JPH0531242Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531242Y2
JPH0531242Y2 JP12495586U JP12495586U JPH0531242Y2 JP H0531242 Y2 JPH0531242 Y2 JP H0531242Y2 JP 12495586 U JP12495586 U JP 12495586U JP 12495586 U JP12495586 U JP 12495586U JP H0531242 Y2 JPH0531242 Y2 JP H0531242Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
air
intake
value
control value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12495586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6331234U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12495586U priority Critical patent/JPH0531242Y2/ja
Publication of JPS6331234U publication Critical patent/JPS6331234U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0531242Y2 publication Critical patent/JPH0531242Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車等内燃機関の空気量制御装置
に関する。
(従来の技術) 一般に、機関の加減速度における空燃比の目標
空燃比からのずれは、ほとんどが吸気系の吸気通
路や吸気ポートに付着した付着燃料および浮遊燃
料の量的変化に起因するものであり、この付着、
浮遊燃料量は機関の運転状態に応じて大きく変化
する。また、付着、浮遊燃料量は運転状態の変化
に対してステツプ的に変化するのではなく、ある
遅れをもつて変化し、この遅れの時定数も一定で
はない。さらに、付着、浮遊燃料量の変化は、運
転状態の変化だけではなく、その時点における量
と平衡状態(定常状態)における量との差の大き
さによつても異なる。
例えば、減速時にあつてはエンジンの吸入負圧
が上昇し前記付着、浮遊燃料(以下、壁流とい
う)が急激に燃焼室内に流れ込み、いわゆるリツ
チ失火が発生し車両にガクガク振動が発生する。
したがつて、このような不具合を解決するた
め、吸気通路にアンチ・バツクフアイヤーバルブ
(以下「ABバルブ」と略す)機能を設け減速時
から或る所定時間は吸気通路内に空気を流入させ
て燃焼室内への壁流の急激な流れ込みを防止して
いる。なお、ABバルブはアクセルペダルと無関
係に吸気通路内へ空気を流入させる機能を有する
(例えば特公昭61−22135号参照)。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の空気量制御装
置にあつては、例えば当社SPiにおいてはABバ
ルブを吸入空気量の関数として制御を行つていた
がそれが要求と一致しないため、壁流に対する空
気流量が増大しすぎて、アクセルを戻してもしば
らくは燃焼が行われトルクが発生する。したがつ
て、ギヤチエンジ時に回転落ちが悪い等の不具合
を生じるとともに、減速感が損なわれ、ドライブ
フイーリングが悪化する。
(考案の目的) そこで本考案は、上記従来技術の不具合(絞弁
をバイパスする補助空気流量が壁流に対して不適
切となることがあり、例えば減速時に過剰となつ
た場合には壁流の燃焼によるトルクを生じて減速
感が損なわれる)を解決するため、壁流の挙動に
対応した適切な補助空気量制御を行うことを目的
としている。
(問題点を解決するための手段) 本考案による内燃機関の空気量制御装置は上記
目的達成のため、その基本概念図を第1図に示す
ように、エンジン負荷、エンジン温度およびエン
ジン回転数をパラメータとしてエンジンの運転状
態を検出する運転状態検出手段aと、エンジン負
荷およびエンジン回転数に基づいて吸気アクチユ
エータの基本制御値を演算する基本値演算手段b
と、少なくともエンジン回転数およびエンジン温
度に基づいて吸気通路の壁流の一次遅れを表す値
を演算する一次遅れ演算手段cと、前記一次遅れ
演算手段の演算結果を加味して前記基本制御値を
