JPS632098A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS632098A
JPS632098A JP62158165A JP15816587A JPS632098A JP S632098 A JPS632098 A JP S632098A JP 62158165 A JP62158165 A JP 62158165A JP 15816587 A JP15816587 A JP 15816587A JP S632098 A JPS632098 A JP S632098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
waveform
signals
digital
waveform signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62158165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045997B2 (ja
Inventor
重則 森川
半沢 耕太郎
利久 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP62158165A priority Critical patent/JPS632098A/ja
Publication of JPS632098A publication Critical patent/JPS632098A/ja
Publication of JPH045997B2 publication Critical patent/JPH045997B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、外部から入力する音響信号を、デジタル信
号に変換し、それを音源信号として使用し、任意の音階
周波数で音響を発生する電子楽器に関し、特に、予め入
力記録された一g−v信号をいくつか重ね合わせて再び
音源信号としてデジタル記録可能なオーバーダビング機
能を有する電子楽器に関する。
〔発明の背景〕
従来より、外音信号なP CM (Pu1se Cod
edModulation)などの各種変調方式により
デジタル記録し、それを例えばキーボード楽器の音源信
号として用いることが檀々行われている。
本出願人は、そのような技術を開示した発明を特願昭5
9−167119号、特願昭59−167120号とし
て出願している。
ところで、いわゆるサンプリングマシーンなる装置が今
日種々開発され、−部市販されろようになっているが、
このような装置1cあっては、上述したような予め入力
記録された音響信号をいくつか頂ね合わせて再び音源信
号としてデジタル記録するオーバーダビング機能を備え
たものも考えられているが、いずれも不十分な、集用化
には堪えないものである。
また、例えば先行技術を開示したものとして特開昭55
−166698号公報がある。この先行例にあっては、
楽音データメモリに既に記憶されている楽音データ(波
形データ)に新たな楽音データ(波形データ)を1複し
てつまり合成して記憶するのみであり、予め記憶されて
いる1乃至複数の波形を読み出し、合成比を制御しなが
ら新しい波形信号を得るようすることについては考えら
れておらず、やはり不満足な演奏効果しが得られない。
〔発明の目的〕
この発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、簡便で
、操作性がよく、音楽的にも満足することの可能な゛電
子楽器を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
この発明は、上述した目的を達成すべく記憶手段から複
数の同一もしくは異なる波形を有するデもしくはアナロ
グ的に合成した後に記憶手段にデジタル記録するように
したことを要点とする。
〔冥施例〕
以下、本発明を図面に示す一実施例につき詳細に説明す
る。第1図は、本実施例の回路溝底を示し、入力信号(
IN)は、入力アンプ】にて適宜増幅された後、アナロ
グ加算回路2に供給され、更にフィルター3にて高域成
分が除去され、しかる後、サンプル・ホールド回路(S
/H)5にて適当なサンプリング周波数で、サンプリン
グされ、A/D変換器6に供給される。A/D変換器6
では、入力するアナログ信号を対応するデジタル信号に
変換し、発音制御gAbric供給する。
この発音制御部8は、例えば4つの波形続出・書込チャ
ンネルを備え、夫々独立的に波形メモリ7に対する波形
信号の書込みまたは読出しができる。この発音制御部9
の具体的構成は、上記特願昭59−167119号に記
載しであるので、その詳細な説明は省略する。
