JPS63212645A - 副走査搬送機構 - Google Patents

副走査搬送機構

Info

Publication number
JPS63212645A
JPS63212645A JP62047291A JP4729187A JPS63212645A JP S63212645 A JPS63212645 A JP S63212645A JP 62047291 A JP62047291 A JP 62047291A JP 4729187 A JP4729187 A JP 4729187A JP S63212645 A JPS63212645 A JP S63212645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
sub
rollers
scanned
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62047291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Ota
恭義 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62047291A priority Critical patent/JPS63212645A/ja
Publication of JPS63212645A publication Critical patent/JPS63212645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は光ビーム走査装置に用いられる副走査搬送機構
に関し、一層詳細には、光ビームにより被走査体を二次
元的に走査する、例えば、放射線画像が蓄積記録された
蓄積性螢光体シートに励起光を照射して読み取りを行う
、あるいは、写真感光材料に光ビームを照射して前記写
真感光材料に画像記録を行う際に、蓄積性螢光体シート
あるいは写真感光材料の副走査搬送機構に関する。
〈従来技術およびその問題点〉 放射線像を画像として得る方法として、従来より銀塩感
光材料からなる乳剤層を有する放射線写真フィルムと増
感紙との組合わせを用いる、いわゆる放射線写真システ
ムが利用されている。最近、前記放射線写真システムに
代るものとして、蓄積性螢光体を用いる放射線画像変換
システムが注目されるようになった。
ここで、蓄積性蛍光体とは放射線(X線、α線、β線、
γ線、電子線、紫外線等)を照射すると、この放射線の
エネルギの一部がその螢光体中に蓄積され、その後、前
記螢光体に可視光等の励起光を照射すると、蓄積された
エネルギに応じて螢光体が輝尽発光するような性質を示
す螢光体をいう。
すなわち、この蓄積性螢光体を利用して、人体等の被写
体の放射線画像情報をいったん蓄積性螢光体の層を有す
るシート(以下、「蓄積性螢光体シート」または単に「
螢光体シート」という)に蓄積記録し、このシートを励
起光で走査して輝尽発光させ、生じた輝尽発光光を光学
的素子により読み取り電気信号社変換して画像信号を得
、この画像信号を処理して診断適正のよい被写体の放射
線画像を得る放射線画像情報記録再生システムが提案さ
れている(例えば、特開昭55−12429号、同56
−11395号、同55−163472号、同56−1
04645号、同55−116340号等)。
ところで、このシステムによれば蓄積性螢光体に蓄積さ
れた放射線画像情報を電気信号に変換した後に適当な信
号処理を施し、この電気信号を用いて写真感光材料等の
記録材料、CRT等の表示装置に可視像として出力し、
これにより観察読影適性(診断適性)の優れた放射線画
像が得られる。
そこで、このような放射線画像記録再生システムにおい
て、放射線画像が蓄積記録された蓄積性螢光体シートか
らその放射線画像を読み取る画像読取装置では、具体的
には次のような方法により前記放射線画像を読み取って
いる。
すなわち、蓄積性螢光体シート上をレーザビーム等の光
ビームで二次元的に走査し、この特発する輝尽発光光を
フォトマルチプライヤ等の光検出器で時系列的に検出し
て画像情報を得る。ここで、前記光ビームの二次元的走
査は、一般に、一次元的に蓄積性螢光体シートに光ビー
ムを偏向して照射し主走査を行うと共に、前記シートを
主走査方向と略直交する方向にベルトコンベア等で機械
