JPS63212500A - 板状材料より成型物の切断方法 - Google Patents

板状材料より成型物の切断方法

Info

Publication number
JPS63212500A
JPS63212500A JP25152286A JP25152286A JPS63212500A JP S63212500 A JPS63212500 A JP S63212500A JP 25152286 A JP25152286 A JP 25152286A JP 25152286 A JP25152286 A JP 25152286A JP S63212500 A JPS63212500 A JP S63212500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
shaped material
molded product
blade
punching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25152286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2521443B2 (ja
Inventor
桜木 一志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINFUJI SEISHI KK
Original Assignee
SHINFUJI SEISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINFUJI SEISHI KK filed Critical SHINFUJI SEISHI KK
Priority to JP61251522A priority Critical patent/JP2521443B2/ja
Publication of JPS63212500A publication Critical patent/JPS63212500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521443B2 publication Critical patent/JP2521443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、板状tした厚紙および厚紙と金属箔、または
プラスチックフィルムなどを貼合してなる板状材料より
、所要形状をした工業材料や医薬品などの保持具を型刃
により打抜く方法に関するものである。
(従来の技術) 一般に、板状をした厚紙および厚紙と他の物質と貼合わ
せた板状材料を、所要の形状に打抜き、成を物を得、壜
の蓋、蓋のバッキング、電気製品の部品や絶縁材料、パ
ズルその他の玩具、点条用の基台など多くの用途に使用
されており、打抜き方法は型刃な木製の板に埋込み、打
抜き機に取付け、型刃な取付けた部分と板状材料を載置
した台とが機械的に厚着し、板状材料より成型物を打抜
く方法がとられており、板状材料と成型物を分離して次
の工程に供給するか、板状材料に成型物な保持させて供
給してきた。
(発明が解決しようとする問題点) 以上に述べた如く、工業材料の所要の形状に打抜かれた
成型物は、板状の材料よ、り分離された状態で供給され
次工程で成型物の表、裏の何れかの側に加工される場合
は、表側または裏側に並らべて加工をする必要があり、
板状材料に成型物を保持させて供給すれば表側、裏側何
れの方向にも並べられているので次工程でそのままの状
態で加工するか、加工直前に分離すればよいが、成型物
を完全に元の板状材料より完全に切断した状態で保持さ
せると、打抜き時に成型物が型刃と共に分離したり、運
搬中に脱落する恐れがあり、他の板紙などを当紙を用い
て脱落しないようKするか、打抜き時に一部切り残して
成型物が脱落しないようにする必要があるが、この場合
切り残した部分を分離するときに、成型物に窪みを生じ
させたり、突起を生じさせることがあり好ましい状態と
は言えなかった。
本発明は、打抜いた成型物を板状の材料より完全に切断
分離すると共に、板状材料より脱落することなく保持せ
しめる打抜き方法を開発することを目的とするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、か〜る問題点を解決すべく種々検討の上なさ
れたもので、製紙用パルプを主原料として抄造した板紙
を所要の厚さに・誓、・必羊あれば金属箔、プラスチッ
クフィルムなどを貼合わせた板状材料より、所要の形状
の成型品を打抜くに際し、板状材料を打抜き機の金属板
上に保持すると共に、所要の形状をしだ型刃を用いて金
属板に接触するように板状の材料を圧着し切断する方法
をとるが、該型刃は成戴品側をはy垂直に、その反対の
外側を先端に向って傾斜するような刃を付し、を刃が板
状の材料を切断するに際し、板状材料のすべて、すなわ
ち切断された成型品、成型品が打抜かれた板状の材料が
型刃の移動に伴なって動かないように型刃の内外におい
て、板状材料を打抜き機の金属板状に圧着する方法を採
ることにより、本発明を完成するに至ったものである。
(作 用) 本発明の方法により、板状の材料を打抜いた場合、打抜
かれた成型品は板状材料の元の位置に保持されたまへの
状態で成型品が脱落することなく打抜き機より取出され
る。
これは板状材料が型刃によって打抜かれるに際して、打
抜かれた成型物が型刃と共に移動することなく金属板状
に保持されると共に、型刃の外側が傾斜しているので、
型刃により型刃が最初Kafiつた板状材料面の型刃の
外側は、型刃の形状に従がい傾斜し圧縮され、下端部は
型刃は薄く、接触時間が少ないので、変形することなく
成型品と接触し、上部の変形による力が挾む力とな−っ
て働いているので保持されるものと考えられ、このこと
は成型品を取り外して再び打抜いた元の位置に戻した場
合、脱落し易すくなることよりも推定されるものである
(実施例) 本発明を、図面に示す実施例に従って説明する。
打抜き機の型式は、従来通常用いられているものが使用
でき、型刃(1)取付側が打抜き材料で5)を載置する
金属板(4)K垂直に接するよう動く方式でも、型刃(
1)取付側が固定され板状材料(5)を載置した金属板
(4)が上昇し接する方式の何れでもよいが、所要の成
型物を打抜くための型刃(1)は第1〜3図に示す如く
、成型物側はほゞ垂直にその反対の外側は先端に向って
傾斜するように刃を付し、型刃(1)の内側にははy成
型物の形状をし型刃(1)の移動をさまたげないように
材料押え(2)が、また、外側にも同様材料押え(3)
が取付けられるが、材料押え(2)、(3)は型刃(1
]取付側に装着され、第1図に示す如く型刃(1)が材
料(5)に接し切断を開始し切断を終り材料(5)より
離れるまでの間材料押え(2)、(3)が材料を金属板
(4)に押し付は動かないように固定する働きをするよ
う構成すればよく、例えば第3図の如く型刃(1)より
も材料押え(2)、(3)が突出するよう型刃(1)取
付部(9)に弾性体(8)、すなわちスプリングなどを
介して取付ければ良い。
以上の如く構成した打抜き機にて、製紙用パルプを主原
料として抄造した坪量的400 t/rrlの板紙を貼
合し、厚さ3.5■、坪量28009/−とした打抜き
用の板状材料(5)とし、円形の成型品(6)を打抜い
た結果、成型品(6)は元の材料に保持された状態で打
抜かれており、打抜き機より取出し、表側を下にするも
脱落することなく、第4図に示す如く保持されていた。
(発明の効果) 本発明は、以上述べた如く、打抜き機において、型刃の
傾斜面が外側になり、内側はほゞ垂直になるように刃が
付されており、板状材料より成型品を切断打抜くに当っ
