる工程を有することを特徴とする導電性ポリ
    マー複合体の製造方法。
JP62045163A 1987-03-02 1987-03-02 導電性ポリマ−複合体およびその製造方法 Pending JPS63213534A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045163A JPS63213534A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 導電性ポリマ−複合体およびその製造方法
US07/162,126 US4824871A (en) 1987-03-02 1988-02-29 Electrically conductive polymer composite and method of making same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045163A JPS63213534A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 導電性ポリマ−複合体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63213534A true JPS63213534A (ja) 1988-09-06

Family

ID=12711594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62045163A Pending JPS63213534A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 導電性ポリマ−複合体およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4824871A (ja)
JP (1) JPS63213534A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000080197A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Nitto Denko Corp 多孔質フィルム
JP2003110069A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Kyocera Chemical Corp 熱伝導シートおよびそれを用いた複合部材
JP2008106105A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Chiba Univ カ−ボンナノ構造体を保持する複合材料及びその製造方法。
WO2008120295A1 (ja) * 2007-03-02 2008-10-09 Kanayama Kasei Co., Ltd. 発泡樹脂複合構造体、その製造方法および製造装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232158A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Aisin Seiki Co Ltd 導電性樹脂成形用組成物
CA1334479C (en) * 1988-08-29 1995-02-21 Minoru Yoshinaka Conductive composition and method for making the same
US4931479B1 (en) * 1988-11-07 2000-10-10 Parker Intangibles Inc Foam in place conductive polyurethane foam
JP2840856B2 (ja) * 1989-06-26 1998-12-24 三井金属鉱業株式会社 針状導電性酸化亜鉛及びその製造方法
FI86880C (fi) * 1989-10-05 1992-10-26 Neste Oy Elledande plastkomposit, dess anvaendning och framstaellning
US5173871A (en) * 1990-06-20 1992-12-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for providing EMI/EMP hardening and breakdown protection in composite materials
US5066424A (en) * 1990-06-20 1991-11-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Composite material for EMI/EMP hardening protection in marine environments
US5430073A (en) * 1991-01-17 1995-07-04 Dsm, N.V. Process for preparing polymers and mouling compounds based thereon
EP0495550A3 (en) * 1991-01-17 1992-09-02 Dsm N.V. Temperature resistant mircroporous film
US5077317A (en) * 1991-03-08 1991-12-31 Yi Shyu Horng Electrically conductive closed cell foam of ethylene vinyl acetate copolymer and method of making
JP2987979B2 (ja) * 1991-03-13 1999-12-06 日本蚕毛染色株式会社 導電性高分子材料及びその製造方法
US5135959A (en) * 1991-05-20 1992-08-04 Sorrento Engineering Corporation Method of impregnating reticulated foam with polymide foam and products thereof
US5472639A (en) * 1993-08-13 1995-12-05 The Dow Chemical Company Electroconductive foams
US5968419A (en) * 1997-12-08 1999-10-19 Westinghouse Electric Company Llc Conductive polymer compositions, electrical devices and methods of making
US6315956B1 (en) * 1999-03-16 2001-11-13 Pirelli Cables And Systems Llc Electrochemical sensors made from conductive polymer composite materials and methods of making same
GB2383892B (en) 2000-08-14 2004-10-27 World Properties Inc Thermosetting composition for electrochemical cell components and methods of making thereof
US7138203B2 (en) * 2001-01-19 2006-11-21 World Properties, Inc. Apparatus and method of manufacture of electrochemical cell components
GB2389701A (en) * 2001-01-19 2003-12-17 World Properties Inc Apparatus and method for electrochemical cell components
DE10112394A1 (de) * 2001-03-13 2002-10-02 Ticona Gmbh Leitfähige Kunststofformmasse, ihre Verwendung und daraus hergestellte Formkörper
GB0710421D0 (en) * 2007-05-31 2007-07-11 Hodgkinson Nicholas Novel compositions for providing radiation sheilding

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2729738C3 (de) * 1977-07-01 1981-08-27 Mayser-Gmbh & Co, 7900 Ulm Verfahren zur Herstellung eines elastischen Kunststoffkörpers mit eingelagerten Körnern eines metallischen oder anderen elektrisch leitenden Füllstoffes
US4719039A (en) * 1985-01-02 1988-01-12 Dynamit Nobel Of America, Inc. Electrically conductive polyethylene foam

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000080197A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Nitto Denko Corp 多孔質フィルム
JP2003110069A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Kyocera Chemical Corp 熱伝導シートおよびそれを用いた複合部材
JP2008106105A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Chiba Univ カ−ボンナノ構造体を保持する複合材料及びその製造方法。
WO2008120295A1 (ja) * 2007-03-02 2008-10-09 Kanayama Kasei Co., Ltd. 発泡樹脂複合構造体、その製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4824871A (en) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63213534A (ja) 導電性ポリマ−複合体およびその製造方法
JP4308328B2 (ja) 多孔質金属/有機重合体複合体
JP2020143275A (ja) 電磁放射線を遮蔽するためのコンポジット材料、付加製造方法のための原材料及びそのコンポジット材料を含む製品並びにその製品を製造する方法
DE102009034901A1 (de) Leitfähige Polymerschäume und Verfahren zur Herstellung derselben
EP0455407B1 (en) Insulating material and production thereof
CN106432671A (zh) 一种碳基海绵及泡沫材料的制备方法
DE2729738C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines elastischen Kunststoffkörpers mit eingelagerten Körnern eines metallischen oder anderen elektrisch leitenden Füllstoffes
US4832870A (en) Electrically conductive composite material
US5087641A (en) Porous polytetrafluoroethylene resin material
Elyashevich et al. Composite membranes with conducting polymer microtubules as new electroactive and transport systems
US4467010A (en) Oil-impregnated polyolefin film for electric insulation and manufacturing method for the same
KR20220005454A (ko) 판형 복합 재료
KR102375660B1 (ko) 절연 수지 재료, 그것을 이용한 금속층 구비 절연 수지 재료 및 배선 기판
JPH0193103A (ja) 磁性ポリマー複合体およびその製造方法
JPH01234435A (ja) 導電性ポリマー複合体およびその製造方法
Narkis et al. Syntactic foams III. Three-phase materials produced from resin coated microballoons
GB2061989A (en) Insulating boards for printed circuits
JP2006080498A (ja) 電波吸収体およびその製造方法
Sun et al. Preparation and characterization of semi‐interpenetrating network polystyrene/PVDF cation exchange alloy membranes
JP2000080197A (ja) 多孔質フィルム
Elyashevich et al. Properties of multi-layer composite membranes on the base of polyethylene porous films
JPH032455B2 (ja)
JPH06215618A (ja) TiCウイスカーを含む導電性樹脂組成物の製造方法
WO2024048093A1 (ja) 中空粒子、樹脂組成物、及び成形体
JP4870880B2 (ja) 導電性を有する熱硬化性樹脂硬化物およびその製造方法