的に搬送することにより、副走査を行い達成している。
また、前記のようにして得られた画像情報を写真感光材
料に可視像として再生する場合にも画像記録装置は、記
録材料である写真感光材料に蓄積性蛍光体シートから得
られた前記画像情報に基づいて変調されたレーザ光を偏
向して照射し、主走査を行い、前記写真感光材料を主走
査方向と略直交する方向に副走査搬送を行い二次元的に
走査し、前記写真感光材料に所定の画像を記録するよう
に構成されている。
ところで、画像読取装置あるいは画像記録装置において
、蓄積性蛍光体シートあるいは写真感光材料等の被走査
体をベルトコンベアにより副走査搬送する場合には、走
査中の被走査体がベルトコンベアに対して変位しないよ
うに、前記被走査体をベルトコンベアに吸引固定して、
このベルトコンベアの副走査方向への変位に伴なって搬
送するためのサクション用ボックスなどを用いており、
このため、吸引するための真空発生装置並びにこの装置
を駆動制御するための制御系を必要とする。
従って、機構が複雑かつ大型なものになると共にかなり
高価なものとなり、放射線画像記録再生システム全体と
してのコストもまた相当に高騰してしまう不都合が露呈
する。
このような問題に鑑み、本出願人は、特願昭60−23
4182号などに蓄積性蛍光体シートや写真感光材料な
どのシート状の被走査体を同期駆動される二組の対をな
すローラによって挟持し、搬送することにより副走査を
行うようにし、コンパクトで安価な光ビーム走査装置を
提案している。
この時、上記副走査搬送を行う二組のローラ対を同期回
転駆動するために、一方のローラ対のうちの片方のロー
ラの軸を駆動源に直結して駆動軸となし、他方のローラ
対のうち片方のローラの軸を従動軸とし、該駆動軸と該
従動軸との間にベルトあるいはチェインを張架して動力
を伝達する方式が一般的に考えられる。
ところで、従来の動力伝達用ベルトとしては合成樹脂製
のベルトが用いられている。合成樹脂製のベルトはコス
トが安く、種々の形状、厚さ、幅および長さのベルトを
容易に得ることができるが、合成樹脂製のベルトは弾性
(ヤング率)および剛性が低いために、回転ムラを生じ
る恐れがあり、また長時間の使用に際しては徐々に塑性
変形し、前記駆動軸の回転を正確に前記従動軸に伝達す
るための十分な張力が得られなくなり、安定な副走査搬
送が行われなくなる恐れがある。
また、チェインを用いる場合にも、チェインのピッチや
各軸に設けた鎖歯車の歯数および回転数によっては、チ
ェインを構成するローラや鎖歯車の歯などの摩耗や破損
を促進し、正確かつ安定な副走査搬送が行われなくなる
問題があり、さらにチェイン伝動では騒音が大きく、静
粛な運転ができない問題がある。
また、駆動源を一方のローラ対の片方のローラに直結し
、他方のローラ対の片方のローラに動力を伝達する方式
に代わり、駆動源からの動力をベルトおよびチェインで
ローラ対に伝達する方式も考えられるが、この場合にも
上述したことと同様な問題がある。
従って、被走査体の副走査ムラが生じ、走査精度が損な
われ、正確な画像情報の読み取り、あるいは記録を行う
ことができなくなり、対象画像が医用画像の場合には診
断ミスをおかす可能性もある。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解消し、蓄積
性蛍光体シートまたは写真感光材料等の被走査体を挟持
して副走査搬送する前記被走査体の搬送方向の長さより
短い間隔で配設された二組のローラ対を回転ムラを極め
て小さくし、正確かつ安定的に同期回転させて、前記被
走査体を正確かつ円滑に副走査方向に搬送し、画像の読
み取りまたは記録を好適に行い得るように構成した副走
査搬送機構を提供することにある。
〈発明の簡単な説明〉 本発明によれば、主走査としてシート状の被走査体に照
射される一次元方向に偏向された光ビームを用いて、前
記被走査体を二次元的に走査するために副走査として前
記主走査方向と略直角方向に前記被走査体を搬送する副
走査搬送機構において、 一次元方向に偏向された光ビームを照射し主走査を行う
主走査部を設け得るよう前記被走査体を挟持して搬送す
る一対のローラを前記被走査体より短い間隔シートで二
組配設し、かつ該二組のローラ対を同期的に回転させる
よう駆動源を配設し、該二組のローラ対を同期的に回転
させて副走査をなすよう該二組のローラ対間および/ま
たは前記駆動源と該ローラ対間に金属ベルトを張架して
なることを特徴とする副走査搬送機構が提供される。
また、前記金属ベルトはニッケル電鋳ベルトであること
が好ましい。
また、所定間隔離間するローラ対の間の所要の箇所に少
なくとも被走査体の一面部を案内するガイド部材を設け
ることが好ましい。
また、前記被走査体は、放射線画像情報が記録された蓄
積性螢光体シートからなり、光ビーム照射により発せら
れた放射線画像情報に応じた輝尽発光光を光電的に読み
取るよう構成するのが好ましい。
また、前記被走査体は、写真感光材料からなり、光ビー
ム照射により画像記録を行うよう構成するのが好ましい
〈発明の具体的構成〉 次に、本発明に係る副走査搬送機構を添付の図面に示す
好適な実施例につき詳細に説明する。
まず、第1図および第2図を参照して、本発明に係る副
走査搬送機構の第1実施例および前記副走査搬送機構が
組み込まれた放射線画像情報読取装置について以下に説
明する。
放射線画像情報読取装置10は、室12内に収納部14
と光ビーム走査装置16と消去部18と搬送系とを含む
収納部14には蓄積性蛍光体シート20を複数枚積層し
て収納するためのサプライマガジン22と後述するレシ
ーブマガジン24を含む。サプライマガジン22は室1
2に装着されており、このサプライマガジン22内には
放射線画像を蓄積記録済みの蓄積性蛍光体シート20が
積層して収納されている。サプライマガジン22に近接
して、吸着盤26を含む枚葉機構が室12内に設けられ
、この吸着盤26の下方には蓄積性蛍光体シート20を
搬送するエンドレス状の第1の搬送ベルト28が設けら
れる。
この第1搬送ベルト28は鉛直方向下方に延在して放射
線画像情報読取装置10の内部隅角部で水平方向に指向
するように屈曲し、この第1搬送ベルト28の一面部に
接して鉛直方向に配列された複数個のローラ30aない
し30dが設けられる。さらに、この第1搬送ベルト2
8の下部側屈曲部には大径のローラ32を配設する。そ
こで、第1搬送ベルト28の終端部から若干離間して、
光ビーム走査装置16を構成する本発明の副走査搬送機
構34が設けられる。
第1図および第2図に示すように、光ビーム走査装置1
6は本発明の副走査搬送機構34と光ビームの照射、主
走査、読み取りなどを行う読取部36とを含み、副走査
搬送機構34は駆動源である駆動モータ38と第10−
ラ対40と第20−ラ対42とを含む。
第10−ラ対40および第20−ラ対42は、蓄積性蛍
光体シート20の搬送方向の長さより所定の距離だけ短
い間隔をおいて配設されている。
第10−ラ対40は回転駆動されるローラ44とこれに
摺接して回転するローラ46とからなり、一方、第20
−ラ対42はローラ44と同一の直径を有すると共に回
転駆動されるローラ48とこれに摺接して回転するロー
ラ50とからなり、ローラ44と46およびローラ48
と50はそれぞれ蛍光体シート20を滑らせることなく
挟持して搬送できる位置関係で配設されている。
ここで、ローラ44のローラ軸は駆動軸となっており、
一方の駆動軸端部52aはモータ38に図示しない継手
を介して、直接連結されており、もう一方の駆動軸端部
52bにはベルト車54が固着されている。またローラ
48のローラ軸は従動軸となっており、前述の駆動軸端
部52bと同じ側の従動軸端部56にはベルト車54と
同様なベルト車58が固着されており、ベルト車54お
よび58には金属ベルト60が平行掛で張架され、モー
タ38の回転によりローラ44とローラ48が同期して
回転するように構成されている。
同期回転される二組のローラ対40.42によって副走
査搬送される蓄積性蛍光体シート20の搬送精度を上げ
るためには、該二組のローラ対の同期回転の回転ムラを
できるだけ小さくすることが好ましい。
一般に、回転ムラは次式で表わされる。
ここで ΔT二二つのベルト車の張り側と緩み側とのベ
ルトの張力差 A :ベルトの断面積 (厚さくt)X幅(W)) E :ベルト材料のヤング率 ここで、駆動軸の回転を従動軸へ確実に伝達するために
は、△T(張力差)は所定の限度より小さくすることが
できず、また、ベルトの厚さく1)や幅(W)は所定の
限度より大きくすることができないので、回転ムラを生
じさせないためにはE(ヤング率)の大きなベルト材料
とすることが最も望ましい。
本発明の副走査搬送機構に用いられるベルト材料として
は、ヤング率(E)が10000(にgf/mm2)以
上であることが好ましい。この理由は10000 (K
gf/mm’ )未満では低速回転においては、無視で
きない回転ムラを生じる恐れがあるからである。
ベルト材料としては搬送精度の点からはヤング率(E)
が10000 (Kgf/mm2)以上あれば何でもよ
いが、剛性の点で金属が好ましい。
この時金属ベルト60としては平面精度が良好で、弾性
および剛性が大きく、酸化されにくく、モータの回転を
回転ムラを生ぜずに、好適に伝達できるものであれば特
殊加工の鋼製ベルトおよびステンレススチール製ベルト
等何でもよいが、特にニッケル電鋳ベルトが好ましい。
この理由は、皮、ゴム、木綿、毛、麻製のベルトでは弾
性および剛性が小さく、通常の鋼製ベルトおよびステン
レススチール製ベルトでは内周長を短くできないし、継
目のあるベルトでは平面精度を上げることができないか
らである。また、通常の鋼製ベルトなどのように使用中
に酸化されて表面に酸化物を生じるものは、ベルトにキ
ズが付きやすく、ベルトに応力集中が起こりベルトが切
れやすくなり、またベルト表面に生じた酸化物がベルト
車のクラウンを削るため、回転数に変動を生じ、ベルト
車の寿命を縮める結果となるためである。
また、合成樹脂製のベルトはコストが安く、平面度が良
く、長さも自由に選択できるが、金属ベルトに比べて弾
性(ヤング率)および剛性が小さく、回転ムラを生じる
恐れがあり、長時間の使用に際して、徐々に塑性変形し
、前記駆動軸の回転を正確に従動軸に伝達することがで
きなくなる恐れがあるからである。
本発明者らは、駆動軸と従動軸との間にNi電鋳ベルト
、合成樹脂製ベルトを1本および2本を張架して同期固
転駆動させ、駆動軸および従動軸のパワースペクトルを
測定し、その結果を第5図に示す。第5図に示すように
Ni電鋳ベルト駆動の従動軸のパワースペクトルは合成
樹脂製ベルト駆動の場合に比べて、駆動軸のパワースペ
クトルに近く、駆動軸の回転をより正確に伝達している
ことがわかる。
また、第2図に示すように、第10−ラ対40と第20
−ラ対42との間には蓄積性蛍光体シート20の下面部
側を支持するガイド部材62が設けられ、ガイド部材6
2の上方にはガイド部材64が配設されると共に、この
ガイド部材64には蓄積性蛍光体シート20の搬送方向
に直交する方向に延在してスリット状の開口部68を画
成している。
上述したシート副走査搬送機構34の上部には読取部3
6が配置される。読取部36はレーザ光源72を含み、
このレーザ光源72のレーザ光導出側にはレーザ光74
をシート上に走査させるためにミラー76およびガルバ
ノメータミラー78が設けられ、レーザ光74は開口部
60を介して蛍光体シート20を走査する。さらに、レ
ーザ光74のシート上の走査位置には主走査線に対向し
て入射端80aが開口部60に臨入する光ガイド80を
配設し、光ガイド80の上部にフォトマルチプライヤ8
2が装着されている。なお、走査線を挟んで光ガイド8
0の入射端80aの反対側には蓄積性蛍光体シート20
から発せられる輝尽発光光を効率よく入射端80aに導
く集光用反射ミラー84が設けられている。
次いで、第20−ラ対42が近接してエンドレス状の第
2の搬送ベルト86が設けられる。第2搬送ベルト86
は所定距離水平方向に延在すると共に、次いで、室12
の隅角部において、垂直方向に立ち上がり、消去部18
を指向している。この場合、第2搬送ベルト86の下部
側屈曲部には大径なローラ88を配設し、さらに、第2
搬送ベルト86の垂直方向に延在する部分には複数のロ
ーラ90aおよび90bを設ける。
消去部18は内部に図示しない複数個の消去用光源と蓄
積性蛍光体シー)−20を消去部18に搬入し、それか
ら搬出するためのローラ対92゜94および垂直方向に
延在するエンドレス状の消去部撤退ベルト96とを有し
ている。また、消去部18は消去用光源からの消去光を
外部に漏らさないよう遮光されているため、ローラ対9
2に近接して、第2搬送ベルト86の終端部を指向する
開口部98とローラ対94に近接して、消去部18から
蛍光体シート20を搬出するための開口部100を有し
ている。
開口部100に近接してエンドレス状の第3の搬送ベル
ト102が設けられ、所定距離垂直方向に延在すると共
に、次いで室12上方の隅角部において屈曲し、水平部