この発音制御部8は、マイクロコンピュータ等からなる
CPU9からの制御に基づき動作するようになっており
、この発音制御部804つの波形続出・書込チャンネル
に対応して時分割的に最大4音に対応するデジタル信号
が、波形メモリ7から続出されて、D/A変換器1oに
時分割B’J K印加され、しかる後、サンプル・ボー
ルド回路(S/H)11a〜Ildに供給される。
このサンプル・ホールド回路11a〜lidは、後述す
るよ5なタイミング信号t、〜t4によって、各時分割
処坤チャンネル時間毎に、サンプリング動作を行う。
そして、このサンプル・ホールド回路11a〜lidに
ホールドされた電圧信号はVCF ([圧制御型フィル
タ)123〜12dに、対応して供給される。この夫々
のVCF12a〜12dには、後述する電圧信号FCV
I〜FCV4が供給され、この電圧信号FCVI〜F 
CV 41/C従って、夫々独豆的にフィルタリング処
理がなされる。
そして、このVCF12a 〜12dは、VCA([圧
制御型増幅器)13a〜13dへフィルタリング後のア
ナログ波形信号を送出する。
このVCA13a〜13dは、供給されろ制御電圧信号
ACV 1〜ACV4により独立的にその増幅率か制御
され、VCF]2a〜12dより供給壊れる波形信号に
対する出力レベル、あるいは音量エンベロープが決定さ
れる。
そして、このVCA13a〜13dの出刃信号は夫々各
チャンネルの出力OUT 1〜0UT4として、外部に
送出され、適宜増幅された後音譬信号として放音される
ことになる。また、このvCA]3a〜13dの出力は
、アナログ加算回路14罠供給され、ミックスされて、
ミックス出力OUTMIXとして、外部にとり出すこと
も可能となっている。
また、上述した第4チヤンネルに対応する■CF12d
の出力と、アナログ加算回路14の出力とは、上述した
CPU9からの制御信号に従って切換動作をするアナロ
グスイッチ15に供給される。
このアナログスイッチ15は、VCF12dの出力と、
アナログ加算回路14の出力とを選択して、VCA(1
1!圧制御型増幅器)16に供給する。
VCA16では、供給される制御電圧信号ACvOに応
じて増幅し、上述したアナログ加算回路2にフィードバ
ックして供給するようになる。
従って、入力アンプ1を介して供給される外音信号と、
波形メモリ7を読出して得られる波形信号とをこのアナ
ログ加算回路2にて混合して、再度波形メモリ7に供給
することができる。
図中符号4は、演奏鍵や各種制御スイッチを有するキー
ボードと、各種状態表示を行う液晶表示パネル等とから
なるキーボード・表示部であって、CPU9とこのキー
ボード・表示部4とはデータの授受を行う。
また、このCPU9は、ソフト処理によって、上述L 
タ各制御信号FcV1〜FCV4 、ACV1〜ACV
4 、ACVO(以下総称して制御信号CVとする。)
を、発生するためにデジタル信号をD/Af換器群17
に供給し、夫々の電圧信号に変換せしめる。
このD/A変換器群17は、制御信号C■の個数に対応
する個数のD/A変換器を有していてもよく、あるいは
、ひとつのD/A変換器を時分割的に使用し、サンプル
・ホールド回路と組合せて、必要な個数の制御信号Cv
を得てもよい。
次に、本実施例の動作につき説明する。第2図は、発音
制御部8の複数チャンネルの時分割処理状態と、サンプ
ル・ホールド回路11a〜lidに供給するタイミング
信号t!〜t4との関係を示しており、上述したように
、本実施例では4つの波形読出・書込チャンネルを時分
割構成で実現しており、各波形続出・曹込チャンネル毎
に、読出しくリード)処理を行うか、書込(ライト)処
理を行うかを選択的に指定できるようになっていて、第
2図に示す状態では、チャンネル1 (chi)の処理
によって波形メモリ7に、フィルター3、サンプル・ホ
ールド回路5、A/DJ換器6を介して得られる波形信
号な誉込むようになっており、その他のチャンネル2〜
4 (ch2〜4)は、波形メモリ7から、所定エリア
のデジタル波形信号を読出すことが可能となっている。
また、上述したタイミング信号t、〜t4は、夫々のチ
ャンネル(chi〜4)K対応する時間に、highレ
ベルをとるようになっていて、各チャンネル時間でD/
A変換器10から出力するアナログ波形信号を、サンプ
ル・ホールド回路11a〜11dにて、サンプリングし
、以降ホールドするようになる。
第3図は、波形メモリ7のエリア分割の状態を示してお
り、例えばN個の波プレ情報が可変長で記録できるよう
になっている。発音制御部8の各波形読出・書込チャン
ネルは、独立的にリード・うイトするエリアを指定でき
るようになっていて、例えば、チャンネル2.3.4で
、第3図のトーン1.2.3を読出し、それヲVcF 
12 b 〜12 d。
VCA13b〜13dにて処理制御し、アナログ加算回
路14、スイッチ15、VCAI 6を介して、アナロ
グ加算器2へ供給し、必要に応じて外部音信号とミキシ
ングした後、サンプル・ホールド回路5、A/D変換器
6を介して入力させ、チャンネル1の処理によって、ト
ーンNとして、再び波形メモリ7に記録″′fる。即ち
オーバーダビング処理を行わせることも可能である。
また、CPU9からアナログスイッチ15に対し、切換
信号を送出して、チャンネル4の処理によって波形メモ
リ7から絖邑された波形(8号をサンプル・ホールド回
路11 d、VCFI 2dを介して、更にVCAI 
6に印加するようにし、このようにして得られる波形信
号を、アナログ加算器2へ供給し、以下上述したのと同
様にして外部音信号とミキシングした後、波形メモリ7
の所定エリアに書込むようにすることもできろ。
次に、第4図のフローチャートを参照して、オ−バーダ
ビングモードでのCP@9を中上・とじた処理につき詳
述する。
キーボード・表示部4のスイッチ操作によってCPU9
が、オーバーダビングモードに指定されると、先ず、波
形メモリ7に既に記憶されている波形信号を、如何なる
音階周i数に対応づけて読出すかを決定する為に、ステ
ップS1において、キーボード・表示部4の鍵盤操作が
なされたか否かジャッジする。
即ち、本実施例にあっては、鍵盤上の鍵操作によって発
生すべき楽音の周波数を指定するようになっており、波
形メモリ7に記録された波形信号は、高音域の音階が指
定されれば、高い胱出しレートで、波形メモリ7から出
力することになり、低音域の音階が指定されれば、低い
読出しレートで、成形メそり7から出力することになる
そして、このステップS、で鍵入力があればYesの判
断をし、ステップS2に移行する。ステップS!では、
そのとぎキーボード・表示部4で指定されている波形メ
モリ7から胱出すべきトーンの番号を、鍵操作により指
定した音階と共に、CPU9が記憶する。また、それに
対応する音量を決定する情報をCPU9は記憶する。そ
して、次にステップS、へ移行する。
ステップS1において、Noの判断かなされた場合も、
このステップS3へ進む。ステップS3は、実際罠録音
を開始するためのトリガー信号がキーボード・表示部4
から供給されたかジャッジするステップであり、もしま
だ印加されなければ再びSlへもど゛す、以下ステップ
S1→S、又はステップS、→Si−+S、をくり返し
、待機状態となる。
従って、鍵盤で、複数の鍵が操作されたときは、チャン
ネル2.3.4に最大3個までその音階を割当てろこと
ができることになり、異なるトーン番号が夫々指定され
hは、異なる音色の波形信号が、指定された音階で、ま
た同じトーン番号が夫々のチャンネルで指定されれば、
同一音色の波形信号が、指定された異なる音階で、再生
され、旦つ異なる音量をもってオーバーダビングされる
ことになる。
上記ステップSsで、トリガー人力があった場合は、Y
esの判断がなされ、ステップS、に移行する。なお、
ステップS3では、入力信号(IN)が所定のレベルを
越えたとき自動的にトリカー人力なCPU9へ与えて、
ステップS4へ進行するようにしてもよい。
ステップS4では、CPU9がセーブしたトーン番号、
音階情報を、発性制御部8へ供給し、谷波杉続出・書込
チャンネルに対し、波形メモリ7から胱出す波形データ
のエリアを指定し、またその音階を指定する。
次にステップS、に進み、CPU9は、D/八へ換器群
17に対し、夫々の制御信号を発生するためのデジタル
信号を送出し、電圧制御信号C■を発生させ、各VCF
 12 a 〜12 d、 VCAI3a 〜13 d
、VCAI 6に、夫々のル制御信号C■を送出せしめ
る。
また、CPU9は、アナログスイッチ15に切換信号を
与え、加算回路14がらのミックス波形信号を、VCA
I 6へ供給するようにする。そして・7テツブS#に
進み、チャンネル1を用いて、CPU9は、実際の録音
を開始する。このとき、チャンネル2〜4のうち指定さ
れたチャンネルは、夫々既に決定されている音響信号を
波形メモリ7から波形データを胱出すことにより発生す
べく動作するようになる。
そして、入力処理が終了すると、エンド状態となり、C
PU9は、図示しないメインルーチンの処理に復帰する
ようKなる。
このように、本実施例にあっては、発音制御部804つ
の波形読出・書込チャンネル(て、夫々独立的に波形信
号を読出し、簀込み出来るようにし、少なくとも2つの
チャンネルで、波形メモリから同一もしくは別個のデジ
タル信号を読出すようにし、更に、VCF ] 2 a
 〜12 d、VCA13a〜13dで独立的に音色、
音量制御をした後、ミキシングして、新たな音源信号と
