JPS6320991Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320991Y2
JPS6320991Y2 JP3485780U JP3485780U JPS6320991Y2 JP S6320991 Y2 JPS6320991 Y2 JP S6320991Y2 JP 3485780 U JP3485780 U JP 3485780U JP 3485780 U JP3485780 U JP 3485780U JP S6320991 Y2 JPS6320991 Y2 JP S6320991Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
transfer paper
paper ejection
copying machine
ejection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3485780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56137152U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3485780U priority Critical patent/JPS6320991Y2/ja
Publication of JPS56137152U publication Critical patent/JPS56137152U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6320991Y2 publication Critical patent/JPS6320991Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複写機に係り、特に開閉可能なカバー
の構造に係る。
複写機に於いては、複写を完了した転写機は複
写機本体に設けられた排出口より機外に排出され
るようになつている。従来一般に、転写紙排出口
はただ単に開口した構造になつているため、この
転写紙排出口より機内の光が外部に漏れるという
問題がある。特にフラツシユ式定着装置が用いら
れた複写機に於いては、かなり強い光が転写紙排
出口より漏れ、オペレータに不快感を与えてい
る。
上述の如き不具合に鑑みて、転写紙排出口より
光が漏れることを防止する遮光板を複写機本体に
取付けることが行われている。しかし、この場
合、その複写紙排出口が設けられている面に転写
紙交換や保守を行うための開閉可能なカバーが設
けられていると、遮光板がそのカバーの開閉の障
害になり、カバーの開閉のたびに遮光板が取外さ
れなければならず、厄介な操作が必要になる。
本考案は構造を簡単にして転写紙排出口より光
が漏れることを回避し、しかも開閉カバーの操作
性が良い改良された複写機を提供することを目的
としている。
かかる目的は、本考案によれば、複写機本体に
対し開閉可能に取付けられ一部に転写紙排出口を
有するカバーと、前記カバーに取付けられ前記転
写紙排出口より排出される転写紙を案内する排紙
ガイド部材とを有しており、前記排紙ガイド部材
は機内の光が前記転写紙排出口より漏れることを
防止し且つカバー開閉時の取手として使用される
よう構成されている如き複写機によつて達成され
る。
以下に添付の図を用いて本考案を実施例につい
て詳細に説明する。
添付の図は本考案による複写機の一つの実施例
をその要部について示す概略縦断面図である。図
に於いて、符号1は複写機本体を示しており、そ
の内部に転写紙を巻装貯容している転写紙貯容部
2を有している。転写紙貯容部2の転写紙は給紙
ローラ3によつて図にて符号4で総括的に示され
ているそれ自身周知の複写処理装置へ送られ、複
写完了後に給紙ローラ5によつて定着装置6へ送
られ、定着後に排紙ローラ7により排紙されるよ
うになつている。
複写機本体1の一方の面には枢軸8によつて枢
支され、該枢軸8の周りに回動して開閉可能なカ
バー9が設けられている。このカバー9は転写紙
の交換や保守に際して開閉される。カバー9はこ
れが閉位置にあるとき前記排紙ローラ7に対応す
る位置に転写紙排出口10を有している。またカ
バー9は転写紙排出口10の前方に転写紙ガイド
部11を有している。この転写紙ガイド部11は
排紙ローラ7によつて転写紙排出口10より機外
に排出される転写紙をストツカ12に向けて案内
するようになつている。
また、排紙ガイド部11は機内の光が前記転写
紙排出口10より漏れることを防止すべくこれの
前方を覆うように設けられている。
カバー9は転写紙排出口10を有していること
から、これが開かれたとき排紙ローラ7の部分が
外部に露呈され、これへの近接性が良くなり、こ
れによつて機内での転写紙の紙詰りの処置を簡便
に行えるようになる。また、カバーに排紙ガイド
部11が取付けられているので、カバーの開閉に
際しその排紙ガイドが障害になることがなく、カ
バー9の開閉が面倒な操作を要することなく簡便
に行われる。
また、排紙ガイド部11はカバー開閉時の取手
として使用されるので、カバーに特別な取手を設
ける必要がなくなる。また排紙ガイド部11は転
写紙の排紙方向に対し直交する方向にそのカバー
のほぼ全域に亘つて設けられているため、オペレ
ータが掴める部分が多くなり、操作しやすい利点
がある。
以上に於いては本考案を特定の実施例について
詳細に説明したが本考案はこれに限定されるもの
ではなく本考案の範囲内にて種々の実施例が可能
であることは当業者にとつて明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
添付の図は本考案による複写機の一つの実施例
をその要部について示す縦断面図である。 1……複写機本体、2……転写紙貯容部、3…
…給紙ローラ、4……複写処理装置、5……給紙
ローラ、6……定着装置、7……排紙ローラ、8
……枢軸、9……カバー、10……転写紙排出
口、11……排紙ガイド部、12……ストツカ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複写機本体に対し開閉可能に取付けられ一部に
    転写紙排出口を有するカバーと、前記カバーに取
    付けられ前記転写紙排出口より排出される転写紙
    を案内する排紙ガイド部材とを有しており、前記
    排紙ガイド部材は機内の光が前記転写紙排出口よ
    り漏れることを防止し且つカバー開閉時の取手と
    して使用されるよう構成されていることを特徴と
    する複写機。
JP3485780U 1980-03-17 1980-03-17 Expired JPS6320991Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3485780U JPS6320991Y2 (ja) 1980-03-17 1980-03-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3485780U JPS6320991Y2 (ja) 1980-03-17 1980-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56137152U JPS56137152U (ja) 1981-10-17
JPS6320991Y2 true JPS6320991Y2 (ja) 1988-06-10

Family

ID=29630495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3485780U Expired JPS6320991Y2 (ja) 1980-03-17 1980-03-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6320991Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56137152U (ja) 1981-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3912389A (en) Copy medium receiving tray
US3306491A (en) Apparatus and structure for handling copy paper
JPS6320991Y2 (ja)
JPH06127711A (ja) 給紙カセット
JPS5832937Y2 (ja) 印字装置用給紙装置
JPH07301964A (ja) 画像形成装置
JPS58185453U (ja) 印字装置用自動給紙装置
US4014536A (en) Feeding apparatus for X-ray film and the like
JPS63123543U (ja)
JP2575144B2 (ja) 複写機のトナ−供給装置
JPS58534Y2 (ja) 写真植字機におけるマガジン
JPS6245242Y2 (ja)
JPH0637416Y2 (ja) フイルム供給マガジン
JPS6124993Y2 (ja)
JPH042907Y2 (ja)
JPS617145A (ja) 複写機
JPS63153530A (ja) 作像装置
JP2886216B2 (ja) トナー容器回収箱
JPS57177163A (en) Electrophotographic copier
JPH0810579Y2 (ja) 画像形成装置
JPS5938456U (ja) 複写機の安全装置
JPS5932783B2 (ja) 感光材シ−トカセット
JPS5828843Y2 (ja) 写真植字機における暗箱装置
JPH0116100Y2 (ja)
JPS59176759A (ja) 複写機