JPS6321345A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS6321345A
JPS6321345A JP16727786A JP16727786A JPS6321345A JP S6321345 A JPS6321345 A JP S6321345A JP 16727786 A JP16727786 A JP 16727786A JP 16727786 A JP16727786 A JP 16727786A JP S6321345 A JPS6321345 A JP S6321345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel
engine
cylinder
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16727786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Miwa
博通 三輪
Masaaki Uchida
正明 内田
Hiroshi Miwakeichi
三分一 寛
Hatsuo Nagaishi
初雄 永石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP16727786A priority Critical patent/JPS6321345A/ja
Publication of JPS6321345A publication Critical patent/JPS6321345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等の内燃機関において、絞り弁開度に
応じて吸気アクチェータのデユーティ値を設定し、各気
筒の空燃比を均一に維持する内燃機関の空燃比制御装置
に関する。
(従来の技術) 一般に、内燃機関の負荷変動に対しては応答性良く燃料
量を制御することが必要であり、この応答性の面で燃料
噴射装置(インジェクタ)は最適である。ところで、イ
ンジェクタはその作動に伴ってメカニカルノイズを発生
するため、インジェクタの設置個数が増すほど静粛性が
悪化するという問題点があった。
このようなことから、近時、単一のインジェクタによる
、いわゆるシングルポイントインジェクジョン(SPi
)方式のものが採用されている。
従来のこの種のSPi方式を適用した内燃機関の空燃比
制御装置としては、例えば実開昭60−41577号公
報に記載されたものがある。この装置では、インテーク
マニホールドの集合部に連結されたスロットルチャンバ
内にスロットル弁を設け、そのスロットル弁の上流側に
単一のインジェクタが配設される。燃料は各気筒の点火
時期に対応した噴射信号によってインジェクタから噴射
され、スロットル弁の開度に応じた吸入空気量と混合さ
れて混合気となる。この混合気はインテークマニホール
ドの各ブランチを介して各気筒に供給され、点火プラグ
により着火、燃焼する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の内燃機関の空燃比制御
装置にあっては、スロットル弁の上流側から気筒毎のタ
イミングで燃料が噴射され、この燃料はスロットル弁の
開度に応じた各気筒共通の吸入空気量と混合されて混合
気となり、インテークマニホールドのブランチ部を介し
て各気筒に供給される構成となっていたため、例えば、
スロットル弁の開度が減少するエンジンのアイドル領域
にあっては燃料の微粒化が促進され、燃料は吸気に追随
して挙動する。一方、スロットル弁の開度が増加したエ
ンジンの高負荷領域にあっては吸入負圧の減少から燃料
の一部が液状化する。
このように、スロットル弁の開度に応じて燃料の特性が
変化するため、インテークマニホールドを介して各気筒
へ供給される混合気の挙動がこの特性に応じて異なった
ものとなる。したがって、低負荷域では吸気挙動の影響
、また高負荷域では液状燃料の影響が主因となって分配
特性が不均一となり、その結果、各気筒毎の空燃比が変
動して、エンジンの運転性が悪化するという問題点があ
った。
(発明の目的) そこで本発明は、スロットル弁の開度と燃料の特性変化
の因果関係からスロットル弁の開度を検出し、その検出
値に基づいて吸気アクチュエータのデユーティ値を設定
することにより、各気筒の空燃比を均一なものとして、
エンジンの運転性を向上させることを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明による内燃機関の空燃比制御装置は上記目的達成
のため、その基本概念図を第1図に示すように、エンジ
ンの運転状態を検出する運転杖態検出手段aと、絞り弁
の開度を検出する開度検出手段すと、絞り弁の開度に基
づいて各気筒の空燃比が均一となるように、■燃焼サイ
クルに所定の回数駆動する吸気アクチェータの駆動デユ
ーティ値を設定するデユーティ設定手段Cと、エンジン
の運転状態に基づいて1燃焼サイクルにエンジンに供給
する燃料供給量を演算し、気筒毎のタイミングで供給信
号を出力する供給量決定手段dと、供給量決定手段dか
らの供給信号に基づいて気筒毎の供給タイミングで吸気
マニホールドの上流側に燃料を供給する燃料供給手段e
と、デユーティ設定手段Cの出力に基づいて吸気マニホ
ールド上流側の吸入空気量を操作する吸気アクチェータ
fと、を備えている。
(作用) 本発明では、燃料の特性変化と密接な関係にあるスロッ
トル弁の開度が検出され、この開度に応じて吸気アクチ
ュエータの開弁時間割合(デユーティ値)が設定される
。したがって、各気筒の吸気行程毎での吸入空気量が制
御され空燃比が均一となり、エンジンの運転性が向上す
る。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2〜9図は本発明の第1実施例を示す図であり、本発
明をシングルポイントインジェクション(SPi)方式
の4気筒エンジンに適用した例である。
まず、構成を説明する。第2図において、1はエンジン
であり、吸入空気はエアクリーナ2からスロットルチャ
ンバ3を経て、ヒータ制御信号S□により0N10FF
するPTCヒータ4で加熱された後、インテークマニホ
ールド5の各ブランチより各気筒に供給され、燃料は噴
射信号STiに基づきスロットル弁6の上流側に設けら
れた単一のインジェクタ(燃料供給手段)7により噴射
される。
各気筒には点火プラグ10が装着されており、点火プラ
グ10にはディストリビュータ11を介して点火コイル
12からの高圧パルスP U L S Eが供給される
。気筒内の混合気は高圧パルスP U L S Eによ
る点火プラグ10の放電によって着火、爆発し、排気と
なって排気管14を通して触媒コンバータ15で排気中
の有害成分(Co、HC,N0x)を触媒により清浄化
されてマフラ16から排出される。
ここで、吸入空気の流れはスロットルチャンバ3内のア
クセルペダルに連動するスロットル弁6により制御され
るとともに、バイパス通路20内の開度信号S18.に
より作動する吸気アクチュエータ(以下、ISCバルブ
: Idle 5peed ControlValve
という)21によっても制御される。
また、各気筒の吸気ポート近傍にはスワールコントロー
ル弁22が配設されており、スワールコントロール弁2
2はロッド23を介してサーボダイヤフラム24に連結
される。サーボダイヤフラム24には電磁弁25から所
定の制御負圧が導かれており、電磁弁25にはスワール
制御信号5scvが入力され、電磁弁25はこの信号に
基づいてインテークマニホールド5から供給される負圧
を大気に漏出(リーク)することによって、サーボダイ
ヤフラム24に導入する制御負圧を連続的に可変する。
サーボダイヤフラム24はこの制御負圧に応動し、ロッ
ド23を介してスワールコントロール弁22の開度を調
整する。
スロットル弁6の開度Tvoはスロットルセンサ(運転
状態検出手段、開度検出手段)30により検出され、冷
却水の温度Twは水温センサ31により検出される。ま
た、エンジンのクランク角度はディストリビュータ11
に内蔵されたクランク角センサ(運転状態検出手段)3
2により検出され、気筒判別信号(REF信号)および
クランク角信号(PO3信号)を出力する。REF信号
は180゜毎に1つ変化するパルス信号であり、そのパ
ルス幅(立上りから立下りまでのクランク角度)は気筒
毎に異なる。一方、PO8信号は所定のクランク角度毎
(例えば、2°)に立上りまたは立下りを有するパルス
であり、このパルスを計数することによりエンジン回転
数Nを知ることができる。
排気管14には酸素センサ33が取り付けられており、
酸素センサ33は空燃比検出回路34に接続される。空
燃比検出回路34は酸素センサ33にポンプ電流を供給
するとともに、このポンプ電流の値から排気中の酸素濃
度がリッチからリーンまで広範囲に亘って検出される。
この酸素濃度は空燃比と一義的に対応しており、空燃比
検出回路34から空燃比信号1pとして出力される。
一方、変速機の操作位置は位置センサ36により検出さ
れ、車両の速度S V!IFは車速センサ37により検
出される。また、エアコンデソショナの作動はエアコン
スイッチ38により検出され、パワステアリングの作動
はパワステ検出スイッチ39により検出される。
上記各センサ30.31.32.34.36.37.3
8.39からの信号はコントロールユニット50に入力
されており、コントロールユニット50はこれらのセン
す情報に基づいてエンジンの燃焼制御(燃料供給制御、
点火時期制御等)を行う。
すなわち、コントロールユニット50はデユーティ設定
