JPS63209010A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS63209010A
JPS63209010A JP4046487A JP4046487A JPS63209010A JP S63209010 A JPS63209010 A JP S63209010A JP 4046487 A JP4046487 A JP 4046487A JP 4046487 A JP4046487 A JP 4046487A JP S63209010 A JPS63209010 A JP S63209010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
slider
back core
cores
flat spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4046487A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Fukuhara
福原 吉一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP4046487A priority Critical patent/JPS63209010A/ja
Publication of JPS63209010A publication Critical patent/JPS63209010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔II業七の利用分野〕 本発明は、フロントコアとバックコアとにより磁気回路
を形成する磁気ヘッド、特に、磁気回路を閉じる手段に
関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の磁気ヘッドとしては、例えば、第3図及
び第4図に示すようなFDD (フロッピーディスクド
ライブ)用ヘッドがある。
このFDD用ヘッドのフロントコア1は、第4図に見ら
れるように、記録・再生用の第1のコア1aと′!jS
2のコア1cとがギャップG1を形成した磁気回路Aと
、消去用の第1のコア!bと第2のコア1dとがギャッ
プG2を形成した磁気回路Bとが併設されてなる。
バックコア2は、記録・再生用の第1のコア1aと第2
のコアICとを接続するコア2Aと、同様に消去用の第
1.第2のコアlb、ldを接続するコア2Bとが長子
方向に連結して形成されている。
そして、FDD用ヘッドは、第3図の正面図及び側面図
に示すように、フロントコア1が、その基部をスライダ
4.5によって両面から挟持されて接着されており、さ
らに、第1のコア1a及び1bそれぞれにコイルを巻回
したコイルボビン3a、3bを挿入した後、バックコア
2のコア2Aをフロントコア1の記録・再生用の第1及
び第2のコアla、lcの先端部に、また、コア2Bを
消去用の第1.第2のコアlb、ldの先端部にそれぞ
れ載置し接着硬化して磁気回路A。
Bを磁気的に閉じたものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上記構造においては、フロントコアの記録
・再生用第1のコア!“a、第2のコアICとバックコ
アのコア2Aとのそれぞれの隙間、消去用筆1のコアl
b、第2のコア1dとバックコアのコア2Bとのそれぞ
れの隙間、すなわち、以上4筒所の隙間を、各コアが長
く突き出ているため小さくするように接合することは極
めてむずかしく、そのため、バックコアの接着には工数
を多く必要とするという問題点があった。
本発明は、上記問題点に着目してなされたもので、フロ
ントコアとバックコアとの接合を簡易に行い得るばかり
か、両者間の隙間を極めて小さくし、ヘッドの特性の劣
化を防止することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る磁気ヘッドは、バックコアをコイルボビン
が挿入できる形状に作成し、その自由端部をフロントコ
アに載置し、スライダにより弾性体を利、用して両コア
を圧着させる構成としたものである。
(作用) 本発明の磁気ヘッドは、2個のスライダに挟持接着され
たフロントコアの短い自由端部に、コイルボビンを挿入
したバックコアの自由端部を載置し、上方のスライダと
の間に設けた弾性体により圧接結合するので、rfIi
li容易な作業となり、しかも両コアの間隙は極めて小
さいものにすることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づいて
説明する。
本実施例のコアを示す第2図において、フロントコア1
1は、それぞれ自由端を短く形成した記録・再生用の第
1のコア11a、第2のコア11c及び消去用の第1の
コア11b、第2のコアlidとからなり、それぞれギ
ャップGl。
G2を有していて、磁気回路A、Bを構成している。
一方、バックコア12は、前記第1のコア11aに接合
し、かつ、コイルボビン3aを挿入する長いボビン保持
腕12aと、第2のコア11cに接合する長い腕部12
cとでコの字型に形成された記録・再生用のコア12A
と、並びに該コア12Aと対称形状に形成され、前記第
1のコアllbに接合し、コイルボビン3bを挿入する
ボビン保持@12bと、第2のコアlldに接合する腕
部12dとを有する消去用のコア32Bとを併設してな
るものである。
次に、本実施例の正面図及び右側面図を示す第1図に見
られるように、上方に位置するスライダ15は、スライ
ダ4に対向する面と内面とにかけて横方向に、所要形状
の板ばね16を収容する切欠部15kを設けている。
そして、磁気ヘッドは、フロントコア11の基部をスラ
イダ4及び15により挟持され、矢印M、N方向の力で
接着固定した後、コイルボビン3a、3bを保持するバ
ックコア12を、その腕12a〜12dの先端部をそれ
ぞれ対応するフロントコア11のわずかに突出した自由
