JPS63213070A - 電子辞書 - Google Patents

電子辞書

Info

Publication number
JPS63213070A
JPS63213070A JP62045694A JP4569487A JPS63213070A JP S63213070 A JPS63213070 A JP S63213070A JP 62045694 A JP62045694 A JP 62045694A JP 4569487 A JP4569487 A JP 4569487A JP S63213070 A JPS63213070 A JP S63213070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
headword
dictionary
common
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62045694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721804B2 (ja
Inventor
Osamu Miyoshi
三好 理
Yoshiteru Tadokoro
田所 義照
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO JOHO SYST KK
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
TOYO JOHO SYST KK
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO JOHO SYST KK, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical TOYO JOHO SYST KK
Priority to JP62045694A priority Critical patent/JPH0721804B2/ja
Publication of JPS63213070A publication Critical patent/JPS63213070A/ja
Publication of JPH0721804B2 publication Critical patent/JPH0721804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、英語等の第1言語の文字列を人力し、人力文
字列に対応又は関連する日本語等の第2言語の対訳を検
索する電子辞書に関する。
(ロ)従来の技術 従来の電子辞書の辞書部は、見出し、その対訳、又は別
の見出し等が併置され、これらを相互に仕切り又は識別
するために特殊の記号を挟んでいる。こうした辞書部の
構成では、記憶領域を有効に使用して、多くの見出し語
を記憶することができず、従来より種々の工夫がされて
いた。
例えば特公昭59−47347号公報に示される発明で
は、単語の頭2文字を共通とする単語を1ブロツクとし
、その2文字を挿入しないで記憶する方法により記憶容
量を減少させるようにしている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、上記特公昭59−47347号公報のものでも
、入力文字列を見出し語から検索する際に、逐次仕切り
又は識別用の特殊記号を読み出し、それに基づいて判断
する必要があった。その結果、検索に時間を要していた
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、共通語を有する見出し語と対訳語に対して各
々それらの語長を併記して、これらを同一のレコードと
して扱うことによって、検索時間を短縮することができ
る。しかも、これらの語長、は従来の仕切りのための特
殊記号を置き換えるものであり、メモリ容量の増加には
なりえない。
(ホ)作用 本発明では、共通語を有する見出し語及び対訳語が同一
のレコード内で項目毎に扱えるため、相互の識別が、容
易であり、しかも各項目の語長分だけアドレスをアップ
するだけで所定の見出し語へのアクセスが可能となり、
検索時間を短縮できる。
(へ)実施例 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
第2図は、本発明の実施例としての英和電子辞書の外観
図であり、第1図はその構成を示すブロック図である。
第2図に示すように、電子辞書本体(1)は、正面に、
文字キ一群(2)及びファンクションキ一群(3)より
成るキーボード(4)と、上下2段の表示部(5)(6
)及び操作状況及び検索状況を表示する表示部(7)よ
り成る表示器(8)とを備えている。そして、文字キー
を用いて文字列を入力し、ファンクションキーな用いて
翻訳の指示を与えると、入力文字列と同一もしくは関連
する文字列の見出し語と、その翻訳結果である対訳語が
検索され、見出しが上段の表示部(5)に、又、対訳が
下段の表示部(6)に、表示される。更に、入力文字列
に関する見出しや、1つの見出しに対する対訳が複数存
在することが多いので、第2図に示すように、見出し数
nと、表示されている見出し語の対訳数mとを、表示部
(7)に表示するようにしている。
ファンクションキーとしては、大文字/小文字モード切
換用の大小キー(9)、英記号モード切換用の英記号キ
ー(10) 、スペースキー(11)、シフトキー(1
2)、削除キー(13)、実行キー(14)の他、検索
結果としての見出し及び対訳を、独立にしかも、方向を
別々にスクロール表示制御するための見出スクロールキ
ー(15)(16)、対訳スクロールキー(17)  
(ta) 、更には、表示されている文字列を左方及び
右方にスライドさせるためのスライドキー(19)  
(20)を備えている。
一方、内部構成は、第1図に示すように、処理部(21
)を中心として、見出しと対訳を対応させて記憶した辞
書本体と後に詳述するインデックスメモリとからなる辞
書部(22)、キーボード(4)から人力される人力文
字列を記憶する人力バッファ(23) 、項目数レジス
タ(24) 、対訳ポインタメモリ(25)、テーブル
メモリ(261)、(262) 、共通語バッファメモ
リ(21i3 ) 、カレント対訳ポインタメモリ(2
7)、見出し数レジスタ(28)を有している。
(29)は、辞書部(22)からデータを入出力する際
のアドレスを記憶するためのアドレスレジスタARで、
このアドレスレジスタ(29)で辞書部(22)から検
索されたレコードを表示処理するために、レングスカウ
ンタ(30) 、スキップカウンタ(31)、見出しカ
ウンタ(32) 、対訳カウンタ(33)、表示の制御
を行なう表示制御部(34)及び項目数カウンタ(35
)を有している。
第3図は、辞書部(22)の概略を示している。
これは、8バイトをルコードとするインデックスメモリ
と、複数のレコードを有する辞書本体とから構成されて
いる。辞書本体は、複数の見出し語に共通する共通語が
先頭に書き込まれた複数のレコードから構成され、イン
デックスメモリのルコードには5文字以内のキー単語と
、そのキー単語に一致または近い複数の共通語のうちの
先頭の共通語のレコードに対応する辞書本体のアドレス
が書き込まれている。
第4図(イ)は第1言語に英語、第2言語に日本語をと
った場合の辞書部(22)のレコードの一例を示したも
のである。共通部の後の各項目は、見出し語長、見出し
語(英語)、対訳語(日本語)長、日本語の対訳の部分
からなる項目事項が書き込まれ、このような項目事項は
項目数だけ繰り返して書ぎ込まれる。
第4図(ロ)は、共通語として英語のr anothe
r」を記憶したレコードの例を示している。該レコード
には、先頭の共通部に1つの共通語に対するレコード領
域の長さが記憶され、次にこのレコードで共通に使われ
る語、すなわち共通語r another Jの語長、
その共通英語r another J及びこのレコード
にある項目数、即ち必要な見出し託とこれに対応する対
訳とからなる項目の数を書ぎ込む項がある。
先頭の第0項目は、見出し語が共通語そのものであるた
め、見出し語長には特定の値、例えば「0」を与え、見
出しを省略し、その日本語の対訳と対訳語長を記する。
なお、第1項目以降が第0項目と同様に見出し語が共通
語そのものであるときには、第0項目と同様な項目内容
となる。
例示されている第3項目は熟語r one  anot
herlを見出し語とするもので、見出しの共通語を省
略して、共通語に対応する位置に特殊記号、例えば#記
号を付加し、見出し語の領域にW for#1と記し、
読み出すとぎに#記号をr a’notherJに置き
換える操作が行なわれる。
第5図は、和英辞書のレコードの構造を示している。英
和辞書とほぼ類似の構造を取っているが、相違する点は
、仮名と共通英語、及びこれらの語長を付加した点であ
る。
以下、第6図〜第11図のフローチャートを参照しなが
ら、本実施例の機能を詳細に説明する。
先ず、検索しようとする文字列を、キーボード(4)の
文字キーを押下して入力して行くと、入力文字列は入力
バッファ(23)に人力され、これらの入力文字列は全
20桁の表示部に表示される。
さて、文字列を人力した後、検索を実行するためには、
実行キーを押せば良い。
第6図は、実行キー(14)を押し下げた時の処理内容
を示すフローチャートである。
検索対象文字列を入力して、実行キー(14)を押すと
、第3図に示すインデックスメモリを検索することによ
り、まず、入力文字列の所定字数分が検索対象文字列と
して比較される。例えば、検索すべき語として、英語の
r another Jが入力されると、最初の5文字
分についてインデックスメモリにあるキー単語の先頭か
ら一致するか否かを見ていく。
一致したキー単語あるいは入力文字列に近いキー単語が
あると、そのインデックスメモリのアドレスをアドレス
レジスタARに書き込む。このアドレスレジスタARで
指示される領域には、人力文字列のl’ anothe
r Jを共通語とする辞書部(22)のレコード、ある
いは最初の5文字分のみが一致する別の共通語について
のレコードが存在する。
なお、第3図の例では、共通語と入力文字列とは一致す
る。
次に、アドレスレジスタARを3カウントアツプして、
第4図(ロ)に示す1〜3バイト目の当該レコードのレ
コード長をレングスカウンタLCに格納する。次に、4
バイト目の共通語長に従って、アドレスレジスタARを
共通語長分アップして、共通語を読み出して人力バッフ
ァにあるr anotherJとこの共通語とが比較さ
れる。
この比較結果により、検索対象の文字列であるr an
other Jが共通語を包含していないときには、ア
ドレスレジスタARをレングスカウンタLCで記憶して
いる長さたけ進めて当該レコードをスキップし、次の共
通語についてのレコード領域の先頭に移り、同様な処理
を行なう。そのレコードの共通語がr another
 Jと一致したり、あるいはそれに包含される共通語で
ある場合には、次のステップで、検索対象全てについて
の見出し語のテーブルと、表示すべき見出し語、最初は
先頭の見出し語の対訳語についてのテーブル(以下、そ
れぞれテーブル1、テーブル2といい、これらの生成に
ついては後に詳述する。)を生成し、前記テーブルメモ
リ (261)、(262)に言己干意する。    
 ・ なお、これらテーブル2はテーブル1の第0項目の登録
時に並行して生成されるものであるが、ここでは説明の
簡略化のためテーブル1、テーブル2の順に生成される
ものとしており、それ故テーブル1の生成によって、見
出しカウンタMCが変化するため、テーブル2の生成に
先立ってその見出し数をメモリMCMに保存し、MCを
1にしてからテーブル2を生成し、その後に見出しカウ
ンタMCの内容を元の値に復帰させる必要が生じてくる
通常、辞書部(22)には同一のキー単語に包含される
複数の共通語のレコードを有しているので次のステップ
では、アドレスレジスタ八Rを上記共通語について記憶
しているレングスカウンタLCから残りの長さだけスキ
ップさせて次のレコードの先頭に移る。つまり検索対象
文字列に対応する別の見出し語が次のレコードに記憶さ
れていれば、次のレコードの先頭から上記ステップと同
様なステップを繰り返す。ただしこの場合はテーブル1
のみが生成される。このようにして検索対象に対する全
ての見出しが検索されたなら、それまでのテーブル1に
記憶している見出し語の総数を見出し数Mとして記憶し
検索語された見出し語、対訳語とそれらの語数の表示に
移る。
この表示については、まず見出しカウンタMC(32)
と対訳カウンタTC(33)とを、それぞれをrll、
rOJにセットすることにより先頭の見出し語とこの見
出し語に対応する最初の対訳語を表示し、見出し語の総
数Mを見出し数として、又、表示される見出し語の対訳
数Nを対訳数として表示する。これらの表示を切替える
には4つのスクロールキーな操作すればよいが、その際
のフローチャートは、第7図に示されている。
見出しスクロールキー(15)あるいは(16)を押し
て見出し数カウンタM C’ (32)を+1あるいは
一1歩進することにより、見出し語がスクロールされる
。そして最初に検索された以外の見出し語が検索された
とき、対応するテーブル1を参照してテーブル2を生成
し、そのレコードについての見出し語、対訳語などの表
示に切り替えられ1す る。
対訳スクロールキー(17)あるいは(18)を押した
ときには、現在のカレント対訳ポインタCTPの値をそ
れが示している対訳語長分だけアップし、あるいは対訳
カウンタTC(33)の値から1減算した差に相当する
対訳語数の語長分スキップし、複数の対訳語を記憶して
いるテーブル2のカレント対訳ポインタCTP 、対訳
カウンタTC(33)とを更新している。
次に、第8図に示す当該レコードの見出し語のテーブル
1の生成について説明する。
まず、項目数カウンタCCをr□Jにセットし、アドレ
スレジスタARを1アツプしてレコードの項目数の位置
からそのデータを読み出して、それを項目数レジスタT
Mに格納する。更にアドレスレジスタARを1アツプし
て、テーブル1の見出しカウンタMCの示す位置に当該
項目のアドレスとして、そのレコードの先頭アドレス及
びそのときの項目番号とともに記憶する。つまり、各コ
ードの第0項目は必す見出し語としてテーブル1に登録
される。そしてその後、見出しカウンタを1アツプし、
アドレスレジスタARもアップして、対訳語長と対訳語
のレコード領域をスキップする。
こうしてアドレスレジスタ八Rが次の項目の先頭を示し
たときに、項目数カウンタCCを1アツプして、項目数
レジスタTMとCCとを比較する。TMf−CCであれ
ば、その共通語についてのレコード領域が終了していな
いので、アドレスレジスタARを1アツプして次の項目
に移り、その見出し語長を読み出して、それがrOJか
否かを判断する。見出し語長がr04であるときは、そ
れが共通語についての別の対訳語の項目であることを意
味し、それは見出し語を含まない。したがってそれを捨
てて、次の項目に移り、見出し語とし得る項目、つまり
第4図(ロ)の英和辞書のレコードでは第3項目の熟語
に相当する項目に進む。その項目のレコードのアドレス
までアドレスレジスタARをアップし、先頭の第0項目
のときと同様に対訳語長の位置のアドレスとして、テー
ブル1の見出しカウンタMCの示す位置にレコードの先
頭アドレスをそのとぎの項目番号とともに記憶する。
つまりテーブル1は、第1項目以降については、英語長
領域のデータがr04であるか否かを判定して、登録の
可否を決定しており、項目数レジスタTMと項目数カウ
ンタccとをか一致したとぎに、複数の共通語のレコー
ド領域から全ての見出し語についてのレコードアドレス
をその項目番号とともに記憶したときテーブル1は完成
する。
なお、テーブル1は上記実行のフローチャートに示され
るように、複数の共通語について生成されるもので、そ
の−例として第10図にテーブル作成プログラムによっ
て作成されるデータ構造を示す。ここで保持される情報
は、選択された項目と該項目の属するレコードの先頭ア
ドレスである。
次に、第9図(イ)(ロ)を参照してテーブル2の生成
について説明する。
まず、アドレスレジスタARに対して、見出しカウンタ
MCが示すテーブル1のレコードアドレスを格納し、そ
こからアドレスレジスタARを3アツプして共通英語長
を読み、さらに共通英語長分アップして共通英語を共通
語バッファ(263)に記憶させ、更にアドレスレジス
タARを1アツプして項目数を項目数レジスタTMに読
み込む。このとき、アドレスレジスタARは第0項目の
先頭を示している。次に、テーブル1に記憶している項
目番号をスキップカウンタSKCに格納し、このスキッ
プカウンタSKCにより見出し語が項目番号mに当ると
き、第0項目からそこまでの(m−1)個の項目をスキ
ップさせる。つまりSKC≠0の範囲でアドレスレジス
タARをその項目長分だけ更新し、SKCを1づつ減ら
してr04になったときに、項目数カウンタCCをrQ
Jにセットする(第9図(ロ)参照)。
次にアドレスレジスタARを1アツプして見出し語長を
読み込む。このとき、見出しの英語長がIrQJである
なら、その項目では見出し語が共通語に一致しているの
で、テーブル2に見出し語としてこの共通英語を書ぎ込
むとともに、見出し語長として共通英語長を記憶する。
また、見出し語長がrQJでないとぎには、前記第4図
(ロ)の特殊記号の変りに共通英語を置き換えて本来の
見出し語を作成する。さらに、アドレスレジスタ八Rを
見出し語長分アップして、作成された見出し英語をテー
ブル2に書き込みむとともに、共通英語長+見出し英語
長を見出し語長として書き込む。
そしてアドレスレジスタARを1アツプして、テーブル
2に対応する位置にその対訳語長を書ぎ込み、更に対訳
語長分だけアップして対訳語を書き込む。その後、項目
数カウンタCCを1アツプして、項目数レジスタTMの
内容と比較し、テーブル1に記録された全項目について
テーブル2の作成が終了していないときには、次の見出
し語に穆る。
項目数カウンタCCがrQJでなく、見出し語長がrO
Jであれば、そこには別の対訳が記録されているので、
それをテーブル2に対訳長とともに書き込む。見出し語
長がr□Jでなければ、それは共通語を含む別の熟語に
ついての項目か、次の共通語のレコードであるから、項
目数カウンタCCをテーブル2の対訳数TSとして書き
込み、対訳ポインタTPとカレント対訳ポインタCTP
とをテーブル2の第0項目の先頭の対訳位置に復帰させ
、テーブル2の生成を終了する。
第11図は、上記テーブル2のデータ構造の一例を示す
もので、先頭には検索対象の項目番号が書き込まれ、次
にそれについての対訳数TSが例えばr2Jと書齢込ま
れ、次に辞書部(22)から読み出された見出し語とそ
の長さ、対訳語とその長さが書き込まれる。このデータ
は、表示可能文字コードを使って展開されるものであり
、テーブル1の先頭の見出し語についてのみまず生成さ
れ、後は、見出しスクロールキー(15)  (16)
によって異なる見出し話が選択された時点で順次生成さ
れ、それが表示制御部(34)を介して表示器(8)に
出力される。
なお、見出し語の中ての共通語の位置は、見出し語を作
成する上記テーブル2の生成時に決定される。
このようにして、一致する見出しの検索が全て終了し、
テーブル1、テーブル2を生成したとき、テーブル2か
ら対訳を表示する。
(ト)発明の効果 本発明によれば、見出し及び対訳を項目毎にあつかえ、
しかも、従来の区切り記号に語長という機能を与えたこ
とにより、見出し、対訳へあアクセスが容易になり、検
索時間が短縮ができると言う格別の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例としての電子辞書の構成を示す
ブロック図、第2図は本発明の実施例としての電子辞書
の外観を示す平面図、第3図はインデックスと辞書本体
のレコードの関係図、第4図(イ)(ロ)は英和辞書の
レコードの一般的な例と英語r another Jを
共通語とする例を示す図、第5図は和英辞書のレコード
の一般的な例を示す図、第6図は検索を実行するフロー
チャート、第7図は検索文字列の読出処理及びスクロー
ル表示処理を示すフローチャート、第8図はテーブル1
の生成のフローチャート、第9図(イ)(ロ)はテーブ
ル2の生成のフローチャート、第10図はテーブル1の
一例を示す図、第11図はテーブル2の一例を示す図で
ある。 (1)・・・電子辞書本体、(4)・・・キーボード、
(5)(6)(7)・・・表示部、(8)・・・表示器
、(12)・・・シフトキー、(13)・・・削除キー
、(14)・・・実行キー、(15)  (16)・・
・見出しスクロールキー、(17)(18)・・・対訳
スクロールキー、(21)・・・処理部、(22)・・
・辞書部、(23)・・・入力バッファ、(261) 
 (262)・・・テーブルメモリ、(29)・・・ア
ドレスレジスタ、(32)・・・見出しカウンタ、(3
3)・・・対訳カウンタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力手段と、見出し語と対訳語とが対応して辞書
    部を形成する記憶手段と、該入力手段からの入力文字列
    に一致又は関連する見出し語及び対訳語を検索する検索
    手段と、検索された文字列を表示する表示手段とを具備
    し、前記辞書部は、先頭に該レコードの長さを記録した
    複数のレコードを有し、各レコードは共通語と該共通語
    又はその熟語を見出し語とする少なくとも1以上の項目
    を有し、各項目には見出し語長、見出し語、対訳語長、
    対訳語を記憶していることを特徴とする電子辞書。
  2. (2)前記見出し語が共通語の場合、見出し語長データ
    を特定の値にし、見出し語を省略したことを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項に記載の電子辞書。
JP62045694A 1987-02-28 1987-02-28 電子辞書 Expired - Fee Related JPH0721804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045694A JPH0721804B2 (ja) 1987-02-28 1987-02-28 電子辞書

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045694A JPH0721804B2 (ja) 1987-02-28 1987-02-28 電子辞書

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63213070A true JPS63213070A (ja) 1988-09-05
JPH0721804B2 JPH0721804B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=12726491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62045694A Expired - Fee Related JPH0721804B2 (ja) 1987-02-28 1987-02-28 電子辞書

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721804B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721804B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4775956A (en) Method and system for information storing and retrieval using word stems and derivative pattern codes representing familes of affixes
US5995962A (en) Sort system for merging database entries
US5895463A (en) Compression of grouped data
JPS5846743B2 (ja) ワ−ド発生装置
GB2259596A (en) Compressed language dictionary
JPS63213070A (ja) 電子辞書
JPH1153381A (ja) 類似文書検索装置および類似文書検索方法
JPS63213071A (ja) 電子辞書
JPS617936A (ja) 情報検索方式
JPH0785058A (ja) 情報検索装置
JPH03118661A (ja) 単語検索装置
JPH05257980A (ja) 文書検索装置
JPS5833776A (ja) 電子索引器
JPH08180060A (ja) 電子辞書表示装置
JPS62263570A (ja) 文書作成装置
JP2765847B2 (ja) 熟語検索方式
JPH03208162A (ja) 入力装置
JPH10143408A (ja) 索引付順編成ファイル作成装置
JPH07325844A (ja) 電子化辞書検索装置
JPH03127254A (ja) 単語検索装置
JPH0991304A (ja) 情報検索方法、情報検索システム及び情報検索用記憶媒体
JPH0351958A (ja) 電子辞書
JPH03110673A (ja) 電子辞書
JPH0736910A (ja) 電子辞書装置
JPH05233687A (ja) 電子辞書

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees