JPS63213054A - 文書編集装置 - Google Patents

文書編集装置

Info

Publication number
JPS63213054A
JPS63213054A JP62045785A JP4578587A JPS63213054A JP S63213054 A JPS63213054 A JP S63213054A JP 62045785 A JP62045785 A JP 62045785A JP 4578587 A JP4578587 A JP 4578587A JP S63213054 A JPS63213054 A JP S63213054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
layout
editing
document
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62045785A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Konuki
小貫 安紀子
Yuka Egashira
江頭 由香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62045785A priority Critical patent/JPS63213054A/ja
Publication of JPS63213054A publication Critical patent/JPS63213054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 ” 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段 作用 実施例 ■、実施例と第1図との対応関係 ■、実施例の構成 ■、実施例の動作 (i)通常の文書編集 (ii)レイアウトの変更 ■、実施例のまとめ ■0発明の変形態様 発明の効果 〔概 要〕 文書編集装置であって、少なくとも1ページの単位で文
書を編集でき、その編集される文書を任意なレイアウト
に従って表示可能であるときに、当該編集している文書
に対するレイアウトに従って文書を表示し、そのレイア
ウトの変更を可能とするようにして、レイアウトの確認
、変更が容易にできる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、文書編集装置に関し、特に、文書の作成、更
新、印刷等を行なえるワードプロセ・7す等において利
用されるものであり、その文書の編集中にレイアウトを
変更できる。ようにした文書編集装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来から汎用されている文書編集装置としてのワードプ
ロセッサは、それに具備された表示画面をみながら文書
を、所望のレイアウトに従って作成、更新(以下、編集
と総称する)できる。その編集された文書は、付属のプ
リンタによって印刷出力(ハードコピー)が可能である
。その際、ソフトコピーを得る表示部の画面上でのレイ
アウトに従って、プリンタにおいて印刷され得る。そこ
では、あるレイアウトに基づいて編集された文書の印刷
時に、印刷イメージに合致するように当該レイアウトの
変更を可能としていた。
1発−明が解決しようとする問題点〕 ところで、上述した従来の文書編集装置とじてのワード
プロセッサにあっては、文書の編集におけるレイアウト
に適合する印刷用紙と実際の印刷用紙とが異なることが
ある。そのため、通常、ワードプロセッサには、文書の
編集前あるいは印刷前に、印刷イメージを確認できる機
能が具わっている。この機能を活かすことにより、印刷
情報(印刷用紙の種類、印刷用紙の長さ、印刷用紙の方
向、印刷開始行・桁、縦書/横書等)は、印刷情報の指
定画面においてのみ可能であった。このとき、印刷情報
毎に指定し、それら指定された印刷情報に基づいてレイ
アウトが規定される。
つまり、文書編集の前あるいは後にレイアウト機能で印
刷イメージを確認できるのであったが、印刷を実行する
ときに上記印刷情報を変更してしまうと、その印刷結果
は実際に印刷を行なってみるかあるいは再度レイアウト
表示をしないと、当該ワードプロセッサにて文書を編集
しているオペレータにとっては判別がつかないという問
題点があった・ 本発明は、このような点にかんがみて創作されたもので
あり、文書編集中においてもレイアウトの確認、変更が
可能なようにした文書編集装置を提供することを目的と
している。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は、本発明の文書編集装置の原理ブロック図であ
る。