端部に載置するように、板ばね16の弾力に抗して切欠
部15にの内壁面に当接するまで押し込み、該板ばね1
6の弾力をもってバックコア12をフロントコア11に
圧接し、磁気回路A、Bを閉じて構成したものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、フロントコアとバックコ
アとの突き合わせ部分を、コイルボビンがバックコアに
保持される形に改良することによりスライダ側に選定し
、該スライダでコアを挟み込む工程において、弾性体に
よりフロントコアとバックコアとを圧着組付けする構成
としたため、長く突き出た腕の先端部は、両面から圧着
されるので両コアの隙間は極めて小さくすることができ
てヘッドの性能低下を防IFシ得るばかりか、組立ても
簡単容易となるので工数の低減が図られるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の磁気ヘッドを示す図で、
同図工は正面図、同図■は右側面図、第2図は、同じく
コアの平面図、第3図は、従来の磁気ヘッドを示す図で
、同図工は正面図、同図■は右側面図、第4図は、同じ
〈従来のコアの平面図である。 3a、3b・・・・・・コイルボビン 4.15・・・・・・スライダ 11・・・・−フロントコア 12−−−−−−バックコア A、B・・・・・・磁気回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コイルボビンを挿入保持するバックコアと、一組のスラ
    イダに挟持固着されたフロントコアとの接合部を該両ス
    ライダの対向面内に設け、一方のスライダに備えた弾性
    体により、前記両コアの重合した自由端部を圧接して磁
    気回路を磁気的に閉じることを特徴とする磁気ヘッド。
JP4046487A 1987-02-25 1987-02-25 磁気ヘツド Pending JPS63209010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4046487A JPS63209010A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4046487A JPS63209010A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63209010A true JPS63209010A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12581356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4046487A Pending JPS63209010A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63209010A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104114A (en) * 1976-02-04 1977-09-01 Hitachi Ltd Manufacture of magnetic head
JPS59171014A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Akai Electric Co Ltd 磁気ヘツドの組立方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104114A (en) * 1976-02-04 1977-09-01 Hitachi Ltd Manufacture of magnetic head
JPS59171014A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Akai Electric Co Ltd 磁気ヘツドの組立方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63209010A (ja) 磁気ヘツド
JP3180377B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
JPS60119606A (ja) 磁気ヘツド
US4780780A (en) Magnetic head
JPH0194506A (ja) 磁気ヘッド
JP2946648B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH073447Y2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0114989Y2 (ja)
JP2943019B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH04351703A (ja) 磁気ヘッド装置
JP2780278B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH08339502A (ja) 磁気ヘッド
JPH0194510A (ja) 磁気ヘッド
JPH0194511A (ja) 磁気ヘッド
JPH0194509A (ja) 磁気ヘッド
JP2525590Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPH07105648A (ja) キャリッジ組立体
JPS618707A (ja) 磁気ヘツド
JPS63209011A (ja) 磁気ヘツド
JPS63313376A (ja) 磁気ヘッド
JPH08161707A (ja) 磁気ヘッド
JPH02173908A (ja) 磁気ヘッド
JPH02130709A (ja) 磁気ヘッド
JPH0264905A (ja) 磁気ヘッド
JPS6295780A (ja) 磁気ヘツド