JPS63212682A - 自動ワインダ−における巻取制御方法 - Google Patents

自動ワインダ−における巻取制御方法

Info

Publication number
JPS63212682A
JPS63212682A JP4504087A JP4504087A JPS63212682A JP S63212682 A JPS63212682 A JP S63212682A JP 4504087 A JP4504087 A JP 4504087A JP 4504087 A JP4504087 A JP 4504087A JP S63212682 A JPS63212682 A JP S63212682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
signal
cutter
winding
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4504087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329712B2 (ja
Inventor
Shoichi Tone
昭一 刀祢
Norio Kubota
窪田 憲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP4504087A priority Critical patent/JPS63212682A/ja
Publication of JPS63212682A publication Critical patent/JPS63212682A/ja
Publication of JPH0329712B2 publication Critical patent/JPH0329712B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動ワインダーにおける巻取制御方法に関する
〔従来の技術〕
精紡機、特にリング精紡機で生産される糸は通常ボビン
に巻取られて、いわゆる精紡上がりの管糸として搬送さ
れ、巻返し工程へ供給される。上記管糸はリング精紡機
の機械的制約から一本当たりの糸量が少なく高々数百グ
ラム程度であり、後工程即ち織機、編機で使用するのに
適した糸量、形状のパッケージに巻返される。
上記巻返し工程に適用される自動ワインダーにおいては
、巻返し中、スラブ、細糸部等の糸欠点が存在すると、
ワインダに設けたスラブキャッチャによって、上記スラ
ブ等を検出し、積極的に糸切断し、欠点部を除去して糸
結びを行い再び巻取を開始することが一般に行われてい
る。
この場合、管糸に前記欠点が多いと、未切断回数も当然
多くなり、従って糸結び回数も多くならざるを得ない。
即ち、一定量の糸が巻上がったパッケージに糸結びによ
る結び目が多い時は&IIl、織機等の後工程において
結び目が針孔、メール等にひっかかって糸切断を生じ、
何回も糸継ぎをしなければならないとか、糸切断を生じ
ないまでも、織上がった布表面に突出した結び目を布裏
面へ押込む作業が必要であり、掻めて面倒である。
また、巻返し中糸結び回数が多いということは、逆に巻
上がったパッケージの糸自体の糸質が悪いということで
あり、即ち、スラブキャッチ中によって検出された欠点
部が多いことから当然検出されない程度の糸欠点部も多
く存在していると考えられる。
ま−た上記とは逆に、未結回数が極めて少ない場合があ
り、即ち、統計的に求められる一定量の糸を巻取る際に
発生する未結回数の平均値よりもはるかに少ない未結回
数の場合は、糸品質が良いというよりもむしろ上記スラ
ブキャッチャの感度が鋭くなっており、本来スラブとし
て検出すべき糸欠点部を見逃しているか、スラブキャッ
チャ−の感度が正常である場合にはスラブを検出し、カ
ッターが作動しても糸が切断されず糸結び回数の極めて
少ない状態となるのである。
従ってこのような場合も巻上がったパッケージ中には本
来除去されるべき糸欠点部が含まれていることになり、
やはり不良パッケージであり、後工程において糸切断を
多発させる原因となる。
なお、前述の未結回数が多すぎる場合も、糸質の問題と
共にスラブキャッチ中の感度設定に問題があることがあ
り、いづれの場合にも不良パフケージが発生する。
このような不良パフケージを良パンケージと混同して搬
送すると、編成・織成工程で作業者が目で確認して区分
けしようとしても、はとんど不可能である。
上記問題点を解決するものとして特開昭60−5677
5号に開示されたものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記装置においては、1個の満巻パッケ
ージが巻取られた後の処理に関するもので、大量の不良
糸が巻取られてしまい、稼動率が低下し、また多量の糸
がロスとなる。
さらに上記装置においては、不良パッケージが生産され
る原因が精紡ボビン即ち給糸側にあるのか、あるいはス
ラブキャッチャ−即ち、糸欠陥検出装置側にあるのかも
わからず、生産されたパッケージの選別という事後処理
にとまどっている。
本発明は上記問題点を解決し、特にスラブキャッチャ−
の糸欠点検出部は正常に作動しているにもかかわらず、
カッタ一部において糸切断が行われないような場合の状
態を防止することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
ワインディングユニットが糸欠点検出装置と、該検出装
置によって検出された糸欠点信号に基づいて作動するカ
ッター装置を有するワインディングユニットにおいて、
上記糸欠点検出装置の検出信号によってカッターが動作
したにもかかわらず、糸切断が発生しない時に当該ワイ
ンディングユニットの巻取を停止するようにしたもので
、スラブキャッチャ−の糸走行信号の挙動、もしくは糸
走行信号とカッター信号との関係とによってカッタ一部
の故障を判別し、カッター故障の場合には直ちに巻取り
を停止するものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図においてワインディングユニット(1)の1例を
示す、定位置に供給される精紡ボビン(以下ボビン(2
)と称す)から引出される糸(3)はバルーンブレーカ
(4)、ヤーンフィーラ(5)、テンション装置F(6
)、スラブキャッチャ(8)の如き光電式あるいは電気
容量式の糸欠点検出装置を経て綾振ドラム(以下ドラム
(10)と称す)により駆動されるパッケージ(11)
にm振りされつつ巻取られる。糸(3)の走行中、大系
部、細糸部、スラブ等がスラブキャッチャ(8)によっ
て検出されると、該スラブ信号(12)がコントロール
ユニ7 ト(13)に入力されて、未切断指令信号(1
4)がユニッ) (13)から出力されてカッター装置
(7)が駆動し、強制的に糸切断が行われる。糸切断に
よってスラブキャッチャ(8)に内臓される糸走行検出
器からの糸走行信号(15)がオフとなり、直ちに糸継
袋ff(9)に対して糸継指令信号(16)が出力され
、公知の糸継ぎ動作が行われる。該糸継動作はパフケー
ジ(11)側の糸端を吸引把持する図示しないサクショ
ンマウスの旋回動によってパッケージ側の糸が糸継装置
(9)の所定位置へ導入され、ボビン(2)側の糸端を
吸引把持する図示しないサクションパイプの旋回動によ
ってボビン側の糸が糸継装置(9)の所定位置へ導入さ
れて、糸継動作が行われる。従って、上記実施例装置で
はスラブキャッチャ(8)がカッター装置(7)の上流
側にあるため、スラブ等の糸欠点部は糸継ぎする前の段
階ではパッケージ側糸端部分に残存しており、サクショ
ンマウスの吸引、糸継装置内におけるカッター等の作用
で糸欠点部が除去され、正常な糸部分によって糸継ぎが
行われるようになっている。
さらに、第1図において、ドラム(10)の回転を検出
する近接センサー(17)が設けられるドラム(10)
の回転中、パルス信号(18)がコントロールユニット
(13)に入力され、糸走行信号(15)のアンドによ
って定長機構が構成される。従って、糸切れ後糸継ぎ中
はパルス信号は発せられないが、わずかに発せられたと
しても糸走行信号が存在しない間は上記パルスはカウン
トされない、即ち定長パルスはオフの状態となる。さら
に上記糸切れによる糸走行信号がオフとなることにより
、ドラム(10)の駆動モータ(19)の停止指令信号
(20)がユニット(13)から出力され、インバータ
(21)を介してモータ(19)が停止し巻取が停止す
る。また定長機構によってパフケージ(11)が満巻に
なると満巻信号(22)によって満巻表示ランプ(23
)が点灯するようになっている。  〜 一方、巻取中、ボビン(2)の糸層がな(なればヤーン
フィーラ(5)が糸無しを検出し、コントロールユニッ
ト(13)からはボビンチェンジ信号(24)が出力さ
れ、空ボビンがワインディングユニットから排出される
と共に待機中の新たなボビンが供給され、自動糸継ぎ動
作が行われ巻取りが再開される。また、巻取中に発生す
るスラブによる糸切れ、テンション切れ等の中切れの場
合にも、上記糸継動作によって糸継ぎが成功すれば再び
巻取りが開始され、糸継ぎが失敗すれば再度糸継動作が
行われ、設定回数の糸継ぎが失敗すれば、この場合はパ
ンケージ側あるいはボビ 1ン側に何らかの糸端引出し
不能の原因があるので、もはや糸継動作は行わず、アラ
ーム信号を出して当該ユニットの稼動は停止し、オペレ
ーターの手直しの後スタートボタンを押して糸継ぎが再
開されるように制御される。
さらに、第1図において、カッター(7)の異常を検出
するための制御装置(25)が設けられる。なお、該制
御装置(25)はコントロールユニット(13)に内臓
することも可能である。また、上記カッター(7)は図
面ではスラブキャッチャ−(8)と別体として描いであ
るが、スラブキャッチャ−(8)に内臓されているもの
が一般的に用いられており、図面では理解し易くするた
めに別体とした。
次に、カッター(7)の異常検出回路の第1実施例を第
2図〜第4図に示す。
本実施例では糸走行信号即ちFW傷信号よびカッター信
号の2種の信号によってカッターの異常を検出するもの
である。
−a)カッターで糸切断が生じた場合(正常)第2図に
おいて、スラブキャッチャ− (8)がスラブを検出し、リレー(RA7)が作動し、
カッター信号が発せられると、カッタ駆動用ソレノイド
が作動し糸切断が生じ、従って糸走行信号により開閉す
る接点FWがオフとなる。上記カッター信号により接点
(RA7a)が閉じカッター信号保持用リレー(RA2
0)が励磁される。また、FWオフによりリレー(RA
IO,)が非励磁となる。従ってリレー(RA20)の
オンによりカッター信号遅延回路の接点(RA20a)
が閉じ、リレー(R^20)が自己保持されるが、リレ
ー(R^21)のオンにより若干の時間遅れで接点(R
A21b)が開となりリレー(RA20)がオフとなる
。リレー(RA21)のオンにより接点(RA21a)
が閉じるが、既にFWオフによって接点(RAloa)
が開いており、アラーム保持用リレー(RA22)は励
磁されない、従ってアラームランプ(R−L)は点灯す
ることなく正常にカッターが作動していることになる。
上記動作のタイミングチャートが第3図に示される。カ
ッター信号(26)により、リレー(RA20)が一定
時間オン(27) L、た後チェックパルス(28)が
発せられこの時読にFWオフであるのでリレー(RAI
O)がオフ(29)となっているためアラーム用リレー
(RA22)、ランプ(R−L)が作動しないのである
1−b)カッターで糸がきれなかった場合この場合は上
記1−a)において、カッター信号(26)によってリ
レー(R^20)、リレー(R^21)が励磁される点
は同様であるが、糸切れが生じない場合は、糸走行信号 (FW)はオンのま−であり、従ってリレー (RAI
O)が励磁され続け、接点(RAloa)が閉じた状態
にあり、リレー(RA21)によるチェックパルス(2
8)が発せられると接点(RA21a)が閉じ、アラー
ム保持回路の接点(RA21a) (RAloa)が閉
じ、リレー(RA22)が励磁され、接点(RA22a
)が閉じ、アラームランプ(R−L)が点灯(32)す
ると共にリレー(R^22)が自己保持され、アラーム
ランプ(R−L)が点灯し続け、カッターの異常を知ら
せる。またアラーム信号(RA22)によって巻取が停
止すべくドラムモータ(第1図(19) )に停止指令
(33)が出力されるのである。
第4図は上記1−b)の場合のタイミツグチヤードであ
る。即ち、チェックパルス(28)が発生した時点でリ
レー(RAIO)がオン(30)となっており、両者の
アンドによってリレー(RA22)がオン(31)状態
となりアラームランプが点灯(32)するのである。
なお、糸走行用FW信号は、スラブキャッチャ−のタイ
プにより、第4図の如く2種(RAIO(^))、(R
AIO(B))があり、前者(RAIO(A))はカッ
ター信号(26)によっても糸が切断されない場合はオ
ン状態を維持し、後者(RAIO(B))ではカッター
信号(26)が発せられると同時にFW(を号が一時的
にオフ(34)となり、その後再びオン状態となるもの
である。リレー(RAIO(B))の如き−挙動を示す
スラブキャッチャ−としては例えば第5図の如きものが
ある。即ち、FW信号(30)は糸ムラ信号とスラブ検
出スイッチ(35)の常閉接点(36)とのアンド(3
7)により出力されており、スラブ検出によって接点(
35)がカンタ−ソレノイド(38)側に切炭わること
により瞬間的にFW信号がオフとなるのである。
以上のようにしてカッター信号(26)とFW信号(3
0)との2人力信号に基づいてカッターの異常を検出す
るのである。
なお、上記の如くカッター信号(26)によって一時に
FW信号(30)がオフとなるようなスラブキャッチャ
−の場合においては、該FW信号の特性のみを用いてカ
ッターの異常を検出することが可能である。次に、この
ようなFW信号のみによってカッターの異常を検出する
第2の実施例について第6図、第7図において説明する
0本実施例では異常の場合のみについて説明する。
第6図において、ドラムスタートボタン(MS2)をオ
ンすると、リレー(RD2)が励磁され、ドラムモータ
用の接点(R[12b)が白丸側へ切変わり、ドラムモ
ータ用リレー(?IC)がオンしてドラムが回転する。
糸走行に伴い、糸走行用スイッチ(F−)が閉じ、既に
接点(1?D2a)が閉じているためリレー(1?I)
10)が励磁されて接点(RDloa)が閉じリレー(
RD2)が自己保持され、ドラム回転が続行する。今、
スラブ検出によりカッターが作動したとすると前述の如
(FW信号が一時的にオフとなるため、リレー(RDI
O)がオフとなり、従って、接点(RDloa)が開き
、リレー(RO2)がオフとなる。従って、接点(RD
2b)が黒丸側へ切変わり、一定時開運れてリレー(R
D9)が励磁され1−ショット回路の接点(RD9a)
が閉じ、リレー(R[111)が瞬間的にオンとなりチ
ェックパルスが発せられる。この時、アラーム回路の接
点(RDlla)が閉じる。即ち、カッター作動によっ
ても糸切れが生じていない場合には、FW信号は前述し
た如く再びドラムの惰性回転の量系が走行するためのオ
ンとなり、接点(FW)が閉じており、アラームランプ
(R−L)が点灯すると共にリレー(RDG)が励磁さ
れ、接点(RDGb)が白丸側に切変わり、自己保持さ
れ、ランプ(R−L)が点灯し続けるのである。
また、接点(1?DGb)が白丸側へ切変わることによ
り、接点(RD2b)が黒丸側にあっても糸継用ソレノ
イド(So)は励磁されないので、糸継ぎ動作がブロッ
クされ、巻取りの停止状態が維持される。従ってこの場
合、パッケージとボビン間に糸が継ったま\アラームラ
ンプが点灯していることになり、オペレータはカッター
の異常と判断して、カッターの修理、点検を行った後、
糸を強制的に切断して糸継動作を強制的に行わせて、巻
取りを再開するのである 第7図は上記動作のタイミングチャートであり、FW信
号(30)はカッタの動作に伴っていったんオフ(34
)となり、ドラムモータも駆動が停止されるが、ドラム
の惰性回転(39)の間はカットミスによる糸が走行し
てFW信号が再度オンとなるFW信号のオフ(34)に
より、前述の如くリレー(RDIO)がオフ(40)と
なり、一定の時間遅れでリレー(RD9) がオン(4
1) L、チェックパルス(42)が発せられる。この
時、FW信号のオン(30)とチェックパルス(42)
とのアンドによってリレー(RDG)がオン  4(4
3)されてアラーム信号(R−L)が発せられるのであ
る。なお、上記FW(8号(30)はトラムの惰性回転
が停止するに伴い、厳密にはスラブキャッチャ−の感知
限界速度以下に糸走行速度が落ちるとオフとなるのであ
る。従ってチェックパルス(42)の発生時期は上記F
W信号がいったんオフ(34)になった後再びオンした
時点(44)からスラブキャッチャ−の感知限界速度以
下に糸速か落ちない間(39)に設定することが必要で
ある。
〔発明の効果〕
以上のようにして本発明ではカッター信号によってカッ
ターが動作しても糸切れが生じない場合にはアラーム信
号を発すると共に後の巻取動作を停止することが可能と
なり、カッターの故障が速やかに検出でき、不良糸の生
産を阻止することが可能となり、前記問題点が解決され
るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するワインディングユニットの一
例を示す概略構成図、第2図は制御装置(25)の実施
例を示す図、第3図第4図は同回路の作動のタイミング
チャートを示し、第3図はカッターが正常な場合を示し
、第4図はカッターの異常な場合を示す図、第5図はス
ラブキャッチャ−のFW信号発生回路の一例を示す回路
図、第6図は制御装置ffi (25)の他の実施例を
示す回路図、第7図は同回路の作動のタイミングチャー
ト図である。 (1)・・・ワインディングユニット (7)・・・カッター (8)・・・スラブキャッチ中 (13)・・・コントロールユニット (25)・・・制?I装置 (26)・・・カッター信号 (28)(42) −・・チェックパルス(30)・−
F W信号 諺1yA 7g2  日 菫5図 第7圀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ワインディングユニットが糸欠点検出装置 と、該検出装置による糸欠点信号に基づいて作動する糸
    切断用カッターを有するワインディングユニットにおい
    て、上記糸欠点検出信号によってカッターが作動したに
    もかかわらず糸切断が生じないカッティングミスを検出
    した時に当該ワインディングユニットの巻取を停止する
    ようにしたことを特徴とする自動ワインダーにおける巻
    取制御方法。
JP4504087A 1987-02-27 1987-02-27 自動ワインダ−における巻取制御方法 Granted JPS63212682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4504087A JPS63212682A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 自動ワインダ−における巻取制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4504087A JPS63212682A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 自動ワインダ−における巻取制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63212682A true JPS63212682A (ja) 1988-09-05
JPH0329712B2 JPH0329712B2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=12708248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4504087A Granted JPS63212682A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 自動ワインダ−における巻取制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63212682A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7478443B2 (en) 2003-11-25 2009-01-20 Blanco Gmbh + Co Kg Apparatus for fitting a sink to a worktop

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7478443B2 (en) 2003-11-25 2009-01-20 Blanco Gmbh + Co Kg Apparatus for fitting a sink to a worktop

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329712B2 (ja) 1991-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006348456A (ja) コアヤーン紡績における芯糸検出方法及び装置
US4512526A (en) Doffing control system in automatic winder
JPS63212681A (ja) 自動ワインダ−における巻取制御方法
JPH03120170A (ja) 巻回部において糸欠陥を除去する方法およびこの方法を実施するための糸クリヤラ
EP0484601B1 (en) Yarn piecing method for yarn spinning machine
US4988050A (en) Method of controlling yarn joining operation
US5022596A (en) Method and apparatus for detecting the feed properties of feed bobbins
JPS63212682A (ja) 自動ワインダ−における巻取制御方法
JPH06322622A (ja) 自動ワインダ
US4986482A (en) Yarn joining control device in an automatic winder
JP3159120B2 (ja) 自動ワインダー
JP2018002328A (ja) 繊維機械
JPS5935816B2 (ja) 断糸検出処理方法
JPS63212683A (ja) 自動ワインダ−における巻取制御方法
JP2792336B2 (ja) 自動ワインダ
JPS6056775A (ja) 自動ワインダにおける不良パッケ−ジ選別装置
JPH1179555A (ja) 糸巻取機の停電処理システム
JPS6317773A (ja) 自動ワインダ−におけるドラムへの糸巻付き防止装置
JP3414037B2 (ja) 自動ワインダ及び自動ワインダにおける不良糸除去方法
JP3211758B2 (ja) 紡糸巻取システム
JP2024110725A (ja) 糸巻取システム
JP2901382B2 (ja) 織機のスキップフィーラ装置
US4329839A (en) Method of and apparatus for starting an open-end spinning machine
JP2023100089A (ja) 糸巻取機及び糸巻取方法
JPS6045622A (ja) 自動ワインダにおける不良パッケ−ジ選別装置