図において、編集手段113は、文書編集情報111に
応じて、少なくとも1ページの単位で文書を編集するこ
とが可能である。
表示手段115は、編集手段113で編集される文書の
任意個所をあるレイアウトに従って表示可能である。
変更指令手段121は、文書編集情報111に応じて編
集手段113にて文書を編集しているとき、レイアウト
を変更すべきときに供給される変更指令情報117に応
答して、そのレイアウトの変更を指令することを内容と
する変更制御情報119を、編集手段113に供給する
変更内容指示手段127は、変更指令情報117が供給
された後、レイアウトの変更の内容を示す変更内容情報
123に応じて、レイアウトの変更内容に応じた変更内
容制御情報125を、編集手段113に供給する。
変更実行指示手段133は、変更指令情報117、変更
内容情報123の後、変更完了情報129に応答して、
変更内容制御情報125にて示される内容でのレイアウ
トの変更を実行させることを示す変更完了情4129に
応じてレイアウトを変更すべき内容に応じた変更完了制
御情報131を出力する。
従って、全体として、少なくとも1ページの単位で文書
を編集でき、その編集している文書に対するレイアウト
の変更が可能なように構成されている。
〔作 用〕
文書編集情報111に応じて、編集手段113は少なく
とも1ページの単位で文書を編集でき、その編集される
文書は任意に、設定レイアウトに従って表示手段115
において表示可能である。
編集している文書のレイアウトの確認あるいは変更を行
ないたいときには、先ず、変更指令情報117に応じて
変更指令手段121が編集手段l13に対して、変更を
すべきことを指令する。
次に、変更内容情報123に応じて、変更内容指示手段
127が、編集手段113に対して、その変更すべき内
容に従ってレイアウトを変更させる。この変更されたレ
イアウトに従って文書の変更内容は、表示手段115に
おいて表示される。
また、その変更内容がよければ、変更完了情報129に
応じて、変更実行指示手段133が編集手段113に対
して、当該変更内容に従った当該編集文書に対するレイ
アウトを設定するよう指令する。編集手段113は、変
更実行指示手段133の指令に応答してレイアウトを変
更し、その変更レイアウトが編集文書に対して設定され
る。
本発明にあっては、編集している文書の変更が文書の編
集中に行なえる。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
第2図は、本発明の一実施例における文書編集装置の構
成を示す。第3図は、第2図に示す本発明実施例におけ
る動作順序を示す。第4図は、第2図に示す本発明実施
例における動作過程での表示画面の状態を示す。
1、 h と 1ズとの・応 へ ここで、本発明の実施例と第1図との対応関係を示して
おく。
文書編集情11111は、キーボード220のキーを操
作して文書を編集する際に与えられる命令情報に相当す
る。
編集手段113は、編集制御部213に相当する。
表示手段115は表示部231に相当する。
変更指令情報117は、キーボード220のレイアウト
キー221を押すことによって与えられる命令情報に相
当する。
変更制御情報119は、編集制御部213内での命令情
報に相当する。
変更指令手段121は、編集制御部213に相当する。
変更内容情報123は、キーボード220の印刷情報変
更キー223.指定数字キー225を押すことによって
与えられる命令情報に相当する。
変更内容制御情報125は、編集制御部213内での命
令情報に相当する。
変更内容指示手段127は、編集制御部213に相当す
る。
変更完了情報129は、キーボード220の実行キー2
27を押すことによって与えられる命令情報に相当する
変更完了制御情報131は、編集制御部213内での命
令情報に相当する。
変更実行指示手段133は、編集制御部213に相当す
る。
以上のような対応関係があるものとして、以下本発明の
実施例について説明する。
□L−演1劃ト帽1戊 第2図において、この文書編集装置は、例えばROMで
成るプログラムメモリ211に書き込まれているプログ
ラムに従って各種の制御を行なう編集制御部213(例
えば、CPUで成る)を具えている。この編集制御部2
13による制御に必要なデータおよび編集すべき文書に
関する諸データ等は、格納部215に格納されるように
なっている。この格納部215は、例えば、RAM、フ
ロッピーディスク等の記憶媒体で成る。
編集制御部213にはキーボード220が接続されてお
り、このキーボード220には、本文書編集装置を利用
して文書を編集する際に必要とされる各種のキーが具わ
っている。特に、レイアウトの確認、変更を行ないたい
ときに押すレイアウトキー221.そのレイアウトを規
定する印刷情報(印刷用紙の種類、印刷用紙の長さ、印
刷用紙の方向、印刷開始行・桁、縦書/横書等)を変更
l するために押す印刷情報変更キー223.変更を具体的
に指定するための指定数字キー225(数字0〜9で成
る)、レイアウトを変更した後にその変更後のレイアウ
トで見るための実行キー227が含まれている。但し、
この実行キー227は、レイアウトの変更動作を実行す
る他に、通常の編集モードにおいて各種の手順を実行す
るために操作されるものである。
また、編集制御部213には、キーボード220のキー
操作を行なう場合において、各種のメツセージ等をCR
Tで表示可能な表示部231が接続されている。更に、
印刷する場合には、キーボード220の印刷用カキ−2
29を操作することにより、プリンタ233によって印
字出力されるようになっている。
l−実旌炎■動作 上述した構成の文書編集装置における動作を以下に述べ
る。第3図は、第2図に示す本発明実施例における動作
順序を示す。また、第4図は、第3図に示す動作の過程
における表示画面の状態を示す。
以下、第2図〜第4図を参照しながら、「通常の文書編
集」と、「レイアウトの変更」とに分けて以下説明する
(i)′の 先ず、プログラムメモリ211に格納されているプログ
ラムに従って編集制御部213は、本文書編集装置が文
書の編集を行なえるようにモード設定をする。
そこで、キーボード220の実行キー227を押すと、
この文書編集装置を用いて、通常の文書編集が可能な状
態となる。その際、編集制御部213によって表示部2
31にて、文書編集に必要なメツセージが表示されるの
で、オペレータは、キーボード220に具わっている文
書編集用のキーを操作することによって、所望のレイア
ウトに従った文書が編集される。
このようにして、キーボード220の操作によって編集
された文書は、格納部215に格納される。従って、更
新(文書内容の変更)の際には、格納部215に格納さ
れている当該文書を編集制御部213は読み出し、上述
したと同様な手順によって変更し且つ格納部215に再
度格納する。
格納部215に格納されている編集文書内容は、表示部
231において目視可能である。
また、そのようにして編集された文書を印刷したい場合
には、キーボード220の印刷比カキ−229を押すと
、編集制御部213は、格納部215に格納されている
該当文書を読み出して、プリンタ233にて印字出力す
る。これにより、元々設定されたレイアウトに従って、
文書がプリンタ233によって印刷される。その際の印
刷イメージは、当初設定されている。
(ii )レイアウトの゛ 上述したようにして、一旦編集された文書は、編集制御
部213に基づき、プリンタ233によって印刷出力さ
れる。その印刷にあっては、元々設定されたレイアウト
に従う。
仮に、実際の印刷用紙はA4であったのに、元々設定さ
れていた印刷情報に基づくレイアウトでの印刷用紙はB
4であったものとする。その場合、この文書編集装置で
のプリンタ233にて印刷してみると、印刷できない部
分が生じてしまう。つまり、印刷イメージに対するレイ
アウトの設定が不適当であったことになる。その場合、
任意にレイアウトの変更ができることが望ましい。
そのため、当該文書編集装置のオペレータは、文書の編
集を行なっている(ステップ311)とき、編集制御部
213は、キーボード220のレイアウトキー221が
押されたか否かを絶えず判別している(ステップ312
)。該レイアウトキー221が操作されなければ(ステ
ップ312での否定判定)、ステップ311での文書編
集動作を続行する。
ところで、いま、文書編集装置のオペレータがレイアウ
トを確認するために、レイアウトキー221を押したも
のとする(ステップ312での肯  C 定判定)。すると、編集制御部213は、キーボード2
20に具わっているページ指定キー(図示せず)の操作
に応じて、レイアうトの確認をしたいページを指定する
。その指定ページに応じて、格納部215に格納されて
いる編集済みの文書における該当ページの文書内容を、
編集制御部213は読み出して、表示部231にて表示
する(ステップ313)。また、印刷情報をも同時に表
示される。そのときの表示画面上での表示レイアウトは
、第4図(a)に示すとおりである。
ところで、予め指定されている印刷情報として、印刷用
紙の種類が「単票」、その単票の種類が「A4」、用紙
の方向が1縦長」、横書/縦書は「横書」、印刷開始桁
は「04」であったものとする。このような印刷情報を
画面の右半分に表示する。また、その表示された印刷情
報に基づくレイアウトに従った表示画面データを編集制
御部213は作成し、該表示部231の左半分に同時に
表示する。つまり、印刷情報と、その印刷情報でのレイ
アウトでの印刷イメージとを、オペレータはみることが
できる。従って、いま、既に設定されているレイアウト
が、この指定したページに適しているかどうかが容易に
判定できる。かような表示画面にて、レイアウトの変更
が行なわれるか否かを、編集制御部213は判定するた
めの待機状態となる(ステップ314)。
印刷イメージに合ったレイアウトであれば、そのレイア
ウトを変更する必要はないので、実行キー227を押す
。すると、ステップ314では否定判定となり、ステッ
プ311に戻って、文書編集動作を再度行なう。
仮に、その場合でのレイアウトが不適当であった場合に
は、オペレータはレイアウトの変更をしなければならな
い。その場合、オペレータがキーボード220に具わっ
ている印刷情報変更キー223を押すとくステップ31
4での肯定判定)、編集制御部213は、印刷情報の選
択設定が新規に可能なモードとして、表示部231にて
表示する(ステップ315)。この際、第4図(b)に
示すように、「印刷情報変更画面」として、オペレータ
が指定したページの文書内容と、印刷情報を選択できる
ような表示画面となる。但し、この場合、変更前である
から、印刷情報としての「用紙の種類−2(1:連帳、
2:単票)」、[単票の種類−1(1:A4.2:A5
.3:B4.4:B5.5:非定型)、「用紙の方向−
1(1:縦長、2:横長)」、[用紙の長さ−36(X
X・・・・・・××)]、「横書/縦書−1(l;横書
、2:縦書)」、「印刷開始行=03(ΔΔ・・・・・
・ΔΔ)」、[印刷開始桁−04(ロロ・・・・・・・
・・ロロ)となっている。
ところで、かつて設定された印刷情報は、上述したよう
に、印刷用紙の種類が1単票」、その単票の種類がrA
4J、用紙の方向が「縦長」、横書/縦書は「横書」、
印刷開始桁は「04」であるので、第4図(b)に示す
ような画面表示状態では、印刷情報としては、「用紙の
種類−1」、「単票の種類−3」、「用紙の方向−11
、「用紙の長さ一36j、’横書/縦書−11、「印刷
開始行−03J、「印刷開始桁−04Jとなっている。
このように画面の右半分に表示された印刷情報に基づく
レイアウトに従った表示画面データを編集制御部213
は作成し、該表示部231の左半分に同時に表示してい
るのである。そこで、オペレータは、表示画面上で変更
したい印刷情報の位置にカーソルを動かす。ここでは、
A4からB4への変更であるので、r印刷用紙の種類」
を変更する必要がある。
いま、右半分に表示された印刷情報において、「用紙の
種類jを、「A4」から「B4」への変更のみでよい。
つまり、オペレータは、表示部231での表示画面をみ
ながらカーソルを「単票の種類」の個所に動かす。但し
、カーソルを動かす手段は省略する。
しかる後、1B4」を表す「3」の指定数字キー225
を押す。これにより、当該文書でのレイアウトにおいて
、「単票の種類」は「B4」と設定されたことになるの
で、印刷情報が変更されたことになる(ステップ316
)。表示部231での表示画面上では、[単票の種R−
3(1:A4.2:A5.3:B4.4:B5.5:非
定型)となる。
更に、レイアウトを変更すべきものならば、カーソルを
更に動かして、同様な手段によって所望の印刷情報を変
更する(ステップ317および316の繰り返し)。
所望の印刷情報の全てについて変更が終了したならば(
ステップ317の肯定判定)、オペレータは実行キー2
27を押す。すると、編集制御部213は、第4図(C
)に示すように、オペレータが指定したページの文書内
容と、変更後の印刷情報を共に表示する。その際、変更
後の新規な印刷情iI!(r用紙の種類が単票」、「単
票の種類がB4J、「用紙の方向が縦長」、「用紙の長
さが36」、「横書/縦書が横書」、「印刷開始行が0
3」、「印刷開始桁が04」)に基づいて表示画面デー
タを編集制御部213は作成し、表示部231の左半分
に同時に表示する(ステップ313)。ここで、B4で
のレイアウトに従って表示されているので、オペレータ
は、変更後のレイアウトに従った印刷イメージを知るこ
ととなる。そのため、その変更後のレイアウトが適切か
どうかを容易に判定することができる。また、編集制御
部213は、それらの変更後の印刷情報を、当該文編集
文書と共に格納部215に格納する。
しかる後、オペレータは、上述したようにして変更した
新しいレイアウトにおいて最早変更を要しないならば実
行キー227を押す。編集制御部213は、レイアウト
の変更はないものとして(ステップ314の否定判定)
、ステップ311に戻り、通常の文書編集の手順に移行
する。このステップ311において、当該文書の編集が
続行される。
但し、第3図において図示しなかったが、文書編集を終
了させる場合には、キーボード220の「終了−」 (
図示せず)を押すと、編集制御部213は、その編集文
書の情報を格納部215に格納して、文書編集手順が終
了する。そのように、文書編集が終了して、当該文書を
印刷出力したければ、オペレータは印刷出カキ−229
を押す。
すると、編集制御部213は、格納部215に格納され
ている当該文書を読み出して、プリンタ233にて印刷
出力する。この印刷出力された文書でのレイアウトは既
に編集中に、表示部231での表示によって確認してい
るので、実際の印刷でも適切なレイアウトとなっている
■、実施例のまとめ このようにして、キーボード220のキー操作をして文
書を編集している際に、そのときのレイアウトにて該当
ページを、表示部231にて印刷イメージで表示する。
その際、不適当ならば、所望のレイアウトとなるように
変更し、文書編集中に変更する。
つまり、文書編集中に、任意なときに、レイアウトの確
認、変更をするようにしている。
■0発Hの・杉頃 なお、上述した本発明の実施例にあっては、編集中文書
の1ページを呼び出して、レイアウトの確認、変更をす
るようにしたが、全てのページがかつて設定された印刷
情報でのレイアウトで適切かどうかは判然としない場合
がある。その場合には、スクロール機能を発揮できるよ
うにキーボード220にキー(例えば、「次頁キー」)
を設けておき、当該キーを連続的に操作して、上述した
ようなレイアウトの確認あるいは変更ができるようにし
てもよい。
また、[1,実施例と第1図との対応関係」において、
第1図と本発明との対応関係を説明しておいたが、これ
に限られることはなく、各種の変形態様があることは当
業者であれば容易に推考で゛きるであろう。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、少なくとも1ページ
の単位で文書を編集でき、その編集される文書を任意に
あるレイアウトに従って表示可能であるときに、当該編
集文書についてのレイアウトに従って文書を表示し且つ
当該レイアウトを変更するようにして、当該編集文書の
レイアウトの確認、変更が容易にできるので、実用的に
は極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の文書編集装置の原理ブロック図、第2
図は本発明の一実施例による文書編集装置の構成ブロッ
ク図、 第3図は第2図に示す本発明実施例における動作順序を
示す流れ図、 第4図は第2図に示す本発明実施例において第3図に示
す順序の動作を行なう際の動作過程における表示画面の
状態を示す説明図である。 図において、 111は文書編集情報、 113は編集手段、 115は表示手段、 117は変更指令情報、 119は変更制御情報、 121は変更指令手段、 123は変更内容情報、 125は変更内容制御情報、 127は変更内容指示手段、 129は変更完了情報、 131は変更完了制御情報、 133は変更実行指示手段、 211はプログラムメモリ、 213は編集制御部、 215は格納部、 220はキーボード、 221はレイアウトキー、 223は印刷情報変更キー、 225は指定数字キー、 227は実行キー、 229は印刷出カキ−1 231は表示部、 233はプリンタである。 ンf;゛4逝うp曙原王■と7”o=シフ[?1第1図 ○ 電号令し令し゛容碩−日n図 第2図 北本状態^訛ヨ肋 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文書編集情報(111)に応じて、少なくとも1
    ページの単位で文書を編集することの可能な編集手段(
    113)と、 該編集手段(113)で編集される前記文書の任意個所
    をあるレイアウトに従って表示可能な表示手段(115
    )と、 文書編集情報(111)に応じて編集手段(113)に
    て文書を編集しているとき、前記レイアウトを変更すべ
    きときに供給される変更指令情報(117)に応答して
    、該レイアウトの変更を指令することを内容とする変更
    制御情報(119)を、編集手段(113)に供給する
    変更指令手段(121)と、 変更指令情報(117)が供給された後、前記レイアウ
    トの変更の内容を示す変更内容情報(123)に応じて
    、前記レイアウトの変更内容に応じた変更内容制御情報
    (125)を、編集手段(113)に供給する変更内容
    指示手段(127)と、 変更指令情報(117)、変更内容情報(123)の後
    、変更完了情報(129)に応答して、変更内容制御情
    報(125)にて示される内容での前記レイアウトの変
    更を実行させることを示す変更完了情報(129)に応
    じて前記レイアウトを変更すべき内容に応じた変更完了
    制御情報(131)を出力する変更実行指示手段(13
    3)と、を具え、編集手段(113)は、前記変更され
    たレイアウトに従って前記編集文書を、表示手段(11
    5)にて表示させるように構成したことを特徴とする文
    書編集装置。
  2. (2)編集手段(113)において編集可能な文書は、
    複数ページであり、表示手段(115)においての表示
    はページ単位であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の文書編集装置。
  3. (3)表示手段(115)はソフトコピー手段とハード
    コピー手段とで成り、該ソフトコピー手段によって、前
    記変更前のレイアウトおよび前記変更後のレイアウトに
    従った編集文書を表示するようにし、前記ハードコピー
    手段によって、前記編集文書を最終的に印刷するように
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の文書編集装置。
  4. (4)前記レイアウトは、前記ハードコピー手段によっ
    て用いられる印刷用紙における少なくとも当該用紙の種
    類、長さ、方向の印刷情報に従って指定できるようにな
    っていることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    文書編集装置。
JP62045785A 1987-02-28 1987-02-28 文書編集装置 Pending JPS63213054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045785A JPS63213054A (ja) 1987-02-28 1987-02-28 文書編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045785A JPS63213054A (ja) 1987-02-28 1987-02-28 文書編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63213054A true JPS63213054A (ja) 1988-09-05

Family

ID=12728934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62045785A Pending JPS63213054A (ja) 1987-02-28 1987-02-28 文書編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63213054A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262964A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書作成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262964A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09128391A (ja) 文書処理装置
JPS63213054A (ja) 文書編集装置
JPS6254363A (ja) 文書処理装置
JP2635311B2 (ja) 文書処理装置
JPH04247561A (ja) 文書処理装置及び方法
JPH01308672A (ja) 文章編集機能付きプリンタ
JPH02105964A (ja) 文書作成編集装置
JPS59201129A (ja) 文書作成装置
JPH0440553A (ja) 文書処理装置
JPS61175765A (ja) 文書処理装置の書式設定方式
JPH0844712A (ja) 文書作成装置および文書作成方法
JPH0675948A (ja) 文書処理装置
JPH11328161A (ja) 文書編集装置および方法
JPH04247559A (ja) 文書処理装置及び方法
JPH0793319A (ja) 文書作成装置
JPH05334285A (ja) 文書作成装置
JPH0512276A (ja) 文書処理装置
JPH03129564A (ja) 繰返し印字機能付き文書処理装置
JPS61241865A (ja) 文書編集装置
JPH04118768A (ja) 文書作成装置および同装置で使用される書式制御方法
JPH06162011A (ja) 文書作成装置
JPH07234869A (ja) 文章処理装置
JPH03263257A (ja) 文書処理装置
JPS6320667A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH04156684A (ja) 画像編集装置