補正し、吸気アクチユエータの最終制御値を決定
する制御値決定手段dと、制御値決定手段の出力
に基づいて吸気通路の空気流量を操作する前記吸
気アクチユエータeと、エンジンの運転状態に基
づいて燃料供給量を演算する供給量演算手段f
と、供給量演算手段の出力に基づいてエンジンの
吸気通路に燃料を供給する燃料供給手段gと、を
備えたことを特徴とする。
(作用) 本考案では、少なくともエンジン温度およびエ
ンジン回転数に基づいて演算された壁流の一次遅
れ(壁流の挙動)を表す値を加味して補助空気量
が常に適正に制御される。
従つて、例えばアクセル全閉時での壁流の燃焼
によるトルク発生を防止して減速感の悪化を回避
したり、リツチ失火を回避して車輌のガクガク振
動を防止したりすることができ、さらには、排気
エミツシヨンを低減することもできる。
(実施例) 以下、本考案を図面に基づいて説明する。
第2〜16図は本考案の第1実施例を示す図で
あり、本考案をSPi(Single Point Injection)方
式のエンジンに適用した例である。
まず、構成を説明する。第2図において、1は
エンジンであり、吸入空気はエアクリーナ2から
スロツトルチヤンバ3を経て、ヒータ制御信号SH
によりON/OFFするPTCヒータ4で加熱された
後、インテークマニホールド5の各ブランチより
各気筒に供給され、燃料は噴射信号STiに基づき
スロツトル弁6の上流側に設けられた単一のイン
ジエクタ7(燃料供給手段)により噴射される。
各気筒には点火プラグ10が装着されており、
点火プラグ10にはデイストリビユータ11を介
して点火コイル12からの高圧パルスPULSEが
供給される。これらの点火プラグ10、デイスト
リビユータ11および点火コイル12は混合気に
点火する点火手段13を構成しており、点火手段
13は点火信号SIGNに基づいて高圧パルス
PULSEを発生し放電させる。そして、気筒内の
混合気は高圧パルスPULSEの放電によつて着火、
爆発し、排気となつて排気管14を通して触媒コ
ンバータ15で排気中の有害成分(CO,HC,
NOx)を三元触媒により清浄化されてマフラ1
6から排出される。
ここで、吸入空気の流れはアクセルペダルに連
動するスロツトルチヤンバ3内のスロツトル弁6
により制御され、アイドリング時にはスロツトル
弁6はほとんど閉じている。アイドリング時の空
気の流れはバイパス通路20を通り、開度信号
SISCに基づいてISCバルブ(Idle Speed Control
Valve:アイドル制御弁)(吸気アクチユエータ)
21により適宜必要な空気が確保される。
また、各気筒の吸気ポート近傍にはスワールコ
ントロール弁22が配設されており、スワールコ
ントロール弁22はロツド23を介してサーボダ
イヤフラム24に連結される。サーボダイヤフラ
ム24には電磁弁25から所定の制御負圧が導か
れており、電磁弁25はデユーテイ値DSCVを有す
るスワール制御信号SSCVに基づいてインテークマ
ニホールド5から供給される負圧を大気に漏らす
(リークする)ことによつてサーボダイヤフラム
24に導入する制御負圧を連続的に変える。サー
ボダイヤフラム24は制御負圧に応動し、ロツド
23を介してスワールコントロール弁22の開度
を調整する。
上記スワールコントロール弁22、ロツド2
3、サーボダイヤフラム24および電磁弁25は
全体としてスワール操作手段26を構成する。
スロツトル弁6の開度αはスロツトルセンサ3
0により検出され、冷却水の温度Twは水温セン
サ31により検出される。また、エンジンのクラ
ンク角Caはデイストリビユータ11に内蔵され
たクランク角センサ(回転数検出手段)32によ
り検出され、クランク角Caを表すパルスを計数
することによりエンジン回転数Nを知ることがで
きる。
排気管14には酸素センサ33が取り付けられ
ており、酸素センサ33は空燃比検出回路34に
接続される。空燃比検出回路34は酸素センサ3
3にポンプ電流Ipを供給し、このポンプ電流Ipの
値から排気中の酸素濃度がリツチからリーンまで
広範囲に亘つて検出される。酸素センサ33およ
び空燃比検出回路34は空燃比検出手段35を構
成する。
変速機の操作位置は位置センサ36により検出
され、車両の速度SVSPは車速センサ37により検
出される。また、エアコンの作動はエアコンスイ
ツチ38により検出され、パワステの作動はパワ
ステ検出スイツチ39により検出される。
上記各センサ30,31,32,34,36,
37,38,39からの信号はコントロールユニ
ツト50に入力されており、コントロールユニツ
ト50はこれらのセンサ情報に基づいてエンジン
の燃焼制御(点火時期整除、燃料噴射制御等)を