手段および供給量決定手段としての機能を有し、CP 
U51、ROM52、RAM53およびT10ポート5
4により構成される。
CP U51はROM52に書き込まれているプログラ
ムに従ってT10ポート54より必要とする外部データ
を取り込んだり、またRAM53との間でデータの授受
を行ったりしながらエンジンの燃焼制御に必要な処理値
を演算し、必要に応じて処理したデータをT10ポート
54へ出力する。T10ポート54には上記各センサ3
0.31.32.34.36.37.38.39からの
信号が入力されるとともに、T10ポート54からは前
記各信号STi、S ISC、S ING、5scv1
Sllが出力される。ROM52はCPU51における
演算プログラムを格納しており、RAM53はその一部
が不揮発性メモリからなり、演算に使用するデータをマ
ツプ等の形で記憶している。
したがって、エンジン停止後もその記憶内容が保持され
る。
次に、作用を説明するが、最初に空気流量の算出システ
ムについて説明する。
本実施例では空気流量の検出に際して従来のようなエア
フローメータ等を設けておらず、スロットル開度TVO
およびエンジン回転数Nをパラメータとしてインジェク
タ7部を1illl過する空気量Q0.7□(以下、イ
ンジェクタ空気量という)を算出するという方式(以下
、単にα−Nシステムという)を採っている。
このようなα−Nシステムによってインジェクタ空気量
Q A= n =を算出しているのは、次のような理由
による。
すなわち、上記従来のセンサによると、(イ)吸気脈動
によるセンサ出力の変動が大きく、これは燃料の噴射量
の変動を引き起こし、トルク変動を生じさせる、 (ロ)センサの応答性の面で過渡時に検出誤差が大きく
なる、 (ハ)上記センサはコストが比較的高い、という面があ
るためで、本実施例ではかかる観点から低コストで応答
性、検出精度に優れたα−Nシステムを採用している、
また、特にSPi方式のエンジンにあっては、このα−
Nシステムを採用することで、空燃比の制御精度が格段
と高められる。
以下、本システムによるインジェクタ空気量Q7.7.
の算出を説明する。
第3図はシリンダ空気量QAcy1の算出プログラムを
示すフローチャートである。−まず、PoでQACIT
LをQAcy、 ’に移し、Plで必要なデータ、すな
わちスロットル開度T■0、ISCバルフ21への開度
信号5ISCのデユーティ(以下、ISCデユーティと
いう) D+sc 、エンジン回転数Nを読み込む。次
いで、P2でスロットル開度TVOに基づいてスロット
ル弁6が装着されている部分における流路面積(以下、
スロットル弁流路面積という>ATVOを算出する。こ
れは、例えば第4図に示すテーブルマツプから該当する
ATVOの値をルックアップして求める。P3では同様
に■SCデユーティD、scに基づき第5図のテーブル
マツプからバイパス路面積Agを算出し、P4で次式■
に従って総流路面積Aを求める。
A=ATVO+AI  ・・・・・・■次いで、P5で
定常空気量Q、を算出する。この算出は、まず総流路面
積Aをエンジン回転数Nで除してA/Nを求め、このA
/Nとエンジン回転数Nをパラメータとする第6図に示
すようなテーブルマツプから該当する定常空気量QHの
値をルックアップして行う。
次いで、P6でA、Nをパラメータとして第7図に示す
テーブルマツプからインテークマニホールド5の容積を
考慮した遅れ係数に2をルックアップし、P7で次式■
に従ってシリンダ空気量QAcyLを算出しルーチンを
終了する。
QAcyt=QAcyt ’ X (I  K 2) 
+Q)IX K 2・・・・・・■ 但し、QAc、、’:前回の値 このようにして求めたシリンダ空気量Q、c、、は、例
えば吸気ボート近傍に燃料を噴射するEGi方方 式3機関にはそのまま適用することができる。しかし、
本実施例はSPi方式であるから、インジェクタ空気量
Q A t n jを求める必要があり、この算出を第
8図に示すプログラムで行っている。同プログラムでは
、まず、pHで次式〇に従って吸気管内空気変化量DC
Mを求める。このDCMはシリンダ空気量QAcyLに
対して過渡時にスロットルチャンバ3内の空気を圧力変
化させるための空気量を意味している。
DCM=KMANi Fx (QAcy、−QACy、′、/N・・・・・・■■式
において、KMANi Fはインテークマニホールド5
の容積に応じて決定される定数であり、エンジン1の機
種等に応じて最適値が選定される。
次いで、P、□で次式■に従ってインジェクタ空気量Q
A8ゎ、を算出する。
QA、1lJ−QACyL+DCM ・・・・・・■こ
のようにして求めたQAIIIJはスロットル弁開度T
vOを情報パラメータの一つとしていることから応答性
が極めて高く、また実験データに基づくテーブルマツプ
によって算出しているので、実際の値と正確に相関し検
