JPS63210867A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS63210867A
JPS63210867A JP62042938A JP4293887A JPS63210867A JP S63210867 A JPS63210867 A JP S63210867A JP 62042938 A JP62042938 A JP 62042938A JP 4293887 A JP4293887 A JP 4293887A JP S63210867 A JPS63210867 A JP S63210867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing device
elastic seal
supply roller
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62042938A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Oshima
大島 薫
Katsunori Kikuchi
菊地 勝則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62042938A priority Critical patent/JPS63210867A/ja
Publication of JPS63210867A publication Critical patent/JPS63210867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は電子複写装置、ファクシミリ、電子プリンタ
装置などの電子写真装置に適用される現像装置に関する
ものである。
(従来の技術) 従来、前記のような電子写真装置に適用される現像8@
とじて、粉状の現像剤(一般にトナーと称されている)
を充填し、この充填現像剤がなくなったら交換する使い
捨て形式の現像器を具備したものが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来の現像装置は現像器内に充填された現像剤を供
給ローラ側に搬送保持させる手段が設けられていないの
で、現像剤が少量になると、供給ローラの周わりに空洞
ができ、現像剤があるにも狗らず供給ローラ側へ搬送さ
れないという問題が生じ、充填現像剤を最後まで完全に
使うことができない欠点があった。
この発明は前記のような事情に基いてなされたもので、
その目的は簡単な構成でありながら、充填現像剤を最後
まで使うことができる経済性に優れた現像装置を提供す
ることにある。
〔発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) この発明の解決手段すなわち構成は、現像剤を像担持体
の静電潜像形成面に転移させる現像ローラと、この現像
ローラに現像剤を供給する供給ローラとを具備する現像
器本体に現像供給ローラと離れた離れた位置で開口する
通気孔を設け、且つ前記現像器本体の供給ローラ側に変
位した内部位置に、現像剤の充填状態で袋状に膨張変形
されその弾性収縮力により充填現像剤を供給ローラの周
わりに搬送保持させる弾性シールを装着したことを特徴
とする現像装置に係わるものである。
(作用) 袋状に膨張変形された弾性シールは、充填現像剤の減少
によって収縮され、その弾性収縮力によって充填現像剤
を供給ローラの周わりに搬送保持させる作用をなす。こ
のため、現像剤が少量になっても供給ローラ及び現像ロ
ーラに対する現像剤の搬送状態が常に良好に維持される
(供給ローラの周わりに従来のような空洞は生じない)
ので、充填現像剤を残すことなく最後まで完全に使うこ
とが可能となる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に従い説明すると、図中
1は電子写真装置(図示せず)内に交換可能にセットさ
れる現像器本体で、現像剤2を感光体ドラムからなる像
担持体3の静電潜像形成面3aに転移させる現像ローラ
4と、この現像ローラ4に現像剤2を供給する供給ロー
ラ5とを具備し、この現像器本体1の現像供給ローラ4
,5と離れた後端壁部1aには通気孔6が設けられてい
る。
また、前記現像器本体1の供給ローラ5側に変位した内
部位置には、現像剤2の充填状態で第1図の如く袋状に
膨張変形され、その弾性収縮力により充填現像剤2を供
給ローラ5の周わりに搬送保持させる弾性シール7が装
着されている。この弾性シール7は現像剤2を充填した
第1図に示す袋状の変形状態から現像剤2の消費に伴っ
て第2図の如く順次に収縮し、現像剤2が使い終った時
には第2図想像線7′で示す如く膜状に弾性復帰する伸
縮性に富んだゴム膜体であって、このゴム膜体の外周部
を現像器本体1の前端内周取付部8に固定することによ
り、供給ローラ5と接近する位置に装着される。なお、
前記現像剤2の第1図に示すような充填は、本体通気孔
6がら空気を抜いて現像器本体1の内部を減圧し、この
減圧作用で弾性シール7を袋状に膨張変形させ、前記通
気孔6を栓等で密閉した状態で、現像器本体1の前端側
例えば本体前壁部1bに設けた図示省略の充填孔(現像
剤充填後に密閉される)から弾性シール7の袋部内に現
像剤2を加圧充填することで行なわれる(この現像剤充
填時に塞がれた前記通気孔6は現像器使用時に開放され
、現像器本体1内が常圧に戻される)。
この実施例の場合には充填現像剤2が像担持体3への転
移によって消費されると、この現像剤2の消費に伴って
弾性シール7が順次に収縮し、前記現像剤2が少量にな
っても常に現像剤2が供給ローラ5の周わりに第2図の
如く搬送保持されるので、従来の空洞化現像が生じるこ
となく、最後まで現像剤2を使用することが可能となる
第3図は現像器本体1に弾性シール7の収縮を段階的に
行なわせるシール保持手段10を設け、この保持手段1
0を現像剤2の供給状態が悪くなった時に操作して、充
填現像剤2を供給ローラ5の周わりに搬送保持させるよ
うにした本発明の池の実施例を示すもので、この実施例
におけるシール保持手段10は袋状に膨張変形される弾
性シール7の袋底部に一端が連結され前記通気孔6を介
して現像器本体1の外側に延出するシール保持紐11と
、このシール保持紐11を現像器本体1の外側部に固定
し、緩め操作により弾性シール7の段階的な収縮を可能
とする紐止め具12とから構成されている。
この実施例の場合には現像剤2の像担持体3に対する供
給状態が悪くなった時にシール保持紐11を緩めて弾性
シール7を段階的に収縮させるという操作が必要となる
が、充填現像剤2が弾性シール7の強い収縮力によって
現像供給ローラ4.5側から過剰に搬出されるという問
題を解消することができる。
〔発明の効果〕
本発明の現像装置は前記のような構成のものであるから
、現像剤が少量になっても弾性シールの収縮により現像
剤が供給ローラ周わりに搬送保持され、充填現像剤を最
後まで使うことができる効果があり、経済性に優れた現
像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる現像装置を像担持体
に対向配置した状態で示す縦断面図、第2図は同装置を
弾性シールが収縮した使用状態で示す縦断面図、第3図
は本発明装置の他の実施例を示す縦断面図である。 1・・・現像器本体、2・・・充填現像剤、3・・・像
担持体、3a・・・静電潜像形成面、4・・・現像ロー
ラ、5・・・供給ローラ、6・・・通気孔、7・・・弾
性シール、8・・・シール取付部、10・・・シール保
持手段、11・・・シール保持紐、12・・・紐止め具