して、特定のチャンネルを使用して波形メモリ7に書込
み処理を行ったため、オーバーダビング機能の充実をは
かることができ、音楽的にも好ましいものとなっている
また4つの波形読出・書込チャンネルのうち最大3つの
チャンネルを用いて、波形メモリ7から、波形データを
続出し、必要ならばこの再生波形データと、入力波形信
号(IN)とを合成して音源波形データとすることがで
きるので、オーバーダビングの態様も種々とることがで
きる。
また、波形メモリ7を複数エリアに分割して使用し、オ
ーバーダビングした結果書られる波形信号を、オリジナ
ルの波形信号が記録されたエリアとは別のエリアに曹込
むことができ、オリジナルの波形信号を消去することな
く、オーバーダビングすることが可能となる。
また、波形メモリ7から複数の波形読出・書込チャンネ
ルによって読出されて得られる波形信号夫々に対しVC
A13a〜13dを用いて独立的に音量レベルの設定を
行うことができる。
また、同一メモリエリアから、同じタルデータを、複数
の波形読出・書込チャンネルを用いて異なる音階周波数
で読出し、それをVCA13a〜13dで合成比率を可
変しながら合成することができる。
なお、上述した実施例にあっては、VCF 12 a〜
12 d、 VCAI 3 a〜13 dによって音色
と音量とを可f 1111 御するようにしたが、デジ
タルフィルタや、デジ・タル乗算器等を用いて、音色、
音量あるいはエンベロープ等の可変制御を行うようにし
てもよい。また、その他の処理を波形信号に施してもよ
い。
また、発音制御部80回路構成としては、上記実施例の
ように時分割処理により複数の波形読出・書込チャンネ
ルを構成するもののほか、別個のハードウェアで、つま
りチャンネル数分同じ回路構成のものを使用して、複数
の波形読出・書込チャンネルを設けろものであってもよ
い。
更に、複数のチャンネルのうち、特定のチャンネルを、
波形メモリ7に成形信号を書込む書込専用のチャンネル
とし、そのほかのチャンネルを、波形メモリ7から波形
信号を読出す続出専用のチャンネルとしてもよい。本発
明での「成形続出・書込チャンネルJとは、絖出しと書
込みのいずれか一方のみ、あるいは双方の動作を可能と
したチャンネルのいずれをも電床するものである。
〔発明の効果〕
この発明は、上述したように、簡便で、操作性がよく、
音楽的にも好ましい電子栄養を提供することができろ。
特に、記憶手段から少なくとも2つの同一波形もしくは
異なる波形を有するデジタしくにアナログ的に合成して
、新たな音源波形として記憶手段へ記録できるので、音
楽的に効果的であり、所望する音響を簡単に得ることか
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一笑施例な示し、第1図はその回路構成
図、第2図はその動作説明の為のタイムチャートを示す
図、第3図は波形メモリの記憶状態を示す図、第4図は
、同夾施例の動作を説明すろだめのフローチャートを示
す図であろ02・・・アナログ加算回路、4・・・キー
ボード°表示部、6・・・A/D変換器、7・・・波形
メモリ・8°゛°発音制御部、9・・・CPU、10・
・・D/A変換器、12 a 〜12 d=−VCF、
  13 a 〜13 d・=Vc人、14・・・アナ
ログ加算器、17・・・D/A変換器群。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力信号を受けとり、該入力信号を所定のサンプ
    リング周波数でサンプリングして、デジタル波形信号を
    得るサンプリング手段と、 このサンプリング手段にてサンプリングして得られる上
    記デジタル波形信号を記憶する記憶手段と、 この記憶手段から少なくとも2つの同一波形もしくは異
    なる波形を有するデジタル波形信号を同一もしくは異な
    る周波数にて読み出す読出手段と、 この読出手段にて読出されたこの少なくとも2つのデジ
    タル波形信号に対応する少なくとも2つの信号の合成レ
    ベルを制御するレベル制御手段と、 このレベル制御手段にてレベル制御された上記少なくと
    も2つの信号を合成して合成波形信号を得る合成手段と
    、 この合成手段から生成出力する上記合成波形信号を表現
    するデジタル信号を、上記記憶手段に供給して新たなデ
    ジタル波形信号として記憶させる手段と、 を具備したことを特徴とする電子楽器。 2)上記レベル制御手段は、上記読出手段にて読み出さ
    れた上記少なくとも2つのデジタル波形信号をデジタル
    アナログ変換して得られる少なくとも2つのアナログ信
    号をレベル制御した後、上記合成手段に与えてアナログ
    加算して合成波形信号を得、この合成波形信号をアナロ
    グデジタル変換して得られるデジタル信号を上記新たな
    デジタル波形信号として上記記憶手段に記憶させるよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電
    子楽器。 3)上記レベル制御手段は、上記読出手段にて読み出さ
    れた上記少なくとも2つのデジタル波形信号をデジタル
    的にレベル制御した後、上記合成手段に与えて合成波形
    信号を得、この合成波形信号を上記記憶手段に対し上記
    新たなデジタル波形信号として記憶させるようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子楽器。
JP62158165A 1987-06-25 1987-06-25 電子楽器 Granted JPS632098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62158165A JPS632098A (ja) 1987-06-25 1987-06-25 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62158165A JPS632098A (ja) 1987-06-25 1987-06-25 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS632098A true JPS632098A (ja) 1988-01-07
JPH045997B2 JPH045997B2 (ja) 1992-02-04

Family

ID=15665689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62158165A Granted JPS632098A (ja) 1987-06-25 1987-06-25 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632098A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259994A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 カシオ計算機株式会社 電子楽器のオ−バ−ダビング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259994A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 カシオ計算機株式会社 電子楽器のオ−バ−ダビング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045997B2 (ja) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025700A (en) Electronic musical instrument with signal modifying apparatus
US4864625A (en) Effector for electronic musical instrument
JP3482685B2 (ja) 電子楽器の音源装置
US5050216A (en) Effector for electronic musical instrument
JPS6339917B2 (ja)
JP2599357B2 (ja) 波形読出装置
JPS632098A (ja) 電子楽器
JPS63264793A (ja) 電子楽器のオーバーダビング装置
JP2669439B2 (ja) 波形エディット方法
JP2571559B2 (ja) 波形信号処理方法
JPH0468632B2 (ja)
JPS6261095A (ja) 波形エディット装置
JPS6410840B2 (ja)
JP2560276B2 (ja) デジタルエフエクト装置
JP2642092B2 (ja) デジタルエフェクト装置
JPH01269994A (ja) 楽音信号発生装置
JP2557530B2 (ja) 表示装置
JP2763535B2 (ja) 電子楽器
JPS6263994A (ja) エフエクト装置
JPS6275496A (ja) 電子楽器の変調装置
JPH0754431B2 (ja) エフェクト装置
JPS6262395A (ja) エフエクト装置
JPS63261396A (ja) 電子楽器
JP2001092450A (ja) オーディオ・ファイルの生成処理方法
JP2571559C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term