出精度が高い(分解能が高い)。さらに、既設のセンサ
情報を利用し、マイクロコンピュータによるソフトの対
応のみでよいから低コストなものとなる。特に、SPi
方式のようにスロットルチャンバ3の上流側で燃料を噴
射するタイプに適用することは極めて好都合である。
次に、本題である問題点解決の作用について述べる。
一般に、シングルインジェクション(SPi)方式等に
代表されるような燃料を一個所から供給して各気筒に分
配するタイプのものにあっては、その分配に伴う各気筒
の空燃比を均一に保つことが要求される。すなわち、各
気筒に供給される混合気の空燃比は、インジェクタから
噴射される燃料の量とスロットル弁の開度に応じて吸入
される空気の量により決定される。
また、スロットル弁による空気の量は各気筒に共通のも
のであり、さらに、燃料の状態はスロワトル弁の開度に
よって微粒化状態から一部液状化状態までその特性が変
化する。したがって、インテークマニホールドの各ブラ
ンチ部の形状の相違から各気筒への燃料の分配特性が不
均一となり、空燃比が変動してエンジンの運転性が悪化
する。
そこで本実施例では、燃料の特性変化と関係するスロッ
トル弁の開度に応じて、バイパス通路20の流路面積を
変化(ISCバルブ21のデユーティ値を変化)させる
ことにより、気筒毎に吸入空気量を補正し、これにより
各気筒の空燃比を均一(すなわち分配特性の均一)なも
のとしている。
第9図は上記基本原理に基づく空燃比制御のプログラム
を示すフローチャートである。まず、P21でスロット
ル弁6の開度TVOを読込み、P2□で基本TSCパル
ス幅T iscを演算する。この基本rscパルス幅T
 iscは所定の運転条件(例えば、アイドル領域)に
おけるISCバルブ21の開弁時間を示す。
次いで、P23でスロットル弁の開度TVOの関数とし
て補正ISOパルス幅を、次式〇に従って演算する。
補正TSCパルス幅−:r、(TvO)・・・・・・■ 但し、i:気筒番号 ここで、補正ISCパルス幅は気筒毎に演算されるが、
それぞれの値の合計が、次式■に示すようにmとなるよ
うに設定される。
Σ f 、  (TVO)=m  ・・・・・・■但し
、m:気筒数 すなわち、1燃焼サイクル間における各補正■SCパル
ス幅の増加分と減少分は互いに等しい分量となる。
PN2では上述した各演算値に基づいて気筒毎のISC
パルス幅T 1sckを、次式〇に従って演算する(第
10図(b)参照)。
Ti5ck= f 4  (T V O) X T i
sc −−■但し、k:駆動順位 このようにして求められたISCパルス幅Ti5ckに
基づき、図示しないメインルーチンプロゲラムから開度
信号51scがISOバルブ21に出力される。これに
より、ISCバルブ21が開度信号5ISCのデユーテ
ィ値に応じて開弁じ、スロットル弁6下流側に補正空気
量を供給する。したがって、スロットル弁の開度変化に
対応して気筒毎に適宜必要な補正空気量が供給されるこ
ととなって、分配特性が均一なものとなり、その結果、
気筒毎の空燃比が適切に制御されて、空燃比の均一化が
図られる。
第11図は本発明の第2実施例を示す空燃比制御プログ
ラムのフローチャートであり、スロットル弁開度TVO
に加えてエンジン回転数Nをパラメータとした例である
まず、P31でスロットル弁6の開度TVOを読込み、
P3□でエンジン回転数Nを読込む。次いで、P33で
第1実施例と同様に基本ISCパルス幅Ti5cを演算
し、PH1で補正rscパルス幅を、次式〇に従って演
算する。
補正ISOパルス幅−f、(TVOlN)・・・・・・
■ pssでは、次式〇に従ってISCパルス幅Ti5ck
を演算し、この演算値に基づいて第1実施例と同様にI
SOバルブ21が制御される。
Ti5ck=  f 1  (TVO,N) XTi5
c・・・・・・■ 本実施例にあっては、スロットル弁の開度TVOに加え
てエンジン回転数Nをパラメータとしているので、分配
特性に影響を与えるエンジン回転数に応じて気筒毎の空
気量が補正され、各気筒の空燃比が均一化される。した
がって、第1実施例以上に各気筒の空燃比を精密に均一
化して、運転性の向上を図ることができる。
第12図は本発明の第3実施例を示す空燃比制御プログ
ラムのフローチャートであり、第1実施例に加えてエン
ジン回転数に基づいたISC駆動時期制御を行った例で
ある。以下、相違点について述べる。
(Pd2)でエンジン回転数Nを読込み、(P4g)で
ISC駆動時期TRを次式[相]に従って演算する。
TR= g (N)  ・・・・・・[相]このISC
駆動時朋TRは第10図(a)、(b)に示すように、
REF信号からISCパルス幅Ti5ckの立上り(I
SCデューテ、rON)までの時間である。このように
ISO駆動時期T、を可変としたのは、ISOバルブの
応答遅れは回転に対して変化ないため、REF信号に対