分を経て、さらにその先端部は若干下降するように構成
されている。この場合、前記第3搬送ベルト102の垂
直方向に延在する部分には複数のローラ104aないし
104Cを配設し、さらに上部側屈曲部には大径なロー
ラ106とローラ108a、108bを設けて蓄積性蛍
光体シート20を鉛直方向下方に搬送するように構成し
ている。そして、ローラ108bに近接して蓄積性蛍光
体シート20を収納するレシーブマガジン24が設けら
れている。
本発明に係る副走査搬送機構34は第2図に示すように
、基本的には以上のように構成されるが、駆動源である
駆動モータ38を搬送上流側の第10−ラ対40のロー
ラ44のローラ軸に直結したが、これに限定されるわけ
ではなく、搬送下流側の第20−ラ対42のローラ48
のローラ軸に直結する構造にしてもよい。すなわち、駆
動軸と従動軸を入れ変えてもよい。また、モータ38は
蓄積性蛍光体シート20に対してベルト車54.58と
同じ側に設けてもよい。
また、本発明においては、第3図に示す例のように、駆
動源であるモータ38を二組のローラ対40.42とは
別個に設け、さらに第10−ラ対40のローラ44のロ
ーラ軸にベルト車54を2個取り付け、この2個のベル
ト車54のうちの一方とモータ38に取り付けられたベ
ルト車39との問およびもう一方のベルト車54と第2
0−ラ対41のローラ48のローラ軸に取り付けられた
ベルト車58との間の2ケ所に金属ベルト60を張架す
る構造としてもよい。また、2個のベルト車54は蓄積
性蛍光体シート20の両側に1個ずつ設けるよう構成し
てもよいし、同じ側に2個設けてもよい。同じ側に設け
る場合は2個設ける代りに2つの金属ベルト60が掛け
られるようベルト車の幅(リムの幅)を約2倍に広げて
もよい。
また、モータ38と金属ベルト60を張架するローラ軸
を第20−ラ対42のローラ48のローラ軸としてもよ
いことはもちろんである。
さらに、第4図に示す例のように、モータ3已に2個ま
たは約2倍のリム幅をもつベルト車39を設け、このベ
ルト車39のそれぞれとローラ44に取り付けたベルト
車54およびローラ48に取り付けたベルト車58にそ
れぞれ金属ベルト60を張架する構成にしてもよい。
また、金属ベルトに張力を加えるために張り車を設けて
もよい。
以上詳述したように、蓄積性蛍光体シートを挟持して副
走査搬送する二組のローラ対の対応するローラ間に直接
または間接的に金属ベルトを張架する場合をも広く本発
明は含むものである。
第1図ないし第4図に示す例において、シート状の被走
査体を案内し、保持するガイド部材はシート副走査搬送
機構を構成する2組の対をなすローラ間に別途に設ける
構成になっているが、ガイド部材は、ベルト部材を2組
の同期駆動されるローラに張架する構成になっていても
よく、シート状の被走査体を案内し、保持できる構成で
あればどのようなガイド部材を用いてもよい。
また、第1図ないし第4図に示す例においては、同期駆
動される2組のローラ対の間にガイド部材64を設けて
いるが、ローラ対40から次のローラ対42へ蓄積性蛍
光体シート20や写真感光材料などのシート状被走査体
を不都合を生ずることなく搬送できる構成であれば必ず
しも設けなくてもよい。
〈発明の具体的作用〉 本発明に係る光ビーム走査装置を組み込む放射線画像情
報読取装置は基本的には以上のように構成されるもので
あり、次にその具体的作用について説明する。
先ず、放射線画像情報読取装置10内にサプライマガジ
ン22が装着される。この場合、サプライマガジン22
には、たとえば、人体等の被写体の放射線画像が蓄積記
録された蓄積性蛍光体シート20を複数枚積層して収納
している。
そこで、蓄積性蛍光体シート20は吸着盤26を含む枚
葉機構の作用下に前記サプライマガジン22から一枚ず
つ取り出され、この吸着盤26の下方に設けられる第1
搬送ベルト28と複数個のローラ30aないし30dお
よびローラ32を介して光ビーム走査装置16の副走査
搬送機構34側に搬送される。
ここで、蓄積性蛍光体シート20は第10−ラ対40、
すなわち、モータ38によって回転駆動されるローラ4
4と46とにより挟持されて矢印A方向に移送される。
この時、読取部36を駆動してレーザ光源72から導出
されるレーザ光74はミラー76により一旦反射された
後、ガルバノメータミラー78に到達し、このガルバノ