行う。
すなわち、コントロールユニツト50は上記ス
ロツトルセンサ30およびクランク角センサ32
とともに運転状態検出手段を構成し、また単体で
基本値演算手段、一次遅れ演算手段、制御値決定
手段および供給量演算手段としての機能を有し、
CPU51、ROM52、RAM53およびI/O
ポート54により構成される。
CPU51はROM52に書き込まれているプロ
グラムに従つてI/Oポート54より必要とする
外部データを取り込んだり、またRAM53との
間でデータの授受を行つたりしながらエンジンの
燃焼制御に必要な処理値を演算し、必要に応じて
処理したデータをI/Oポート54へ出力する。
I/Oポート54には上記各センサ30,31,
32,34,36,37,38,39からの信号
が入力されるとともに、I/Oポート54からは
前記各信号STi、SIGN、SISC、SSCV、SHが出力され
る。ROM52はCPU51における演算プログラ
ムを格納しており、RAM53は演算に使用する
データをマツプ等の形で記憶している。なお、
RAM53の一部は不揮発性メモリからなり、エ
ンジン1停止後もその記憶内容を保持する。
次に、作用を説明するが、最初に空気流量の算
出システムについて説明する。
本実施例では空気流量の検出に際して従来のよ
うなエアフローメータ等を設けておらず、スロツ
トル開度αおよびエンジン回転数Nをパラメータ
としてインジエクタ7の部分を通過する空気量
QAioj(以下、インジエクタ部空気量という)を算
出するという方式(以下、単にα−Nシステムと
いう)を採つている。
このようなα−Nシステムによつてインジエク
タ部通過空気量QAioj算出しているのは、次のよ
うな理由による。
すなわち、上記従来のセンサによると、 (イ) 吸気脈動によるセンサ出力の変動が大きく、
これは燃料の噴射量の変動を引き起こし、トル
ク変動を生じさせる、 (ロ) センサの応答性の面で過渡時に検出誤差が大
きくなる、 (ハ) 上記センサはコストが比較的高い、 という面があるためで、本実施例ではかかる観点
から低コストで応答性、検出精度に優れたα−N
システムを採用している。また、特にSPi方式の
エンジンにあつては、かかるα−Nシステムを採
用することで、空燃比の制御精度が格段と高めら
れる。
以下に、本システムによるインジエクタ部通過
空気量QAioj算出を説明する。
第3図はシリンダ空気量QAcyLの算出プログラ
ムを示すフローチヤートである。まず、P1で前
回のQACylをオールド値QACyL′としてメモリに格納
する。ここで、QACyLはシリンダ部を通過する吸
入空気量であり、従来の装置(例えば、EGi方式
の機関)での吸入空気量Qaに相当するもので、
後述する第8図に示すプログラムによつてインジ
エクタ部における空気量QAiojを演算するときの
基礎データとなる。次いで、P2で必要なデータ、
すなわちスロツトル開度α、ISCバルブ21への
開度信号SISCのデユーテイ(以下、ISCデユーテ
イという)Ds、エンジン回転数Nを読み込む。
P3ではスロツトル開度αに基づいてスロツト
ル弁6が装着されている部分における流路面積
(以下、スロツトル弁流路面積という)Aαを算出
する。これは、例えば第4図に示すテーブルマツ
プから該当するAαの値をルツクアツプして求め
る。P4では同様にISCデユーテイDISCに基づき第
5図のテーブルマツプからバイパス路面積AB
算出し、P5で次式に従つて総流路面積Aを求
める。
A=Aα+AB … 次いで、P6で定常空気量QHを算出する。この
算出は、まず総流路面積Aをエンジン回転数Nで
除してA/Nを求め、このA/Nとエンジン回転
数Nをパラメータとする第6図に示すようなテー
ブルマツプから該当する定常空気量QHの値をル
ツクアツプして行う。
次いで、P7でAとNとをパラメータとして第
7図に示すテーブルマツプからインテークマニホ
ールド5の容積を考慮した遅れ係数K2をルツク
アツプし、P8で次式に従つてシリンダ空気量
QACyLを算出してルーチンを終了する。
QACyL=QACyL′×(1−K2)+QH×K2 … 但し、QACyL′:P1で格納した値 このようにして求めたシリンダ空気量QACyL
本実施例のようなSPi方式でなく、例えば吸気ポ
ート近傍に燃料を噴射するEGi方式の機関にはそ
のまま適用することができる。しかし、本実施例
はSPi方式であるから、インジエクタ部空気量
QAiojを求める必要があり、この算出を第8図に
示すプログラムで行つている。同プログラムで
は、まず、P11で次式に従つて吸気管内空気変
化量ΔCMを求める。このΔCMはシリンダ空気量
QACyLに対して過渡時にスロツトルチヤンバ3内
