JPS6321304B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6321304B2 JPS6321304B2 JP6021179A JP6021179A JPS6321304B2 JP S6321304 B2 JPS6321304 B2 JP S6321304B2 JP 6021179 A JP6021179 A JP 6021179A JP 6021179 A JP6021179 A JP 6021179A JP S6321304 B2 JPS6321304 B2 JP S6321304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- phosphor screen
- projection
- image
- cathode ray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/86—Vessels; Containers; Vacuum locks
- H01J29/89—Optical or photographic arrangements structurally combined or co-operating with the vessel
- H01J29/894—Arrangements combined with the vessel for the purpose of image projection on a screen
Landscapes
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、投写形陰極線管の蛍光体スクリーン
上に映出させた台形ラスタの画像光を、陰極線管
外に設けた球面状の投写スクリーン上に投写させ
て拡大された画像を得る投写形画像表示装置に関
し、投写スクリーンのスクリーン軸を陰極線管の
管軸に対して傾斜させるにもかかわらず、投写ス
クリーンの全域で高い解像度の拡大画像が得られ
るように構成したものである。
上に映出させた台形ラスタの画像光を、陰極線管
外に設けた球面状の投写スクリーン上に投写させ
て拡大された画像を得る投写形画像表示装置に関
し、投写スクリーンのスクリーン軸を陰極線管の
管軸に対して傾斜させるにもかかわらず、投写ス
クリーンの全域で高い解像度の拡大画像が得られ
るように構成したものである。
前述のような投写形画像表示装置に用いられる
投写形陰極線管は、一般に第1図に示すように構
成され、電子銃1から放射された電子ビーム2
は、蛍光面構体3の球面をなす蛍光体スクリーン
を走査する。そして、この走査により得られた画
像光は、図中に4,5で代表的に示す光路を経て
凹面鏡6にいたり、ここで反射したのちフエース
プレート7および球面収差補正用シユミツトレン
ズ8を経て図外の投写スクリーン上に投写され
る。なお、蛍光面構体3と凹面鏡6とは筒状支持
体9によつて支持されており、10は陰極線管外
囲器を示す。
投写形陰極線管は、一般に第1図に示すように構
成され、電子銃1から放射された電子ビーム2
は、蛍光面構体3の球面をなす蛍光体スクリーン
を走査する。そして、この走査により得られた画
像光は、図中に4,5で代表的に示す光路を経て
凹面鏡6にいたり、ここで反射したのちフエース
プレート7および球面収差補正用シユミツトレン
ズ8を経て図外の投写スクリーン上に投写され
る。なお、蛍光面構体3と凹面鏡6とは筒状支持
体9によつて支持されており、10は陰極線管外
囲器を示す。
かかる投写形陰極線管の前方には、第2図に示
すような球面状の投写スクリーン11が設けられ
る。この投写スクリーン11は指向性を有する反
射式のもので、投写装置が画像観視のさまたげに
ならないように、そして、天井の照明灯13から
の光14が観視画像光15に影響しないように、
スクリーン軸16が投写形陰極線管の管軸17に
対し鋭角θで傾斜するように配設される。
すような球面状の投写スクリーン11が設けられ
る。この投写スクリーン11は指向性を有する反
射式のもので、投写装置が画像観視のさまたげに
ならないように、そして、天井の照明灯13から
の光14が観視画像光15に影響しないように、
スクリーン軸16が投写形陰極線管の管軸17に
対し鋭角θで傾斜するように配設される。
ここで、投写スクリーン11の下辺に達する画
像光18と、同スクリーン11の上辺に達する画
像光19とでは、投写倍率が異なるので、投写ス
クリーン11上で長方形の画像が得られるべく、
蛍光体スクリーン上に映出させるラスタを台形に
している。凹面鏡6、シユミツトレンズ8および
投写スクリーン11からなるシユミツトレンズ系
は、レンズ周辺部を通る光の利用率を高める。こ
のため、明るい画像を得ることができるのである
が、以下にのべるレンズ収差のために、画像の周
辺部で高い解像度を得ることができない。すなわ
ち、レンズの中央付近を通る光は、レンズ中心軸
から離れるに伴い投写スクリーンの手前で結像す
るのに対し、レンズの周辺部を通る光は、レンズ
中心軸から離れるに伴い投写スクリーンの後方で
結像しやすくなり、結像面は第2図に破線12で
示すような陣笠形となつて、結像点のずれた部分
での画像にぼやけを生じ、解像度が非常に悪くな
る。なお、かかる現象は、スクリーン軸16と陰
極線管管軸17とが同軸である場合においても発
生する。
像光18と、同スクリーン11の上辺に達する画
像光19とでは、投写倍率が異なるので、投写ス
クリーン11上で長方形の画像が得られるべく、
蛍光体スクリーン上に映出させるラスタを台形に
している。凹面鏡6、シユミツトレンズ8および
投写スクリーン11からなるシユミツトレンズ系
は、レンズ周辺部を通る光の利用率を高める。こ
のため、明るい画像を得ることができるのである
が、以下にのべるレンズ収差のために、画像の周
辺部で高い解像度を得ることができない。すなわ
ち、レンズの中央付近を通る光は、レンズ中心軸
から離れるに伴い投写スクリーンの手前で結像す
るのに対し、レンズの周辺部を通る光は、レンズ
中心軸から離れるに伴い投写スクリーンの後方で
結像しやすくなり、結像面は第2図に破線12で
示すような陣笠形となつて、結像点のずれた部分
での画像にぼやけを生じ、解像度が非常に悪くな
る。なお、かかる現象は、スクリーン軸16と陰
極線管管軸17とが同軸である場合においても発
生する。
このような結像面のずれを補正する方策とし
て、投写スクリーン11の形状を投写画像光の結
像面12に合致させることが考えられるが、この
ような非球面に形成すると、投写スクリーンの指
向性および投写スクリーンの周辺部における明る
さが低下する。
て、投写スクリーン11の形状を投写画像光の結
像面12に合致させることが考えられるが、この
ような非球面に形成すると、投写スクリーンの指
向性および投写スクリーンの周辺部における明る
さが低下する。
本発明は、前述の諸点に留意してなされたもの
で、本発明によると、蛍光面構体の蛍光体スクリ
ーン側の曲面を特殊形状ならしめる。すなわち、
前記曲面の中央領域は、一定の曲率半径を有する
基準球面に沿つたものとなすが、周辺領域では前
記基準球面から凹み、中央領域と周辺領域との間
の中間領域では前記基準球面から突出した形状に
形成するのであつて、これを以下図面に示した実
施例とともに詳しく説明する。
で、本発明によると、蛍光面構体の蛍光体スクリ
ーン側の曲面を特殊形状ならしめる。すなわち、
前記曲面の中央領域は、一定の曲率半径を有する
基準球面に沿つたものとなすが、周辺領域では前
記基準球面から凹み、中央領域と周辺領域との間
の中間領域では前記基準球面から突出した形状に
形成するのであつて、これを以下図面に示した実
施例とともに詳しく説明する。
第3図a,bは、従来の蛍光面構体の正面図お
よびX―Y断面図であり、O点は光学的に投写ス
クリーンの中央に対応する点である。このような
蛍光面構体を用いると、前述のように投写スクリ
ーンの全域で高解像度の投写画像を得ることがで
きない。
よびX―Y断面図であり、O点は光学的に投写ス
クリーンの中央に対応する点である。このような
蛍光面構体を用いると、前述のように投写スクリ
ーンの全域で高解像度の投写画像を得ることがで
きない。
一般に、光学系においては、物点距離をa、像
点距離をb、焦点距離をf、倍率をmとして、 1/a+1/b=1/f ……(1) の式が成立する。
点距離をb、焦点距離をf、倍率をmとして、 1/a+1/b=1/f ……(1) の式が成立する。
これを微分して、
(−Δa/a2)+(−Δb/b2)=0 ……(2)
Δa=−a2/b2・Δb ……(3)
となる。
m=b/aであるから、
Δa=−Δb/m2 ……(4)
したがつて、像面での微小ずれをd、物点での
微小ずれをd′とすると、 d′=−d/m2 ……(5) となる。すなわち、像点距離をdだけ大きくしよ
うとすると、物点距離d′をd′=d/m2だけ小さく
する必要がある。そこで、像面が手前で結像する
d>0の位置では、投写スクリーン側へdだけ移
動させるべく物点距離をd′=d/m2だけ小さく
する(基準球面から突出させる)。
微小ずれをd′とすると、 d′=−d/m2 ……(5) となる。すなわち、像点距離をdだけ大きくしよ
うとすると、物点距離d′をd′=d/m2だけ小さく
する必要がある。そこで、像面が手前で結像する
d>0の位置では、投写スクリーン側へdだけ移
動させるべく物点距離をd′=d/m2だけ小さく
する(基準球面から突出させる)。
第4図a,bは、本発明における蛍光面構体の
正面図およびそのX―Y断面図であつて、この蛍
光面構体の蛍光体スクリーン側の曲面は、第2図
に示したような球面状投写スクリーンの球面と投
写画像光の結像点との差dを同スクリーン面上の
各点でもとめ、d′=d/M2(Mは投写倍率)分だけ 対応蛍光体スクリーン面上の各点を第3図図示の
基準球面(曲率半径R)から凹ませまたは突出さ
せる。すなわち、d>Oのときは投写画像光の結
像点が球面状投写スクリーン面よりも陰極線管側
にくるので、蛍光体スクリーン面上における対応
位置を前記基準球面から突出させている。また、
d<Oのときは、投写画像光の結像点が球面状投
写スクリーン面よりも反陰極線管側にくるので、
蛍光体スクリーン面上における対応位置を前記基
準面から凹ませているのであり、このような蛍光
面構体の曲面は、実験的にまたは計算によつて容
易に求めることができる。
正面図およびそのX―Y断面図であつて、この蛍
光面構体の蛍光体スクリーン側の曲面は、第2図
に示したような球面状投写スクリーンの球面と投
写画像光の結像点との差dを同スクリーン面上の
各点でもとめ、d′=d/M2(Mは投写倍率)分だけ 対応蛍光体スクリーン面上の各点を第3図図示の
基準球面(曲率半径R)から凹ませまたは突出さ
せる。すなわち、d>Oのときは投写画像光の結
像点が球面状投写スクリーン面よりも陰極線管側
にくるので、蛍光体スクリーン面上における対応
位置を前記基準球面から突出させている。また、
d<Oのときは、投写画像光の結像点が球面状投
写スクリーン面よりも反陰極線管側にくるので、
蛍光体スクリーン面上における対応位置を前記基
準面から凹ませているのであり、このような蛍光
面構体の曲面は、実験的にまたは計算によつて容
易に求めることができる。
かかる球面補正は、垂直方向のみならず水平方
向も同様であり、蛍光面構体の中心軸を中心とし
て回転対称となる。もつとも、スクリーン軸に対
して陰極線管管軸が傾斜する場合の球面補正は、
理想的には完全な回転対称にならない。しかし、
製造容易な回転対称に補正しても、それによる補
正誤差は僅少である。
向も同様であり、蛍光面構体の中心軸を中心とし
て回転対称となる。もつとも、スクリーン軸に対
して陰極線管管軸が傾斜する場合の球面補正は、
理想的には完全な回転対称にならない。しかし、
製造容易な回転対称に補正しても、それによる補
正誤差は僅少である。
つぎに具体的な数値例を示すと、蛍光面対角長
が60mm、曲率半径が75.5mmの蛍光面構体、曲率半
径140mmの凹面鏡および対角長152cm、曲率半径
3.3mの投写スクリーンを用い、シユミツトレン
ズからスクリーン中央にいたる投写距離を1.8m、
投写倍率Mを25.5とした場合の前記dは、スクリ
ーン軸からの離隔距離30cm,55cm,76cmの各点で
それぞれ5cm,0,−4cmであつた。したがつて、
前記各点に対応した前記d′は、0.079mm,0,
0.063mmとなる。なお、蛍光面の精度は±0.01mm
である。
が60mm、曲率半径が75.5mmの蛍光面構体、曲率半
径140mmの凹面鏡および対角長152cm、曲率半径
3.3mの投写スクリーンを用い、シユミツトレン
ズからスクリーン中央にいたる投写距離を1.8m、
投写倍率Mを25.5とした場合の前記dは、スクリ
ーン軸からの離隔距離30cm,55cm,76cmの各点で
それぞれ5cm,0,−4cmであつた。したがつて、
前記各点に対応した前記d′は、0.079mm,0,
0.063mmとなる。なお、蛍光面の精度は±0.01mm
である。
以上のように本発明によると、蛍光面構体の蛍
光体スクリーン側における曲面を、所定の基準球
面に対して周辺領域で凹ませ、中央領域と周辺領
域との間の中間領域では突出させるため、蛍光体
スクリーン面から投写された画像光の結像面は球
面状投写スクリーンの球面と合致し、投写スクリ
ーンの全域で結像点ずれのない高解像度の投写画
像を得ることができる。
光体スクリーン側における曲面を、所定の基準球
面に対して周辺領域で凹ませ、中央領域と周辺領
域との間の中間領域では突出させるため、蛍光体
スクリーン面から投写された画像光の結像面は球
面状投写スクリーンの球面と合致し、投写スクリ
ーンの全域で結像点ずれのない高解像度の投写画
像を得ることができる。
第1図は投写形画像表示装置の投写形陰極線管
の構成を示す図、第2図は同装置の全体構成を示
す模型図、第3図a,bは従来の蛍光面構体の正
面図および断面図、第4図a,bは本発明にかか
る蛍光面構体の正面図および断面図である。 1……電子銃、3……蛍光面構体、6……凹面
鏡、8……シユミツトレンズ、11……投写スク
リーン。
の構成を示す図、第2図は同装置の全体構成を示
す模型図、第3図a,bは従来の蛍光面構体の正
面図および断面図、第4図a,bは本発明にかか
る蛍光面構体の正面図および断面図である。 1……電子銃、3……蛍光面構体、6……凹面
鏡、8……シユミツトレンズ、11……投写スク
リーン。
Claims (1)
- 1 電子銃と、この電子銃から放射された電子ビ
ームによつて走査される蛍光体スクリーンを有す
る蛍光面構体と、前記走査によつて得られた台形
ラスタの画像光を反射させる凹面鏡とを備えてな
る投写形陰極線管の前方に球面状の投写スクリー
ンを、そのスクリーン軸が前記陰極線管の管軸に
対し傾斜するように配設してなり、前記蛍光面構
体の蛍光体スクリーン側の曲面は、一定の曲率半
径を有する基準球面に沿つた中央領域を有する
も、周辺領域では前記基準球面から凹み、中央領
域と周辺領域との間の中間領域では前記基準球面
から突出していることを特徴とする投写形画像表
示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6021179A JPS55151744A (en) | 1979-05-16 | 1979-05-16 | Projection image displayer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6021179A JPS55151744A (en) | 1979-05-16 | 1979-05-16 | Projection image displayer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55151744A JPS55151744A (en) | 1980-11-26 |
JPS6321304B2 true JPS6321304B2 (ja) | 1988-05-06 |
Family
ID=13135583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6021179A Granted JPS55151744A (en) | 1979-05-16 | 1979-05-16 | Projection image displayer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS55151744A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002159339A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-04 | Leben Co Ltd | あぶらとり紙、清掃紙のロール紙取付清掃具 |
-
1979
- 1979-05-16 JP JP6021179A patent/JPS55151744A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55151744A (en) | 1980-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3164232B2 (ja) | 光ビームを走査するための平らなフィ−ルドの、テレセントリック光学システム | |
US7717573B2 (en) | Projection display apparatus | |
CN101140353A (zh) | 投影光学单元和用它的投影型图像显示装置 | |
JP2003177320A (ja) | 反射型結像光学系およびプロジェクター | |
EP0378537A1 (en) | Projection tv system with concave phosphor surfaces | |
JP2001507873A (ja) | リソグラフィ投影用の3ミラー光学系及びこのミラー光学系を具える投影装置 | |
JPS6321304B2 (ja) | ||
JP2003121783A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS5465048A (en) | Reflection type optical system of television projector | |
US4423438A (en) | Projection type cathode ray tube with masking means | |
US4586799A (en) | Exposure apparatus | |
EP0175835B1 (en) | Improved optical scanner | |
JPS59690Y2 (ja) | 投射型陰極線管 | |
JPS6233425Y2 (ja) | ||
JP2773593B2 (ja) | 光ビーム走査光学系 | |
US4111694A (en) | Method for manufacturing the picture display screen of a color television tube using a cylinder lens | |
JPS5844657A (ja) | 投写用陰極線管 | |
JPS5841721Y2 (ja) | 投写型陰極線管 | |
JPS62254581A (ja) | 投写形テレビジヨン受像機 | |
JPS6249602B2 (ja) | ||
JP2002031842A (ja) | 投射型表示装置 | |
JPS596028B2 (ja) | 投写形受像管の製造方法 | |
JP3475456B2 (ja) | 投影光学系 | |
SU366505A1 (ru) | УСТРОЙСТВО дл ФОТОЭКСПОНИРОВАНИЯ ЭКРАНОВ ЭЛЕКТРОННОЛУЧЕВЫХ ТРУБОК | |
JP3673004B2 (ja) | 露光装置 |