メータミラー78の揺動作用下に蓄積性蛍光体シート2
0上でスキャンされ、それによってシート20から放出
される無方向性の輝尽発光光を直接および反射ミラー8
4で反射させて光ガイド80に入射させる0次いで、こ
れをフォトマルチプライヤ82によって電気信号に変換
して、例えば、画像記録装置等に送給する。
このようにして、蓄積性蛍光体シート20上にはレーザ
光74により二次元的に走査が行われると共に、この蓄
積性蛍光体シート20はさらに第20−ラ対42に挟持
されて矢印入方向に搬送され、読取部36を通過してそ
の画像情報が全て読み取られる。
ところで、副走査搬送機構34においては、駆動モータ
38により第10−ラ対のローラ44のローラ軸が回転
駆動され、該ローラ軸のベルト車   54と第20−
ラ対42のローラ48のローラ軸のベルト車58との間
に掛けられた金属ベルト60により、第10−ラ対40
と第20−ラ対42は、回転ムラな−く極めて良好に同
期して回転する。金属ベルト60を用いて二組のローラ
対40.42を等速同期回転させているため、蓄積性蛍
光体シート20は一定速度で円滑に搬送され、副走査搬
送の精度は極めて上昇する。
また副走査搬送機構34を構成するローラ対40と42
との間隔を蓄積性蛍光体シート20の搬送方向の長さよ
り短く選択すると共に、前記ローラ対40と42とを金
属ベルト60によって同期的に回転させている。このた
め、蓄積性蛍光体シート20は、先ず、第20−ラ対4
0により挟持されて、図中、矢印A方向に変位して後、
その後端部側を第10−ラ対40により挟持されて押し
出されながらその先端部側を第20−ラ対42へと円滑
に搬送することができる。しかも、蓄積性蛍光体シート
20は、常に、ローラ対40.42の少なくとも一方に
より挟持されて搬送されるため、この蓄積性蛍光体シー
ト20がその搬送方向からずれて変位する方向に移動す
ることがない。結局、蓄積性蛍光体シート20の先一部
が第10−ラ対40に臨入してからその後端部が第20
−ラ対42から離脱する間において、前記蓄積性蛍光体
シート20は位置ずれもなく正確かつ円滑に一定速度で
搬送され、読取部36による蓄積性蛍光体シート20の
放射線画像の読み取りは極めて良好に行われることが可
能となる。
さらにまた、ローラ対40と42との間にはガイド部材
62および64を設けているために、それぞれローラ対
40.42との間を搬送される蓄積性蛍光体シート20
はガイド部材62と64により好適に案内されてその先
端部を第20−ラ対42に望ませることができる。
しかも、ガイド部材64にはスリット状の開口部68を
設け、この開口部68から蓄積性蛍光体シート20上に
レーザ光フ4を照射している。このため、被写体の放射
線画像を記録した直後の蓄積性蛍光体シート20を読取
部36に搬送する場合、このシート20に放射線を照射
した時の瞬時発光光の残光はガイド部材64により光ガ
イド80に到達することを阻止される。
一方、蓄積性蛍光体シート20にレーザ光74を照射す
ると、このシート20は蓄積記録された放射線画像に応
じて輝尽発光するものであるが、この輝尽発光光は瞬時
に消失するものではなく、前記シート上に輝尽発光残光
として所定時間残存する現象が確認されている(例えば
、特願昭第58−153691号参照)。しかしながら
、前記輝尽発光残光は瞬時発光光と同様に前記ガイド部
材に遮断されて光ガイド80に到達することがない。こ
のように、ガイド部材64によって瞬時発光光と輝尽発
光残光とが光ガイド80へ侵入することを阻止するため
、蓄積性蛍光体シート20゛から得られる放射線画像情
報はより一層鮮明かつ正確なものとなる。
次いで、蓄積性蛍光体シート20は第20−ラ対42に
近接する第2搬送ベルト86に搬送され、次いで、蛍光
体シート20は第2搬送ベルト86、ローラ88および
ローラ90a、90bを介して消去部18に至る。開口
部98を通って蛍光体シート20はローラ対92により
消去部18に導入され、ベルトコンベア96に沿ってロ
ーラ対94に搬送される。この時、消去部18では図示
しない複数個の光源が点灯されており、従って、その照
射光は蓄積性蛍光体シート20に残存する放射線画像を
完全に消去する。放射線画像を消去された蓄積性蛍光体
シート20はローラ対94により開口部100を通って
、消去部18内から搬出され、第3搬送ベルト102.
ローラ104aないし104Cを介して放射線画像情報
読取装置10の上部に搬送され、ローラ106およびロ
ーラ108a、108bを介してその進行方向を変位さ
せてレシーブマガジン24内に収納される。
ところで、放射線画像記録再生システムでは、前述した
ように一旦蓄積性蛍光体シートに蓄積された放射線画像
情報を記録材料に恒久的に記録させるため、放射線画像
情報記録装置を採用しており、この場合、写真感光材料
に変調されたレーザ光を照射してこの写真感光材料に前
記放射線画像情報に基づいて所定の画像を記録している
。従って本発明の副走査搬送機構を放射線画像情報記録
装置にも応用すれば、写真感光材料を正確かつ円滑に搬
送することができ、結局前記写真感光材料に記録される
画像が極めて良好なものとなることは容易に諒解されよ
う。
以上、本発明に係る副走査搬送機構について好適な実施
例を挙げて説明したが、本発明はこれらの実施例に限定
されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲に
おいて種々の改良並びに設計の変更が可能なことは勿論
である。
〈発明の効果〉 以上詳述したように、本発明によれば、放射線画像情報
読取および/または記録装置において、蓄積性蛍光体シ
ートまたは写真感光材料などの被走査体からの光ビーム
照射による放射線画像情報の二次元的な読み取りまたは
記録に際し、一次元的に偏向された 前記光ビームによ
る主走査に対し、前記被走査体の搬送による副走査にお
いて、前記被走査体を挟持して副走査搬送する二組のロ
ーラ対を金属ベルトを張架して同期回転しているので、
ベルトの耐久性を向上させることができ、回転ムラを極
めて小さく抑えることができ、副走査搬送の精度を従来
に増して大幅に向上させることができる。
従って、本発明によれば、前記画像情報を前記被走査体
から正確かつ円滑な読み取りまたは前記走査体への正確
かつ円滑な記録を行うことができる。
また、本発明によれば、金属ベルトを用いて副走査搬送
の精度を上げることができるために、被走査体を挟持し
て搬送する二組のローラ対と別個に駆動源を配設するこ
ともできるため、駆動源の設置位置が限定されないため
、装置全体を大型化することがなく、コストを低減させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る副走査搬送機構を組み込んだ放
射線画像情報読取装置の概略説明断面図である。 第2図は、第1図に示す副走査搬送機構の第1実施例の
概略説明斜視図である。 第3図は、本発明の副走査搬送機構の第2実施例の概略
説明断面図である。 第4図は、本発明の副走査搬送機構の第3実施例の概略
説明断面図である。 第5図は、合成樹脂製ベルトおよびNi電鋳ベルトを張
架した時の駆動軸および従動軸のパワースペクトルを示
す線図である。 符号の説明 10・・・放射線画像情報読取装置、12・・・室、1
4・・・収納部、   16・・・光ビーム走査装置、
18・・・消去部、  20・・・蓄積性蛍光体シート
、22・・・サプライマガジン、 24・・・レシーブマガジン、26・・・吸着盤、28
.86,96,102・・・搬送ベルトコンベア30a
、30b、30c、30d、90a、90b、104a
、104b、104c、108a。 108b・・・ローラ、 32.88,106・・・大径なローラ、34・・・副
走査搬送機構、36・・・読取部、38・・・モータ、
39,54.58・・・ベルト車、40.42,92.