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像剤を像担持体の静電潜像形成面に転移させる
    現像ローラと、この現像ローラに現像剤を供給する供給
    ローラとを具備する現像器本体に現像供給ローラと離れ
    た位置で開口する通気孔を設け、且つ前記現像器本体の
    供給ローラ側に変位する内部位置に、現像剤の充填状態
    で袋状に膨張変形されその弾性収縮力により充填現像剤
    を供給ローラの周わりに搬送保持させる弾性シールを装
    着したことを特徴とする現像装置。
  2. (2)前記弾性シールは現像剤を充填した袋状の変形状
    態から現像剤の消費に伴って順次に収縮し、現像剤が使
    い終った時に膜状に弾性復帰する伸縮性に富んだゴム膜
    体で形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の現像装置。
  3. (3)現像器本体に弾性シールの収縮を段階的に行なわ
    せるシール保持手段が設けられ、この保持手段を現像剤
    の供給状態が悪くなった時に操作して、充填現像剤を供
    給ローラの周わりに搬送保持させるようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載の現
    像装置。
  4. (4)シール保持手段が袋状に膨張変形される弾性シー
    ル部に一端が連結され前記通気孔を介して現像器本体の
    外側に延出するシール保持紐と、このシール保持紐を現
    像器本体の外側部に固定し緩め操作により弾性シールの
    段階的な収縮を可能とする紐止め具とから構成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の現像
    装置。
JP62042938A 1987-02-27 1987-02-27 現像装置 Pending JPS63210867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62042938A JPS63210867A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62042938A JPS63210867A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63210867A true JPS63210867A (ja) 1988-09-01

Family

ID=12649952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62042938A Pending JPS63210867A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63210867A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142851U (ja) * 1989-01-27 1990-12-04
US5148223A (en) * 1990-11-16 1992-09-15 Xerox Corporation Developer dispenser having a developer mover for transporting developer
US5426492A (en) * 1994-04-11 1995-06-20 Xerox Corporation Space optimizing toner cartridge
US20140212181A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, developing cartridge, process cartridge and image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142851U (ja) * 1989-01-27 1990-12-04
US5148223A (en) * 1990-11-16 1992-09-15 Xerox Corporation Developer dispenser having a developer mover for transporting developer
US5426492A (en) * 1994-04-11 1995-06-20 Xerox Corporation Space optimizing toner cartridge
US20140212181A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, developing cartridge, process cartridge and image forming apparatus
US9164424B2 (en) * 2013-01-25 2015-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge with flexible developer bag and elastic member for acting on the developer bag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI249088B (en) Image forming device, powder feeding device, toner storage container, powder storage container, and method of recycling the containers
JP4844237B2 (ja) トナー収容器及びトナー充填方法
MY116611A (en) Toner powder container for storing toner applicable to an electrographic image forming apparatus, a method at assembling the same, and a method of reducing the volume of the same
EP0853260A3 (en) Developer cartridge and developer replenishing apparatus
EP1081560A3 (en) Developing device, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JPS63210867A (ja) 現像装置
JPH049886A (ja) イメージングユニット
KR101076035B1 (ko) 화상형성장치의 현상기
JP2000250300A5 (ja)
JP3205547B2 (ja) 粉体又は液体の収納容器及び画像形成装置
JP2003263014A (ja) トナー補給容器
JPS63298370A (ja) トナ−カ−トリツジ
JPH03118569A (ja) トナーカートリッジとそのトナーカートリッジによるトナー補給装置
EP3153929B1 (en) Toner case and image forming apparatus
CN102331694A (zh) 一种电子照相成像设备
JP2001213486A (ja) 粉体補給容器
JP2000305346A (ja) トナー容器
JP5152556B2 (ja) 画像形成装置
US20030228170A1 (en) A developing member for an image forming apparatus
JPS60126669A (ja) 現像剤容器
JP4810821B2 (ja) トナーキャップ、トナー収納装置及びトナーキャップのトナー収納装置本体からの取外し方法
JP2830627B2 (ja) トナー補給カートリッジ
JP2005352355A5 (ja)
JP2534262Y2 (ja) 現像剤搬送装置
JP2000264345A (ja) 粉体収納容器