し実際にISOバルブが開弁する時期を回転に対し、一
定に保つためであり、また燃料の分配特性が噴射時期(
タイミング)によっても影響を受けるからである。因に
、4気筒エンジンでは第1、第4気筒と第2、第3気筒
が同一傾向の分配特性を示し、各気筒に流入する燃料量
は噴射時からの時間経過に伴って変化するという特有の
パターンがみられる。
第3実施例では、ISCパルプの応答遅れを考慮し、か
つかかる流入パターンを考慮し気筒毎の空燃比が均一と
なるように補正空気の駆動時間を可変としているので、
第1実施例に比してより精密に分配特性の差異に基づく
空燃比変動が防止される。
第13図は本発明の第4実施例を示す空燃比制御プログ
ラムのフローチャートであり、第2実施例に加えてエン
ジン回転数に基づいたISO駆動時朋制御TR(TR=
g (N) )を行った例である(図中CPSI)参照
)。
したがって、この第4実施例にあっても、前述した第3
実施例と同様に分配特性の差異をより精密に補正するこ
とができる。
第14図は本発明の第5実施例を示すインテークマニホ
ールド付近の詳細図であり、インテークマニホールドの
内部形状が他の実施例と異なる。なお、ソフトウェア部
分については第1実施例と同一であり、同一の効果を有
するため、説明を省略する。以下、相違点を述べると、
45はインテークマニホールドであり、インテークマニ
ホールド45の内周面には所定高の段差45aが形成さ
れる。段差45aはインテークマニホールド45の長手
方向に階段状に連続しており、最下段がエンジン1側に
位置する。
このような構成のインテークマニホールド45にあって
は、エンジンの回転に伴う振動がインテークマニホール
ド45の長手方向に作用するため、段差45aも振動と
同方向に微少な往復運動をする。
一方、加速時等のスロットルバルブ6の全開時には一時
的な吸入負圧の減少から燃料の気化が阻害され、一部が
液状燃料(壁流)となってインテークマニホールド内の
低部に滞留する。
すなわち、上述した段差45aの往復運動により、壁流
がエンジン1側に押し出され、これにより、燃焼室へ送
られる燃料の輸送時間の短縮が図られる。
(効果) 本発明によれば、燃料の流入特性と因果関係のあるスロ
ットル弁の開度を検出して吸気アクチュエータのデユー
ティ値を設定しているので、気筒毎の空燃比を均一なも
のとすることができ、エンジンの運転性を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概念図、第2〜10図は本発明の
第1実施例を示す図であり、第2図はその全体構成図、
第3図はそのシリンダ空気量QACy。 の算出プログラムを示すフローチャート、第4図はその
スロットル弁流路面積ATVOのテーブルマツプ、第5
図はそのバイパス路面積AHのテーブルマツプ、第6図
は総流路面積Aをエンジン回転数Nで除したA/Nとエ
ンジン回転数Nとをパラメータとする定常空気量Q、I
のテーブルマツプ、第7図はその遅れ係数に2のテーブ
ルマツプ、第8図はそのインジェクタ空気量QA1.l
Jの算出プログラムを示すフローチャート、第9図はそ
の空燃比制御のプログラムを示すフローチャート、第1
0図(a)はそのREF信号を示すタイミングチャート
、第10図(b)はそのISOデユーティを示すタイミ
ングチャート、第11図は本発明の第2実施例を示すそ
の空燃比制御プログラムのフローチャート、第12図は
本発明の第3実施例を示すその空燃比制御プログラムの
フローチャート、第13図は本発明の第4実施例を示す
その空燃比制御プログラムのフローチャート、第14図
は本発明の第5実施例を示すそのインテークマニホール
ド付近の断面図である。 7・・・・・・インジェクタ(燃料供給手段)、21・
・・・・・吸気アクチュエータ、30・・・・・・スロ
ットルセンサ(運転状態検出手段、開度検出手段)、 32・・・・・・クランク角センサ(運転状態検出手段
)、50・・・・・・コントロールユニット (デユー
ティ設定手段、供給量決定手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と
    、 b)絞り弁の開度を検出する開度検出手段と、c)絞り
    弁の開度に基づいて各気筒の空燃比が均一となるように
    、1燃焼サイクルに所定の回数駆動する吸気アクチエー
    タの駆動デューティ値を設定するデューティ設定手段と
    、 d)エンジンの運転状態に基づいて1燃焼サイクルにエ
    ンジンに供給する燃料供給量を演算し、気筒毎のタイミ
    ングで供給信号を出力する供給量決定手段と、 e)供給量決定手段からの供給信号に基づいて気筒毎の
    供給タイミングで吸気マニホールドの上流側に燃料を供
    給する燃料供給手段と、 f)デューティ設定手段の出力に基づいて吸気マニホー
    ルド上流側の吸入空気量を操作する吸気アクチエータと
    、 を備えたことを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。
JP16727786A 1986-07-15 1986-07-15 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JPS6321345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16727786A JPS6321345A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16727786A JPS6321345A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6321345A true JPS6321345A (ja) 1988-01-28

Family

ID=15846761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16727786A Pending JPS6321345A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6321345A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5727528A (en) Control apparatus and control method of internal combustion engine
KR19990064048A (ko) 기통내분사형 불꽃점화식 내연엔진의 제어장치
JP4065784B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US7198030B2 (en) Internal combustion engine
US6805091B2 (en) Method for determining the fuel content of the regeneration gas in an internal combustion engine comprising direct fuel-injection with shift operation
JP3767063B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6321345A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6321338A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH09256886A (ja) 直噴式エンジンの燃料噴射制御装置
JP2515300B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH1136993A (ja) 直噴式エンジンの排気還流制御装置
JPS6329040A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2712153B2 (ja) 内燃機関の負荷検出装置
JP2590823B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2005171765A (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JPS6321339A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS6312854A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3192514B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0531242Y2 (ja)
JP2757097B2 (ja) アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置
JPS6329041A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS6312862A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6312849A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2561248B2 (ja) 内燃機関の燃料カツト制御装置
JP2591318B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気還流装置