JPS63209048A - 光磁気デイスク制御方法 - Google Patents

光磁気デイスク制御方法

Info

Publication number
JPS63209048A
JPS63209048A JP4331987A JP4331987A JPS63209048A JP S63209048 A JPS63209048 A JP S63209048A JP 4331987 A JP4331987 A JP 4331987A JP 4331987 A JP4331987 A JP 4331987A JP S63209048 A JPS63209048 A JP S63209048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
information
recording
spare
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4331987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2578792B2 (ja
Inventor
Akira Muto
朗 武藤
Hideki Fujie
藤恵 英樹
Kazuhiro Aoki
和弘 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62043319A priority Critical patent/JP2578792B2/ja
Publication of JPS63209048A publication Critical patent/JPS63209048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578792B2 publication Critical patent/JP2578792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、セクタ毎に情報を管理する光磁気ディスク制
御装置における情報記録領域の不良セクタに対して、交
替領域の予備セクタを用いる場合の光磁気ディスク制御
方法に関するものである。
従来の技術 従来、光磁気ディスクの情報記録領域および交替領域内
のセクタの良否判定は、光磁気ディスク駆動装置が外部
からコントロールされて、記録再生動作実行中に行われ
ていた。
光磁気ディスク駆動装置の制御方式について、第3図の
フローチャートに示した様に記録動作の説明をしながら
述べる。
光磁気ディスクの情報記録領域の任意のセクタに対して
記録の要求が外部装置から出された時、要求されたアド
レスを持ったセクタに記録再生光学系がアクセスされる
。セクタアクセスされた後、ディスク−回転目に、当該
セクタに情報が記録されていないことの確認が行われ、
二回転目に、当該セクタに情報が記録され、三回転目に
、記録した情報を再生し、得られた再生情報と記録情報
を比較する。二つの情報が一致した場合は、記録動作は
終了するが、一致しなかった場合は、交替処理が実行さ
れる。
交替処理は次の様に行われる。交替領域内の特定の予備
セクタに記録再生光学系がアクセスされた後、情報記録
領域内のセクタに情報が記録されるのと同様に、ディス
ク−回転目に、予備セクタが現在使用されていないこと
の確認が行われる。
二回転目に、情報記骨領域内に記録されたものと同一の
情報が記録される。三回転目に、そのセクタの再生を行
い、再生情報と記録情報との比較をし、一致すれば動作
は終了し、一致しなければ以後情報が一致するまで何度
も交替領域内の別の予備セクタで動作が続けられる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような方法では、光磁気ディスク
の任意のセクタが使用可能であるか否かの判断は、光磁
気ディスクの当該セクタに情報を記録した後、一回転後
に、同一セクタの再生を行い、得られた再生情報が記録
情報と一致しているかどうか比較して始めて行われてい
た。つまり、光磁気ディスクが実際に外部装置からコン
トロールされて一連の記録動作をしている時に行われて
いた。
そこで、記録動作中に、光磁気ディスクの情報記録領域
の任意のセクタの記録情報と再生情報が一致しなかった
場合、交替領域に同一の情報を記録し直すが、記録し直
した予備セクタにおいて再び記録情報と再生情報が一致
しなかった場合、再度記録し直す必要がめった。
そのために、交替領域の予備セクタにキズ等による欠陥
セクタがあった場合、通常の交替処理を行う必要のない
記録動作に対して、記録再生光学系のアクセス時間を除
けば、記録動作終了迄に二倍以上の時間を必要とする問
題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、記録時に交替領域へ記録し
直す動作を確実に一回で完了する様にし、交替処理に要
する時間を短縮することができる光磁気ディスク制御方
法を提供せんとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達するため交替領域の個々のセクタ
に対して、予め記録動作を実行してそのセクタが使用可
能かどうかの判定を行っておき、その結果を個々のセク
タに記録しておくものである。
作用 本発明は上記方法によシ、予め交替領域の予備セクタに
関する良否が判明しているので、記録動作中に交替処理
を必要とした場合に、交替領域内での予備セクタへの記
録動作は、欠陥セクタに対しては実行されないのでほと
んど一回の動作で完了する。さらに、それに伴って、再
生動作中の交替処理もまた、はとんど−回の予備セクタ
の再生で完了できる。
実施例 以下本発明の光磁気ディスク制御方法の一実施例につい
て、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における光磁気ディスク制御
方法を実現する制御装置の記録動作における70−チャ
ートを示すものである。第2図は光磁気ディスク制御装