の空気を圧力変化させるための空気量を意味して
いる。
ΔCM=KM×(QACyL−QACyL′)/N … 式において、KMはインテークマニホールド
5の容積に応じて決定される定数であり、エンジ
ン1の機種等に応じて最適値が選定される。次い
で、P12で次式に従つてインジエクタ空気量
QAiojを算出する。
QAioj=QACyL+ΔCM … このようにして求めたQAiojはスロツトル弁開
度αを情報パラメータの一つとしていることから
応答性が極めて高く、また実験データに基づくテ
ーブルマツプによつて算出しているので、実際の
値と正確に相関し検出精度が高い(分解能が高
い)。さらに、既設のセンサ情報を利用し、マイ
クロコンピユータによるソフトの応答のみでよい
から低コストなものとなる。特に、SPi方式のよ
うにスロツトルチヤンバ3の上流側で燃料を噴射
するタイプに適用して極めて好都合である。
次に、本論の作用を説明する。
第9図は空気量制御のプログラムを示すフロー
チヤートであり、図中P21〜P31はフローの各ステ
ツプを示している。本プログラムは、例えば機関
回転数に同期して実行される。
まず、P21で第10図に示すテーブルマツプか
らシリンダ吸気量QACyLと回転数Nにをパラメー
タとしてISCバルブ20の基本開度値AB0をルツ
クアツプする。基本開度値AB0はエンジン負荷
に応じてISCバルブ21の基本的な開度を定める
ものである。
次いで、P22で第11図に示すテーブルマツプ
から冷却水温Twに対応する冷却水温補正係数
AB・Twをルツクアツプし、P23でこれを用いて
基本開度値AB0を補正し、そのときの運転条件
で定まる係数としての条件依存係数ABを次式
に従つて演算する。
AB=AB0×AB・Tw … 次いで、P24で第12図に示すテーブルマツプ
から冷却水温Twに対応する水温遅れ係数
KTAB・Twをルツクアツプし、P25で第13図
に示すテーブルマツプから回転数Nに対応する回
転数遅れ補正係数KTAB・Nをルツクアツプし、
P26でこれらのルツクアツプ値から遅れ補正係数
(壁流の変化割合を表す係数であり、壁流の変化
が早いほど大きな値になる)KTABを次式に
従つて演算する。
KTAB=KTAB・Tw×KTAB・N … 次いで、P27で後述する他のサブルーチンで演
算される追従変数TABをパラメータとして第1
4図に示すテーブルマツプから減速空燃比補正値
ISCABVをルツクアツプする。このISCABVは減速時
においてアクセルペダルと無関係に吸入空気流量
を変化させるためのISCバルブ21の開度制御値
である。したがつて、減速時にこのISCABVなる制
御値でISCバルブ21の開度が制御されることに
なるが、一方、一次遅れで減速してアイドル状態
に至ると、エンジン1を所定の目標アイドル回転
数にフイードバツク制御することが必要となる。
この制御もISCバルブ21を用いて行われる。そ
こで、P28でアイドル回転フイードバツク制御値
FBDutyを演算する。FBDutyはISCバルブ21の開
弁時間を変えてアイドル回転数を予め設定された
目標値に制御するものである。FBDutyは、例えば
テーブルルツクアツプにより求められる。
ところで、減速空燃比補正値ISCABVがアイドル
時に目標回転数に制御するための制御値FBDuty
りも小さくなると、目標アイドル回転に達しない
ことがあり、場合によつては、回転落ちによるエ
ンスト等を生ずることがある。そこで、P29では
両者を比較してアイドル時の回転数が少なくとも
目標アイドル回転よりも低くならないようにして
いる。
すなわち、P29では減速空燃比補正値ISCABVと、
アイドル回転フイードバツク制御値FBDutyとを比
較し、ISCABV>FBDutyのときは、P30でISCバルブ
制御値ISCDutyとしてISCABVを採用してリターン
する。一方、P29でISCABV≦FBDutyのとき、P31
ISCDutyとしてFBDutyを採用する。これにより、
ISCバルブ21がISCバルブ制御値ISCDutyに基づ
く開度で操作され、バイパス通路20を通る空気
流量が制御されている。
第15図は追従変数TAB算出のサブルーチン
のフローチヤートを示す。
P41では、ステツプP23〜P27で求めた各数値か
ら追従変数TABを次式に示す加重平均演算式
(すなわち一次遅れ演算式)に従つて演算する。
TAB=AB×KTAB+TAB′×(1−KTAB)
… 但し、TAB′:前回の値 このように、エンジンの負荷に応じてISCバル
ブ21の基本開度値を求め、これをそのときの運
転状態に応じて適切に補正し、さらに所定の一定