て、型刃が材料を切断し板状材料より離脱する間、型刃
の内外を材料押えKより金属板上に圧着固定しているの
で、打抜かれた成型品は元の板状材料に保持された状態
で脱落することなく次工程に移すことができ、打抜かれ
た成型品の数量も一箇宛数える必要なく、二次加工機で
処理する場合もそのまへの状態で、或いは表側または裏
側に統一して容易に供給できる便を有するもので、従来
自動化出来なかった工程も、自動化し人手を節約できる
などの効果をも期待できるもので・ある。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例を示すもので、第1゜2図は打
抜き状況を示す部分断面図、第3図は型刃側の取付状況
を示す部分断面図、第4図は打抜かれた成型物の部分断
面図である、l・・・・・・型刃、    2.3・・
・・・・材料押え、4・・・・・・金属板、    5
・・・・・・・・・板状材料。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 板状材料より所要の形状の成型物を打抜き機などにより
    打抜く方法において、板状材料(5)を金属板(4)に
    載置し、成型物(6)側はほゞ垂直で反対側を傾斜させ
    て刃を形成させた型刃(1)により板状材料(5)を金
    属板(4)上で切断し、再び型刃(1)が板状材料(5
    )より離脱する間、型刃(1)の内側および外側に設け
    た材料押え(2)、(3)などにより板状材料(5)を
    金属板(4)に固定するようにして板状材料より成型物
    を打抜く方法。
JP61251522A 1986-10-22 1986-10-22 板状材料より成型物の切断方法 Expired - Lifetime JP2521443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251522A JP2521443B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 板状材料より成型物の切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251522A JP2521443B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 板状材料より成型物の切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63212500A true JPS63212500A (ja) 1988-09-05
JP2521443B2 JP2521443B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=17224063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61251522A Expired - Lifetime JP2521443B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 板状材料より成型物の切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521443B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016245A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池用格子体の管理用サンプル打ち抜き装置
JP2013188855A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Nippon Api Corp 打ち抜き刃具及びこれを用いた打ち抜き装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028983U (ja) * 1973-07-06 1975-04-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028983U (ja) * 1973-07-06 1975-04-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016245A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池用格子体の管理用サンプル打ち抜き装置
JP2013188855A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Nippon Api Corp 打ち抜き刃具及びこれを用いた打ち抜き装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2521443B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179882A (en) Waste removing apparatus
US3769679A (en) Apparatus for manufacturing connector terminals
US3676926A (en) Method for manufacturing connector terminals
JPS63212500A (ja) 板状材料より成型物の切断方法
IE940730A1 (en) Supply feedstock for workpiece finishing machine
US5938038A (en) Parts carrier strip and apparatus for assembling parts in such a strip
JPS6182694A (ja) ジヤツクの製造方法
JPH0749200B2 (ja) 条片状材料に互いに入り組んで配列された有用個片パイルを切り離すための装置
EP0241002A2 (en) Process for manufacturing easy-to-open containers
US4557782A (en) Methods of securing an adhesive strip to a carrier
JPH09136193A (ja) プレス部品の供給方法及びプレス部品集合体
JPH0513950U (ja) 封 筒
JPS5929357Y2 (ja) 端子接続機のキヤリヤテ−プ切断装置
US5153989A (en) Process of producing electrical terminal with electrical contacts and system thereof
JP7396759B1 (ja) シート材加工装置
EP0395605A3 (en) Matrix
JP2987082B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
US5155902A (en) Method of packaging a semiconductor device
JP2808574B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JPH0346280B2 (ja)
JPH04111797A (ja) 紙器打抜き装置における打抜き屑の外脱装置
JPH11333798A (ja) 樹脂成形品の抜刃と抜刃装置およびトリミング方法
JP2559836B2 (ja) 板金部品の型抜き方法
JPH058079Y2 (ja)
JPH0434974Y2 (ja)