置の構成例を示す。
外部装置から光磁気ディスクの特定セクタへの情報記録
要求が出された時、光磁気ディスク制御装置は、記録情
報とアドレス情報を外部装置からインタフェース21を
通してそれぞれ、セクタバッファ22とアドレス処理回
路23で受は取る。
アドレス処理回路23では受は取ったアドレス情報を予
め定められた規則に従って、ディスク基板上にフォーマ
ットされているアドレスに変換する。
変換後のアドレスがメカニズム制御回路24に渡され、
所定のセクタに記録再生光学系26がアクセスされる。
アクセス動作は、記録再生光学系26がディスク基板上
から読み取った情報を再生処理回路26およびアドレス
検出回路27を通してアドレス一致回路28に送ったア
ドレス情報と、アドレス処理回路23から渡されたアド
レス情報とが一致した時に完了する(ステップ1)。
アクセス完了後、ディスクの一回転口に、そのセクタが
使用済かどうかの確認が、再生処理回路26を通してセ
クタ情報検出回路29に取り込まれた信号によって行わ
れる(ステップ2)。その結果、セクタが使用済でなけ
れば、セクタバッフ122に記録されている情報が記録
処理回路30を通して記録再生光学系26に送られ、デ
ィスク二回転目に情報の記録が行われる(ステップ3)
その後、ディスク三回転目に、記録された情報の再生が
行われ、再生処理回路26を通してデータ検出回路31
、さらにセクタバッフ132へ再生情報が送られる(ス
テップ4)。セクタバッフ122と32の内容はデータ
比較回路33で比較され(ステップ6)、情報が一致し
ていれば記録動作を終了する。もし、情報が一致しなけ
れば交替処理を行う。
交替処理の手順を次に示す。
まず、交替領域の特定のアドレスを持った予備セクタを
アクセスする(ステップ6)。アクセス動作は、上記と
同様に行われる。
アクセス完了後、ディスク−回転目に、そのセクタが使
用可能かどうか確認される(ステップ7)。
交替領域の予備セクタは、前もってその良否が確認され
、ディスク上にその結果が記録されているので、セクタ
情報検出回路29で検出できる。それと同時にセクタが
使用済かどうかの確認が行われる(ステップ8)。
予備セクタの良否の判定方法は、例えば、セクタバッフ
122に特定のデータを格納しておき、記録処理回路3
0.記録再生光学系26を通してデータの記録を行う。
一回転後に、記録したデータを記録再生光学系26.再
生処理回路26.データ検出回路31を通して再生し、
セクタバック132に格納する。セクタバッファ22の
データとセクタバッファ32のデータをデータ比較回路
33で比較する。その結果に応じてさらに一回転後、セ
クタ情報発生回路34から特定のパターンのデータを発
生し、不良セクタフラグとして、セクタ先頭部に存在す
るプレピット部に光磁気信号で多重に記録する。
当該予備セクタが使用可能で使用済でなければ、二回転
目に情報が記録され(ステップ9)、三回転目に記録情
報の再生が行われ(ステップ10)、続いて、記録情報
と再生情報の一致確認が行われる(ステップ11)。記
録動作が実行される予備セクタは、予め情報の記録再生
が行われ使用可能なセクタであるので、セクタバッファ
22と23の情報のデータ比較回路33で比較を行った
時、はとんどの場合二つの情報は一致する。
もし、アドレス処理回路23で与えられたアドレスの予
備セクタが、使用不能であったならば、記録再生光学系
26が次に通る(一つ大きな値の)アドレスの予備セク
タにアクセスされる(ステップ12)。そこで、再度上
記の動作が実行される。
従って、交替領域の予備セクタへ情報の記録が行われ、
再生して情報の確認が行われる一連の動作は、はとんど
−回の動作で完了する。
発明の効果 以上のように本発明によれば、情報記録領域内の任意の
セクタが不良で、交替領域の予備セクタへ情報が記録さ
れる時、つまり交替処理が実行される時、予備セクタの
良否は予め判明しているので、その良否の確認後記録動
作を行うことによって、予備セクタへの情報の記録と再
生確認の一連の動作はほとんど一回で完了する。
そのため、情報記録領域のあるセクタが不良で、交替処
理動作を必要とした時でも、交替処理の動作を短時間で
完了させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光磁気ディスク制御
方法を実現する装置の記録動作を示すフローチャート、
第2図は光磁気ディスク制御装置の構成を示すブロック
図、第3図は従来の記録動作を示すフローチャートであ
る。 21・・・・・・インタフェース、22・・・・・・セ
クタバッファ、23・・・・・・アドレス処理回路、2
4・・・・・・メカニズム制御回路、26・・・・・・
記録再生光学系、26・・・・・・再生処理回路、27
・・・・・・アドレス検出回路、28・・・・・・アド
レス−数回路、29・・・・・・セクタ情報検出回路、
3o・・・・・・記録処理回路、31・・・・・・デー
タ検出回路、32・・・・・・セクタバッファ21.3
3・・・・・・データ比較回路、34・・・・・・セク
タ情報発生回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 特定の単位量の情報を記録するセクタを持つ情報記録領
    域と、前記情報記録領域の不良セクタに対して上記不良
    セクタの代りに同一の情報を記録する予備セクタを持つ
    交替領域との二つの領域を有する光磁気ディスクの上記
    交替領域内の予備セクタの良否を記録再生動作を行う以
    前に判定し、その良否結果をセクタ毎に記録しておくこ
    とを特徴とする光磁気ディスク制御方法。