遅れ変数である追従変数によつて補正してISCバ
ルブ21の最終的な開度制御値が決定される。
したがつて、第16図aに示すアクセル開度の
変化に対して従来の壁流補正では同図bに示すよ
うに壁流分が充分に補正できず、空気増量に対す
る減少に遅れを生じていたが、本実施例では同図
cに示すようにペダルとは無関係にそのときの壁
流に応じて空気流量が最小限に適切に増量補正さ
れる。その結果、減速時でのリツチ失火およびア
セル全閉時での壁流の燃焼によるトルク発生が防
止され、さらに、リツチ失火を回避して車両のガ
クガク振動が防止され、また、加速時にも壁流に
応じて空気が供給されるため、排気エミツシヨン
を低減するとともに運転性を一層向上させること
ができる。
第17図は本考案の第2実施例を示す図であ
り、本実施例では追従変数TAB算出のサブルー
チンにおいて条件依存係数ABと前ルーチンでの
追従変数TAB′との大小関係によつて特定数Ku
を加えているもので、本実施例における構成は第
1実施例と同様であるため省略する。
また、本実施例の説明にあたり、第1実施例と
同一処理を行うISCABV算出プログラムの説明を省
略し、第17図に示すサブルーチンのフローチヤ
ートの内容のみを説明する。
まず、P51でステツプP23で算出した条件依存係
数ABとTAB′とを比較する。TAB′≦ABのとき
は、P52で遅れ補正係数KTABuを次式に従つ
て演算する。
KTABu=KTAB×Ku … 但し、Ku:加速時定数補正率 次いで、P53でTABを次式に従つて演算す
る。
TAB=AB×KTABu+TAB′×(1−
KTABu) … 一方、P51でTAB′>ABのときは、P54でTAB
を第1実施例と同様に前記式に従つて演算す
る。
このように、加速時および減速時に応じて遅れ
係数の時定数を変えてISCバルブ21の制御を行
つているので、第1実施例の効果に加え加減速の
繰り返しによる失火をさらに低減させるとともに
より高精度の空気量制御が可能となり、排気エミ
ツシヨンをさらに低減して運転性をより一層向上
させることができる。
(効果) 本考案によれば、エンジンの運転状態に応じて
吸気通路へ適切な空気量を供給することができ、
減速時の壁流分によるリツチ失火を防止して車両
のガクガク振動を防ぎ、また適度な減速感を確保
する事ができ、運転性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の基本概念図、第2〜16図は
本考案の第1実施例を示す図であり、第2図はそ
の全体構成図、第3図はそのシリンダ空気量
QACyLの算出プログラムを示すフローチヤート、
第4図はそのスロツトル弁流路面積Aαのテーブ
ルマツプ、第5図はそのバイパス路面積ABのテ
ーブルマツプ、第6図は総流路面積Aをエンジン
回転数Nで除したA/Nとエンジン回転数Nをパ
ラメータとする定常空気量QHのテーブルマツプ、
第7図はその遅れ係数K2のテーブルマツプ、第
8図はそのインジエクタ空気量QAiojの算出プロ
グラムを示すフローチヤート、第9図は空気量制
御のプログラムを示すフローチヤート、第10図
はその基本開度AB0のテーブルマツプ、第11
図はその冷却水温度補正係数AB・Twのテーブ
ルマツプ、第12図はその水温遅れ係数
KTAB・Twのテーブルマツプ、第13図はその
回転数遅れ係数KTAB・Nのテーブルマツプ、
第14図はその減速空燃比補正値ISCABVのテーブ
ルマツプ、第15図は遅れ係数TAB算出プログ
ラムを示すフローチヤート、第16図はアクセル
開度と制御出力との関係を示すタイミングチヤー
ト、第17図は本考案の第2実施例を示すその遅
れ係数TAB算出のプログラムを示すフローチヤ
ートである。 7……インジエクタ(燃料供給手段)、21…
…ISCバルブ(吸気アクチユエータ)、30,3
2,50……(運転状態検出手段)、50……コ
ントロールユニツト(基本値演算手段、一次遅れ
演算手段、制御値決定手段、供給量演算手段)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 a) エンジン負荷、エンジン温度およびエンジ
    ン回転数をパラメータとしてエンジンの運転状
    態を検出する運転状態検出手段と、 b) エンジン負荷およびエンジン回転数に基づ
    いて吸気アクチユエータの基本制御値を演算す
    る基本値演算手段と、 c) 少なくともエンジン回転数およびエンジン
    温度に基づいて吸気通路の壁流の一次遅れを表
    す値を演算する一次遅れ演算手段と、 d) 前記一次遅れ演算手段の演算結果を加味し
    て前記基本制御値を補正し、吸気アクチユエー
    タの最終制御値を決定する制御値決定手段と、 e) 制御値決定手段の出力に基づいて吸気通路
    の空気流量を操作する前記吸気アクチユエータ
    と、 f) エンジンの運転状態に基づいて燃料供給量
    を演算する供給量演算手段と、 g) 供給量演算手段の出力に基づいてエンジン
    の吸気通路に燃料を供給する燃料供給手段と、 を備えたことを特徴とする内燃機関の空気量制御
    装置。
JP12495586U 1986-08-13 1986-08-13 Expired - Lifetime JPH0531242Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12495586U JPH0531242Y2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12495586U JPH0531242Y2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6331234U JPS6331234U (ja) 1988-02-29
JPH0531242Y2 true JPH0531242Y2 (ja) 1993-08-11

Family

ID=31017430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12495586U Expired - Lifetime JPH0531242Y2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0531242Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6331234U (ja) 1988-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03944A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US5282450A (en) Engine power controller
JPH0531242Y2 (ja)
JP2515300B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2712153B2 (ja) 内燃機関の負荷検出装置
JP2590823B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2561248B2 (ja) 内燃機関の燃料カツト制御装置
JPH06610Y2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2605691B2 (ja) アイドル回転数制御装置
JPS6321338A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0830460B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3453830B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH068287Y2 (ja) 空燃比制御装置
JPS61135950A (ja) 電子制御エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法
JPH0368221B2 (ja)
JPH07116968B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH059621B2 (ja)
JPS6312846A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6338640A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6338628A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11324733A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6338655A (ja) 空燃比制御装置
JPS639649A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6312860A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6338647A (ja) 空燃比制御装置