94・・・ローラ対、44.46,48.50・・・ロ
ーラ、52a、52b、56・・・ローラ軸端部、60
・・・金属ベルト、62.64・・・ガイド部材、68
.98.100・・・開口部、 72・・・レーザ光源、  74・・・レーザ光、76
・・・ミラー、  フ8・・・ガルバノメータミラー、
80・・・光ガイド、 82・・・フォトマルチプライヤ、 84・・・集光用反射ミラー、 A・・・シート状被走査体の搬送方向 特許出願人  富士写真フィルム株式会社代 理 人 
 弁理士 渡 辺 望 種間    弁理士 石 井 
陽 − 0)        ロ) FIG、3 FIG、4 FIG、5 周液数(Hz)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主走査としてシート状の被走査体に照射される一
    次元方向に偏向された光ビームを用いて、前記被走査体
    を二次元的に走査するために副走査として前記主走査方
    向と略直角方向に前記被走査体を搬送する副走査搬送機
    構において、 一次元方向に偏向された光ビームを照射し主走査を行う
    主走査部を設け得るよう前記被走査体を挟持して搬送す
    る一対のローラを前記被走査体より短い間隔で二組配設
    し、かつ該二組のローラ対を同期的に回転させるよう駆
    動源を配設し、該二組のローラ対を同期的に回転させて
    副走査をなすよう該二組のローラ対間および/または前
    記駆動源と該ローラ対間に金属ベルトを張架してなるこ
    とを特徴とする副走査搬送機構。
  2. (2)前記金属ベルトがニッケル電鋳ベルトである特許
    請求の範囲第1項に記載の副走査搬送機構。
  3. (3)所定間隔離間するローラ対の間の所要の箇所に少
    なくとも被走査体の一面部を案内するガイド部材を設け
    てなる特許請求の範囲第1項または第2項に記載の副走
    査搬送機構。
  4. (4)前記被走査体は、放射線画像情報が記録された蓄
    積性螢光体シートからなり、光ビーム照射により発せら
    れた放射線画像情報に応じた輝尽発光光を光電的に読み
    取るよう構成してなる特許請求の範囲第1項ないし第3
    項のいずれかに記載の副走査搬送機構。
  5. (5)前記被走査体は、写真感光材料からなり、光ビー
    ム照射により画像記録を行うよう構成してなる特許請求
    の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の副走査搬
    送機構。
JP62047291A 1987-03-02 1987-03-02 副走査搬送機構 Pending JPS63212645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047291A JPS63212645A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 副走査搬送機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047291A JPS63212645A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 副走査搬送機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63212645A true JPS63212645A (ja) 1988-09-05

Family

ID=12771179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62047291A Pending JPS63212645A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 副走査搬送機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63212645A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4039702A1 (de) * 1989-12-15 1991-06-20 Canon Kk Blatt-transporteinheit
US5181715A (en) * 1989-12-15 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying unit and system using the same
WO2013191040A1 (ja) * 2012-06-19 2013-12-27 シャープ株式会社 蛍光検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4039702A1 (de) * 1989-12-15 1991-06-20 Canon Kk Blatt-transporteinheit
US5181715A (en) * 1989-12-15 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying unit and system using the same
WO2013191040A1 (ja) * 2012-06-19 2013-12-27 シャープ株式会社 蛍光検出装置
JP2014002063A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Sharp Corp 蛍光検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2798089B2 (ja) シート体搬送機構
JPS63212645A (ja) 副走査搬送機構
JPS6359164A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP3270561B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPS6366046A (ja) シ−ト体搬送機構
JPS63233657A (ja) 副走査搬送機構
JPS63247241A (ja) 副走査搬送機構
JP2000310828A (ja) 放射線画像読取方法
JPH0545012B2 (ja)
JPS63262359A (ja) シ−ト体搬送機構
JPS647420B2 (ja)
JPH05207998A (ja) 放射線画像読取装置
JPS6392542A (ja) シ−ト体搬送機構
JPS6374256A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS6294068A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP3903406B2 (ja) 画像情報読取方法および装置
JPH0789639B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPS63258340A (ja) シ−ト体搬送機構
JPS63258348A (ja) 副走査搬送機構
JPH03138248A (ja) シート状物搬送機構
JPH0526181B2 (ja)
JPS63258343A (ja) 副走査搬送機構
JPS60256136A (ja) 蓄積性螢光体シ−ト用消去ユニツト
JP4165853B2 (ja) シート体用副走査搬送装置の制御方法
JPS62193358A (ja) 光ビ−ム走査装置