JP62043319A 1987-02-26 1987-02-26 光磁気デイスク制御方法 Expired - Fee Related JP2578792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043319A JP2578792B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 光磁気デイスク制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043319A JP2578792B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 光磁気デイスク制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63209048A true JPS63209048A (ja) 1988-08-30
JP2578792B2 JP2578792B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=12660487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62043319A Expired - Fee Related JP2578792B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 光磁気デイスク制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578792B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108937A (en) * 1979-02-09 1980-08-21 Hitachi Ltd Optical recording and reproducing device
JPS55113137A (en) * 1979-02-24 1980-09-01 Fujitsu Ltd Error skip system of photo recording and reproducing device
JPS6095763A (ja) * 1983-10-28 1985-05-29 Nec Corp 光デイスク処理装置
JPS61162828A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録再生装置
JPS6226670A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Hitachi Ltd デイスク状記録媒体への情報記録制御方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108937A (en) * 1979-02-09 1980-08-21 Hitachi Ltd Optical recording and reproducing device
JPS55113137A (en) * 1979-02-24 1980-09-01 Fujitsu Ltd Error skip system of photo recording and reproducing device
JPS6095763A (ja) * 1983-10-28 1985-05-29 Nec Corp 光デイスク処理装置
JPS61162828A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録再生装置
JPS6226670A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Hitachi Ltd デイスク状記録媒体への情報記録制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2578792B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3698371B2 (ja) Cd―rom記録方法
KR100261398B1 (ko) 신호 기록 장치 및 그 방법
JP2002324363A (ja) 情報記録再生装置
JPH11242850A (ja) リアルタイムデータ記録方式
JPH02216672A (ja) 光ディスクドライブ装置
US20030076762A1 (en) Recording medium, and method of and device for recording information on a recording medium and reading information from a recording medium
JPH10293961A (ja) 光ディスク記録装置
JPH10312650A (ja) 光ディスク記録装置
JPH0729177A (ja) 光ディスクの欠陥管理方法並びに光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置
JPH08273162A (ja) 光ディスク装置
JPS63209048A (ja) 光磁気デイスク制御方法
JPH01107378A (ja) 記録再生装置
JP3012430B2 (ja) 光ディスクの再生復旧システム
JPH0287370A (ja) 光ディスクの欠陥管理方法
JPS6369074A (ja) 磁気記録装置
JP3053095B2 (ja) 記録媒体及び情報記録再生装置
JPH10269751A (ja) 情報記録再生装置
JPS63181168A (ja) 光デイスク装置における代替処理方式
JP3384732B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3825954B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JPS63316371A (ja) 追記型記憶装置
JPH10106005A (ja) 情報記録装置
JPH10106156A (ja) 情報記録装置
JPS61283074A (ja) 光学式情報装置
JPH02216670A (ja) データ再生方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees